ねむ〜
グラビティ
開発のMMORPG(ネットワークRPG)のラグナロクオンラインをモチーフにした
横スクロールアクションゲーム、ラグナロクバトルオンラインが、
ついに
フランスパン
で公開。コミックマーケット66で配布されたものより音質では劣っているものの、
プレイした限りは全然問題なしです。
体験版ではファイター、アーチャー、マジシャンしか使えないけど、
むっちゃおもしれぇ。ネットワークで多人数プレイとかできるとか言う話もあるし、
これ、マジで買おうかな。
しかし、最近は同人ゲームの質がすごく向上していて、
コンシューマゲームにも負けていませんね。
サイバーフォーミュラーのゲーム
も、PS2のゲームに引けをとらないくらいいい感じだし。
インターネットのWindows Updateや、XP2の専用サイトでの配布のこと。
ほかにも、PCショップや郵便局の窓口でCD-ROMの配布も始まるみたいですね。
ショップでは9月17日から、郵便局では10月1日から始まるようです。
しかも、配布CD-ROMにはセキュリティ対策を説明した小冊子が付属してくるそうです。
とはいったものの、かなり変更が加えられるみたいなので、
インストールするときはかなり要注意。
結構大きい地震だ!!!!PM7時に来たと思ったら、12時にもまたきやがった!!!こえーーー!!!
これほどの地震は、久しぶりというか、マジで怖かった。
とりあえず、脱出路の確保の為に、ベランダ側の窓を開けたよ。
うちは2階だから、いざということがおこっても、ベランダから飛び降りれます。
こういうときは、低い階にすんでいるメリットがあるなあ。
あれ?なんか、ダウンロードできないなぁ。XP専用なのか?
ということは、今日の「ゆる蔵うれしいね。」は録りということですな。
来週は、國府田マリ子がゲストで、もしかしたらみやむーが来られないかもと
いっていたな。
。・゚・(ノД`)・゚・。
カトゆー家断絶
より。
LaLaで連載されている「学園アリス」がアニメーションになるそうですが、
放送局がBS2。_| ̄|○みられません。うえだかな〜。くぎみやりえ〜。
今日、帰ってきますた。
ネットにつながっていなかったら、更新されているページが大量だったり、
メールが大量だったりしてます。
台風すごかったね。実家は山の中(盆地)なので、全く持って静かなもんでした
Tentative Name.
より。
お、
HAPPY☆LESSON
じゃん。ささきむつみ絵萌え〜。
長期にわたった萌えゲー文化によって、記号化、お約束化がドンドン進んでいった。
その結果、萌えに新規参入する人が減っていくのではないか。
記号化されたキャラクターが理解できないという弊害もありそうだ。
シューティングや対戦格闘アクションなどのゲームがドンドン難化していき、
これから始めようとする人が全然出てこなくなったというのと、なんか似てますね。
スラッシュドットジャパン
でも、同じものがありますね。
え?萌えの意味ですか?いいじゃないですか、「かわいい」で。
エヴァでちょー有名になってしまったガイナックスですが、
PCゲームから入った私にとっては、ガイナといえば電脳学園、そしてこの、
プリンセスメーカーなんですよね。でも、今までは赤井孝美さんの
イラストだったんですが、4からは心機一転、シスタープリンセスでちょーメジャー
になった、天広直人さんを起用しています。
なるほど、シスタープリンセスメーカーというわけですねw<同ネタ多数
すでに、プリンセス、お姫様を育成するゲームではなくなっている様な気が・・・。
かつては戦うパソコンゲーム雑誌だったんですが、
今ではすでに難の雑誌なんだかすっかりわからなくなってしまった、
「コンプ」の10月号です。今回の特集は、「ニトロプラス」これ一本です。
デモンベインのこれからの展開と、新作をちょっと紹介しています。
ほかにも、劇場版AIRやTo Heart2などもあります。らき☆すたがカラーに!!!
表紙は川澄綾子さんと、清水愛さん。センターグラビアは新谷良子さんです。
え、何で買ったのかって?
飯塚雅弓さんのライブレポートが(1ページだけど)あったからw
あー、hm3かわなきゃ。
![]() |
『月は東に日は西に ~Operation Sanctuary~ OPテーマ 「amulet」』CD メーカー: フロンティアワークス 発売日: 2004-08-25, 価格: ¥ 1,260, 数量: 1 【内容(「CDジャーナル」データベースより)】 PCゲームが原作のTVアニメ『月は東に日は西に~Operation#Sanctuary~』のオープニング・テーマ。ヴォーカルは飯塚雅弓が担当している。 |
アニメ「月は東に日は西に〜Operation Sanctuary〜」のOPテーマソングです。
探し回ったのになぜか、店頭には全くと言っていいほど並んでいなかったので、
最終集団手段として、amazonにたよることに。
それでも、amazonの通販、結局10日ぐらいかかったし。
久しぶりのOPテーマソングを歌っているまーちゃん。
ここ最近は、キャラソンばっかりだったので、イー感じw
#あ、はにはに、2話たまってる。はやくみなきゃ。
![]() |
『ファミコンミニ ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者 前後編』 GAMEBOY ADVANCE メーカー: 任天堂 発売日: 2004-08-10 |
ファミコンミニ第3弾、ディスクシステムシリーズのアドベンチャーゲーム、
「ファミコン探偵倶楽部」です。
むかし、友達のうちで少しプレイさせてもらった記憶があるけど、
そのとき、結構おもしろかったような気がするんだよなあ。
なんか、うえのamuletのついでに買ってしまったような気もするんだが、
其れは其れで。(ぉ
![]() |
『ファミコンミニ ファミコン探偵倶楽部PARTII うしろに立つ少女 前後編』 GAMEBOY ADVANCE メーカー: 任天堂 発売日: 2004-08-10 |
上記ファミ探第2弾です。これ、実はプレイしたことないんですよ。(ぉ
今日の放送は、まーちゃんのうちに家庭訪問でした。
あー、そういえば、ゆるぞうチームがやっていたよなぁ。家庭訪問。
なんにしても、あと2回。せつないなぁ。
声100の涼ちゃんに(仕事場で(ぉ)大爆笑!!
今回は
MS04-028
。JPEG処理(GDI+)のバッファオーバーランによる任意のコードが外部から実行可能である脆弱性です。
ちなみに、脆弱性は「ぜいじゃくせい」と読みます。「きじゃく」ではありません。
間違えている人は、結構多いんですよね。
ネットでは、読みにくい感じにふりがななんて振ってませんからね。
やっとでたか、最後のSempron。今のマシンに導入することできるんだったら、
すぐにでも導入したいですな。
でも、いまいちAthlonとどう違うのかがわからん。
Windows XP Service Pack 2(SP2)を収録したCD-ROMの配布が開始となった。2日(木)からマイクロソフトのWebサイトでダウンロード配布が始まっているが、一般向けにCD-ROMで配布されるのはこれが初めて。以前から予告されていた小冊子付きCD-ROMで、16日(木)時点でツクモパソコン本店とZOA秋葉原本店での配布を確認した。
あ、もう配布してたんだ。月日がたつのは早いなぁ。SP2が公開されたのは9/2(だったかな?)なので、もう2週間たつんですね。10月になったら、郵便局で配布もされるはずなので、XPもっていないわたしはそっちで調達しようかな。
18禁。エロゲーサイトなので、興味のない人は立ち入り禁止です。
ち○こ、ち○こいってるw
かっちゃった。てへっ。それも、現金一括でw
(追記 Wed Aug 17 17:53:34 2005)
AMAZONから削除されたみたいなんで、amazon_shop.rb用のフィルタは削除しました。
ああぁぁっっ。おれってやつはあぁぁ!!!!(フェードアウト)
一つ一つ見ていると、いろんな黒歴史、隠したい歴史、思い出したくない歴史があるんだなぁとおもうよ。
……、昨日の自分も黒歴史……。
…ぅぉぇっぅぉぇぇぇ…avexから発売される楽曲は、いままですべてCCCDだったんですが、これからは
アーティスト・作家・ディレクターが判断するようになる、とのこと。
選択も、CD,CCCD,SACD,DVD-audioなど、
新しいものをドンドン取り込んでいくようです。
![]() |
『彼方から (第4巻) (白泉社文庫)』文庫 メーカー: 白泉社 著者: ひかわ きょうこ 発売日: 2004/09, 価格: ¥ 670 |
帯に「第35回星雲賞コミック部門賞受賞!」ってかいてあった。
星雲賞ってなんだ?とおもったら、
日本SFファンクラブ連合会議
で選考している賞の様です。
コミック文庫になった今になって、何で今更と思うけど、
受賞されることはすごくおめでたいですね。
本編ではノリコがついに自分のことを「目覚め」ということを知ってしまう。
そのときイザークは……。みたいな内容。
![]() |
『フルーツバスケット (15)』ペーパーバック メーカー: 白泉社 著者: 高屋 奈月 発売日: 2004/9/17, 価格: ¥ 410 |
前半は由希の告白、後半はなんかシンデレラっぽいもの。
はなちゃんはいつでもなんかたべてるなぁ。
ゲーム機3連発
いわゆるDS。年内発売予定だったのが、発売日確定12/2になりました。
価格も15,000円と、GBASPより5,000円ほどお高い値段になりました。
本体は発表されましたが、それに対応するソフトの発売は未定。
GBAのソフトが動くようなので、GBA持っていない人はこっちを買ってもいいかも。
そういえば、
きみしね
はDSソフトだったね。ヌヌネノヌヌネノ♪
それより、CMにでてくる宇多田ヒカル(だよね?)の、
むねが丸くあいている衣装、気になりませんか?
これは、いわゆるPStwoってやつですな。ちっちゃいPS2です。
型番もSCPH-70000CBと、7万にいっきにジャンプアップ。
ネットワークが標準装備、ハードディスクが内蔵、外付けともにできないようだ。
明日はPS2版「テイルズ オブ シンフォニア」の発売日。その日に「リバース」の
発売日が決まるとは、ナムコはゲーマーを殺すつもりですか(そうでもない)。
作画はいのまたむつみさん、新たに出るたびに新システムが追加され、
ドンドンついて行けなくなりそうになるテイルズシリーズです。
来週開催の東京ゲームショーで試遊できるみたいですが、
こちとら、大阪在住でぇ!
![]() |
『円盤皇女ワるきゅーレ 5 (5)』コミック メーカー: スクウェア・エニックス 著者: 介錯 発売日: 2004/9/21, 価格: ¥ 410 【出版社/著者からの内容紹介】 いつの日か、大好きな和人と… 餅つき、ひな祭り、お花見、そして結婚式。羽衣町でのさまざまなイベントのなかで、ワルちゃんは今日も元気いっぱい!! |
今回は一話完結の短編ばっかりです。
本編より、帯にある「アニメ第3シリーズ企画進行中!」の文字。
これで、もっちーも安心だ(なに!?)
ふーん、アニメでは隻眼がNGになることが多いんだ〜。
今回の特集は、「SELinux」と「安全第一!社内ネットワークのルール」。
「SELinux」は、セキュリティーを高める為のOSからのアプローチをいろいろと
論じているみたいです。
「ネットワークのルール」は、会社で使用されているPCを、
・どのようにして私的利用させないか
・迷惑メールをとどかせないか
・情報を漏らさないか
を、簡単に論じています。私的利用で生産性が落ちては、会社としては
元も子もないですからね。
しかし、これを適用したりしたら、仕事の生産性が逆に落ちそうだなぁ。
こういう事は、人が多くなりすぎて、どうしようもなくなったときにするべきだな。
まだ、すべてのマシンを一人で管理することができる状態の時は、
するべきではないような気がする。
ねろよ>俺
![]() |
『テイルズ オブ シンフォニア (Tales of Symphonia)』 PlayStation2 メーカー: ナムコ 発売日: 2004-09-22 【Amazon.co.jp商品紹介】 2003年8月にGAMECUBEで発売された超人気RPGがPlayStation2に登場。世界を救うために天使になる決意をする少女と、それを守ろうと戦う少年の長く果てしない旅の物語がつづられている(...) |
昨年、任天堂ゲームキューブで発売された、ナムコの最新テイルズシリーズ、
「テイルズオブシンフォニア」が、装いも新たに、プレイステーション2で再発売。
なぜかday after tomorrowの主題歌が変更にされ(前の曲、結構好きだった)、
ムービーや新イベントも追加されているようです。
とりあえず、プレイしてみました。ところどころ、処理落ちしてますね。
GCよりPS2のほうが、戦闘シーンにはいるまでかかる時間がかかったり、
戦闘終了からフィールドに戻るまでに間があったり、
読み込みに時間がかかっているみたいです。
まあ、しばらくやっていたら、なれるでしょう。(それでいいのか?)
まーちゃん、お疲れ様でした。
いつかまた、どこかのラジオ番組にゲスト出演してくれることを祈って、
いつかまた、どこかのラジオ番組のパーソナリティーになることを祈って、
ネットの片隅から応援したいと思います。本当にお疲れ様でした。
なんだってーーー。(AA略)
18禁ゲームからギャルゲー、はたまた、アニメの主題歌まで萌えっと歌い上げた、
アンセブが、解散ですとーーー!!!
なんか、今年はいろいろ終了して、へこみそうだなぁ。
あー!!!っと。gigabeatバイト先に忘れたっ!!!
リーガル「女性は25から、男性は30から、年齢を気にしだすものだぞ」
納得。
ていうか、周りの人が気にさせ出すというか。なんというか。
通称、「キンタマ」の新型ウイルス「苺キンタマ」がP2Pをもととして、
いろいろなさいとでで猛威をふるっております。
苺キンタマウイルス祭まとめ
に詳しく載っています。
P2Pやってないから安心とは言い切れないウイルス。
アップローダにうpされたファイルから感染するので、
巨大掲示板を使う人は注意。
むやみに怪しいexeファイルを実行するのは、やめましょう。
このせりふも、言い飽きたな。
キーボードにビールシャワー浴びせてしまった_| ̄|○。
以前から買おう買おうと思っていたLet'snoteです。
店頭では在庫がほとんどなく、amazonでも一瞬で売り切れ、
MyLet's倶楽部(オフィシャルウェブショップ)でも入荷未定になるほど、
人気爆発(本当か?)のR3の、ニューバージョンが発表されました。
今回のバージョンアップは、CPUがPentiumM1.1GHzからPentium M733(1.10GHz)に、
無線LANがb/gからa/b/gになったくらいです。
メモリーも256MB/Max768MBと変わらず。値段も変わらずみたいですね。
#ついこの間、新しいノートPC買っちゃったんで、工学ハードはしばらくはお預けです。
![]() |
『トゥインクルスターのんのんじーEX』コミック メーカー: 白泉社 著者: 竹本 泉 発売日: 2004/9/29, 価格: ¥ 1,050 |
作者(竹本泉さん)曰く、作者よりも豪華なゲスト12人のカラーイラスト&モノクロイラスト付き。
分量の半分が本編、もう半分がゲストという、
「これで作者が印税もらっていいのかしら」
と思ってしまうぐらい豪華で贅沢な一冊。
ゲスト陣もまた豪華。帯より抜粋すると、あさりよしとお・伊藤明弘・久米田康治・倉田英之・志村貴子・田丸浩史・鶴田謙二・中村博文・二宮ひかる・平野耕太・舛成孝二・陽気婢・藤島康介(敬称略)。もしかしたら、こっちの方が有名かもしれん・・・。
![]() |
『高屋奈月 画集「フルーツバスケット」』ペーパーバック メーカー: 白泉社 著者: 高屋 奈月 発売日: 2004/4/16, 価格: ¥ 1,680 【内容(「MARC」データベースより)】 メガヒット十二支コメディ「フルーツバスケット」の連載開始から2002年までのカラーイラストを完全収録した高屋奈月初画集。プライベート用イラストまで含めた「完全版」画集。 |
表紙がピンク、ピンク、ピンク。買うのがちょっと恥ずかしかったが、
ソンなことはさておいて(おくなよ)。
中身は、掲載誌「花とゆめ」の扉絵やカラーイラスト、すでに終了してしまった
個人ホームページ「ちょっといっぷく」にアップされていったCG、
ほかにも、コミックスの表紙など、1998年〜2002年までに描かれた
フルバイラストを完全網羅しているといっても過言ではないイラスト集です。
さすがに、6年前ともなると、今と線が全然違うなぁ。
今回の特集は、WindowsXP Media Center Edition 2005。
OEMで発売されることも決定したWinXP MCE2005。マルチメディアに特化し、
TVの視聴・録画、DVDの作成、リモコン操作できるWindows。
このOSを自作するときに必要なパーツの紹介や、注意点などを特集しています。
ほかの記事に、珍パーツ祭とかもありますが、こっちはふれない方向で……。