![]() |
『HELLSING 9 (9) (ヤングキングコミックス)』コミック メーカー: 少年画報社 著者: 平野 耕太 発売日: 2007/11/9, 価格: ¥ 530 |
ヘルシング9巻です。そろそろ終了か?
アーカードVSアンデルセン神父の対決終結。そして、最終闘争へ。
見所は、ルークバレンタインの復帰、そして、退場(ぉ
しかし、メインキャラ、サブキャラ関係なく死んでいくなぁ。
![]() |
『オルフィーナサーガ 4 (4) (角川コミックス ドラゴンJr. 78-14)』コミック メーカー: 富士見書房 著者: 天王寺 きつね 発売日: 2007/11, 価格: ¥ 609 |
何だ、このエローイ表紙は!!!
こっちも、メインキャラ死にまくりんぐ。
作者曰く、あと2巻で終了とのことなんですが、その2冊が出るまで、何年かかるんでしょうか。たしか、3巻発売が2006年11月だったんで、単純計算であと2年か。
ヱデンズボゥイは〜?
![]() |
『コンプティーク 2007年 12月号 [雑誌]』雑誌 メーカー: 角川書店 発売日: 2007/11/10, 価格: ¥ 880 |
![]() |
『おたくの娘さん 第3集 (3) (角川コミックス ドラゴンJr. 100-3)』コミック メーカー: 富士見書房 著者: すたひろ 発売日: 2007/11, 価格: ¥ 609 |
まさにレイニー止め(cf.マリア様がみてる レイニーブルー)の解決編。
これしか言うことなし。
![]() |
『ギャラクシーエンジェル3rd 4 [コミデジコミックス] (コミデジコミックス) (コミデジコミックス)』コミック メーカー: ソフトバンククリエイティブ 著者: かなん 発売日: 2007/10/16, 価格: ¥ 620 【内容紹介】 援軍要請を行うため、魔法惑星マジークに向かったルーンエンジェル隊達。そこでテキーラは何者かに襲われ、呪いをかけられてしまう。その呪いが発動し、凶暴化してしまったテキーラに、真摯な態度で接し続けるカズヤ。その甲斐あって(...) |
![]() |
『ギャラクシーエンジェル3rd (2) (コミデジコミックス)』コミック メーカー: ソフトバンククリエイティブ 著者: ブロッコリー,かなん 発売日: 2006/10/20, 価格: ¥ 620 |
![]() |
『Kiss×sis 1 (1) (KCデラックス)』コミック メーカー: 講談社 著者: ぢたま 某 発売日: 2007/9/6, 価格: ¥ 560 |
12時頃にIPAのサーバに接続すると、503でアクセスできず。仕方ないので外出した。
戻ってきたらだいたい3時頃。この頃になるとさすがにアクセスできました。
で、合格発表なんですが、受験番号とパスワードを入力すると即合否が分かるのと、合格者が順番に並んでるのがあったんですが、いきなり合否が分かるのはちょっと怖いんで、合格者の番号が並んでるのを順番にみていきました。途中で終わっていて、一瞬焦ったんですが、「次のページ」のリンクを見落としてしまっていたようです。で、次へとみ照ると・・・、ありました!!!自分の番号です。
いや、確かに自己採点で80%キープしてたんでさすがに不合格と言うことはないだろうと思っていましたけどね。
で、次に気になるのが何点ぐらいとれていたのか。これは受験番号&パスワードの方でみることができました。で、
合格です。
午前試験のスコアは,735 点です。
午後試験のスコアは,755 点です。
確か午後は間違えたところ2カ所だったはずなんですけど、結構ダメージがでかいですね。
ナニはさておき、おめでとう>俺
次はソフトウェア開発技術者を取ってみようと考えていますが、サンデーならぬワンデープログラマーなわたしにとれるんでしょうか・・・。
![]() |
『フルーツ果汁100% 第2巻 (2) (白泉社文庫 お 3-2)』文庫 メーカー: 白泉社 著者: 岡野 史佳 発売日: 2007/11, 価格: ¥ 680 |
![]() |
『お迎えです。 第2巻 (2) (白泉社文庫 た 7-2)』文庫 メーカー: 白泉社 著者: 田中 メカ 発売日: 2007/11, 価格: ¥ 590 |
![]() |
『ツバサ 21―RESERVoir CHRoNiCLE (21) (少年マガジンコミックス)』コミック メーカー: 講談社 著者: CLAMP 発売日: 2007/11/16, 価格: ¥ 420 |
GPLのスケジューリングバックアップに。LinuxやFreeBSDで使用可能。勿論フリー。
日本語情報が少ないのでいまいち使い方が分からないが、明日発売のSoftwareDesignで記事があるみたいなので、要チェック。
![]() |
『Software Design (ソフトウエア デザイン) 2007年 12月号 [雑誌]』雑誌 メーカー: 技術評論社 発売日: 2007/11/17 【Book Description】 特集 Puppetでシステム管理を自動化しよう-管理コスト、作業ミスを大幅削減/第2特集 VolP徹底活用ガイド-Asterisk、導入&設定、運用管理、セキュリティ対策/巻末特別企画 便利に使える!zsh活用ガイド |
ようやく。ずいぶんかかりました。
ダイクロフトで「ばぐったー!!!もどれねぇ!!!」とおもったら、階段が消えるとラップだったとは。
あと、ラスボスに2回やられたし。しかも、オールディバイドを使ってですよ。ヘタレですな。3回目も、倒したときはライフボトル0、しかも戦闘不能2人で極限状態だったし。
そんな中で、エリクシールをほとんど使っていないところがアイテムチキン。
みんなも、使わないよね。エリクシール。そういえば、今回は薬草も1回も使わなかった気がするが・・・。
まあ、詰まったところはこれぐらいで、ネットなしでクリア。ええ、クリアだけですが。クリア御ダンジョンとか、2週目とか、ぼちぼちでやっていきます。
11/1に都島駅近くに開店。ということは、会社の近くにある!
ということをはじめてしったので、同僚と一緒に行ってきましたウマインジャー。
はいってびっくり、リアルでかつみさゆりがいました。ここ数日は、ほぼ毎日ここにいるようです。やっぱ、名前だけの有名人の店とは違うわ。
さゆりちゃんが入り口でお客さんを接客していました。テレビで同じもの高い声で、「いらっしゃいませぇ〜」と声かけてくれました。
開店して20日ぐらいたって、今日は水曜日。だったら人も少ないだろうと思っていったら、結構、込んでやがる。まあ、カウンターだったけど座れたんでよかった。私の後できたお客さんは、席待ちしていましたから。
で、餃子、しあわせラーメン、梅天津飯を注文しました。
おいしくラーメンをたべてたら、終わり際になってさゆりちゃんが、
「ああーーっ!!!」
なんやなんや!?なんかやったんか!?俺!?
「ゆずこしょうつけてたべたらおいしいのいうんわすれてたー!!!」
ズコー。
スープだけでも味わっておいてといって、直にゆずこしょうを絞ってくれました。これだけでも役得役得。
おいしく味わって、帰りにおみやげのステッカーももらいました。ちょうど、今日デビューらしい。ということは、ネットで私が1番目?スゲー俺!!
とりあえず、大阪にかつみさゆりがいるときは、夜に結構いるとのことをさゆりちゃんから直接聞いたんで、会ってみたい人はいってみたら、いんでないかい??
![]() |
『銀河英雄伝説~英雄たちの肖像 1 (1) (リュウコミックス)』コミック メーカー: 徳間書店 著者: 田中 芳樹 発売日: 2007/11, 価格: ¥ 580 |
銀英伝のコミックスがキルヒアイスの衝撃的な死で終了したものとばかり思ってたんです。店頭でみたとき、「あー、また愛蔵版か」と思ってたんですよ。そしたら、「コミックリュウ」ってのが発刊されてそこで続きを連載していたようなんです。
それを知って、購入しました。
幼皇帝誘拐と旧王朝と自由惑星同盟が手を結び、それに対して新王朝が宣戦布告。そして、ユリアンがフェザーンに行くことになってしまい、揺れるヤン。
CERO対象Cのこのゲーム。基本アドベンチャーゲームなので、さくさくとクリア。かかった時間は7時間ぐらい。
ただ、バトルがあるのでそれぞれのキャラクターの攻略方法を自分なりに見つけるのに、4,5回戦ったわたしは、もしかしてヘタレですか?テイルズのアクションはそこそこいけるんだけどなぁ。
![]() |
『わがまま戦隊ブルームハート!(1)』コミック メーカー: 幻冬舎 著者: 石田 敦子 発売日: 2006/9/22, 価格: ¥ 620 【出版社/著者からの内容紹介】 「この街の平和だけ守ります!」が合言葉の少女戦隊ブルームハート! 迷子から誘拐事件まで、今日も街の平和を守るため、“女の子”で戦います! |
小学生の5人組が町の平和を守るため、バトルスーツで変身!
しかし、最近の石田敦子作品は、魔女っことか、戦隊ものとか、そういうのおおいっすね。アニメがお仕事がおわってから、吹っ切れたんでしょうか。
でも、相変わらずココロの悩み、みたいなのがこの作品でもにじみ出てきていますよ。「このまま私は友達でいてもいいんだろうか」とか。
これは、「自分はここにいてもいいんだろうか」という疑問にも通じてしまいますよね。案外、自分でそういうことを気にしていても、周りの人は気にしていないものなんですが、自分もそういうところがあって、違う集団のところに無理して参加してみて、失敗してやっぱり元のところに戻ってしまったりとか。そういうこともあったりして、うじゃうじゃ。
![]() |
『メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学 (光文社新書 (298))』新書 メーカー: 光文社 著者: 松永 和紀 発売日: 2007/4/17, 価格: ¥ 777 【内容(「MARC」データベースより)】 世間に氾濫するトンデモ科学報道。センセーショナリズム、記者の思い込み、捏造、それを利用する企業や市民団体…。メディア・バイアスの構造を解き明かし、科学情報の真贋の見極め方、リスク評価の視点を解説する。 |
![]() |
『S.F.sound furniture』CD メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ 発売日: 2004-06-09, 価格: ¥ 2,020, 数量: 1 【内容(「CDジャーナル」データベースより)】 こしじまとしこ&中田ヤスタカによるポップ・ユニットの4枚目のアルバム。“音の家具”というタイトルが示す通り、ボッサ、ジャズ、ハウスなどをレイアウトした本作は、どこまでも邪魔にならず、だけど消えてしまえばなぜか物足りないラウンジ・ポップ(...) |
ひだまりスケッチのMAD「JITTAI-GA-YOKU-WAKARANAI」を何度も見てる内に、CDがほしくなって、そのまま購入という流れ。
これだけでなく、ほかの曲もポップでキュートですよ。知らなかったけど、最近はやりのPerfumeも、この人が関係してるんですよね。
2曲目のGO!GO!Fine Dayをどっかでき居たことがあったんですが、おは朝土曜日の占いコーナーで流れてたんですよね。おは朝はたまにアレゲな曲が流れて、耳がはなせないww
![]() |
『ヱデンズボゥイ 17 (17) (角川コミックス・エース 5-17)』コミック メーカー: 角川書店 著者: 天王寺 きつね 発売日: 2007/11, 価格: ¥ 588 |
![]() |
『咲 -Saki- 3 (ヤングガンガンコミックス)』コミック メーカー: スクウェア・エニックス 著者: 小林 立 発売日: 2007/11/24, 価格: ¥ 530 【内容紹介】 混迷極まる県予選決勝−−。先鋒戦では好調な滑り出しを見せた清澄高校麻雀部だったが、強豪達に翻弄され始め、気付けば最下位へと転落…。さらに、出番まで仮眠をとる咲と和に予期せぬ魔の手が忍び寄る…(...) |
麻雀漫画ですが、あんまり麻雀を売ってるって感じがしない漫画です(ぉ
麻雀のインターハイ出場のために、決勝戦を戦っているんですが、今回は先鋒、次鋒、中堅がおわって、真っ平らになり、副将戦、大将戦にかかっているという状況。
こどもキャラのうどんげ衣がようやく動き出しましたが、動いているときはふつうの子供(むしろ小学生)で、麻雀売ってるときは魔王じみてるというのがすごくそれっぽいです。頭なでなでされてるのなんか、すごくもえ〜です。
![]() |
『よみきりものの… ヒトライフ (ビームコミックス)』コミック メーカー: エンターブレイン 著者: 竹本 泉 発売日: 2007/11/26, 価格: ¥ 756 【内容紹介】 わたし、カラテラ。17歳。頭のばんそうこうに隠された、わたしの出生の秘密をお話しします……。 何やらワケありの女の子たちが大活躍(?)する、SFありファンタジーあり学園ミステリーありもぐら(?)ありの読み切りシリーズ連載(...) |
よみきりものの3冊目。ヒトライフでは人間じゃない生き物(大きさがちょっと小さい)と一緒に取り替えられてすんでいる人間の話。で、それから始まって関連する(というか、最後のネタとかぶっている部分が次の話ででくるだけというか、うじゃうじゃ)話が次々と続いていきます。
相変わらず頭ゆるーくして読める作品ですね。帯で「頭にばんそうこう」とか書いてあったんで、3つめの目でも出てくるんじゃないかと不安になってたんですが、やっぱり竹本泉先生。ちゃんとファンタジーで納めてくれます。しかも、しっかり変な話<ほめ言葉。
![]() |
『DOS/V POWER REPORT (ドス ブイ パワー レポート) 2008年 01月号 [雑誌]』雑誌 メーカー: インプレスコミュニケーションズ 発売日: 2007/11/29, 価格: ¥ 1,080 【Book Description】 第1特集 最高の1枚はどれだ!?マザーボード100選2008-本誌ライター&編集者が現行製品総当たりの辛口評価を敢行!/第2特集 フリーソフト100選2008-Vista時代のニュースタンダードはこれだ!/AMD(...) |
マザーボード100選とのことです。この特集自体は毎冬恒例なんですが、目に毒です。
なにせ、ものごっつーほしくなります。
自分自身はお金をあまり使わないんですが、これには使いたくなっちゃうんですよね〜。無駄遣いと分かっていても。そして、無駄遣いと分かっているから、なかなか手が出ないというのが本性なところです。
まあ、今ある環境で困ってはいないので、南下新しいのを買うと言うことはないですが・・・。
ああ、このまま何となく書いていったら、衝動的に買ってしまいそうだからこれで終わりにする。