最近のことたち(2000年12月)
あなたはこの雑記帳を訪れた[an error occurred while processing this directive]番目のお客様です。
最新の雑記帳
過去の雑記帳
31 Dec. 2000
今日で、2000年も終わりです。
一年を思い返しても、色々と大変だったことしか思い浮かびません。
それでも、無事に新しい年を迎えられそうで良かったです。
部屋の片づけも少しはしたし、年賀状も(遅くなりましたが)全部送ったし、後はそばを食べてお風呂に入って、本でも読んで過ごしますか。
今日の晩ご飯: 年越し蕎麦(多分)
『』
30 Dec. 2000
今日は、年賀状の印刷と、宛名書きで終わった一日でした。
県外の方、多分間に合わないでしょう。
県内の方、運が良ければ間に合ったでしょう。
町内の方、まだ出していませんが、多分間に合うことと信じています。
今年も明日で最後です。
明日は大掃除して、年賀状を送って、新しい年を迎えるのかな。
今日の晩ご飯: 水炊き、お刺身
『』
29 Dec. 2000
今週月曜日、雪が降りました。
昨日の夜は、鳥取は雨でした。きっと、山は雪だったことでしょう。
これは行くしか!
ということで、今シーズン初の雪山です。
年末ということで帰省する人が多く、今回の参加者は6人と少な目です。
朝6時に会社に集合して、今回の目的地スカイバレースキー場に着いたのは、8時前。
人が多いかも!? という心配を余所に、リフト乗り場に近い駐車場まで上がれたので、一安心。
実際、一日中リフトを待つことなく滑ることができました。
人が少ないので、後ろ向きに滑っても人にぶつかる危険が少なくて、楽でした。
久しぶりだっただけあって、割とよく転びました。
勢い余って、何度か頭も打ちました。
ジャンプに失敗して、背中から落ちたこともあります。
それでも、怪我なく帰れたので良かったです。
明日は、首と太股は筋肉痛(?)で大変でしょうが。
帰ってきてから電気屋さんに寄ったら、Panasonicのfeel -H"が機種変更でも即納可で置いてあったので、思わず買ってしまいました。
全国的に品薄の feel -H"で、3日前に発売されたばかりというのに、流石田舎、あるものですね(田舎な分、入荷が遅れるということもありますが)。
16MのMulti Media Cardも買ったので、データもたくさん保存できます。
ちなみに、これでSmart Media、Compact Flash、Memory Stick、Multi Media Cardと、携帯用メモリが揃ってしまいました。
反射型液晶は、ちょっと暗くてはっきり見えにくいかな? という感じですが、一昔前のノートパソコンの記憶と比べると(多分)綺麗で、実用には耐えるかな? といった感想です。
12和音の着メロは綺麗なのですが、端末だけでは入力できなくて、受信するには(今のところ)どうやってもお金が掛かるのでは、かなり面倒です。
私はMIDI分かりませんし……。
とりあえず、MMLを変換してくれるソフトのお世話になる予定ですが、早いところ何とかして欲しいものです。
今日の晩ご飯: ほうれん草と鶏肉のカレー
『』
28 Dec. 2000
今日は、会社の仕事納めの日。
長い間続いたプロジェクトも一区切り着いて、引きずるものなく新しい年を迎えられそうです。
その後は、会社の忘年会でした。
食べ物の量が多くなかったことと、幹事その2だったために、あまり食べられませんでした。残念。
明日今シーズン初の雪山に行くので、2次会以降もあまり行けなくても一つ残念。
でも、帰ったのは午前1時でしたが。
さて、明日起きられるのでしょうか。
今日の晩ご飯: 寄せ鍋
『』
24 Dec. 2000
昨日飲み会から帰ったのが午前4時。
そして今日目が覚めたのは午後1時………。
やっぱり半日を無駄にしてしまいました。
それでも、それからは気を取り直して年賀状の版下づくりに頑張りました。
が、今一つな感じなので、まだ印刷していません。年末までもう何日もないというのに、こんなことで間に合うのでしょうか……。かなり不安です。
上手くできないものだから、途中から会社の先輩の奥様(大学の同級生のことではありません。念のため)に頼まれた折り紙作成に予定を変えてしまいました。
4種類頼まれていて、そのうち『霞』という折り紙を作りました。
今回頼まれたものは、本に折り方が載ってはいるものの、どれも作ったことがないモノばかりです。
『霞』は、花びらのような折り紙を4つ組み合わせたもので、折り方は割とシンプルですが、見栄えはすることが分かりました。
同じものを4つ作らないといけないこと、途中で紙に切れ目を入れなければいけないことの面倒くささはありますが、それを除けば結構簡単に作れます。
また今度作ってみようっと。
でも、その前に『ブラックドラゴン』『魚の骨』『カンガルー』を作らなければ……。
『魚の骨』と『カンガルー』はそんなに難しそうではないですが、『ブラックドラゴン』はどうなのか……。冬休みのお仕事ですかね。
で、出来上がった折り紙を持って先輩の奥様のお店に行ったら、クリスマスパーティに巻き込まれてしまいました。
お店の常連さん(?)を集めたパーティで、みんなが一品ずつ持ち寄ったものを食べる、明るい闇鍋みたいな感じでした(ちゃんとみんな食べられるものばかりでした)。
中でも、ガザミの唐辛子漬け???(勝手に命名) が美味しかったです。持ってこられた方の話によると、朝鮮料理で、鶴橋から通販で取り寄せたんだそうです。生の丸のままのワタリガニをキムチの元みたいなものに漬けて、しばらく放っておいたような料理でした。唐辛子の辛みは全然とがっていないし、蟹は美味しいしで、2日続けて美味しいものを食べたなぁ、という感じです。
ただ、手づかみだったので、キムチ臭くなってしまったのはご愛敬かな。
でも、今日も量が多すぎて、食べるのが大変でした。
うみゅみゅ。
そうそう。
最後になってしまいましたが、明日はクリスマスです。
ということでMerry Christmas!! , Merry Eurocka!!
今日が佳い日でありますように。
今日の晩ご飯: いろいろたくさん
『君の手に たくさんの素敵が起こるように』
23 Dec. 2000
今日は、会社のボウリング同好会の投げ納め& 忘年会でした。
月初めの会社のボウリング大会で投げて以来だったので、3週間ぶりくらいでしたね。
どうやら、最近はめぐりが悪い方に傾いているようで、結果はあまり良くありませんでした。
何しろ、スペアが取れないのです。
これでは、スコアも伸びるはずがありません。
ストライクになるかどうかは、大半が運で決まってしまうので、スペアが取れるかどうかは、大きな違いです。
ま、気力不十分で、ストライクもスペアも取れなかった、というところでしょうか。
来年また頑張ります。
その後は、行きつけの飲み屋さんで忘年会でした。
お料理は鍋。鮟鱇、鮭、海老、その他海の幸たくさんの、量、内容の何処をどう見ても、x000円の料理には見えないモノでした。
余りの多さに、割と早いうちにみんなダウンしていたのですが………。
でも、鰯のツミレは凄く美味しかったし、鮟鱇の肝も何とも言えないイイ味でした(話に花が咲くうちに、火が通り過ぎて味が抜けてしまったのがあって残念でしたが)。
久しぶりに美味しい日本酒も飲めたし、言うことなしですね。
今日の晩ご飯: 寄せ鍋(?)
『良いことも悪いこともどうして僕らを強くさせるんだ』
18 Dec. 2000
今日は久しぶりに、同期のみんなでご飯を食べに行きました。
あまり大きな会社ではないので、5人しかいないにも関わらず、集まって何かやるのは1年近くの間が空いてしまいました。
その分話は尽きなくて、20時過ぎに食べ始めて、結局解散したのは翌午前1時頃でした。
元々、よく喋る人たちが集まっているので、仕方ないのでしょうね……。
ちなみに、話の内容は、こんな所には書けないようなことが半分以上でした ^^;; 。
今日の晩ご飯: イタリアンハンバーグ
『汚れたシューズ よれよれのシャツ いくつもの明日がこぼれるよ』
17 Dec. 2000
今日は、徹夜でカラオケが終わったらそのまま電車と汽車を乗り継いで家まで帰った後は、昼過ぎまで仮眠でした。
あとは買い物。今日も買い物。
最近割と物を買ってばかりです。
ま、冷え切った消費に貢献と少しでも言うことで。
今日の晩ご飯: 煮物とか色々
『』
16 Dec. 2000
今日は、神戸大学SF研究会の忘年会でした。
と言うわけで、今週も神戸行きです。
ここのところ連続した神戸・大阪行きも、これで一段落着く予定です。
本当は、お昼前くらいから行って少しゆっくりしようかと考えていたのですが、仕事の都合で会社に行かないといけなかったので、割とぎりぎりになってしまいました。
それでも、買い物をする暇はありましたが。
そう、買い物。
今回は、ヨールカ祭の始まったわちふぃーるどのお店に行って来ました。切れ長の吊り目がかあいいダヤンのお店です(他にも、ピーナッツとかトトロとかキティとか、そういうものも扱っていますけどね)。
行く前から、割と目当てのものが決まっていたのですが、それは残念ながらありませんでした(どうやら、新しい年が明けてからでないと売っていないようです)。
それでも、色々と漁ってしまいましたが ^^;; 。
ああ、予定外の出費が……。でも普段はあまり買わないから良いのかな!?
本来の目的の、飲み会はいつもとあまり変わらない感じでした。
他のテーブルの追加注文が多くて、あまり元が取れた気がしなかったとか、徹夜で7時間ほど歌っていたとか、ほとんどいつもの通りです。
違っていたのは、ジャンぱへ(ジャンボパフェのこと)を食べに行こうとしたら、いつも行っていたお店がつぶれて別の喫茶店になっていたことでしょうか。
学生の頃から割と通ったことを考えて、寂しい気がしました。
今日の晩ご飯: 白木屋で飲み会
『変わらないもの何かにたとえて そのたび崩れちゃ そいつのせいにする』
10 Dec. 2000
今日は、もう25回目を数えるTOFコンでした。
今年から、年に2回ということになったのがちょっと残念ですが。
かなり久しぶりに、ソードワールドのプレイヤをしました。
大阪から来られた方が、掛け合いをやるがごとく話を進められて、見ていてなかなか笑ける展開でした。
その後時間が余ったので、急遽『ウィッチ・クエスト』のGMをやることになったのはご愛敬。
今回は、前回よりはシナリオの内容を考えましたが、時間が余りなかったので、ノリとギャグのシナリオにならざるをえませんでした。
一部のプレイヤ達は、ちゃんと楽しめたのかなぁ? と反省。
私自身は、まとめるのが大変でしたがGM自体をかなり楽しめましたが……。
今日の晩ご飯: 山菜おこわ、かにすき
『一所懸命頑張るのは 格好悪いことなんかじゃない』
9 Dec. 2000
今日は、買い物と、大学の後輩を迎えに、神戸まで行ってきました。
これで、5週連続関西行きです。来週は忘年会なので、結局6週連続となってしまいました。
今回は、久しぶりに東急ハンズに行ってきました。
予想はしていましたが、もうクリスマスの準備一色でした。
あ、上の方の階ではカレンダーとか手帳とかもたくさん扱ってありましたが。
ともかく、小物をいくつかと、今年は手帳本体を変えました。
いい加減、今の手帳に飽きたというか、もうちょっと良いもの(?)が欲しくなったのです。
で、買ったのがデニム地のカバーのシステム手帳です。深い藍色がなかなかいい感じです。
前の手帳は5年間だったので、今度はこれで5年間通すのでしょうか。
あと、ウォッチマンというお店で、新しい時計を買いました(人によっては、また? と言われるかも知れませんが……)。
今度は、オリスという会社の自動巻時計です。
本当は、クロノメーターが欲しかったのですが、デザインが今一つだったので、買うのを止めました。
金属ベルトは嫌いですが、これは交換すればよいからと諦めました。
金属ベルトなのもあって、ちょっと重いです。
でも、文字盤は見やすいし、日付も入っているし、竜頭も回しやすくてこれまたいい感じです(その分、少し高かったですが)。
ま、他にボーナスを使う当てもないので、これくらいいいかな、という感じです。
今日の晩ご飯: サーモンとほうれん草のクリームスパゲッティ
『はにかんだ優しさを 僕は知っている』
6 Dec. 2000
Netscape Communicator4.7が最近よく落ちるので、思い切ってNetscape6にアップグレードしてみました。
感想は………なんか使いにくいです。
何よりも、かなり処理が重くなったのが辛いです。別にテーマなンか変えられなくても良いから、その分軽く動いて欲しいです。
あと、VAIOのスティックでスクロールできなくなったのも痛いです。
NCの頃はできていたのに。
まぁ、気にくわないことばかりではなく、クッキーを受け付けるかどうかを覚えるなど、良くなっているところはあるのですが………。
それ以上に欠点が目に付いてしまっています。
これで、落ち安い状態が解消されなかったら、目も当てられません。
どうか直っていますように……。
今日の晩ご飯: ミンチカレー
『人はきみを強い人と 無責任に言ったりするけど』
5 Dec. 2000
明日は、misato さんのライブアルバム『うたの木 Gift』の発売日です。
なので、今日は早くお仕事を終わって、一日早くCDを受け取りに行ってきました。
去年のオーケストラと一緒にやったコンサート『うたの木』のアルバムなので、全編とても綺麗な音楽です。
去年のフェスティバルホールの感覚が、また感じられるとっても良いCDです。
最後に入っている新曲も、ちっとも雰囲気を壊さないとっても好きな曲。
しばらく、会社の往復も家に帰ってからのCDも、こればっかりになりそうです(一緒に買った古内 東子さんの新しいアルバムが可哀想)。
今日の晩ご飯: フレッシュバーガー、ライスバーガーきんぴら
『I say love it is a flower. And you it's only seed.』
3 Dec. 2000
というわけで、連続関西行き4週目を終えました。
今日起きたら、お昼でした。それでも、15時前のスーパーはくとに乗れば、17時頃には大阪駅に降り立つことができます。
良い世の中になったものです。
コンサートは中之島のフェスティバルホールで18時開演と少し時間があったので、HEP fiveのSNOOPY TOWNに行ってきました。
もう、大分クリスマス色になっていました。
とりあえず、真っ赤な靴下の形をした巾着袋があったので、思わず買ってしまいました。
フェルト生地で手触りも良くて、なかなかいい感じです。
あと、車のダッシュボードにおこうと思ってSnoopyのあみぐるみを買ったのですが、ちょっと大きくてちゃんと座ってくれませんでした ^^;; 。残念。
それはそうと、コンサートです。
私は矢野さんのコンサートは、今回が初めてでした(別にチケットを取ったわけでもなく、用事で行けなくなった先輩の代わりです)。
なかなか楽しかったです。
唄とお喋りが、割と離れた感じで(逆に近いのかも知れません??)、不思議な感じでした。
でも、唄はすごかったです。
高音が、やっぱり奇麗でした。
羨ましい限りです。
今日の晩ご飯: カツ牛丼
2 Dec. 2000
今日はサッカーの忘年会でした。
焼き肉を食べて、後輩の家に集まって朝3時までダベって帰りました。
明日は矢野 顕子さんのコンサートで大阪に行きます。
こんな状態で行けるのでしょうか………?
今日の晩ご飯: 焼き肉
1 Dec. 2000
とうとう、師走に入りました。
最近の帰り途、5度を切っている温度計を見ますが、さもあらんといった感じです。
これからも温度は下がって、そして雪が降るのでしょうね。
今年は、山雪になるのでしょうか? (私の家も含めて)山に降るのは構いませんが、街に降るのは勘弁です。渋滞がひどすぎます。
さて、今日は会社のボウリング大会がありました。
結果は……かなりひどかったです。
マイナスハンディをもらっていたので、調子が悪くてスペアが取れないと、もう覿面です。
ハンディのせいで100点に届かなかったり……。
それでも、3ゲーム目には170点を出して一応のボウリング同好会員の面目を保ちはしましたが。
この前の練習で投げすぎたのでしょうか…?? (一日に5ゲーム)
それから。
今日は世界エイズデーでした(私は普段何にもしていませんが、一応EDLです)。
それで、今年もAAA(Act Against AIDS)コンサートが全国で行われました。
私も今年は参加しようと思っていたのですが、会社のボウリング大会もあり、また仕事の予定も上手くかみ合わなかったので、今年も断念しました。
来年は休みの日でもあるので、ちゃんと参加しようっと。
できればまたボランティアとして参加したいのですが、鳥取にいたのではFM802が聞けないので難しいでしょうねぇ。
とりあえず、そろそろ色々と考え直そう。
今日の晩ご飯: お弁当
『“ガンバッテイナイネ” 分かっているよ。 分かっているけど、ねぇどうしたらいい?』