一度ヘルプアイコンをクリックしてから他のアイコンをクリックすると、2番目にクリックされたアイコンのヘルプを表示するというのが特許になっているみたいです。以前、JustHOMEで同じ事が争われた時は、?はアイコンではなく文字であるという理由で特許に抵触しなかったが、今回は?とマウスの絵でなっているのでアイコンだと判断されたということで、特許に抵触したみたいです。
しかも、この特許が提出されたのが平成元年。ということは1989年。すげぇ、松下の先見性。
ぶっちゃけ、JustSystemも松下も好きな企業なので、あまりごたごたはないほうがいいなぁ。
(追記 Wed Feb 02 18:18:21 2005)
ジャストシステム側の公式見解が公開。
とりあえず、楽画喜堂とか。
キャストはほとんど新人。ってか、ほとんど「だれだこりゃ」なキャスティング。しかし、スタッフはちょっと豪華でないかい?
あーもう、「黒くて太くて長いものにかぶりつく」とかゆーな!!!
エロゲー雑誌です。
ハーレムエンドは男の夢です。夢はあくまで夢で、現実化することはありません。マジで。
パソコン開発が始まったころは、多くのソフトが自由に利用され、改良も可能だった。それが、この分野の急速な発展を支えてきた。現在でも、OSの「リナックス」のように公開で改良が進み、利用が拡大しているソフトもある。
しかし、ソフトが巨額の富を生む時代だ。リナックスなどは例外と考えなくてはいけない。
うーん、ソフトが巨額の富を生む時代は終わったようなきが。ソフトウェアで大もうけしたところは、実質マイクロソフトだけだろうし。
しかも、マイクロソフト自体がLinuxやFirefoxに(微々たるものだが)シェアを奪われたり、独禁法や特許法で係争してるし。
この業界は中小ベンチャーが多い。訴訟となれば、資金力や人的な余力で大企業にかなわない。中小ベンチャーが特許情報を得やすくするなど、政府は支援策も検討する必要がある。
ソフトウェア特許によって、ソフトウェアが開発できなくなると言うジレンマが起こっていると言うことに気がついていない?
#しかし、社説のレベルが下がっているなぁ。誰が書いてるんだ?
#てか、何で名前を乗せない?
10万円以下のノートPCをテストするのは、HPの「nx5000」以来だった。両機種を比べている人から相談を受けたら、VAIO type Bの方を勧める。
ぐはっ!!nx5000を買った私(しかも盗難されたし)には、痛い言葉だ。
一歩間違えば、安売り競争の火種と受け止められかねない製品を、勇気を持って企画したソニーに拍手を送りたい。
私も、ソニーがここまでやるとは思っていなかった。通販限定とはいえ、こんな破格で。
昨日、スノーボード行ってきて、今日、帰ってきました。
明後日はセミナーです。_| ̄|○
怖いのは、筋肉痛。
#20日も逝くとか言ってるけど、いけるかなぁ?
それに併せてというか、コンタクトレンズを購入。とりあえずソフトで試してみました。つけてみたけど、未だに目の中に違和感を感じる・・・。瞬きした後、画像が一瞬ぶれるのだけは何とかならないかなぁ。
#あまり「うまいうまい」といわないで下さい。
#この生き物は、図に乗ります>というかすでに図に乗ってる罠
![]() |
『新・天地無用!魎皇鬼 (8)』コミック メーカー: 角川書店 著者: 奥田 ひとし 発売日: 2005/01, 価格: ¥ 588 【出版社 / 著者からの内容紹介】 高校生と宇宙から来た居候美女たちが繰り広げる大騒動!今度は何が? 天才科学者・鷲羽のアカデミー時代の後輩である天才少女・嵯邏が柾木家にやって来た。彼女は鷲羽の精神と融合し、神を超えるパワーを手に入れようとしていた(...) |
奥田版天地無用の第8巻。これで通巻20巻目ですね。
とりあえず、InternetWatchより。今日のWindowsUpdateは12件。そのうち、緊急は8件です。
以上が緊急の脆弱性。
以上が重要の脆弱性。
以上が警告の脆弱性。他にも、
の脆弱性が影響を受けるソフトウェアの範囲が広がっています。
つか、めんどくせーので、WindowsUpdate汁!
![]() |
『舞-HiME 2 (2)』コミック メーカー: 秋田書店 著者: キムラ ノボル 発売日: 2005/2/8, 価格: ¥ 410 【出版社 / 著者からの内容紹介】 執行部の結成したオリHiME隊のHiMEとチャイルドが次々と舞衣たちに襲いかかる! 様々な思惑が交錯する中、勝利するのは!? 美少女学園アクションロマン!!(監修/谷口悟朗 構成協力/吉野弘幸 Copyright/サンライズ) |
表紙がなつき〜♪
ぱんつはいてないで終わった1巻の続き。
よかったね、あかねちゃん、一話分まるまる独占だよっ。
碧先生はインコが鍵でチャイルドは合体ロボですか・・・
「バレンタインコンサート2005」後藤沙緒里さん参加中止のお知らせとサエキトモさんのお休みについて。情報はえふすく日記から。
サエキさんは持病の心臓疾患ということで、最近アニラジを聞いていなかった自分が言うのも何ですが、トークを聞いていて全然わからなかったなあ。さおり〜♪は外科治療。こっちはラジオ出るのかな。
しかし、Vステ金曜枠の2人がそろって病気とは、何か因縁じみたものがあったりする?<そんなものねえよ
やっぱり、あの記事を受けての記事なんでしょうね。
さて、私がほしいのはATOKだけなんですが、今使っているのはATOK16。ATOK2005=18を買うのは、ちょっと早いかな。やっぱり、こういうのは3世代でバージョンアップってかw
してみた。isoイメージを産業総合研究所からDLして、DAEMON Toolsでマウント。その後に、install2win.batを実行でインストール完了。
と思ったら起動しない。なんか、grubのプロンプトで止まってしまう。な〜ぜ〜だ〜。
grub> kernel (hd0,0)/
Error 17: Cannot mount selected partition
とか言われても、grub(0.93nとかいうバージョン)が、NTFSを認識していないみたいだ。でも、各所ではNTFSも認識するとか書いてるし、これでは、解決のすべがないじゃないか〜!!!
あれ?AMAZONにつながんねぇ。
(追記)5:00頃、ようやくつながるようになった。
![]() |
『うしおととら (6)』文庫 メーカー: 小学館 著者: 藤田 和日郎 発売日: 2005/02, 価格: ¥ 630 【出版社 / 著者からの内容紹介】 伝説の「獣の槍」を操る少年・うしおと、五百年ぶりに解放された妖怪・とら。この不思議なコンビが贈るハイパー伝奇ロマン!! |
麻子と真由子がからくり人形にねらわれ、うしおは獣の槍伝承者森綱悟に命をねらわれる。しかし、彼は婢妖に操られていた。うしおは悟を救う為に体の中に入る。悟の妹純の涙を止める為に。しかし、それは自分が妖となってしまうほどの、過酷な戦いであった。その戦いが終わると、うしおは妖となって、暴走を始める。カムイコタンへと。そこでは、かつて、うしおに救われた、5人の少女が待っているのだった。
こんなかんじ。
![]() |
『ツバサ―Reservoir chronicle (9) (講談社コミックス―Shonen magazine comics (3485巻))』コミック メーカー: 講談社 著者: CLAMP 発売日: 2005/2/17, 価格: ¥ 420 【出版社 / 著者からの内容紹介】 悲劇は遥かな世界を超え輪廻し続ける!! 「紗羅ノ国(しゃらのくに)」でファイ・黒鋼(くろがね)と離れ離れになった小狼(シャオラン)とさくら。しかも一行は阿修羅と夜叉の像を巡る争いに巻き込まれてしまう! そして対立が激化する中(...) |
「紗羅ノ国」編から「修羅ノ国」編へ。とはいっても、時代がちょっと戻ったような漢字になっているだけですけど。相変わらず、ファイと黒鋼とは離ればなれなんですがね。
某優のつく女性タレントがテレビのバラエティで犯罪者であることを自爆したり、みんなこぞってほりエモンに反感持ってる事を言ってみたり、ついでに、株価もここ数日、一気にフォールダウンしたり、放送局関連でねたがあったりしますが、ここではまったりいきます。
新テイルズシリーズ。
今回の作画は順番から言うと藤島康介さんかな〜と思っていましたが、意外にも新規参入の中澤一登さん。
この人何やってるのかなぁ〜とおもってたら、はてなにちょっとした情報が。
あ〜、サムライチャンプルーのひとか。本PLDC系での作品がおおいなぁ。エルハも天地も課長王子もみてたなあ。なんて懐かしくなってみたり。でも、ナージャが同じ人とは思わなかった。確かにアレは新境地だ。
TECHSIDEより。
いつの間に白状したんだ?とりあえず、早く対策をしてほしいのはたしか。振り込め(オレオレ)詐欺にも使われたりしてるからね。ASAPで。
スノーボードから帰ってきましたが、体中が痛くてベッドから立ち上がられません。
氷にぶつけて出血したアゴも、こけまくって当てまくった手のひらも痛いが、クビがごりごりごりっといういつもの肩こり以上に音が鳴るのがきになって仕方がない。背中もいてぇ。
要望により、ツッコミ機能を導入しました。ただし、JavaScriptをoffにしている人は使えません。なんか、「JavaScriptをoffにしろ」といつも言っている割には、JSの機能を使っているんですが・・・。これも、プロバイダがrubyを仕えないのが悪いんだ〜。と、人の制にしてみるテスト。しかし、こんなものつけてしまうと、ただでさえカキコの少ない掲示板が、ますます少なくなるのでは・・・。
えふすく日記05/02/20より。WOWOWアニメ「おねがい☆ティーチャー」と「おねがい☆ツインズ」の舞台となった木崎湖周辺の(アニメではないリアルの)話です。
えーと、自分もこういう「聖地巡礼」をしてみたいなと昔は思っていたのですが、これをしてしまうと「冬のソナタを見た人が韓国へ行ってしまう」と同レベルになってしまうので、たじろいでしまいますね。自分の中で「あの人達はうんぬんかんぬん」とか言っているのに、同じ事を自分はしているようで。
とりあえず、大阪在住の私はKanonの聖地ぐらいでがまんしときます。
これもえふすく日記より。
パソコンでブラインドタッチができる人はダメ。電車の中でしょっちゅう携帯電話を見ている人も要注意だというのだ。
「ブラインドタッチができる人は小脳だけで条件反射的に無意識で打つ。そうなると、指先を動かす脳の部位の隣にある大脳のブローカ野(言語中枢)への血流が悪くなってしまうんです。文字は手書きで書いて、指先を刺激するほうが大脳を活性化させます。また、電車の中でも携帯電話を見ていると、脳が休まる暇がない。脳にとってはマイナスです」(大島清氏)
手書き指を刺激するって、いつも手書きでしていたら、刺激もくそもないと思うが。
脳が休まる暇がないって……。じゃあ、本も新聞も読むな。
って、こういう事を言うと、本は毎回内容が違うから問題ないとか言い出しそうだな。
なんか、一連の単純作業は、しだいに条件反射になり、脳に悪影響を与えるといいたいのはわかった。脳を活性化させる為に、いつもと違うことをしろと言うことだな。
ブラインドタッチは作業の効率化のためにするのが目的であり、本当の目的は、頭で考えている様々な文章をできるだけ早くパソコンに伝達する為の手段である。手段がしだいにルーチンワークになるのは当たり前。それは、携帯電話でも同じだし、会社でするルーチンワークも同じだと思う。
#ブラインドタッチって言葉は大丈夫なの?
楽画喜堂より。
PalmベースのPDAは日本をどんどん撤退していって、結局残ったのはザウルスだけということになりそうですね。
ソニーでは、「CLIEというプラットフォームは、これで終了となるが“エンタテインメント性のある携帯情報端末”というコンセプトは、継続していく」としており、PSPや携帯電話などのプラットフォームでの展開が期待される。
継続はいいので、ちゃんと不具合対策してくだちい、といいたくなる人もいるのでは?
といってたら、SCEI、PSPの□ボタンが元に戻らない問題を確認。無償修理を実施て記事も出てた。やっと認めたか。
任天堂の方は、不具合があっても、任天堂、GBA SP用動画アダプタ「プレイやん」の音声出力に不具合な風にすぐ不具合対策をするのにね。
とは言ったものの、最近、不具合多くないか?
上のリンクはZAKZAKで、産経にも。あ、系列一緒だから、内容同じだった。
クレヨンしんちゃんのグッズを中国で売ろうと思ったら、すでに商標登録されていて大変なことにっ!!!
しかし、ひどいことしやがりますな。中国の人は。
おぉおぉおぉおぉ!!!!!イース最新版!!!!!買うよ!!!!!絶対に買うよ!!!!!
#あー、でも最近の日本ファルコムはなぁ。初回版を発売してすぐにパワーアップ版とか完全版とかスペシャル版とかどんどん出していくから、腹立つんだよなぁ。
TECHSIDEより。
2次試験は1人ずつ行われるため、流出後に面接に臨んだ受験生は、出題内容を事前に知ることも可能だったことになる。事態を重視した同協会は、試験会場での携帯電話使用を厳しく制限するなど再発防止策の検討を始めた。
へー、面接の問題はみんな同じなんだ。初めて知った。面接官が臨機応変に問題を買えてくるのかと思ったら。
同協会によると、受験生が試験会場に集合する時間は面接の時間帯に応じて、午後1時と午後2時に分けていた。協会は、こうした時間差の解消や、会場での携帯電話使用の制限などを検討するほか、他の級でも同様の流出がなかったかの確認を急ぐ。また、「2ちゃんねる」の管理者に抗議する方針。
うーん、もしも映画のオフィシャルサイトの掲示板でこんな事をかかれたら、その管理人が訴えられるのかな?かな?
もしも、私の掲示板にこんな事がかかれたら、私が訴えられたりするのかな?かな?
一応、名前は(ここでは)伏せておきますね。
集団窃盗-まとめサイト
停学へ喫煙問題で東北高
謹慎キャンプ中の喫煙発覚
ダ・パンプのメンバー逮捕泡盛のみ運転、同乗者けが
玄箱注文かんりょ〜♪実質12kで購入。さ、サーバとして使うぞ〜♪
RinRin王国<<Full Thrustより。
薄型で、特に液晶のTVを買おうとしている人に対する警鐘なのだろうか……。
動きの激しい映像、特にアニメやゲームをすると、残像の残り具合がとんでもない事になっているのは、相変わらずです。
WBSをみていたら、LGとサムソンが薄型ブラウン管TVの新商品を同時に発売したという話もあるので、そっちに期待してみてもイイかも。
「だっちゃ!!」で思い出したけど。(いや、何の話だとか言わないでね)、うる星やつらのラムちゃんは、作者出身の新潟の方言を会話に取り入れたんだね。通りで富山の親戚としゃべり方が似てると思ったよ。
他にも、大阪弁のヒロインや、東京弁(というより江戸弁)のヒロインも紹介されているな。やじきた、ニア、アベ商、あずまんが、今まで読んだ作品の中でも、方言付きのキャラクタは、結構印象深かったなぁ。
東北弁のヒロインもいるとは。
![]() |
『よみきりもの(8) (Beam comix)』コミック メーカー: エンターブレイン 著者: 竹本 泉 発売日: 2005/2/25, 価格: ¥ 756 【出版社 / 著者からの内容紹介】 著者曰く「作者初めての8巻目です」登場人物曰く「全部よみきりなのに……」ちょっと不思議なかわいい女の子たちが活躍する、基本的には(?)学園ラブコメな読み切りシリーズ、末広がりで縁起も良し、作者最長記録更新の第8巻(...) |
作者曰く「初めての8巻」登場人物曰く「全部よみきりなのに……」
ストーリーは全部よみきりで連載。学園ものかと思えば、近未来になったり魔法使いや妖精がいる世界になったり、なんかこうまとまりがないが、それが作者の持ち味だからそれでいいか〜みたいな作品。うじゃうじゃ。
![]() |
『アニメがお仕事! 2巻 (2) (ヤングキングコミックス)』コミック メーカー: 少年画報社 著者: 石田 敦子 発売日: 2005/2/25, 価格: ¥ 560 |
朝日新聞コラムで紹介されました「働くすべての人に読んで欲しいビタミン効果抜群の一冊」
朝日新聞はあんまり好きではないけど、紹介されたのは純粋にすごいと思います。
好きなことを仕事にする事の大変さ、つらさ、そして楽しさを物語ってくれるイイ作品だと思います。私としては、働く人だけでなく、これから働く人にも読んで欲しい一冊です。
こんなかわいらしい表紙してるのに、内容は結構ヘビーなんですよね〜。
第1巻もかって、よんでほしいな。
au by kddiのW21Kのページ
PCとの連携で、メモリカード使えるやつにするか、それともとか、いろいろ考えていたら、うーん、面倒くさくなったので、やすいのに決定した。(ぉ
早速ネットを試してみたら、確かに前のより断然早い!!!
よーし、がんばってBREWアプリ作って、携帯で動かしてやるぞぅ!!!
(追記)
HTMLの表示が以前と比べてきれいになっている。CSSに対応したからだろう。
だから、私のトップページが携帯から見られない・・・。
CSSで254pxのマージンとってるから、画面からはみ出る。縦スクロールバーだけでなく、横スクロールバーもつけてくれ〜。
あと、なぜか掲示板が見られない。いや、見られるけど、本文が全部消えてる。
いや、携帯専用掲示板はちゃんと表示されてるんだけどね。
うわー2ちゃんのスレで叩かれてるよ_| ̄|○
劇場版「AIR」見てきました。
今回の特集は、「カスタム仕様パーツ」と「Win XP x64 RC」。
カスタムパーツは趣味の世界なので、どうでもいいといえばどうでもいいのですが、WinXx64RCは、いま、MSからダウンロードできたり、CDが購入できたりします。360限定試用版ですが、ただで導入できるので、試験用として、導入するのもイイかなとか思ったりしてます。もしかしたら、Windows Server 2003のように安く買える券が後でついてくるかもしれないし・・・。うひひ。
パソパラのページはここ。なんだけど、こうしんしてねぇなぁ。
ボリューム満点、広く浅くで定評のあるエロゲー雑誌。深いこと知りたいやつは、他のやつを買えっ。
自作NAS(Network Attached Storage)です。言い換えると、簡易バックアップサーバかな?
OSがLinuxなんですが、有志がいろいろ改造して、DebianとかVineとかインストールしてみたり、USBサウンドを接続してメディアサーバにしてみたりとか。ちょっとおもしろそうなので買ってみた。もしかしたら、仕事で使えるかも。