やっと全員クリアしました〜。結構かかったなぁ。
次は、「難しい」に挑戦Death。
でも、時間が・・・。
パソコンパラダイスのオフィシャルだけど、相変わらず更新されていないみたい。
いわゆる大量紹介エロゲー雑誌。一本一本掘り下げて紹介しているわけではないので、ざっくりどんな画像、シナリオ、ゲームなのかを知るには都合のいい雑誌です。
かつては、離婚すると言うこともそう頻繁にあることではなかったから、将来自分に何か身体的な問題が起こったとしても、妻が世話をしてくれるという保険的なものがあった手のもあるかもしれない。
しかし、結婚した後子供を産んで、子供が独立したらそろそろ離婚するかという、熟年離婚というものが起こるこんな世の中じゃ、結婚しても将来の自分に不安を抱かないでもない。
家族の為にがんばって働いたとしても、将来そういう結末になってしまったら、もう世をはかなんで自殺してしまってもおかしくない。
I've Sound Explorerより。リンクはIPアドレス直になってますが、アールエスケイ内のページです。
しかし、IPアドレスで指定されると、なんかうさんくさい。
I've GIRLS COMPILATION 6thアルバムです。9/2発売のよう。チェキチェキ!
KOTOKOの第4弾マキシシングルも発売されるみたいですし、武道館ライブもあるしで、これからはI'veづくしですね。
amazon_shop.rbの方は問題ないけど、bookshelf.rbの方で、なんか、画像の縁に白い枠が表示される。たぶん、これと同じ原因だろうと思うけど。
保存してあるamazon_cacheでは、縁あり画像のURLが記録されているみたい。amazon_shop.rbでは、強制的に縁あり画像を縁なし画像に変更して出力しているようなので、bookshelf.rbでも同様にすれば縁なし画像にすることができそうだ。てか、"_PE"をURLから除去すればいいだけのような気も・・・。
つーわけで、bookshelf.rbで「画像URL」を検索して、
imgUrl = str["画像URL"]
となってる3カ所を
imgUrl = str["画像URL"].to_s.gsub(/_PE[0-9]*_/,"_")
と編集しておしまいっと。
とうとう日本にもやってきました。楽曲ダウンロードサービスがっ!
100万曲が150円から買えるっ!
うーん、でも、アニメがすくねぇんだよなぁ。
こういうサービスは、CDが買いたくても買えないような古い楽曲とかを公開してくれるといいなぁ。新しい曲は、CD買うし。
でもCDを買っても、MP3にしたらしまっちゃうんで、こっちもデータでいいかなとか思ってしまう今日この頃。でもパッケージは欲しいかも。
/.jでもトピックが立ってますね。Apple、日本での「iTunes Music Store」の開始を発表で。すでにコメントが200を超えようかとする勢いですが。
これに関連して、オリコンとかソニーとかのDLミュージックサービスの価格が改定されているようですね。こっちも、150〜200円ぐらいになっているみたいです。
あっ、土曜日から高校野球が始まると言うことは、
Σ(゚д゚lll)ガーン
塾の生徒達と淡路島の海へっ!
朝の6時出発だったので眠いこと限り無しっ!
車で行くことになったのでわたしはやくたたずっ!
泳いでいたら足をつるっ!しかも両足っ!_| ̄|○ il||li
帰りは渋滞に巻き込まれたっ!
そして、今っ!日焼けがいたすぎるっ!
ずいぶん増えましたね。この中の1万件ほどには、クレジットカード情報も含まれているようです。
私は楽天で何回か購入したことがある(しかも、クレジットカードで)のですが、クレジットカードで購入するのがちょっとこわくなってきたなぁ。でも、現実でもスキミングとかやられたりするってのもあるし。
カード会社も保証したり大変だなと思うよ。やっぱ、1回の買い物の上限とかちゃんと決めとかないとだめだな。
AMCから流出したのか、楽天から流出したのかがいまだにわからないというのも、問題有り。
初戦と緒戦の違いがようやくわかった、今日この頃。
日焼けの後が痛い。というより、熱い。
衆議院解散ですか。なんか、郵政解散とか言ってるわりには、何で解散になったかという理由が国民にわかりにくくなっていますね。
これで、政治離れが進まなければいいけど。
うーん、衆議院選挙は9/11か。また、不在者投票をしないといけないなぁ。
今回は、どの党に投票するべきかなぁ。
![]() |
『らき☆すた (2) (単行本コミックス)』コミック メーカー: 角川書店 著者: 美水 かがみ 発売日: 2005/8/10, 価格: ¥ 798 【出版社 / 著者からの内容紹介】 マンガやアニメが大好きな女子校生・泉こなたは、好きなもののためには努力を惜しまない女の子。そんな彼女と仲良し仲間の日常を、思わず共感、突っ込みたくなるようなネタ盛りだくさんで描きます。 |
1/7(@diary:2005/01/07,t2)に紹介した「らき☆すた」の第2巻です。
コンプティークで連載。
思っていたより早く出たなぁ。4コマで1回6ページなのに。
とおもったら、コンプ以外にも、エースとかにもたまに載っているみたい。
![]() |
『AIR (1) (カドカワコミックスAエース)』コミック メーカー: 角川書店 著者: 桂 遊生丸,Key 発売日: 2005/8/10, 価格: ¥ 567 【出版社 / 著者からの内容紹介】 他界した母から託された使命を胸に町を訪れた旅の青年・往人。そしてこの町で出会った少女・観鈴。ふたりの思いが新しい出会いを呼び、「宿命」とも呼ぶべき夏が始まる。大人気美少女ゲームがついに完全コミック化! |
Key原作のゲームから、アニメになったり映画になったりで、ついに漫画にまで。
こちらもコンプティークで連載しています。
内容は、ちょっとゲームとは違いますが、これはこれでおもしろいですよ。
結構頻繁に起こるメディアミックスによるキャラの破綻は(今のところ)ないし。
こ、コリアンジェノサイダーnayuki。これを読むと韓国が嫌いになるかもしれません。あしからず。こういう人ばかりじゃないと思うんだけどなぁ。香里には栞という、病に苦しんでいる妹がいることをふまえて読めば、もっと楽しめます。
今回の更新は6件。次の通りです。
さあ、早くWindowsUpdate汁っ!
でも、なんか、今はMicrosoftUpdateとかなっていて、正規版のWindowsじゃないとUpdateできなくなっているみたいです。
RinRin王国より。
またですか。マスコミの情報操作。
とりあえず、私は郵政民営化に賛成なので、小泉さんの策略に載って、自民党に投票しようかな〜。
郵政族議員を落選させようって、ネットではこんなこともできるんですね。しかし、亀井派と旧橋本派が多いなあ。
#衆議院解散ということは、今まで議論していた著作権とか人権とかの法案も廃案になるのかな?
カトゆー家断絶より。
おい、イースオンラインはどうした?
ハードディスクです。マックストアのシリアルATAドライブ、250GBです。
ただ、買ったのはいいが、接続してデータドライブとして利用しようとしたら、こんなシステムエラーが大量発生する。
ドライバは \Device\Harddisk0\DR0 でコントローラ エラーを検出しました。
\Device\Ide\IdePort0 でパリティ エラーが検出されました。
起動時だけど。そして、使っているうちに他のドライブまで派生して来るという始末。
ハードディスクをはずして、PIOからDMAに設定し直すと、すっきり戻るので、もしかすると相性問題か?
とりあえず、強制的にエラーが出ているドライブの転送方法をPIOにすれば何とかなるけど。PIOだとなんか、もっさりするんだよなぁ。
何とかしないと行けないけど、実家に帰る時間も近づいてきているので、調査しつつこの件は保留ということで。
デバイスマネージャーからIDE ATA/ATAPIコントローラのデバイスを削除して、もう一度再起動してみたりしたら、とりあえず、エラーは出なくなったので、しばらくこのままでいってみようと思います。
でも、そろそろ再インストールする次期かなぁとも。ああ、XPをインストールしたほうがいいのかなぁ。MCEでもいいかも。そのときは、新しいマザーボードを・・・。ぽわぽわぽわわ〜。
![]() |
『ツバサ―Reservoir chronicle (11) (講談社コミックス―Shonen magazine comics (3563巻))』コミック メーカー: 講談社 著者: CLAMP 発売日: 2005/8/17, 価格: ¥ 420 【出版社 / 著者からの内容紹介】 「ピッフル国(ワールド)」で開かれる「ドラゴンフライレース」!その優勝賞品がさくらの羽根であることを知った小狼(シャオラン)達はレース予選に挑む!本選へ進めるのは20名という過酷な条件の中、奮闘する一行!さくらの為に(...) |
ドラゴンフライレースで優勝すれば、さくらの羽がまた一枚帰ってくる。でも、そのうらでは賭博の対象になっていて、不正の気配も・・・。
![]() |
『うしおととら 12 (小学館文庫)』文庫 メーカー: 小学館 著者: 藤田 和日郎 発売日: 2005/8/12, 価格: ¥ 630 【出版社 / 著者からの内容紹介】 伝説の「獣の槍」を操る少年・うしおと、五百年ぶりに解放された妖怪・とら。この不思議なコンビが贈るハイパー伝奇ロマン!! |
東の長が白面の者に攻撃を仕掛けようとしている。それを止めようとする西の長。そして、妖怪大戦争が今起ころうとしていた。
家に着いたら「快適だなぁ」とおもったら、クーラーつけっぱなし……_| ̄|○
やっぱ、DMAモードに固定されず、PIOモードになる〜_| ̄|○ il||li
とりあえず、ドライバの再インストール、BIOSのアップデートをしたが、効果無しだった。
とりあえず次は、Windowsの再インストールでもするかなぁ。前にインストールしたのが2004年の3月だから、もう1年半ぐらい立つわけだし。いい時期かもしれない。でも、WindowsXPに変えないといけないかなともおもうわけで、来年出るらしいvistaもあるし。うーん。
みんなのうたで流れていた「セルの恋」を聞いていて、「恋するニワトリ」を思い出した今日この頃。
RinRin王国より。
この番組、MBSで放送されていたはずなんだけど、番組表のどこにも載ってないなぁ。おわったんかなぁ。
能登かわいいよ能登、みなみー、モモーイ、ナナチャーン。
ほああぁぁーーー!!!ゆああぁぁーーー!!!
#きっこお姉ちゃんのコスは、なんのコスだ?
って、何やってんだ、俺は_| ̄|○
スクエニがタイトーを食らう。完全子会社化らしいです。
スクエニといえばFF&DQですが、タイトーといえば、・・・。ミネルバトンサーガ?
#やば、未来神話ジャーヴァスとか思い出したよ。
#タイトーは、コンシューマはアレだけど、アーケードで秀作を生産しているので、もしかするとスクエニはそれをねらっているのかもしれないという妄想をしてみたりする。
任天堂、「ゲームボーイ ミクロ」9月13日に12,000円で発売も一緒にどうぞー。
ファミコンカラーはゲームボーイの伝統ですよね。GBASPでも特別に販売されたし。でも、ちょっとだけ値段があがってるんですよねぇ。なんか、こそく。
でも、一緒に発表された「スーパーマリオブラザーズ」と「ドクターマリオ&パネルでポン」は、ぜっていかうよっ!!!
いまでも、スーパーマリオはクリアできる自信あり。
しかし、完全にオールドゲーマーねらいのラインナップだよなぁ。新しいゲームは、オールドゲーマーはそろそろついていけないというのもあるし。
これに関連して、3つの[特別企画]どうなる「私的録音保証金制度」
「新しい制度に見直しを」JEITAの主張
「iPodも対象に」JASRACの考え
iPodは補償金の対象になるのか
も。
私的録音保証金制度というのは、カセットテープやMDや音楽用CD-Rなどに含まれている保証金で、実際は売れるはずだったCDやカセットの利益を代わりに保証する者として登場したものである。それをハードディスクプレイヤーなどの汎用機にまで拡大するべきか、そうするべきでないかという議論。
自作の曲をカセットやMDで録音している人にとっては、迷惑千万なこの制度。保証金を取り返す為にFAXやメールなどをなんどもして、取り返したという話もあったが、数百円の費用をかけて返ってきたお金は数十円というはなしもある。
この制度によって集められたお金は、ちゃんと分配されていないのでは無いかと思われる部分もあるし。
しっかりと議論して欲しいですね。
まとめさいともあるでよ。
色々言いたいことはあるかもしれないが、実際きもいオタも多いと思う。
でも、やり方がまずいというのは同意。
自分は反面教師としてそうならないように努力しようと思っているわけですが、寄る年波と、増えていく体重に_| ̄|○
#ジオン公国調べで78,000チロルの価値しかないから仕方がない(ぉ
某所で見つけたレジストリ変更の裏技をすることで、エラーが激減。その方法は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0001
に
ResetErrorCountersOnSuccess=1(DWORD)
を追加。
しばらくはこれでいっときます。
![]() |
『Tears to Tiara 通常版』DVD-ROM メーカー: リーフ 発売日: 2004-04-28, 価格: ¥ 9,022 |
リーフ(注18禁)で公開されたムービーが、あまりにも素敵。そして、ゲームもシミュレーションRPGという好きなジャンルの1つだったんで、ずーっと買おう買おうと思っていました。
初回版が欲しかったけど、さすがにもう無理なんで、通常版を。
![]() |
『ぴんくのあゆみ! ファーストファンブック』ムック メーカー: オークラ出版 発売日: 2005/7/29 |
たしか、初めて発表されたのは2年前の8月頃だったかな。絵を見て一目で購入決定しました。
しかし、いつまでたっても発売されないし、どこから発売されるのかもいまいちわからんし、発売元、開発元のホームページもないしで、どうなっているの?状態でした。
しかし、とうとう今年の8月に発売された、「ぴんくのあゆみ!」のムック本です。
さて、ゲームの方もかうぞぉ〜!!!
![]() |
『テイルズ オブ レジェンディア 特典 プレミアムDVD付き』 PlayStation2 メーカー: ナムコ 発売日: 2005-08-25 【メーカーより】 特典なし『テイルズ オブ レジェンディア』はこちら。 |
2005年テイルズ新シリーズです。絵師がいままでの藤島康介さんやいのまたむつみさんではなく、中澤一登さんを起用しています。このせいで、一部のサイトで旗たかれていますが、アクションRPGが大好き大好きスキスキスーな私としては、やらなければならんと。
初めのうちは、プレミアムDVDが特典です。メイキング映像やプロモーション、声優さんのインタビューなどが特典映像として付いてきます。
とりあえず、1時間ほどプレイしました。
画面はすっげーきれいですが、その分、ロード時間が長くなってしまった。これは、テイルズオブシンフォニアのときも感じたことです。
BGMが声入りになった時、せりふの声と混じり合ってちょっとわかりにくくなってしまうという難点有り。BGMに声はいりません。
![]() |
『Let's Go!!!』CD メーカー: SME Records 発売日: 2005-05-18, 価格: ¥ 2,653, 枚数: 1 【内容(「CDジャーナル」データベースより)】 神戸発のインスト・アコースティック・ギター・デュオ、DEPAPEPEのメジャー・デビューにして初のフル・アルバム。心象風景や喜怒哀楽を巧みに表現した、心を満たす軽快なサウンドやせつないメロディが魅力だ。 |
神戸から誕生したアコースティックギターデュオ「
これを買いたくなったのは、やっぱり、「おはよう朝日です」のゲスト出演が大きいですね。アルバム発売された時は、いろいろな音楽番組にゲスト出演して、生演奏を披露しまくっていました。
それで、洗脳されちゃったんだな、うん。
やっぱ、関西サイコー!!!おは朝サイコー!!!
![]() |
『アニメがお仕事! 3巻 (3) (ヤングキングコミックス)』コミック メーカー: 少年画報社 著者: 石田 敦子 発売日: 2005/8/26, 価格: ¥ 560 |
かわいい絵柄でヘビーな内容。石田敦子さんの(自伝みたいな)コミックの第3巻です。
すごいなぁ。自分の仕事にしっかりと自信を持っているって。
うちゃあアニメーターになってえかった
もう「あん時 勇気出してアニメーターにたっとったらえかった」ゆうて
一生思うて思うて暮らさんで ええ
60歳までアニメがやれるかなんて知らない
今やりたいんじゃ
ごがぁなしごといわんといて
うちの仕事じゃ
うちが選んでやりよる仕事じゃ
アニメーターのうちがほんまじゃ
すばらしい。ほんとうに、すばらしい。
![]() |
『かわいいや (まんがタイムきららコミックス)』コミック メーカー: 芳文社 著者: 竹本 泉 発売日: 2005/8/27, 価格: ¥ 860 【出版社 / 著者からの内容紹介】 とある街にある「かわいいや」。オーナーでママの河飯季こさんを筆頭に河飯ファミリーはかわいいものが大好き!ところがそれにはとんでもない秘密が…!?竹本泉がお贈り するふぁんし〜ワールドをご堪能ください!! |
竹本泉さんのまんがタイムきららで1999年から連載(?)していた(初めのうちは)4コマ(だが、じわじわといつもの雰囲気に戻っていてうじゃうじゃ)漫画です。
ファンシーショップのかわいいや。ファンシーなショップでかわいいと銘打っているけど、打っているのは足の多い人形だらけ。くもとかむかでとか、足のたくさんいるねことか。
しかし、手や足がいっぱいあるほうがかわいいという基準を思いつく竹本泉先生の頭の中は、どういう思考回路をしているんだ?
![]() |
『よつばと! (4) (電撃コミックス (C102-4))』コミック メーカー: メディアワークス 著者: あずま きよひこ 発売日: 2005/8/27, 価格: ¥ 630 |
いつかおとなになるこどもと、
かつてこどもだったおとな。
かわらないまいにち。
つくつくぼうし、つくつくぼうし。もうすぐ夏もおわりだなぁ。
いいよな、このぐだぐだ感。自分も子供の時は、なんて大人はずるいんだっ!っておもってたよ。
#まあ、今でも子供みたいなものだが。
#しかし、地下鉄で読んでいて笑った時に、我に返って奇異な目で見られてないかとちょっと心配になった。
#いや、それぐらいおもしろんだけどね。あずまきよひこ作品は。
#あー、アニメ化しないかなぁ
なのははTVO→SUNらしいな。
ルシア@マドゥーラの翼と空手家@カラテカ、そして&カイル@リップルアイランドの扱いがひじょーにいいのはなんでや?
いや、わたしも非常に好きですが。
#さて、どれだけわかるのか?
#ほとんどわかった私はキワモノか?
このひとが作った嘘ムービーは、本当にゲームになってしまうという前歴が、GOFやRBOであるので、このDXSも嘘ムービーとかいいつつ本当にゲームになってしまう、うわっ、やめろっ、あwqせdrftgyふじこl;
ノルウェーのOpera Software ASAは8月30日22時(日本時間、以下同)、会社設立10周年を記念してWebサイト上でオンラインパーティーを開始した。30日22時40分現在、同パーティーの催し物の1つとして、「Opera」のライセンスキーを無料で配布している。
まじっ!!!
それでは早速ライセンスキーをいただきにまいりますっ!!!
#しかし、Firefoxへの移行はすでに終わっているという……。
フリーのオフィス統合環境「OpenOffice.org」の開発コミュニティであるOpenOffice.orgは29日(現地時間)、同ソフトのメジャーバージョンアップ版となるv2.0のBeta 2を公開した。Windows 98/Me/2000/XP/Server 2003で動作するフリーソフトで、現在OpenOffice.orgコミュニティと提携しているミラーサーバーなどからダウンロードでき、日本語版も用意されている。
フリーで使えるオフィス環境ということで、私も使わせてもらっています。
でも、一応Microsoft Officeも持ってるんですけどね。verが古いけど。
データベースアプリ「Base」も追加され、ますますパワーアップ。フリーのデータベースに接続することもできるので、ようやく MS Office Professional 相当になりました。
ベースはアメリカで開発されていますが、有志の方が日本語化してくれているので、使いにくいことはないと思われ。
ただ、ファイルサイズがでかいんだよなぁ。78.3MBもある。
みんなが結構使っているのになかなか気が付いてもらえない Wikipedia。
日本からの寄付が少ないと言ってますが、寄付の方法がPayPalか郵送。
PayPalなんて知らないし、郵送はめんどくせー、ってなって寄付しないだけでは?
また、文章が英語になっているだけで日本人は拒否反応を起こすんで、
詳しい解説があるとしても、それを読んでまで寄付しようなんて思わないし。
1か2回のクリックで寄付できるような仕組みって、ないものですかねぇ。
今回の特集は、「静音PCパーツ大全2005」です。CPUファン、電源、ハードディスクなどなど。交換することで静かにしましょうってことです。
ほかにも、小冊子の特別付録「Athlon 64 X2 デュアルコアPC自作ハンドブック」がついてきます。
あー、こんなんみてたら、自作したくなるっちゃよー。
ISBNでbk1の検索にヒットしないのがいくつかあるために、ndiary+amazon_shop.rb+abc.rbのコンパイルに時間がかかりすぎる。
abc.rbの製作者であるwakaさんにちっとわるいなぁとおもいつつ、abc.rbをはずしました。
#コンパイル時間が80secから11secに。
![]() |
『よみきり もの (9) (Beam comix)』コミック メーカー: エンターブレイン 著者: 竹本 泉 発売日: 2005/8/31, 価格: ¥ 756 |
連載なのに「よみきりもの」とはこれいかに。
著者曰く「今回、とうとう半分がアレな話に……」
登場人物曰く「うーん、5割ってさーー……」
竹本先生は、変な話を書かないとだめです。ふつーの少女漫画チックな恋愛ものをかかれても、竹本オーラ(なんだそれ)は出てきません。
もうしばらくしたら、全部が変な話になるんだろうか……。
![]() |
『涼宮ハルヒの陰謀 (角川スニーカー文庫)』文庫 メーカー: 角川書店 著者: 谷川 流,いとう のいぢ 発売日: 2005/8/31, 価格: ¥ 630 【出版社 / 著者からの内容紹介】 大人気シリーズ、待望の第7巻登場! 残りわずかな高一生活をのんびりと過ごすはずだった俺の前に現れたのは、8日後の未来から来た朝比奈さん!? しかもこの時間へ行くように指示したのは俺だというのだ。8日後の俺よ(...) |
本当は9/1発売だけど、早売りでゲット。
書店で本を手にとって最初に思った感想は、「分厚っ!!!」
なんか、ライトノベルらしからぬ分厚さですよ。
未読
![]() |
『世にも美しい数学入門 (ちくまプリマー新書)』新書 メーカー: 筑摩書房 著者: 藤原 正彦,小川 洋子 発売日: 2005/4/6, 価格: ¥ 798 【内容(「BOOK」データベースより)】 「美しい数学ほど、後になって役に立つものだ」数学者は、はっきりと言い切る。想像力に裏打ちされた鋭い質問によって、作家は、美しさの核心に迫っていく。 |
以前、書店で見かけた時(2ヶ月ぐらい前かな?)、買おうと思ったけど、数学を専門でやっている私が「数学入門」を題する本を買うのは如何なものかともおもったんですが、数学のおもしろさ的ものを流布する為には、どういう風に話をすればいいのかなとも一時考えたこともあったんで、こういう本を読んでみようと思った次第で、購入。値段もそんな(数学の専門書と比べて)高くないしね。
会話形式なので、サクサクと読めます。
日本人が英語を読もうとしないと同様に、数学に拒否反応する人は数学の本を取るって琴はないだろうなぁ。こういう本を読むのは、どういう読者層なんだろう。
#書店で一緒に並んでいた、「ケプラー予想」の本も、ちょっと読んでみたくなった。
いつも買ってるエロゲー雑誌。
いったんはやめたんだけどなぁ。やっぱ、エロからは離れられんということか。