
2001年11月24日:7時半−11時半、
赤碕港東一文字堤・西端付近外向き・内向きにて/満潮7時頃、干潮15時半頃(長潮)/晴れ、南西のち北東の風弱く、波1.0m、やや濁り潮
■快晴、気分爽快...でもボウズ■
今日も渡船の船頭が、「いけん(「釣れない」の意)。きのうから全然いけんようになったけ、きょうもいけまいぜ(「釣れないでしょうね」の意)。」と、"つれない"返事。なかなかツキが回ってこない。エサ取りの活性さえいまひとつで、しばしばサシ餌がそのままであがってくるありさまだった。
元気がよかったのは、隣りでタコ釣りに専念していた中年の品の良さそうな女性で、あれよあれよと大きなタコを釣り上げてははしゃいでいた。
東一文字堤・西端付近外向きは昨年6月以来の釣行。そのときとは打って変わって根がかりばかりで、タコ1パイだけのトホホの1日となった。
ハリス1.5号2ヒロ、鈎チヌ2号、釣研エース3Bウキ使用、ウキ下5ヒロ半(内向き)・6ヒロ−7ヒロ(外向き)、撒き餌「マルキュー・波止ダンゴチヌ」2袋+オキアミ生1kg、刺し餌オキアミ生LL。
*他の釣り人の状況:グレ・チヌ狙いの釣り人がまわりに3人。チヌの25cm大が1枚と20cm強サイズのグレが2−3枚釣れていた。