![]() |
『ささきむつみ画集 ART WORKS 1998-2005』大型本 メーカー: メディアワークス 著者: ささき むつみ 発売日: 2006/2/28, 価格: ¥ 2,940 【出版社 / 著者からの内容紹介】 『HAPPY★LESSON』連載開始から『双恋』連載終了まで、1999年から約7年の間に描かれた、さまざまな作品のイラスト100点以上を収録した、ささきむつみ初の画集が登場! 表紙の他、描き下ろしイラストも収めたハードカバーの豪華な一冊(...) |
パソパラの表紙で魅せられて、HAPPY LESSONでちょっと人生がくるってしまった私が大好きすきすきすき〜、な、ささきむつみ先生の画集です。
書き下ろしがあるのはうれしいけど、先生の言葉みたいなのとか、感想とかがなく、純粋に画集だったです。
パソパラの表紙が全部収録されてなかったのが、残念。
更新が毎日曜日になってます。
テンションだだ下がり。
![]() |
『ヒビキのマホウ(1)』コミック メーカー: 角川書店 著者: 依澄 れい,麻枝 准 発売日: 2005/8/10, 価格: ¥ 588 【出版社 / 著者からの内容紹介】 そこは、科学とマホウが共存する世界。とある森の研究所で暮らす、見習いマホウツカイ「ヒビキ」と、その先生「シロツキ」のもとに、研究資料を狙った集団が現れて…。 |
![]() |
『ストロベリーシェイクSWEET 1 (1) (IDコミックス 百合姫コミックス)』コミック メーカー: 一迅社 著者: 林家 志弦 発売日: 2006/1/18, 価格: ¥ 900 【出版社/著者からの内容紹介】 売り出し中の人気アイドル・橘樹里亜が一目惚れした相手は、なんと後輩のアイドルの卵・浅川蘭。キケンな女子ふたりがノンストップで繰り広げる超絶ハイテンション・ギャグと、めくるめく恋模様がシェイクされた最強ラブコメ!! |
![]() |
『イーナス・コレクション』単行本(ソフトカバー) メーカー: メディアファクトリー 著者: 竹本 泉 発売日: 2003/3/28, 価格: ¥ 1,890 【内容(「BOOK」データベースより)】 描き下ろしを大量収録。門外不出のラフイラストを同時収録。一枚で2度楽しめるファン必携の一冊。 |
![]() |
『ペンギン革命 3 (3) (花とゆめCOMICS)』コミック メーカー: 白泉社 著者: 筑波 さくら 発売日: 2006/3/4, 価格: ¥ 410 |
![]() |
『エンジェルアソート VOL.02』 Windows メーカー: 工画堂スタジオ 発売日: 2005-01-14 |
表紙のしゃほーイラストより、裏表紙のブロッコリーの広告につっこみを入れたくなった。
GA2-絶対領域の扉-に、絶対領域?が・・・。てか、ねたですね。
![]() |
『宇宙家族カールビンソン (6) (講談社漫画文庫 (あ9-6))』文庫 メーカー: 講談社 著者: あさり よしとお 発売日: 2006/03, 価格: ¥ 798 【出版社 / 著者からの内容紹介】 すっかり見慣れた面々とも、ひとまずこれでお別れ最終巻。ちょっとさびしいけれどカールビンソン一家はいつまでも心にフォーエバーです。 今回は町に最大の危機が訪れます。ラストにふさわしい一大スペクタクルです。しかも(...) |
完結とは言いつつも、まだまだ続きそうなのを無理矢理終わらせたという感じでしたね。
でも、こんなゆるゆるな感じでいいんじゃないかとおもってしまうわたしもいるわけで。
なんか、竹本泉と同じテイストが見受けられるという。
#どっちが先なのかはしらんけどな。
![]() |
『うしおととら (19) フィギュア付特装版』文庫 メーカー: 小学館 著者: 藤田 和日郎 発売日: 2006/03 |
ついにうしおととらも最終巻になりました。
最終巻だけに、特別にフィギュアもついてきます。黄金の妖、とらです。
フィギュアの制作元は、ワンコインで有名なコトブキヤだけあって、たいしたものです。
しかし、これで最終回だと思ったらまだ甘い。来月には、藤田和日郎短編集がでると言うことに・・・。
はたして、いつになったら終わることやら。
いつものとおり、gihyoのSDです。
今回の特集は、Web 2.0とか、lighttpdとか、Postgresql8.1とかです。
![]() |
『ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)』新書 メーカー: 筑摩書房 著者: 梅田 望夫 発売日: 2006/2/7, 価格: ¥ 777 【出版社/著者からの内容紹介】 インターネットが登場して10年。いま、IT関連コストの劇的な低下=「チープ革命」と検索技術の革新により、ネット社会が地殻変動を起こし、リアル世界との関係にも大きな変化が生じている。ネット参加者の急増とグーグルが牽引する検索技術の進化は(...) |
![]() |
『99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方』新書 メーカー: 光文社 著者: 竹内 薫 発売日: 2006/2/7, 価格: ¥ 735 【出版社/著者からの内容紹介】 飛行機はなぜ飛ぶのか? 科学では説明できない!あたまが柔らかくなる科学入門 「最近どうも頭が固くなってきたなぁ」そんなあなたにつける薬は“科学”です。文系理系を問わず、科学のホントの基本を知るだけで、たったそれだけで(...) |
たまにはまんがばかりでなく、文字の本も読んでみようとおもって、売れてるものの仲から購入。でも、相変わらずコンピュータや科学のことから離れられないこの私がにくい。
とりあえず、99.9%の方から読むことにした。
(3/22追記)
myamazon.rbをちょっとさわってみたけど、やっぱりamazon_shop.rbに戻してしまった俺がいる。
世の中の仮説は、ほとんどが人間の思いこみである部分がおおきくて、いろいろな仮説を間違っていると思ったとき、新たな仮説が生まれるということをとくとくと説明している。
二つの相反すると思われる仮説ですら、両立するという事実に、目から鱗が落ちた。
たしかに、相対性理論はそんなんだったな。過去にちょっとかじった時は全然理解できなかったけど。
それと、「科学とは反証可能な者であり、それ故に、完全な証明は不可能である。」という事実。わかりやすくいうと、「これこれだからまちがっている」「それはおまえの考え方」みたいなのは科学ではないということなんですけど、それをよんで、ゲーデルの不完全性定理を思い出しましたね。
体系の中では、その体系が正しいかどうかを証明することができない問題があるってやつ。<間違ってたら修正プリーズ。
正直、「国家の品格」もおすすめされて読みましたけど、こっちの方が好きだな。「国家の品格」の内容は間違ってないと思うけど、なんか押しつけがましい感じがする。
なんていうかな、こう、文章がちょっと柔らかい感じがする。
「国家の品格」は、「こういう考え方もあるんだな」ぐらいで止めておかないと、逆に危険な気もします。まあ、これは個人的な感想だけど。
#しかし、百合百合コミック買ったって言ってるそばからこんなこといっても、説得力ねー。
![]() |
『円盤皇女ワるきゅーレ 8 (ガンガン コミックス)』コミック メーカー: スクウェア・エニックス 著者: 介錯 発売日: 2006/3/22 【出版社 / 著者からの内容紹介】 やんちゃなわるきゅーとの愛しい毎日!お風呂のシーンも3割増し!?シロたち白い三連星のおもしろおかしな過去も明かされる第8巻、登場です!! |
なんか、「ひぐらし?」みたいなのがあったな。
![]() |
『新世紀エヴァンゲリオン (10) (カドカワコミックスAエース)』コミック メーカー: 角川書店 著者: 貞本 義行,GAINAX 発売日: 2006/3/25, 価格: ¥ 567 【出版社 / 著者からの内容紹介】 3人目の綾波?レイの秘密が明かされる! シンジを守ろうと使徒とともに消滅してしまったはずの綾波が生きていた? 喜ぶシンジに綾波が口にした「3人目」の言葉の意味は……? |
大量生産の綾波レイ。
しかし、プラグスーツはエロいな。これが中学生ってのは間違ってる。