…… 愛は花 命の花。
儚きもの。うつろいゆくもの。


最近のことたち(2001年11月)

あなたはこの雑記帳を訪れた[an error occurred while processing this directive]番目のお客様です。

最新の雑記帳

過去の雑記帳
2003年
2003年5月〜12月
2002年
2002年9月〜2003年4月
2002年7月〜8月
2002年5月〜6月
2002年1月〜4月
2001年
2001年12月
2001年11月
2001年8月〜10月
2001年7月
2001年6月
2001年5月
2001年4月
2001年3月
2001年2月
2001年1月
2000年
2000年12月
2000年11月
2000年10月
2000年4月〜9月
2000年3月
2000年2月
2000年1月

29 Nov. 2001

今、出張帰りです。 久しぶりの、新幹線です。
東京の大学で行われたカンファレンスに参加して、その帰りです。
終わったのが17時過ぎだったので、飛行機は間に合いません。
でも、明日はAct Agains AIDSのライブを見に大阪に行くので、夜行では帰りたくなかったのです。 で、見つけた手段が新幹線+高速バス。
これで、家に付いたら午前1時頃。
けして早くはないですが、普段のことを考えると、あまり変わらなかったりして………。
たとえ遅くても、寝台で寝るよりは自分の部屋の布団で寝る方が良いわけです。

ということで、これから3時間くらい、暇なんです。
一応読む本も持ってきてあるのですが。
この前ここで書いた本のうち、『遙か彼方で働くひとよ』、『最終兵器彼女 (5)』、『World End Fairy Tale (1)』は読んだンですけどねぇ。
あれから更に増えて、

となっております。
いい加減にせェ、って感じです。

話は変わって、今、PS2の『SKY GUNNER』やってます(久しぶりに大ヒットなので、レビューしてみようかと画策中)。
雰囲気が、『天空の城ラピュタ』+『名探偵ホームズ』(もちろん、アニメ)+『紅の豚』といった感じで、それだけでもOkですが、シューティングはあまり得意じゃない私でも楽しめるシステムや難易度で、買ってからずっとやっています。
楽しめるとは言っても、まぁ、難しいことには変わりなくて、難易度:普通の主人公シエルをクリアする(というか、ラストのボスを倒す)のに、2週間近く掛かる始末……。月曜日、ようやくクリアできました。
難しいコパン君は、クリアできるのかなぁ???
その前に、シエルで楽々クリアできるようにならないといけないのでしょう。きっと。
コナミはPS2の『ザ・警察官 新宿24時』を出すし(感心しました)、しばらくまた時間が要りそうです。まだ買ってませんが……。

今日の晩ご飯:
『』

19 Nov. 2001

最近割とやらかしております。
WWWを開いて、テトテトと入力して、ポチポチとクリックすると、商品が届いてしまう。
よくないですね。簡単すぎて(苦笑)。
普通の本屋巡りとあわせて、床に積まれた本がまた高くなりました。
かくして出来た、今の待ち行列です。

とりあえず、出所が分かる上半分と、よく分からない下半分ですね。 あれ、まだあったはず??
とりあえず、考えるのはこれくらいにしておこう。
あ、借りてみていないDVDがたくさんある。買ったのもある………。
どうしよう。

今日の晩ご飯: ラーメン
『』

11 Nov. 2001

六甲祭2日目。
やることは、昨日と変わらず。
サークルの部屋に行って、だべったり、ゲームしたり。
さすがに、今日は出歩いて余所の展示を見たりもしました(昨日はほとんど部屋から出なかったので)。
まずは、昨年も行った折紙サークルの部屋に。
去年は壁一面に面が飾ってあって、テーブルもいろいろと作ってあったりしたのですが、今年の展示は少なかったようです。
番をしている人も2人と、去年よりも少なかったですし。たまたまなのか、卒業などで減ったのか。
もうちょっと頑張って欲しいです。
あとは、見るところがほとんどなくて、屋台行って戻ってしまいましたか。
あ、童文が十二国記の紹介をしていたので、覗くだけ覗いてみました。 第1話の紹介で、あまり好きではありませんでしたが、あれでまた興味を持つ人が増えてくれればいいなぁ、という感じでした。

夜はまた飲み会で(もちろんソフトドリンクです)、普段はあまり話さない人と話してみました。
まぁ、みんな卒業しても相変わらず、という感じで、良かったようなそうでないような。
ただ、割とたくさんの人が関西を離れてきて、だんだん寂しくなってきたのが残念です。

ちなみに、帰り着いたのは25時前でした。 明日もまた仕事です。う〜ん。

今日の晩ご飯:
『』

10 Nov. 2001

先週は鳥取大学の学祭でしたが、今週は神戸大の学祭で、神戸行きです。
とりあえず、髪を切って、車のオイルを替えて、9:30頃の出発のつもりでいたのですが、いろいろと手間取って、結局10:00出発となってしまいました。
途中は飛ばして、いつもなら休憩する加西S.A.も通過して、学校に着いたのは結局12:00頃となりました。 ちょうど良いペースで走ってくれる車がいて、ペースメーカにしたので道中は楽でしたが、かなりガソリンはかかってしまいました。やっぱり、飛ばしすぎはダメね。

それはそうと、学祭です。
サークルの部屋は、今年はほぼ内輪向けとなっていて、やりたい放題していました……。 メインとなっている学舎ではないこともあって、お客さんはほとんど来られませんでしたし、まずいわけじゃないにしろ、さすがにちょっと、ね。
まぁ、OBということで、おとなしく遊ぶだけにとどめましたが。

そういえば、GBA人口がかなり多かった。10台近くあった気がする。 スーパーロボット大戦をやっているところを後ろから見ていましたが、よくできてますね。
携帯用ゲーム機なのに、カートリッジはあれだけ小さいのに、ばりばり動く。 その昔やったPS版第四次スーパーロボット大戦よりも、動く。 さすがに声は出ないにしろ、よくあれだけ出来たものだと感心しました。
でも時間がないから私は買わない……。

夜はお酒飲んで、麻雀やって、北入して、朝6時までかかって、ようやく寝ました。
おかしい。 同期のK氏のところに厄介になる予定だったのに………。

今日の晩ご飯:
『』

4 Nov. 2001

今日も今日とて、お昼頃は風紋祭(やっぱりWanderersさんのところ)。
そして、その後はわらべ館で行われた演劇『リトルセブンの冒険』を観に行って、また大学に戻って来るという、相変わらずのスケジュールでした。
ちなみに、演劇の感想はこちらです。

そして、夜遅くまでボードゲームで遊んで帰りました。
明日から会社なのに、良いのか?? それで。

今日の晩ご飯:
『』

3 Nov. 2001

再び昼過ぎまで風紋祭に顔を出したあと伊丹に行って、『青年団』の公演、『雲母坂』(きららざか)を観てきました。
平田オリザさんの演出ということで、夢ORESのようなものを想像していたのですが、かなり違った感じでした。
役者さんはとても上手いのですが……筋が嫌いだったので、観ていてかなり辛かったです。 上演時間が3時間で、椅子の据わりも悪かったので、そういう意味でも辛かったです。
会社の先輩ところのペアにご一緒したので、そっちもちょっと辛かったりして(笑)。
そのほかの感想は、ちょっと控えさせてください。

とりあえず、AI・HALLに辿り着いて、帰り着く方法が分かったのが、収穫ですね。
ちなみに、高速を飛ばして帰り着いたのは26:15。 珍しく、走っていて眠くなりませんでした。良かった良かった。

今日の晩ご飯:
『』

2 Nov. 2001

11月になりました。 一気に寒くなり、帰りの道々の温度計が10℃を割るようになってしまいました。 体調を崩さないように気を付けないと……。
それはそうと、私達の会社では、11月中に自由に取得できるお休みの日が2日あります。
うち1日は月末のAct Against AIDS参加のために使うとして、もう一日を使ういいタイミングがありませんでした。
仕方がないので、風紋祭を見に行くということで、入って早々お休みです。
特別何があるわけでなく、いつものごとくでした。
結局、『Wanderers』さんのお部屋にほとんど居座ってしまいました。 サークル展示はそれ程多くないので、ゆっくり見て回る、ということをしないためでもありますが。
そういえば、今年は『100耐麻雀』をやっていませんでした。 五月蠅いとか、苦情が来たのでしょうか……。ううん、残念。

夜、久しぶりにカラオケに行って来ました。
DAM DDRのある部屋で、歌ったり踊ったりでした。 歌いながら踊って死にそうでした。 あれはいい訓練です。
サッカーのメンバーで、しばらく通ったら、体力つくかなぁ? とか考えてしまうくらいでした。

ホントに考えてみようかなァ……。

今日の晩ご飯:
『』

[戻る] [English version] 炎和水 弘 HONAMI Hiromu
sunflower@pat.hi-ho.ne.jp