最近のことたち(2000年1月)
あなたはこの雑記帳を訪れた[an error occurred while processing this directive]番目のお客様です。
最新の雑記帳
過去の雑記帳
31 Jan. 2000
今日で 1 月も終わりです。
序盤に休みが多かったとは言え、あっと言う間に終わってしまった 1 月でした。
明日からは 2 月なので、また気合いを入れ直して頑張らないと。
そういえば、帰り道はまた今日も雪でした。
今週も先週と同じく、平日は雪で週末は晴れのようです。
週末が楽しみです。
『人生は 2 番目の夢だけが叶うものなのよ。ほら、だってあの人は、あたしに残らない』
30 Jan. 2000
買ってしまいました。
何の話かというと、ファンスキーです。
ブレード、ブーツ、ケース込みで、締めて 56,000 円也……。
先週買ったウェアと合わせると、10 まんえん………………。半分衝動買いとは言え。
これだけ掛けたのだから、今週末は、是非滑ってみたいです。
今日は、昨日の後遺症で、首がとても痛いです。
あれだけ胸から勢いよく雪に突っ込んだので、首にも凄い負担がかかってしまったようです。普段は肩こりなんてならないのですが、おかげで肩こりまで出ています。
そんな中でバスケットの練習に行くから、明日の筋肉痛もひどそうな予感がします。
『欲しかったものは手に入れた。何もかもさ。ほら、こんなに光ってる。靴もネックレスも』
29 Jan. 2000
今週もボードに行ってきました。
今度は、会社の人たちと一緒です。
会社の先輩方は、もう 4 年目とか 5 年目の方もおられるので、凄く上手いのですが………、2 度目の人間を着いていきなり頂上まで連れて行かないで。
それでも、何度も何度も転びながら、下まで降りられたので良かったです。
今週は、ファンスキーの人も一緒だったのですが……おかげですっかりそちらに転んでしまいました。
バックで滑ったり、回転しているのを見ていたら、私もやってみたくなりました。
それに、やっぱり私には、両足が一枚の板に固定されているのは合わないようです。
というわけで、明日ファンスキーを買いに行きます(再来月の支払い、どうしよう?)。
『あたしはあたしの信じたように生きる』
28 Jan. 2000
明日の朝が早いので、今日は早仕舞です。
明日はボードに行く予定なのです。集合は朝 6:00 に会社です。
おかげで起きるのは 4:30 になりそうです。
というわけで、メールチェックもしないで寝ます。
『空と星と君を抱きしめながら』
27 Jan. 2000
OLYMPUS から新しいデジタルカメラが発表されました。
今度は 300万画素の、3030 だそうです。仕様をざっと読んだ限りでは、なかなか良さそうなものです。
予想通り、今年は 300万画素 が中心のようです。
でも、買ってしまうと今持っている一眼レフデジカメを使わなくなってしまいそうなので、後一年くらいは我慢です。
とは言っても、普段から持ち歩けるように、C-21 のようなコンパクトカメラタイプは買ってしまうのでしょうね。
『小さな花も命燃やして咲いているからきっと奇麗なんだよね』
26 Jan. 2000
今日の天気は雪です。
結構な勢いで降り積もっています。
これで、週末はまたボードに行けそうです。
レビューの方は無事終わって、修正個所はあまりなかったので、良かったです。
何とか今日中に終わりそうです。
『明日はきっと上手く飛んでみせるから』
25 Jan. 2000
もう一つのドキュメントの方に時間を取りすぎてしまったので、私のドキュメントのレビューが明日に延びてしまいました。
おかげで、修正に使える時間が 1 日減ってしまいました。
『泣かないで。泣かないで。泣いて終わらないで』
24 Jan. 2000
明日、ドキュメントのレビューがあるので、遅くまで追加と修正です。
今週もまた夜遅い日が続きそうです。
『この世に悲しみが尽きぬ日はなくとも、この世に憎しみが尽きぬ日はなくても』
23 Jan. 2000
行ってきました、スノーボード。
前からスノボをやっている高校時代の友達を捕まえて、連れて行ってもらいました。
初めてやったのですが、凄く楽しかったです。
あれなら流行って当然ですね。
レンタルの返却時間と、スキー場の営業時間のために 16 時頃でやめたのですが、もっと滑っていたかったです。
このままボードまで買ってしまいそうなところが怖いです。
でも、ショートスキーもチャレンジしてみたいし(レンタルできることが分かりましたし)、まだまだ決めかねています。
ボードだと車に横向きに入りきらないこともあるので、もう少し様子見です。
来週も行きたいですが……もう雪が解けてしまいそうです。
『‘はじめ'は一歩で、そのうちジャンプしながら』
22 Jan. 2000
今朝は 10 時前に起きてボウリングに行くはずでしたが、目が覚めたらお昼前でした。
やっぱり、帰ったのが 5:30 では無理でした。
結局、みんなと一緒にご飯は食べに行って、買い物をして帰りました。
とうとう、買ってしまいました。ボードウェア(ツーピースなので、ボード用でしょう)。
ボードもやってみたいですが、ショートスキーもやってみたいのです。
ということで、どちらをやってもあまりおかしくなさそうなものにしました。
でも、いつ行けるのでしょう………。
『楽しいことならいっぱい、夢見ることなら目一杯』
21 Jan. 2000
今日は前々からの約束通り、同期のみんなで飲みに行きました。
なのに……、仕事が片付かなくて待ち合わせに 1 時間遅れて来るし、その後会社に戻る人や、そのまま名古屋に向かう人がいて、みんな大変そうです。
私は結局 5 時まで飲んでいました。珍しく、おいしい洋酒も飲めました(最後はコーヒーでしたが)。
たまにはこういう息抜きも良いか、という感じです。
次は…、また夏かな。
『みんないたあの夏。輝いた笑顔がいつまでも揺れてた。心に消えない熱さ残したまま』
20 Jan. 2000
最近調子が良くないです。
やっぱり、連日の深夜までの仕事が響いているようです。
でも、私以外の人に頼むわけにいかないことですし、もう少し頑張ろう。
明日は同期の飲み会で、早く帰るし。
『毎日 broken my heart。声も立てずに』
19 Jan. 2000
ようやくバグが取れました。
以前動いていたと思っていましたが、どう考えても動いていたはずのないコードが書いてありました。
あの記憶は一体何だったのでしょうか。
ともかく、直って良かったです。
『なんでもないわ、私は大丈夫。どこにも隙がない』
18 Jan. 2000
昨日から出張です。
その上、出張から帰ってきてからも仕事です。
でも、バグの解決の一歩目を踏み出したから、良しですね。
『人は、自分の信じたとおりに生きるものだ』
17 Jan. 2000
今日は 1 月 17 日です。
神戸の地震から、もう 5 年が経ちました。
あのとき私は神戸にいて、幸いなことに傷一つ、負いませんでした。
家が全壊になった友人も何人かいましたが、これも幸いなことに、大怪我した人も、亡くなった方もいませんでした。
今では、見た目復興しました。
仮設住宅も、今は何方も住んでおられないそうです。
見事に、震災の爪痕と、この国が抱える問題を隠してくれました。
『この国は危ない、何度でも同じ過ちを繰り返すだろう』
そういう話もあります。
でも、あの時あった良い方の記憶を信じます。
未来はまだまだ明るいはず。
亡くなられた 6,432 人の方の、ご冥福をお祈りします。
『100 億の人々が、忘れても、見捨てても、宇宙の掌の中、人は永久欠番』
16 Jan. 2000
昨日(今日?)帰ってきたのは、午前 5 時頃。
一体何をしていたかと言うと、みんなで星を見に行っていたのです。
試合の打ち上げでみんなで晩ご飯を食べた後、急な思いつきで近くの天文台まで行ってきました。
冬はどうしても曇りがちな空が多いのですが、とても良く晴れていて、満天の星空でした。
私の家からそう遠いところではないので、それほど変わらない気もしていましたが、やっぱり国道沿いにある私の家の方が見えにくいようです。
他の人は大概市内に住んでいるので、星の数と奇麗さに感動していたようです。
40 分くらい上を見上げていましたが、その間に 4,5 回流れ星を見ることが出来ました。
後で聞くと、獅子座流星群やペルセウス座流星群ほど有名ではないですが、何かの(名前を忘れました)流星群の時期だそうです。
ものすごく長く尾を引くものもあって、感動ものでした。
それまで、流星群の時期に一目見ようと頑張ったこともありましたが、天候に恵まれなくてほとんど流れ星を見たことがなかったので、非常に嬉しかったです。
やっぱり、星の見えない都会よりは不便でも自然の多い田舎の方が性にあっていますね。
『この星の隅で 1 人の僕生まれてきて、1 人の君に出会い、寄り添うように 2 人になった』
15 Jan. 2000
今日は、(少なくとも私は)待ちに待ったサッカーの試合。
天気予報は曇り時々雨とあまり良くはなく、昨日までの雨もあってグランドの状況は悪そうなのは分かっていましたが、ユニフォーム姿で集合場所の会社に向かいました。
その途中雨が降ってきたりもして心配しましたが、会社に着いた頃には雨も上がり、この季節としては珍しく青空も見えました。
グラウンドに着くと、所々水たまりも見えましたが大丈夫そうで、結局試合することに決まりました。
結果は、残念ながら 0 対 1 で負けてしまいました。
でも、4,5 点取られたとしても奇妙くないところを 1 点に抑えたので良しでしょうか(その 1 点は、ボールが砂で滑ってキャッチし損なった所為(涙)。それ以外は 1 対 1 も全部抑えたのに)。
オフェンスも、前の試合と違ってパスの通りが良く、シュートまで持っていくことも出来ました。
大半が素人の集団ということと、練習状況を考えると、2 試合目でこの結果には満足しています。失点も 3 点くらいは覚悟していましたし。
次こそ 1 点取れるように頑張ろう。
『二十世紀の星くずを 二十一世紀に伝えたい』
14 Jan. 2000
夜になってからバグ発生。
以前出来ていたことが正常動作しなくなったそうで、確認して欲しいとのこと。
私が作成したプログラムなので、本当は私がすべきことなのですが、既に私の手を放れてしまっているので先輩が解析されていました。
ただ、私が作ってから既に数カ月が経ち、その間全く触っていなかったために、プログラム内容を忘れている始末。
体調もあまり良くなく、たまにふらつきを感じながら、他に出来る人もいないので頑張りましたが、結局分かりませんでした。
続きはまた来週頑張って解析します。
『生きている限り、あがかなくてはならない。一粒の砂ほどの希望でもあれば、それを選ぶべきだ』
13 Jan. 2000
今日目が覚めたら 9:15 分頃でした。
普段は 8:20〜45 に起きているので大慌てです。
やっぱり、2 日続けて帰りが遅かったのが響いているようです。
昨日ダウンロードできなかった SP6 に改めて挑戦しました。
トラフィックが上がるお昼を無事越えるところまでは行ったのですが、お昼過ぎでまたもや落ちてしまいました。
その後は何度やっても 10M 位で途切れてしまいます。
私は NT は使っていないので、とりあえず、ほとぼりが冷めるまであきらめることにしようかと考えています。
『雪の光は銀色で、あんまりまぶしくて涙が出る……』
12 Jan. 2000
今週は週の頭から雨という週間予報が出ていましたが、ちょっとずれが出ているようです。
今週の土曜日はサッカーの試合なので、晴れてもらわないと困るのです。
さきほどの週間天気予報では、金曜くらいまでが雨で、土曜は降らないと言うことでしたが、どうなるか分かりません。
ようやくメンバーが揃ったので、是非やりたいのですが。
話は変わりますが、Windows NT4 の Service Pack6a が出ました。
全部で 55Mbytes 位で、一応会社でダウンロードを試みましたが敢えなく撃沈しました。
20M 位まではダウンロードできるのですが、切断されてしまいます。
全く、ミラーサイトの 1 つや 2 つあればいいのに……。
とりあえず、明日また挑戦です。
『晴れたらいいね、晴れたらいいね、晴れたらいいね』
11 Jan. 2000
今日は、特に何事もない一日でした。
会社のサーバの画面が表示されなくなって、当てずっぽうで終了させたくらいでしょうか。
移動したら何故か表示されたので、一安心ですが、また表示されなくなると拙いので確認はしないと……。
『一番大事なものを見つけた。誰にも譲れないもの』
10 Jan. 2000
今日は、成人の日です。私の周りでは、会社の同期の女性が成人式を迎えていました。おめでとう。
でも、私の町では成人式は 1 月 3 日に終わっています(それに、私は数年前に済ませました)。
さて、私の一日はと言うと、友人の自作パソコンの買い出しに付いて行きました。
自作パソコンとは言っても、最近はケーブルを繋ぐだけで大概動いてしまうので、難しいことはありません。
ただ、人からもらったモデムのドライバディスクがなくて、モデムの種類も分からなくて、一覧の中から適当に選んでインストールしたりというアクシデントはありましたが。
とりあえず、動作に問題なさそうなので良かったです。
『昼も夜もどんなに忙しくても、信じ続けられた夢は叶うの』
9 Jan. 2000
今日は、地元のサークルの例会で、久しぶりに『トーキョーN◎VA』をプレイしました。
久しぶりのゲームでとても楽しめました。
その後は半ば恒例のカラオケで、2 時間の予定が 3 時間半も歌ってしまいました。
それでもまだまだ消化不良な感じがしていました。
やはり、徹夜 6 時間カラオケに慣れてしまうと、大概の時間では足らないみたい。
『忘れないわ、好きこそものの上手なれ。私らしい生き方選ぶために』
8 Jan. 2000
今日も寒かったです。と言うか、平年並みです。
今日は土曜日なので、図書館の開館時間が早まります。
なので、出勤前に立ち寄ってみました。
年末年始と休みが重なって、しばらく行ってなかったので久しぶりでした。
灰谷健次郎先生の『天の瞳』の最新刊がなかったのは残念でしたが、江国香織さんの『冷静と情熱のあいだ Rosso』があったので借りてきました。
でも、先日買った『中学生の教科書』も、『海嘯』も、『ケイゾク/小説 完全版』も、その他何冊かも読んでいないのに、読めるのでしょうか。
Perl のお勉強もする予定ですし。
でもまぁ、何とかするのでしょう。
最近写真を撮っていないので、写真を撮りに行きたいです。
と言っても、冬なので普段撮る植物が少ないのが残念です。
明日は他の用事があるから無理としても、明後日は時間を見つけてどこかに行きたいです。
『時は全てを連れてゆくものらしい』
7 Jan. 2000
今日は昨日までとうって変わって寒い日でした。
帰り道の温度計では、-3 度! となっていましたし。
マイナスにまで下がったのは久しぶりです。
その代わりと言っては何ですが、夜も良く晴れていました。
おかげで、かなりたくさんの星を見ることができました。
たくさんの星が見えたのも久しぶりだったので、なんだか嬉しかったです。
こういう星空を見ると、暗くても良いし、何もなくても良いから、田舎の方が好きだと思いますね。
やっぱり私には自然が一番です。
明日は土曜日ですが、出勤日です(うちの会社は基本的には週休 2 日制です)。
う〜む、ちょっとたいぎぃ。
試合も近いから、サッカーの練習もしたいのに……。
それでは皆さん、良い週末をお過ごし下さい!
『氷の国の人は涙のかわりに、負けん気なジョークを言う』
6 Jan. 2000
今日は風が強い日でした。
どのくらい強いかというと、お昼にお弁当を買いに出たときに、風で体が飛ばされそうになるくらいでした。
車を運転すると、代車が小さいせいもあって、ふらふらして流されそうでした。
一歩間違えば、隣を走っている車にガリガリと……。
結局そうならなかったので良しとしましょう。
やっぱり軽は運転していて怖いです。早く修理が終わって帰ってこないかな。
気温は昨日よりも高く、帰り道で 14 度もありました。1 月なのに。
一体何がどうなっているのでしょうか。12 月中旬から結構な雪が降ってみたり、1 月にこんな気温になってみたり……。
草木にはあまり良くなさそうな気がします
それから、注文していたメモリが届きました。
このメモリが安い時代に、64M で 24,000 円と値が張りますが、ノートなので仕方がないですね。
やっぱり、Windows98 を動かすには 64M では足りませんね。特に常駐ソフトの多いノートでは。
ともかく、これで合計 128M です。スワップが減ってかなり快適になるはず。
『人は心に描いたとおりの、自分になってゆくものらしい』
5 Jan. 2000
今日から会社です。
初日なので、あまり仕事になりません。
特に午前中は何もできなくて、月初めの書き物をしていたら終わってしまいました。
こんな感じなのは今日くらいでしょうか。
帰り道の温度計で 11 度と、今日も暖かい日でした。
『失ってしまったもの。失いたくないもの』
4 Jan. 2000
今日は朝から年始廻りをしました。
年始廻りと言っても、やっぱり家のお手伝いです。
ピンポン奪取さながらの動きで(いや、ちゃんと家の人が出てくるまで待っています)家々を廻っていきます。
5,6 の集落を廻りましたが、終わると例年通りお昼でした。
今日は非常に暖かくて、最初着ていたコート類は途中で脱いでしまいました。
車で廻っていたのですが、やっぱり、自転車の方が良いです。車は短い距離を動かすのが面倒です。
午後は買い物に行って、予定通り Perl の本を買いました。
それから、とあるページで宣伝してあった(このページは、まだリンクのお願いをしていないのです)『中学生の教科書』という本を買いました。まだほとんど読んでいませんが、なかなか良さそうな本です。
Perl の本は晩ご飯の後に読んでみましたが、簡単なような、難しいような、よく分からない言語でした。
ともかく、これは何とかなりそうです。
夜は、親戚の家に泊まりました。
多分、去年の春以来です。
晩ご飯をさんざん食べて、お酒もたくさん飲みました。
休みの日々は今日で終わりです。
明日からは今まで通りちゃんと起きないと……。
『運命のドア開けちゃえば、きっとどうってことないのかな』
3 Jan. 2000
今日の午前中も、家のお手伝いでした。
昼からは、年賀状の整理と、この HP の修正と、写真の整理と、読書と、昼寝で過ぎてしまいました。
春くらいにはこの HP に写真を展示できるように、今まで撮りためた写真の整理をしてみましたが、まとまりませんでした。
一つ一つ、片づけていきます。
借りて帰った COM(Component Object Model)の本を読んでいましたが、読み終えるまでにまだまだ時間がかかりそうです。今も一応 COM はある程度使えるのですが、それではまだまだ足らないので勉強です。全く、たくさんの知識のいる分野です。
それから、HP を作っていたら、Perl を勉強したくなりました。
このページも、CGI を使うと楽なところがいくつかあるので。
明日にでも本屋さんに行こうかな。
明日は朝から年始廻りです。早起きしないと。
『難しい演説聞けば聞くほど縺れる。君は容易く解く』
2 Jan. 2000
今日は特に何事もない日でした。
家の手伝いをした後、この HP の細かな修正をしていたら一日が終わってしまいました。
今、部屋の TV が壊れているので、見たい番組が見えません。
昨日の天皇杯もそうですが、今日も、劇場への招待を VTR に録りました。
TV が直ってから、というわけにもいかないので、居間の TV ででも見るのかな。
知り合いの掲示板で宣伝してみたら、ぽちぽちと来訪者があるようです。
全く、嬉しい限りです。
『一番好きな服を着て、一番好きな私でいよう』
1 Jan. 2000
新しい年になりました。
家族揃ってご飯を食べた後、同じ小学校中学校に通った友人に会いに行きました。
夕方まで喋っていました。
その間に会う予定もなかった友人と顔を合わせること3度。
地域の狭さを改めて感じました。
家に帰って晩ご飯を食べてからは、HP を開く準備で大忙しでした。
結局、23時頃サーバにアップロード完了。何とか1月1日開局に間に合った次第です。
『なにもないのが一番』