*表内の資料・情報名をクリックすると資料をご覧いただくことができます。各先生方から掲載のご了解をいただいておりますが、資料に関する文責は全て管理者個人にあります。不明な点、間違い等ございましたら、ご指摘いただければ幸いです。また、校内研修会等で使用する場合、管理者への連絡及び本ホームページからの引用であることを明記していただければと思います。(各先生方にご迷惑がかからないためにということで、ご了解ください。)
pdf形式のファイルを見たり印刷したりするためには、アドビシステムズ社AcrobatReaderが必要です。以下のアイコンをクリックしてしてください。
回 | 期日 | 会場 | 参加者 | 主な講義 | 主なグループワーク |
---|---|---|---|---|---|
1 | 4/30 | Zoom | 51名 | 学級づくりスタートダッシュ | スタートダッシュ具体方策 |
2 | 5/28 | Zoom | 43名 | 対話のある授業 | 対話のある授業の紹介 |
3 | 6/25 | Zoom | 39名 | キャリアアンカー | 各自のアンカー紹介 |
4 | 8/27 | Zoom | 46名 | 「叱る」を考える | 各自の「叱り方」紹介 |
5 | 9/10 | Zoom | 28名 | 豆まき理論実践版 | 保護者対応紹介 |
6 | 10/22 | Zoom | 35名 | スリンプル意義の伝え方 | 各自の実践紹介 |
回 | 期日 | 会場 | 参加者 | 主な講義 | 主なグループワーク |
---|---|---|---|---|---|
1 | 4/17 | Zoom | 32名 | 学級づくりスタートダッシュ | スタートダッシュ具体方策 |
2 | 5/22 | Zoom | 48名 | 生徒に伝えたい!○○タイムの意義 | ○○タイム意見交換 |
3 | 6/19 | Zoom | 31名 | 「職業人」としての最強のメンタル(精神、心)づくり | メンタルヘルス具体方策 |
4 | 7/17 | Zoom | 28名 | 堪忍袋理論 | 「堪忍袋」の広げ方 |
5 | 9/18 | Zoom | 32名 | 行動理論 | 行動理論の実際紹介 |
6 | 10/30 | Zoom | 36名 | 幸福論 | 幸せの言葉綴り |
7 | 11/20 | Zoom | 28名 | 大人のためのキャリア教育 | 今、○○したいという思い |
☆ | 12/4 | Zoom | 46名 | 第16回コラボ研修会(曽山&大竹講義) | ブレイクアウト意見交換 |
8 | 1/29 | Zoom | 28名 | クローズ開催;生徒指導提要改定のポイント | ブレイクアウト意見交換 |
9 | 2/26 | Zoom | 23名 | クローズ開催;幸せになるための哲学 | ブレイクアウト意見交換 |
10 | 3/26 | Zoom | 25名 | クローズ開催;王道スピーチ実践編 | ブレイクアウト意見交換 |
年度 | トピック |
2021年オープンコミュニティの記録 | 学習会は名称を「オープンコミュニティ」に変更 |
2020年学習会の記録 | コロナ禍に合わせたZoom開催 |
2019年学習会の記録 | 大竹直子先生とのコラボ講演。参加者からアンコールの声多数 |
2018年学習会の記録 | 諸富祥彦先生との「コラボ恩師を語る」講演 |
2017年学習会の記録 | 諸富祥彦先生との「コラボ幸福論」講演 |
2016年学習会の記録 | 名城大学東棟(新館)での学習会開始 |
2015年学習会の記録 | 名城大学サテライト(MSAT)ラストイヤー |
2014年学習会の記録 | 馬路村合宿スタート! |
2013年学習会の記録 | 夢コラボ実現!「曽山&鹿嶋エンカウンター祭」 |
2012年学習会の記録 | 名城曽山ゼミスタート! |
2011年学習会の記録 | 名古屋&秋田、ともにゆっくり、じっくり実践 |
2010年学習会の記録 | 名古屋&秋田、充実の学習会 |
2009年学習会の記録 | Chieさんマネジメント秋田学習会、復活 |
2008年学習会の記録 | 名古屋学習会スタート! |
2007年学習会の記録 | 秋田学習会に加えて、名城教職勉強会スタート |
2006年学習会の記録 | 秋田学習会の一区切り |
2005年学習会の記録 | 学習会の原点回帰 |
2004年学習会の記録 | 学習会のサテライト化 |
2003年学習会の記録 | 学習会がさらに広く,深く!! |
2002年学習会の記録 | 県南学習会もスタート!! |
2001年学習会の記録 | 充実の2年目 |
2000年学習会の記録 | 学習会初年度のメモリアル・イヤー |