![]() |
『天地無用! 砂沙美ちゃんあらかると!』コミック メーカー: 富士見書房 著者: 奥田 ひとし 発売日: 2006/3/29, 価格: ¥ 609 【出版社/著者からの内容紹介】 元祖・ニッポンのいもうと・砂沙美がまたまた大活躍 「天地無用!」シリーズの人気NO.1キャラクター砂沙美にスポットを当てたエピソードを厳選したベスト集・第2弾! |
以前の砂沙美外伝!とは違い、今回は単行本未収録作品も収録されているので、「なんじゃこりゃー!」みたいなことはないです。
しかし、元祖妹キャラといっても過言ではない砂沙美ちゃんは、かわいいですなぁ〜。
「吉永さんちのガーゴイル」と「ひぐらしのなく頃に」とがかぶってる。
「インターネット」「チープ革命」「オープンソース」による新しい経済の形を構築したGoogleとAmazonとWikipediaはすごいよね。ってはなし。
ただ、これに追随していくだけでは、以前のマイクロソフト全盛期のように、「Windowsが死んだら俺も死んでしまう」みたいなことになってしまいますよ。
いろいろなサイトで、この本に関する感想とか、意見とか、議論されています。
![]() |
『ひぐらしのなく頃に 鬼曝し編 (1) (カドカワコミックスAエース)』コミック メーカー: 角川書店 著者: 鬼頭 えん,竜騎士07 発売日: 2006/4/7, 価格: ¥ 609 【出版社/著者からの内容紹介】 恐怖と狂気。襲いかかる惨劇の嵐! 話題のサウンドノベル「ひぐらしのなく頃に」の竜騎士07書き下ろしシナリオで贈るサスペンスホラー! 公由夏美に襲いかかる悲劇。かつて暮らしていた街を襲ったガス災害をきっかけに全ての歯車が狂い始めた! |
![]() |
『Canvas2~虹色のスケッチ~ (3) (カドカワコミックスAエース)』コミック メーカー: 角川書店 著者: 児玉 樹,FANDC・CO.JP 発売日: 2006/4/7, 価格: ¥ 567 【出版社/著者からの内容紹介】 正統派学園ラブコメ、感動のクライマックス! 撫子学園の美術教師・浩樹は、従妹で生徒のエリスと現在同居中。超ブラコンのエリスに振り回されっぱなしで、苦労の絶えない毎日。だが、かつて浩樹と因縁のあった画家・柳が講師として学園に招かれることになり…(...) |
![]() |
『舞-乙HIME 3 (3)』コミック メーカー: 秋田書店 著者: 吉野 弘幸,樋口 達人 発売日: 2006/4/7, 価格: ¥ 410 【出版社/著者からの内容紹介】 オトメの国は大・大混乱! いきなりやってきたエアリーズ大統領の娘とその「MAID(メイド)」にアリカ達はほんろうされ、オマケに宿敵シュヴァルツの頭領・ミドリが大復活!! 荒れ狂う愕天王(ガッテンオー)の猛威にオトメ達の運命は…!? |
![]() |
『ツバサ―Reservoir chronicle (14) (講談社コミックス―Shonen magazine comics (3655巻))』コミック メーカー: 講談社 著者: CLAMP 発売日: 2006/4/17, 価格: ¥ 420 |
黒鋼の過去を知ってしまった小狼。そして、それを見せた「記憶の本」には、サクラの羽が関係していた。
![]() |
『School Rumble Vol.12 (12) (少年マガジンコミックス)』コミック メーカー: 講談社 著者: 小林 尽 発売日: 2006/4/17, 価格: ¥ 410 |
今回は、播磨中心天満、八雲、沢近コミでどたばた展開。ひたすらサバゲとか、ひたすらバスケットとかより、こっちのほうがばっちりラブラブコメコメしてるのが好き〜。
ISBNがツバサとよく似てるなと思ったら、同じ講談社のマガジン連載だった。すっかり忘れてたよ。
最近(といっても2回ですが)、掲示板に変な書き込みが・・・。
くっつきBBSもつけたことだし、掲示板を閉鎖しようかなぁ。
![]() |
『サクラ大戦 5 漫画版 (5) (マガジンZコミックス)』コミック メーカー: 講談社 著者: 広井 王子 発売日: 2006/4/21, 価格: ¥ 540 |
サクラ大戦1のコミックス版です。ようやく、新刊でました。
いわゆる、「暴走、暴走、大暴走」の回です。アイリスほーだいです。
![]() |
『蒼い空のネオスフィア (マガジンZコミックス)』コミック メーカー: 講談社 著者: 海野 智 発売日: 2006/4/21 【出版社/著者からの内容紹介】 工画堂スタジオ+くまさんちーむ人気PCゲームの漫画化! 連載開始時掲載の駒都えーじ&海野智 PIN-UPも収録! |
工画堂スタジオの同名ゲームのコミックス版です。
工画堂スタジオの作品は(そこそこ)好きなんで、今回も衝動買いしてしまいました。
こつえー作品といえば「ぱんつはいてない」で有名ですが(ぉ、うーん、表紙も「ぱんつはいてない」っぽいですなぁ。(ぉ