「mixi日記、無断書籍化はしない」――規約改定の意図をミクシィが説明
「mixi日記、無断書籍化はしない」――規約改定の意図をミクシィが説明 - ITmedia News
mixiの規約が変更され、その内容についていろいろ盛り上がっているところ。
改定後の規約では新たに、「ユーザーが日記などを投稿する場合、ユーザーはミクシィに対して、その情報を国内外で無償・非独占的に使用する(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行う)権利を許諾するものとする」「ユーザーはミクシィに対し、著作者人格権を行使しない」という条項を追加した。
ミクシィに日記を書いていたが、はてなに移行した私にとって心配なのは、こっちの日記がミクシィに勝手に使われたりしないだろうかとおもう。こういう2つ(以上)のサービスを利用している人は、置いてけぼりなのね。
いくらなんでも、個人のものをミクシィが勝手に書籍化するとか写真集を出すとか言うのは常識的に考えてもあり得ない。だけかが言っていたが、コミュニティの内容を書籍にするとかいうのは考えられるかもしれません。
この規約の問題点は、著作権の限界までミクシィが使用することができることで、サーバが云々とかだけなら、その部分だけができるようにしておけばいい(サーバ間のコピーができるようにするとかなんとか)。ここはあくまでも妄想ですが、「めんどくせーから、ぜーんぶいっぺんにつかえるようにしとけばいいんじゃね?」とも読み取れるし。
さ、あとではてなの規約も見直すか、と。
(追記3/6)
ユーザーは、はてなダイアリーおよびはてなグループにおいて自己が作成した日記の内容と、有料オプションを利用しているはてなグループのキーワードの内容、および、はてなフォトライフにおいて自己が送信した画像について、著作権を有するものとします。
というわけで、tatsumi-daが書いた日記の著作権を有するのはtatsumi-daということですね。mixiもこの一文を入れておけば、誰からもたたかれなかったのにね。
感想書くの忘れてた。「数学でつまずくのはなぜか」の感想はここで、「オペレーショナル・インテリジェンス」の感想はここ。
![]() |
『コンプティーク 2008年 04月号 [雑誌]』雑誌 メーカー: 角川書店 発売日: 2008/3/10 【Book Description】 巻頭特集 『ef-the latter tale.』-春風が呼ぶ「ef」新情報・ゲーム&アニメで切ない恋を/『らき☆すた春のおきらく大作戦』-最新情報&大人気PS2版スタッフへのインタビューをはじめ驚きのニュースをお届け!/新展開発表!-『俺たちに翼はない』/らっきー☆2大付録-超特大こなたのビックバンポスター(...) |
特集はefとらき☆すた内容についてはさておき、表紙下着にしか見えない水着と、付録のビックポスターの
はやり過ぎだろ。常考。
雑誌のサイズがB5で16折りなので、B1サイズです。これ、貼るとしたらかなりの壁スペースがwww
![]() |
『びんちょうタン(3) (BLADE COMICS)』コミック メーカー: マッグガーデン 著者: 江草天仁 発売日: 2008/3/10, 価格: ¥ 590 |
びんちょうタンとクヌギたんが、ようやっと友達になります。
馬車のどろはねで着物を汚してしまったびんちょうタン。お詫びに新しい服を買うようにと渡そうとしますが、「いい」との一言で立ち去ったびんちょうタン。クヌギたんはそれはわからなかったのですが、療養所の母親から送られてきた手編みの手袋をみて、びんちょうタンの着物は、母親からもらった手袋のように、ほかでは代えることができないものであることを知ります。
びんちょうタンが風邪を引いて仕事にいくことができなかったとき、代わりに仕事をしてくれたクヌギたん。こうして、直接会わなくても、前に助けてもらったことでつながる絆。
二人が手袋を通じて出会ったとき、ちょっとうるっときてしまいました。
いい作品です。1巻〜3巻まで通して読んでください。
そして、本編とまったくからまないあろえはどこでびんちょうタンと絡むんだろうw
2008/3でAWS3.0が終了となり、全部ECS4.0に移行するに備え、amazon_shop2.rbをECS4.0対応にする。
まず、ruby-amazonの代わりにどれを使うかだが、amazon-ecsがECS4.0に対応しているようなので、これを使用することにする。rubygemなので
gem install amazon-ecs
でインストール完了。
データを取得するだけだったらこのままでもいいんだけど、bookshelf.rbでデータの再利用をしているから、互換性を持たせてamazon.cgiを出力しなければならないところが面倒だったな。
とりあえず、完成したamazon.cgiをアップ。amazon.cgiをベースに作ったので、wakaさんに怒られそうだけど。それと、Shift_JIS限定なのでほかの文字コードを使ってる人はかんべん。
密かな趣味が全公開--Amazonのウィッシュリスト、改め「ほしい物リスト」に注意?
セキュリティホールmemoより。アマゾンの「ほしい物リスト(旧ウィッシュリスト)」から、個人情報だだ漏れ。名前バレ、住所バレ、性癖バレらしい。
設定として、デフォルトで公開なのはけしからんというはなし。リストを非公開にすれば漏れないらしい。私も慌てて非公開に設定。リストを非公開にしても、ホームページにタグを仕込めるらしい。ログアウトすることを勧めます。トップページの「〜さんでなければサインインしてください。」をくりくりすると、ログアウトできます。しかし、サインインをクリックするとログアウトするって、わけわからんな。
いまはリストの検索ができない。というか、エラーが出てる。メンテかな?
![]() |
『となりの801ちゃん 1―腐女子的高校生活 (1) (KCデラックス)』コミック メーカー: 講談社 著者: 仁,小島 アジコ 発売日: 2008/3/13, 価格: ¥ 490 【出版社 / 著者からの内容紹介】 腐女子中学生・星野れい。三次元への恋なんて、ない。ずっとそう思ってました。 腐女子ブームの魁「となりの801ちゃん」少女漫画版、ツンデレ美少年の幼なじみやら腹黒い美少女ライバルなど、ベタ要素もりもり(...) |
となりの801ちゃんの、スピンアウト作品。ネットの4駒都は違って、少女漫画に連載。少女漫画なのに腐女子オーラ出まくりで、でも、本編(4駒の方ね)で出てきた「擬態」とかをうまいこと使っていて、本編で出てきた細かいネタもうまいこと再利用されていて、2度おいしい作品です。
タイトルもオタにつっこみどころのわかる(ただしメジャー系)し、テンポよく進んでいきます。シナリオは下手な少女漫画で、かっこいい男の子を好きになるため、きれいになって高校デビュー(ただし腐女子は継続)。幼なじみの男の子(めがね男子でめがねを取ると美形)ライバルの女の子(萌えツインテール)もいたり、ネタも、ガンダム、ルパン(カリオストロ)、ハルヒ、エヴァ、仮面ライダー電王、ドクロちゃん、などなど。オタ初心者に優しい作品です。
戦国テニスのスピンアウトがフィギュアされるに1ひぐらし。
私はホームページをみるのに、Firefox2を使用しております。IEでもいいんですが、add-onで機能が追加できるところを気に入っております。今はver 2.0.0.12。ただ、難点がありまして、メモリ使用量がすごく多いこと、JavaScriptのページで時々暴走することです。
で、Firefox3beta4がネットでFirefox2よりJavaScriptの処理が早く、メモリも莫大に使用しないといわれているので導入してみた。しかし、add-onが対応していないのが多くてなかなか移行できない。とくに、google (gear|browser sync|toolbar)とHatenabarが対応していないので、仕事で使ってるGoogle calenderとか、はてなダイアリーとかにワンクリックで飛べないのがめどい。とりあえず、ブックマークしてお茶を濁しているが、早く対応してくれないかな〜。でも、ベータアプリに対応して、突然の仕様変更で作り直しとかもうざいからな〜。
買いすぎワロタwwww
![]() |
『プログラミングRuby 第2版 言語編』大型本 メーカー: オーム社 著者: Dave Thomas,Chad Fowler,Andy Hunt 発売日: 2006/8/26, 価格: ¥ 3,990 【出版社/著者からの内容紹介】 Rubyの定番解説書を、Rubyの作者まつもとゆきひろ氏自身の監訳で翻訳発行 |
Rubyの勉強するために、1冊買ってみた。
![]() |
『Ruby on Rails入門―優しいRailsの育て方』単行本 メーカー: 秀和システム 著者: 西 和則 発売日: 2006/08, 価格: ¥ 2,940 【内容(「BOOK」データベースより)】 オブジェクト指向の基本からWebアプリケーションの作りかた、プラグインからテスト、改造までぎっしり詰め込んで、Rubyはよく知らない人も、RubyだけでRailsは使ってない人も、既にRailsを使っている人も誰でも安心(...) |
以前にこれを買ったんですが、いまいちよくわからなかったんで、ちゃんとrubyを勉強した方がいいな。というわけで購入。
勉強はこれからなので、いいか悪いかはわかりません。また、追記しよう。
![]() |
『世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 特典 オリジナルサントラCD「古代祐三~世界樹の迷宮II ピアノスケッチver.~」付き』 Nintendo DS メーカー: アトラス 発売日: 2008-02-21 【Amazon.co.jp 商品紹介】 とある地方にエトリアという名の小さな街があった。何の変哲もないその小さな街はある年の発見を境に大陸で最も有名な都市となる。「世界樹の迷宮」エトリアの街外れで発見された巨大な大地の裂け目(...) |
前作世界樹の迷宮の続編。未プレイ。
![]() |
『理科系の作文技術 (中公新書 (624))』新書 メーカー: 中央公論新社 著者: 木下 是雄 発売日: 1981/01, 価格: ¥ 735 |
理系というタイトルだが、すべての人に送る、よい作文を書くための書物。文系の人でもおすすめらしい。
未読。
![]() |
『決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44) (朝日新書 44)』新書 メーカー: 朝日新聞社 著者: 國貞 克則 発売日: 2007/5/11, 価格: ¥ 756 【内容紹介】 六本木ヒルズの人気ビジネス講座がついに新書化! 簿記を勉強しなくても会計の仕組みが理解できる究極の入門本。損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書の財務3表の「つながり」を、具体的な会社の事業活動を通して徹底的に解説(...) |
なんでかったんだっけ?
なんか、就職する前に読めみたいなサイトでお勧めだったから買った気がする。あった、これだ。お金のことがわからない(というか、本心ではわかりたくない)私には、はじめから勉強しないといけないでしょ。
(追記)
会計で使用される3表。損益計算書(PL)、貸借対照表(BS)、キャッシュフロー計算書(CS)を3ついっぺんにみることで、会計のことをわかろうという内容でした。お金のことが同行という内容ではありませんでした。
でも、会計のことが全く知らなかった私でもすらすら読めました。
まず、それぞれの表が何を表すかから始まり、仮想的に会社をつくってそこで経営をすることで、それぞれの3表がどのように関連しあっているのかを、多数の例を挙げて説明しています。貸方、借方、売掛、買掛とか、余りよくわかっていなかった言葉の意味が、コレを読むことでようやくわかったような、それでもあまりわかっていないような・・・。
そして、会社の健康状態をこの3表から読み取るための指標をいくつか紹介し、それについても解説を加えています。
解説はいずれも理論的で、会計がものすごく緻密に構成されていることがわかり、その緻密さをわかりやすい言葉で解説しているこの本に、軽い感動を覚えてしまいました。ぶっちゃけ、「会計っておもしれー」という妄想にかられてしまったりなんかして(ぉ
![]() |
『School Rumble Vol.20 (20) (少年マガジンコミックス)』コミック メーカー: 講談社 著者: 小林 尽 発売日: 2008/3/17, 価格: ¥ 420 |
![]() |
『夏のあらし! 3 (ガンガンWINGコミックス)』コミック メーカー: スクウェア・エニックス 著者: 小林 尽 発売日: 2008/3/17, 価格: ¥ 410 【内容紹介】 奪われたあらしの力を取り戻すために、八坂は加奈子のいる屋敷へと向かう。そしてそこで出会ったもう一人の少女・やよゐと共に、舞台は再び過去へ…。過酷な状況の中で、無事現代に戻りあらしを救うことは−−…!? |
![]() |
『ツバサ―RESERVoir CHRoNiCLE (23) (講談社コミックス―SHONEN MAGAZINE COMICS (3879巻))』コミック メーカー: 講談社 著者: CLAMP 発売日: 2008/3/17, 価格: ¥ 420 |
![]() |
『みなみけ 5 限定版 (5) (プレミアムKC)』コミック メーカー: 講談社 著者: 桜場 コハル 発売日: 2008/03 |
![]() |
『Software Design (ソフトウエア デザイン) 2008年 04月号 [雑誌]』雑誌 メーカー: 技術評論社 発売日: 2008/3/18 【Book Description】 特集 FreeBSDフルコース・2008-いよいよ7.0-RELEASE登場!/第2特集 Git徹底活用ガイド-分散バージョン管理システム/巻末特別企画 PowerShellシステム管理リファレンス-西沢直木 |
特集はFreeBSDフルコース・2008。公開されたFreeBSD7について、余すところなく紹介しています。自宅と会社でFreeBSDサーバを立ててるわたしには、ホンにいい情報源となります。
それに、ほとんどの文章を後藤大地さん一人で書いてるんですよね。すごーい。
第2特集のGitは、分散バージョン管理Git活用ガイド。今はSubversionを使ってるんですが、一人だけで使ってるんで、今のところ困ったことがないんですよね〜。今のところは手を出さなくてもいいところかな。
マイクロソフト、Windows Vista SP1を一般公開
店頭ではすでに先週の土曜日に発売されたVista SP1が、ついにというか、ようやくというか、やっとダウンロードできるようになりました。
とくに、
性能の向上については、ファイルのローカルコピー速度が25%、Vista以外のPCからVista SP1適用PCにファイルをコピーする速度が45%、SP1適用PC同士でネットワーク経由でファイルをコピーする速度が50%高速化。サイズの大きな画像を読み込み時間も約50%短縮される。
が、目に見えて分かる性能向上になりますね。さ、わたしも帰宅してから導入しますよ。
○Safari 3.1 for windows
Apple、Windows版としては初の正式版となるWebブラウザー「Safari」v3.1を公開
Mac OS XでのデフォルトブラウザがWindowsでも使用できます。
これで、IE7、Firefox2、Opera9、Safari3の4つのブラウザがWindowsで使えます。なぜそれを入れるのかというと、Windowsで見られてもMacでは見られないとか文句を言われないようにするためなんですが。
1画面見るだけなら、http://screenshots.jp/とかhttp://browsershots.org/でもいいと思うけど、ウェブサーフィン(今時こんな言い方もないが)でチェックするにはブラウザを動かす方が手っ取り早いからね。
![]() |
『地獄少女 7 特装版 (7) (プレミアムKC)』コミック メーカー: 講談社 著者: 永遠 幸 発売日: 2008/03 |
「なんかむかつくから」という理由で無邪気にというよりむしろ安易に地獄へ流す少女。
母親が地獄に流され、その仕返しに流した相手を地獄に流したが、父親に「それはひとごろしだ」といわれてうまくつきあえなくなってしまった少女。
いじめに遭っていた友達の次にターゲットとなり、その友達の苦しみがようやく分かった少女。
いっぺん、しんでみる?
一回死んだら終わりなんですが、それが分からないのが人間てなもんです。
いや、実際は死んでも分からないな。
巻末のへにょ絵地獄少女もコミカルで、本編の重さを払ってくれます。うーん、いいバランスだ。
Safari3.1をインストールしてみて、試しに使ってみたのはいいのですが、知らないうちに「Bonjour」とかいうフォルダがスタートメニューに追加されていた。
「なんだこりゃ?」とか思いつつ、その中にあったBonjourプリンタウィザードとやらをを起動してみると、
利用できるBonjourプリンタがありません。
とかでてきます。いつの間にインストールされたか分からないだけでなく、何のためにインストールされたのかも分からないBonjourプリンタ。なんだこりゃ。
で、調べてみたら、あっさりヒット。
アップル - サポート - ダウンロード - Bonjour for Windows 1.0.4
アップル - Mac OS X Leopard - テクノロジー - Bonjour
どうやら、アップルから提供されている、ネットワーク上のコンピュータや周辺機器を認識して使用することができるソフトの様です。会社にも自宅にも、Bonjour対応している周辺機器はないから、このソフトを入れる意味はないです。早速アンインストール。
てか、Safari3.1を入れるだけでこんなのも一緒にインストールしてしまうアップルに対して、ちょっとイラッとしてしまった今日この頃でした。
amazon.cgiはrubyとgemが動かせるサーバでないと設置できないため、ローカルのみでamazon_shop2.rbを使っている人は使用できません。
で、aws4as2.rbをECS4.0対応にしてみました。ただし、asinのみでjancode対応とかまったく無視です。申し訳ない。
ただ、これを入れるとローカル使用の時エラーが出ます。理由はおそらく、名前の衝突。
rubygemをrequireすると、rbconfig.rbもrequireされるんですが、この中にConfigというmoduleがありまして、これがnDiaryのConfigクラスと衝突します。そこで、nDiaryのConfigクラスをNDConfigクラスに変更することで解決しました。変更が必要なファイルはlib-diary.rbとlib/config.rbになります。
P.S. たかがこれだけのことなのに解決するのにずいぶん時間をかけてしまった。これなら、フルスクラッチの方がげふんげふん……。
先週の土曜(3/22)あたりから、SAA7133のチャンネルが制御できなくなった。何チャンネルにかえても、画面と音がショップチャンネルのまんま。新しいドライバを捜してインストールするも解消せず。で、ブルースクリーンになる。
うーん、こまった。どうでしょうが録画できないじゃないか。
![]() |
『ドージンワーク 5 (まんがタイムKRコミックス)』コミック メーカー: 芳文社 著者: ヒロユキ 発売日: 2008/3/27, 価格: ¥ 860 【出版社 / 著者からの内容紹介】 同人誌で食べていこうと決意したなじみ。同じアパートに集まった仲間と恋模様もありつつ、売り上げ勝負もしつつ、将来も真面目に考えてみたり。なじみの出した結論は…?なじみと同人誌の物語、ひとまず完結! |
![]() |
『こはるびより 4 (4) (電撃コミックス)』コミック メーカー: メディアワークス 著者: みづき たけひと 発売日: 2008/3/27, 価格: ¥ 578 |
![]() |
『魔法少女リリカルなのはStrikerS 2 (2) (ノーラコミックス)』コミック メーカー: 学習研究社 発売日: 2008/3/28, 価格: ¥ 580 【出版社 / 著者からの内容紹介】 放映終了後も人気が衰えない大ヒットテレビアニメ『魔法少女リリカルなのはStrikerS』。その本編では描かれなかったストーリーを収録したコミック第2巻が発売。7つのエピソードを収録し、アニメでは明かされなかった設定が次々と語られていきます(...) |
![]() |
『DOS/V POWER REPORT (ドス ブイ パワー レポート) 2008年 05月号 [雑誌]』雑誌 メーカー: インプレスコミュニケーションズ 発売日: 2008/3/29, 価格: ¥ 1,080 【Book Description】 第1特集 Yorkfield登場で勢力図が激変!?-クアッドコアvs.デュアルコア最新CPU徹底比較/第2特集 高速化・静音化・低消費電力化・・・自作PCの完成度を高める必須設定が分かる!-マザーボードBIOS設定を極める/[特別企画]ゲーム・AV・ビジネス・ハイエンドも激安構成も!本当に欲しいマシンが手に入る-オリジナルブランドPC購入ガイド/特別付録小冊子-最新OSの使いこなしテクニックを一挙に集約「Windows(...) |
2008/3/27のつづき。
VistaでSAA7133-STVPCIが前まで使えていたが、先週ぐらいからチャンネルを変えることができなくなった。
VistaのUAC(ユーザーアカウント制御)を無効化してKWorldのドライバをインストールしたら、TVSetup Wizardが起動した。あれ、いつもインストールするときはこんなのでなかったんだけどな・・・。で、NTSCを選択して再起動したら、チャンネル変更ができるように!!!
でUACを改めて有効にして再起動をすると、一般ユーザーもチャンネル変更できるようになりました。
てか、DL下ファイルにTVSetup.exeってファイルの起動失敗してたってことに気づかなかったおれにorz。
![]() |
『東プレ NG01B0 REALFORCE91UBK』エレクトロニクス メーカー: 東プレ 価格: ¥ 16,920 【商品紹介】 静電容量無接点方式を採用し耐久性に優れいます。また高速入力に適しており同時押しによる文字抜けの心配が有りません、さらにブラインドタッチに適したキーの荷重を変えており手にやさしい91配列テンキーレスのキーボードです(...) |
新しいキーボードを購入。いつも使っているキーボードは、文章をたくさん打ち込んでいると、キーを押すのさえしんどくなってくるので、もっと軽いタッチで入力できるものはないかと物色していたら、コレが良さそうなので購入してみました。
仕事でも使いたいが、1本20kはちょっと高い。持ち運びするために、ワイヤレスにした方がよかったかなとも思ったんですが、BIOSで使えないというので却下。テンキーも使わないから排除。テンキーつきのPS/2のほうが廉価だったんですが、いらないものはいらないので。
(追記)
で、今使っているのですが、下まで押し下げなくても入力できるので、キーをなでているだけで文字を入力することができるのがすごい簡単ですが、今まで使っていたキーボードの癖がまだ残っているので、しばらくコレを常用していこうと思っています。
さらに、自宅と会社の両方で使用するために、持ち運びをしているのですが、このキーボードは非常にしっかりしているので、逆に言うと、非常に重いです。ぶっちゃけ、もってるノートパソコンよりも重いんじゃないかというくらい。てなわけで、両方で使うのは挫折しそうです。
今まで使っていたキーボードとタッチを比較してみると、明らかにこっちの方が軽い。そして、奥まで差し込まなくてもいいから、ちょっとさわっただけで入力されてしまうので、今までのようにしていると、ミスタイプが増えてしまいました。ただ、これはあくまで慣れの問題なので、時間が解決してくれるでしょう。
また、以前に使っていたキーボードは斜めから入力したときに引っかかりを感じることがありましたが、これはそれを全く感じません。まあ、長いこと使っていたから、劣化したのではないかというのもありますが……。
重いので持ち運びたくない。だからといってもう1使うには値段が……。というわけで、かなり悩ましいことになってしまいました。