どうして、角川の新刊は、発売日に入荷しないのだろうか・・・。
「パワレポ」4月号。特集は「水冷」と「Prescott」。
新コアのPrescottは、大量の熱をつかうので、空冷よりも水冷にした方がよい、
という結論に達した特集でした。
いつものごとく。特にいうことはありません。
この1ヶ月、アルコールをとらないことを誓おう。(ぉ
そういえば、禁酒3日目。まだまだこれから。
そして、アシタは仕事です。
○ゲットだぜ!!!天王寺きつね「オルフィーナ11」[Comic]
![]() |
『オルフィーナ (Vol.11) (ドラゴンコミックス)』コミック メーカー: 角川書店 著者: 天王寺 きつね 発売日: 2004/02 【出版社/著者からの内容紹介】 難攻不落の要塞に挑むオルフィーナたち。また、彼女の重大な秘密とは!? 火竜の前線基地である重要拠点マルガ要塞。オルフィーナは金属探知機の存在を逆手に取り、要塞に接近する。ついに始まる反グランザの攻撃。緒戦を完勝し勢いに乗るオルフィ達だったが(...) |
史上かつてない激戦が始まる。マルガ要塞戦の開戦です。
これまでのオルフィーナの中で、本格的な戦争はこれが初めてじゃないかな。
しかし、随所にパンストとかパンチラとかがちりばめられていて、
逆も忘れないオルフィーナですが、シスンの出番がちょっと減り気味。
あぁぁ!!!ククリカが、ククリカがーーーー!!!!!
うででんは、4月発売になってた。なんで・・・。
あれ?なぜか計算よりも1,000円多い?なんで?
いや、家計簿なんですけどね。少なくなることはしょっちゅうなんですが、(マテ)
なぜか、1,000円、財布の中身が計算の結果よりも多いんです。
友人のお金を両替したときに、確認しなかったから、もしかしたらそのときかも。
お金は大事だから、よく考えて、大切に使いましょう。
ラジオも終わって、ハピレスも終了かと思ったんですが、まだ続くんですね。
というか、これで終わりでしょうが。
文月、告白するんだろうか。がんばれ恋のアッパーカット(笑)
3/21発売。ジェネオンから。ARはランティスからだったよね。
AR(エンジェルラビィ☆)のドラマCDの後に、ASのドラマCDって、
なんか順番間違っていませんか?
でも、たぶん、ASもこれでおしまいでしょうねぇ。
とりあえず、Amazonで注文、完了!!
ぷちぷちきれるよ〜。
今日のゲストは櫻井孝宏さんですか。きいていると、二人来てるみたいなんですが、
誰と誰だ?
諏訪部順一さんらしい。ああ、アゴましてか。
あ、ちょっとましになってきた。
タイムメールのOPセリフも、うまくなりましたねぇ。でも、コーナー開設はぐだぐだ。
そして、フィナーレ。あと1回で、最終回に重大なお知らせがあるらしい。
また続くんだろうか。
げすとはさやさや、大原さやかさんです。まだきいてないよ〜。
ま〜ちゃんのヤマギワソフト館イベント
が中止になったので、その振り替えイベントですって。
でも、その場でCD買ったら握手会に参加できるんだって。
でも、東京だから関係ないな。大阪でもやってください。って、むりか。
なぜ、ジャパネットたかたは応援されて、ソフトバンクはたたかれるんだろうか。
それが、会社の姿勢から導かれる結論なのかもしれない。
2ちゃんねるの自作PC掲示板内ケーススレで有名なケースです。
詳しくは、ハードウェアの部屋で。
PCのブートセクタがクラッシュしてしまい、起動できなくなってしまったので、
再インストールしています。
クライアントとしての作業はほぼ終わりましたが、
サーバの設定と、FireWallの設定がいまいちなので、
つながらないかもしれませんが、そのときはすいません。
半日使っていますが、やっぱりハードディスクのインデックスが
次々と崩壊していきます。もう、ハードディスクがだめなんだろうか。
この1週間で、もう一回クラッシュしたら、新しいのを買うことにしよう。
復旧作業は、ほぼ終了。WWWCのブックマークがなくなってしまったことだけが、
悔やまれますが、ほかのデータは軒並み大丈夫だったので、
こんなに早く通常作業に戻ることができます。
Winnyから感染するワームには、通称「ぬるぽ」がありましたが、
今回はデスクトップのスクリーンショットをとって、
Winnyで流そうとするらしい。
「ぬるぽ」は実行するとHDDを消しちゃうんだっけ?<調べる気なし。
まあ、やっぱり、「怪しいファイルは実行するな」ということで。
そうそう、「拡張子は常に表示」も忘れずに。
終了しましたね。でも、これからは土曜日の夜9時から、
文化放送で聞けるみたい。って、ここでは文化放送きけねぇ。
![]() |
『メロディック・ハード・キュア』CD メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント 発売日: 2004-03-17, 価格: ¥ 2,949, 数量: 1 【内容(「CDジャーナル」データベースより)】 アニメ作品の主題歌などで知られる、岡崎律子と日向めぐみによるユニット、メロキュア。『円盤皇女ワるきゅーレ』主題歌となったデビュー曲「愛しいかけら」ほかを収録した1stアルバム。 |
ふらっとCDショップにいって、アニソンのところをみていたら、平積みしてました。
その瞬間に、買っていたのは内緒だ!!
しかし、岡崎律子の声には、本当に癒されるわ〜。
先月、買わないだろうとかいいつつ、買ってしまっている自分自身に鬱。
特集は、メールサーバソフト「Postfix」と、「blog」主に「COREblog」
についての説明です。こういうのを読んでみると、自分のマシンでも
こういうのをやってみたくなりますね。
いまの私のホームページも、半分blogみたいになっているんですが。
トラックバックはたぶん無理なんで、できれば日記につっこみみたいなことを
やりたいなと思っているんですが。
困った〜〜〜。Windows98(nonSE)のCD-ROMがどこかに行ってしまった〜。
家にあるPC-98にインストールし直そうと思っていたのに。
探し回っても見つからないということは、間違って捨ててしまったのかなぁ〜。
困ったなぁ。
というわけで、家にあるCD-ROMを整理することにした。といっても、
中身を確認して表紙をつけたり、古くて使わない(だろう)雑誌の付録のCDを
処分したりして、CDのおくスペースを作っただけなんですが。
その結果、大量のCD-ROMが不要であることが明らかになりました。
さて、問題はこれが燃えるゴミなのか、燃えないゴミなのかです。
わからないので、池田市市役所のホームページで調べてみました。
そこで、初めて知ったのですが、CDやCDケースは、
燃えるゴミに分類されているんですねぇ。いや、初めて知りましたよ。
これを燃やして処分してしまうのは、環境が叫ばれている今、
かなり問題になるのではないかなと思うんですが。
それはともかく、明確にわかったのであれば、やることは一つ。
どんどん捨てていきましょう(ぉ。
トップページ変更に伴う、リンク先の変更のために、
おもだったページを更新しました。日付が3/24になっていますが、
内容の変化はありませんのであしからず。
プログラミング技術の雑誌、「日経ソフト」です。今回の特集は、
「まるごとプログラミング技術完全読本!」というタイトルで、
プログラミングの超入門から、オブジェクト指向設計まで、
幅広く取り上げられています。これからプログラムを始めようと思っている
人には、かなり親切な内容になっていると思います。
久しぶりに(おいおい)いい内容だったと思います。
頼むよ〜、はやく〜、ASのドラマCD〜、とどいてくれよ〜、AMAZONさ〜ん。
発売は〜、5日前だったんだよ〜。
本来は、昨日にゲットすることになっていたんですが、
留守していたために、今日ゲットすることになりましたよ。
![]() |
『シンフォニック=レイン DVD初回限定版』 Windows メーカー: 工画堂スタジオ 発売日: 2004-03-26 【商品紹介】 時は冬、11月中旬・・・主人公は音楽学校の器楽科3年生で卒業を控え、卒業までの3ヶ月間がゲーム終了までのプレイ期間となり、卒業課題であるオリジナル曲の製作が科せられています。今回の世界の魅力を最大限に引き出すために(...) |
一つ目、
「SR」
です。工画堂スタジオの通販、「オムニショップ」で購入。
初回限定版です。
初回限定版特典が、真ん中にある「音の妖精フォーニ」フィギュアです。
YUJIN制作ですが、MADE IN CHINAでした。最近は、何でも中国製だなぁ。
フィギュアは初めてなんですが、結構よくできていますねぇ。
スカートの中の見えないところまで、精巧に作っています。って、みたのかよっ!!!
あと、オムニショップ特典が、左にある二つ、
書き下ろしテレカとPreludeBook&Diskです。
テレカはまあいいとして、PreludeBook&Diskは、
タイトル通り、紹介ディスクです。ほとんど、オフィシャルサイトの内容なんですが、
壁紙とサウンド、そして、スクリーンセーバがおまけについています。
でも、壁紙カレンダーなんだよなぁ。しかも、2003年だし。
まあ、おまけだからいいですけど。
さあ、岡崎律子楽曲をフォルテールで引きまくるぞ〜!!
とりあえず、オフィシャルにパッチが公開されているので、
それを当ててからゲームをプレイするのが吉。
年末コミケの工画堂スタジオブースで発売されていた、
エンジェリックセレナーデ&青い海のトリスティアのファンディスクです。
一番左です。
このパッケージがかなり気に入っています。一時期、携帯の待ち受けにしてたよな。
中身は、ファンディスク的なものがいっぱい。ARのミニゲームや、
AR、トリスティアの小説、ASDVDのプラグイン、アニメのARやトリスティアの
設定画像、映像、ムービーなど。
![]() |
『ドラマCD AS~エンジェリックセレナーデ』CD メーカー: フロンティアワークス 発売日: 2004-03-21, 価格: ¥ 2,793, 数量: 1 【内容(「CDジャーナル」データベースより)】 人気PCゲーム『エンジェリックセレナーデ』のドラマCD。辺境の町フォンティーユで主人公は、少女ラスティに出会う……。オリジナル要素も加味された、感動のストーリー。 |
発売してから2年以上たって、「いままででていなかったんだ〜」と思わされる、
エンジェリックセレナーデのドラマCDです。というか、エンジェルラビィ☆で
盛り上がりすぎた余波のような気がするんですが。一番右ね。
![]() |
『新・天地無用!魎皇鬼 (6) (角川コミックスドラゴンJr.)』コミック メーカー: 角川書店 著者: 奥田 ひとし 発売日: 2004/4/1, 価格: ¥ 588 【出版社/著者からの内容紹介】 日々これ騒動!?柾木天地と居候美女が織り成すSFコメディ!! ひょんなことから柾木家に転がり込んだ宇宙生物・御津は阿重霞になつき心を通わせていく。だが、御津の正体は阿重霞たちの力の源と言える「皇家の樹」をたべる樹雷の天敵だった!!(...) |
OVA第3期もすでに3巻まで発売されて、人気絶好調(本当か?)の天地無用の
コミックスバージョンです。真ん中ですよ。
原作者もながいことつづけていますなぁ。
もう10周年ですって。それをずっと追いかけている自分も自分だが・・・。
「パワレポ」も、新年度にはいるあたり、フレッシュマン向けの記事、
「初めての自作」&「初めての中古パーツ」特集です。
すでに、この辺を極めた(いいすぎ)私にとっては、あまりおもしろみのない記事。
でも、どんなパーツが最近の流行なのかを知るには、ちょうどいい記事ですね。
とりあえず、初めての自作PCのひとに、knoppixを進めるのはどうかと思いますよ。
あとは、やっぱり「改造『四月』バカ」でしょうね。電波水ってなに・・・。