パキスタン地震 長期支援活動記録(2008年01月〜 )
 
長期支援の活動記録
  * 2006年04月〜06月の記録   * 2006年07月〜09月の記録
  * 2006年10月〜12月の記録
  * 2007年01月〜03月の記録   * 2007年04月〜06月の記録
  * 2007年07月〜09月の記録   * 2007年10月〜12月の記録
 
過去(緊急支援・中期支援)の活動記録
  * 2005年10月の記録   * 2005年11月の記録   * 2006年12月の記録
  * 2006年01月の記録   * 2006年02月の記録   * 2006年03月の記録
 
パキスタン地震の震源地周辺地図はこちらから
ファリダバード村の地図はこちらから



<2008年03月03日の記録>
バラコットから少し先の被災地の風景です。まだまだ雪の残る被災地ですが、ヌーリー村のNWA小学校は冬休みを終え、3月1日から新学期を迎えました。

子どもたちは、元気です!
山はまだまだ冬景色!


<2008年02月29日の記録>
被災地バラコットの街には、まだまだ仮設の住宅が並んでいます。

バラコットは、最危険地帯ということで移転を言われていますが、なかなか先祖伝来の土地を離れて暮らす人は少ないです…。
仮設住宅の並ぶバラコットの街


<2008年02月13日の記録>
ラワルピンディの街へNWA小学校へ通って来る子どもたちの冬着を買いに行ってきました。1人1人のサイズに合わせ、合計90着もの冬着を購入しました。

雪の中を通って来る子どもたちが、少しでも暖かいといいですね!
ラワルピンディの古着屋さん


<2008年02月01日の記録>
ヌーリー村の冬支度風景です。

雪が降れば、山を下りることも難しく、家畜の飼料もなくなりがちなので、できる時に山積みにしておきます。
冬支度のヌーリー村


<2008年01月24日の記録>
被災地バラコットは寒いです!
周りの山々は真っ白に雪化粧しました。

支援地ヌーリー村も大雪に見舞われ、ジープ道は崩れて村まで行くことができません。村人は、靴に縄を巻きつけ、滑り止めにして山を上り下りしています。

小学校は冬休みに入りました!
バラコットの冬景色


<2008年01月15日の記録>
井戸端会議ならぬ、炉辺で会議中(?)の女性たちです。

家中で一番暖かい火の側に座って、子育て相談をしたり、夕食の献立を話し合ったり…。

もちろん、村中のうわさ話も交わします!!
井戸端会議ならぬ…!


<2008年01月06日の記録>
コミュニティーセンターの建設に携わる村の青年たちです。

村には、青年たちの働ける場所はありません。

本来なら、都会へ出稼ぎに行くしかない青年たちですが、NWAのセンター建設に携わることで、今のところ村の中で職を得ています。
センター建設に携わる青年たち


<2008年01月02日の記録>
1枚1枚整板します こちらが職人さん こちらがアシスタントさん
村の青年たちが、山から運び下ろしてきたコミュニティセンターの天井用の板の整板が始まりました。
村の職人さんとアシスタントさんが整板の機械を運び込み、1枚1枚整板していきます。

天井は、あと20日ほどで仕上がる予定。楽しみです!