あー、夢見わりぃ〜。
名探偵コナンの原作者、青山剛昌さんと、アニメ名探偵コナンでコナン役の声優、高山みなみさんが結婚されました。おめでとうございます。
原作者と声優さんの結婚といえば、キャプテン翼の高橋洋一さん、小粥ようこさんがありましたね。
お幸せに……。
とりあえず、もう、某価格比較サイトは使いません。類似サイトにはBestGateやconeco.netもあるんで。
ゲームでいろいろな知識が増えたというのは、私も体験済みですね。「信長」で、古い地名や武将の所在地、月の旧名など。テーブルトークRPGはもともと英語出身でそのまま日本語化していたので、いろいろな単語を覚えるのに役立ちました。
ただ、ゲームやマンガで出てくる豆知識みたいなものを盲目的に信じるのは非常に危険ですよね。ファミコンロッキーみたいに24時間ゼビウスやっても、すべての敵が攻めてきたりはしないだろ。
ああ、それと、この記事は前後編なんですが、ゲーム脳、言われているのは日本だけの記事も。ゲームのマイナスイメージの代表格である「ネット中毒」や「ゲーム脳」についての話。
実際は、「ネット中毒」は海外では研究中。「ゲーム脳」言われているのは日本だけ。つまり、他の国では話にもならないということです。
ゲームに関する研究が進むのは、いいことです。それは、テレビに関する研究が進むことで、テレビの正しい使い方を知ることができるのと同じだと思います。
とりあえず、みなさん、もじぴったんやってください。
使用者はアップデートするべし。
各所報告あるが、やっぱ淡々と更新し続けるぞ雑記より。
ネット初の話題だから、百歩譲ってやじうまWatch(5/30)やITMediaに掲載されるのはまだわかるが、
読売にまで載るとは思わなかったな。
公開することにはメリットとデメリットの両方があると思う。当社が真っ先に危惧したのが,攻撃の手口を公開することで,それを真似る第三者がたくさん現れるのではないかということ。具体的な手口が話題になりすぎると,いわゆるプロのクラッカーではない,一般の人まで面白半分で始めてしまうのではないかと恐れた。
やっぱりここでしょ。ツッコミどころは。一般人がおもしろ半分でできる脆弱性なら、14日まで運営せずに、とっととClosedするべきだ。そして、情報を公開する必要はないが、IISを使っていたのならMSなり、セキュリティセンターなりに素早く連絡するべきだ。
ネットで被害を被るのは自分ではなく、自分のサイトに来た人であるために、対策がなかなかとられない。被害を受けるのは、いつもお客さん。個人情報保護法も、結局は企業を守る為の法律だったりするし。
初見はスラドJPより。
だーかーらー、パスワードは身元から容易に類推できないようなものにしないとだめでしょー。生徒にクラックされるようなパスワードを設定している方が悪いとおもうよ。
ある程度、パスワードの強固さに対する指標のようなものがないとなあ。
はっ!!!もしかして、これも、校長が仕掛けたサイバーノーガード戦法か!!!
生徒は5月27日、校長のIDの場合、校長の名前がパスワードになっていることを偶然見つけ、30日に生徒と教員が共用するパソコンから学内業務用サーバーに侵入、生徒の成績や名前、住所などのデータを取り出した。31日朝、教頭に印刷したデータを示して「管理が甘いです」と指摘したという。
えらいよ。悪用せずに管理者に報告するとは。君が学校のPCの管理者になるべきだ。
他人(ここでは校長)のアカウントを勝手にいじってしまうと、不正アクセス禁止法違反になるということも教えておかないといけないけどね。
校長は「学校のネットワークの管理や、私の情報管理が不十分だった。責任を痛感している。今後、情報の取り扱いなどについて厳しく指導していく」としている。
いや、おまえのポリシー不足だ、という言葉が通用しないもんな、えらい人(卑)は。何でもかんでも、管理者やSEの責任にされるのは、もう耐えられない。
管理の甘さ、パスワードポリシー、セキュリティポリシーの甘さが原因としか思えないのに、この学生が、処分されるような世の中だと、もう終わりだな。
善意(かどうかはわからない)で報告した人がまともに取り合ってもらえずに、そのまま訴えられたという話もあったんで。
同病院によると、経営陣が同病院を営業譲渡する方針を示し、それを批判するネットの掲示板への書き込みが今年2月ごろから計300〜400通に上り、中には「名簿を公開してやる」という内容もあったという。
2ちゃんへの個人情報書き込みと同じかと思われ。
2ちゃんは管理者権限で消すことができるが、P2Pは削除がかなり大変。というか、ほぼ無理。
どんなものでも使う人次第だと思うんですが、どうせこういうニュースを見たら、winnyが悪いみたいに思うんだろうな。はぁ。
オーフェン!オーフェン!
クリーオウ!クリーオウ!
って、オーフェンの話がまったくねぇぞ!
フラン☆Skinより。こちらには訂正謝罪ありです。コスプレイベントのようです。
![]() |
『硝子の靡風 (初回)』CD メーカー: ジェネオン エンタテインメント 発売日: 2005-06-08, 枚数: 1 【内容(「CDジャーナル」データベースより)】 PCゲームの音楽などで高い人気を誇るI'veの歌姫として知られる彼女の2ndアルバム。彼女らしいポップなヴォーカルとI'veの高品位なサウンドが絶妙に絡む。既発の1st&2ndシングルを含む全12曲を収録(...) |
I'veの歌姫KOTOKOの2ndアルバムです。
日本人として、これだけは言っておかないとね。
最後の最後にドロップキック決めたのはわざとじゃないよね。あれ、イエローが出てもおかしくなかったと思うけど。
まあ、わたしはそのときはガッテンしてましたがw
ゲーマーズは「ハッピー☆マテリアル」が大好きですっ
魔法先生ネギま!5月度ハッピーマテリアル発売「その700円でオリコンの歴史に革命を!」
ふたを開けてみるとデイリー3位。蜜柑の領域はつよかった。やっぱり。
ソンなこと言いつつ、KOTOKOのアルバムを聴いてるんですけど(え〜
あー、かみちゅ!は朝日放送で放送されるのか。よかった。
AppleのMac OS XがIntelCPU採用したという記事に関連して。
コンシューマゲームのCPUにはカスタマイズされていてコンスタントに同一CPUが提供できることが、PCには恒常的なスペックアップが要求されていて、それがそれぞれのCPU陣営にピッタリ合っているという結論でいいのかな。
あとは、同一CPUが恒常的に提供されている内に、価格が下がるというのもあるンでしょうね。x86は古いCPUは作らなくなるからな。
今回の表紙は舞-HiMEのPS2ゲームと、新作アニメ舞☆MAiDの紹介です。
他にも、CLANNADの続き(?)の智代アフターや、.hackの新作、そして、ひぐらしのなく頃になどなど。
おいおまえら、BS2でぷちぷりユーシィが再放送だ。チェックはしたか?
俺か?
俺は衛星放送が見られないんだ。がく。
えふすく日記より。
「割合」の単元では、食塩水を題材にした問題で、塩は百グラムの水に最大二八・二グラムしか溶けないにもかかわらず、食塩水の濃度を30%以上と設定している問題があり、中には40%以上と設定している部分もあった。
「高温になればたくさん解けるんとちゃうん?」って始め思ったけど、食塩はほとんど変わらないんですね。しらなかった。
また、「偶数匹の生物Aは、一晩で半分の数の生物Bに変身する」など不必要に非科学的な例を挙げる問題や、条件設定を示す問題文が複数の意味にとれる問題も目立った。
これは確かに意味不明だ。なぞなぞでも、「1時間で個体が2倍になる生き物がいて、1匹が瓶いっぱいになるのに24時間かかる。2匹から始めると、何時間かかるか。」とかいう問題があるけど、これにもツッコミ入れとかないとね。
芳沢教授は「たとえ算数であっても、科学的に正しい設定と正確な日本語を使うべきで、教育的配慮を欠いてはならない。問題の文章にはもう少し気を配ってほしい」とし、科目の内容だけにとらわれず、学習内容全体を見渡した問題作成を求めている。
問題のあたまに、「一般的には起こりえないことかもしれないが」という一文をつけておけば万事オッケー(ぉ
侵入された手口は「SQLインジェクション」だったという。SQLインジェクションとは、外部から不正なSQL文などを入力することでデータベースを操作する手法。開発者が意図しない方法でデータベースが操作されてしまうため、データベースに保存された個人情報などが外部に漏洩してしまう可能性もある。
アタック方法としてはよくある方法ですね。SQL文に "SELECT * FROM T_hogehoge"みたいにした文を埋め込んで、データを表示させるってやつです(実際はそんな簡単ではありませんが)。
こういう事が起こらないように、特殊文字はクオートして渡すのが通例になっていると思うんですが。
某コムからはなにもでてきませんねぇ。
昨日の夜の記憶が離散的になってる。
今回は、緊急3件、重要4件、警告3件です。
また、MS02-035、MS05-004、MS05-019が更新されています。
Windows使ってる人はWindows Update汁!
ああ、MSのサイトではMicrosoft Updateという、WindowsUpdateのニューバージョンが登場しているみたいですね。
1回でもアクセスすると、スタートメニューの接続先がWindows UpdateからMicrosoft Updateに変更されるんで、注意して下さい。
/.jでもタレコミありです。
ライブドアに提携先が移ってから、全然アップデートされていなかったんですが、ようやくアップデートされました。それも、元の制作元であるOpera Software ASAで日本語版が……。
やっぱり、購入するなら直接 Opera Software ASA で購入した方が良さそうだ。
数々のセキュリティホールも解消されているので、使用者は必ずアップデートすること。
とかいっている私はすでに、英語版を日本語化して使用しているんで、関係ないと言えば関係ないんですけどね。
![]() |
『School Rumble Vol.9 (9) (少年マガジンコミックス)』コミック メーカー: 講談社 著者: 小林 尽 発売日: 2005/6/17, 価格: ¥ 410 |
文化祭出し物バトル、サバゲー大決戦ここに終結!文化祭の出し物は喫茶店、演劇、それとも、ライブ?
そして、文化祭はいつ始まるのか!?
![]() |
『ぷちモン 5 (5) (ヤングジャンプコミックス)』コミック メーカー: 集英社 著者: 七瀬 葵 発売日: 2005/6/17, 価格: ¥ 620 【出版社 / 著者からの内容紹介】 自分を取り戻すため、ひとり高難度のクエストへ向かったメルティ。そんな彼女を、かつての約束を守るため、追いかけるレイナード。二人は極寒の世界で出会えたが、目の前に最強の敵が現れる!! この危機を乗り切れるのか!? |
17番ゲートのクエストに1人で言ってしまったメルティ、メルティが魔法が使えないことを知り後を追いかけるレイナード。
七瀬葵さんの絵は、やっぱ、すごい好きだわ。
っとおもったら、書影がない!!!
![]() |
『うたかた (電撃コミックス)』コミック メーカー: 角川(メディアワークス) 著者: gimik,小梅 けいと 発売日: 2005/5/27 |
アニメうた∽かたのコミックスなのかな?
ストーリーとしては中学生の友情とか恋愛とか、そんなよくあるパターンの話です。
「親が勝手に親をやめるように、子が勝手に子をやめてしまえばいい。」という言葉は、今の社会をよく表していると思う。そりゃそうだ。大人が勝手にすれば、それにつられて子供も勝手にするわな。子供社会は大人社会の縮図なんだから。
てか、設定とはいえ、最近の中学生は発育ええのう(ぉ
#あ、リアル中学生には興味ないので(ぉ
![]() |
『うしおととら (10) (小学館文庫)』文庫 メーカー: 小学館 著者: 藤田 和日郎 発売日: 2005/6/15, 価格: ¥ 630 【出版社 / 著者からの内容紹介】 伝説の「獣の槍」を操る少年・うしおと、五百年ぶりに解放された妖怪・とら。この不思議なコンビが贈るハイパー伝奇ロマン!! |
引狭の日記、エレザールの鎌、獣の槍破壊、九印・キリオの正体、斗和子の正体。
高い次元でものごとを考えるのがむずかしいのなら、低い次元に行けばいいじゃないか。
JR中央線国分寺駅で今月4日、東京行き快速電車の閉まりかけたドアをこじ開けて乗った男性客に対し、車掌が「駆け込み乗車は危険です。大けがをすることになります。それで大けがをしても、そちら(乗客)の責任です」と車内アナウンスした。
いや、ぶっちゃけ、何が問題なの?
駆け込み乗車するやつの方が危ないだろ。そいつ一人のせいでその電車の運転手、車掌、乗客に迷惑がかかるだけでなく、次の電車にも迷惑がかかるんだから。確かにそれは自己責任だと私は思うんやけどね。
もしもそれが原因で事故が起こったら、そいつは責任をとれるのか。
なんか、とりあえずJRを記事にしておけばいいというのがみえみえで。車掌が駅名を間違えて30人間違えて降りちゃった()ってのは、新聞記事にする必要もないよ。人身事故を記事にしないくせに。
関係者によると、消灯時間や集合時間を守らないなどのルール違反が続いたため、3日目の夜、川湯温泉(弟子屈町)のホテルで2時間余り学年集会を開いた。違反した約30人に1人ずつ全員の前で謝罪させた後、生徒同士の話し合いになった。一部で泣き出す生徒もいたという。そのうちに、「気分が悪い」という訴えが6、7人から出た。
なんだ。こいつら全員問題ありか。責任をとらなければならないというのはあたりまえだとおもうんですけどね。一部の生徒が学校で問題をおこしたとしても、普通は即全校集会でしょ。
会社が問題を起こしたら、問題を起こした人はあたりまえだが、他の社員も含めて会社全部が一つとなって行動しなければならないということと、同じと思ってしまうのは、古い人間だから何でしょうかねぇ。
もしも、原因となった生徒の親が学校に責任追及しだすようなことになったら、おわりですよ。
こういう事をすると、会社に迷惑がかかるとか、学校に迷惑がかかるとか、公共機関に迷惑をかけるとか考えない人大杉。
今日も今日とてワンコール 0758032368
フェンリル(株)でSleipnirの開発をビジネスとしてやっていくようです。今まで1人で開発していらっしゃったが、現在は複数人で開発しているようで、開発速度が段違いというのがメッセージにありました。
IE/Geckoエンジンブラウザとはいえ、すでにNetscape8がすでにIE/Geckoブラウザとして発表されているので、どのような差異をみせてくれるのか楽しみです。
6月末にアルファ版発表とのことなので、そろそろ公開かな?いちどつかってみよう。
#シェアウェアになったりしないだろうな。
#Operaのブラウザエンジンをコンポーネントとして使うことはできないんだろうか?
RinRin王国より。
メモメモ(._.)φ
widthと一緒にpaddingはつけるな!
は有名。CSS関連の本には、必ず書いているから。
floatと一緒にmarginはつけるな!
げっ、このホームページそれつかってるよ。
好き好きおにいちゃん!より。
そして、この事件を一番盛り上げたワイドショーはいっぺんたりともこれを報道することはない、と。
れいんぼあくたより。
6/28から開始。第4火曜日配信。
ラジオや声優の仕事が最近どうよと思っていたところなので、この情報はうれしうれし。
しかし、まーちゃんはダジャレ声優、友達いない声優扱いされて、かわいそすぎ(笑
何で近親相姦モノはドラマ、アニメ、マンガはよくて、18禁ゲームはあかんの?
![]() |
『げんしけん(6) 特装版』コミック メーカー: 講談社 著者: 木尾 士目 発売日: 2005/06 【出版社 / 著者からの内容紹介】 「同人誌」つき特装版 世界初!! 単行本の付録に「同人誌」をつけちゃった! 『げんしけん』好きの作家達が、それぞれの切り口で『げんしけん』世界を描いた作品が収録されてます! 「同人誌」を知ってる人も知らない人も(...) |
はい、同人誌につられたのは私です。
フィギュアとかには全然つられなかったのに、同人誌でつられました。
だってね、協力している人がごーかなのよ。あさりよしとおとか、園田健一とか、平野耕太とかかかれたら、かうっきゃないでしょ〜!!!ね〜!!!
大手書店の専門店には、初回版が結構いっぱいありましたよ。ていうか、山積み。
感想ですか……。笹原と荻上、とっととくっつけ(違
#表紙のコスプレは荻上だよね。これ。
#特装版無くなったら、汎用版でプリーズ
![]() |
『サクラ大戦 4 漫画版 (4) (マガジンZコミックス)』コミック メーカー: 講談社 著者: 広井 王子 発売日: 2005/6/23, 価格: ¥ 540 |
表紙はアイリスですね、レイリスライリスルリルリラ〜♪
マリア編終了。ゲームでは3話から4話ぐらいか?
てか、遅すぎじゃねか?
![]() |
『さくらの境 1巻 (1) (MFコミックス)』コミック メーカー: メディアファクトリー 著者: 竹本 泉 発売日: 2005/6/23, 価格: ¥ 580 |
中学生(後に高校生)がねこ10匹と二人におさんどん。しかも百合百合(違
てことは、魔法使いさんお静かに+ねこめーわく+せーふくものか?(ぉ
あー!!!PC版CLANNAD途中で止まってる!!!
また、コンプで声優だーれだアンケートとかするんやろうか。
![]() |
『NHKにようこそ! (角川文庫)』文庫 メーカー: 角川書店 著者: 滝本 竜彦 発売日: 2005/6/25, 価格: ¥ 580 【出版社 / 著者からの内容紹介】 ひきこもりの大ベテラン佐藤は気づいてしまった。人々をひきこもりの道へと誘惑する巨大組織の陰謀を!−−といってどうすることもなく過ごす佐藤の前に現れた美少女・岬。彼女は天使なのか、それとも……(...) |
以前に発売された単行本の文庫化です。すでに、コミックスが3巻まで出ています。
作者が引きこもりのときに書いた小説で、佐藤の引きこもりっぷりに……。
今読んでる途中。
Yahoo!Japanの企業サイト登録が有料になっていた事実
ああ、やっぱり、友達いない声優が確立してしまったのが……。
てか、わたしと友達になってください(ぉ
![]() |
『てけてけマイハート 4 (4) (バンブー・コミックス)』コミック メーカー: 竹書房 著者: 竹本 泉 発売日: 2005/6/27, 価格: ¥ 680 |
3巻で結婚したから、もう終わりかな〜と思ってたんですが、
結婚生活編が始まっていたという罠w
でも、あんまり変わらないのはなぜ?
今回の「特集は夏の新パーツ256+」。
今回は付録CD-ROMが付いています。64bit XPのドライバが入っているようです。説明も雑誌に付いてきました。
これみて64bit環境に思いをはせてみよう。ぽわわわ〜。