ビオトープ
一家にひとつ、マイクロビオトープ
家庭菜園、庭に一つ、ミニビオトープ
学区に一つ、学校ビオトープ
地域に一つ、ビオトープ
ほいでもって、街路樹や庭木で、ネットワークしましょう。
とりあえず、岩倉市のビオトープいろいろ。市外もちょっとありますけど・・・。
きしのマイクロビオトープ
第二次マイクロビオトープ 自画絶賛!! 教育に、癒しに、鑑賞用に、これしかない。 | ||
はじめに’99-10 | ||
第一次マイクロビオトープ 生物学の素養なし。それどころか、大学時代受講した生物の講義と教授を軽蔑していた。今思うともったいない事をしたな〜。 そんなわたくし岸が送る、コラム的ビオトープ観察記 いろいろ欲張って、失敗してしまった。はっはっは。 | ||
はじまり’98−12-中ごろ | ’99年1月末日 | ’99年3月 |
’99年5月 | ’99年7月 |
きしの畑のミニビオトープ
’99−01−23
五条川
岩倉市の航空写真を見ると、中心部に緑のベルト地帯があります。ビオトープ間を生物が動くには大きな存在意義があります。道路で言えば、名古屋の100m道路のような感じでしょうか。
それにしても、護岸の様子や桜一辺倒の植生には、ちょっと問題ありじゃないかいな?(何の裏付けもない岸の感想ですが、多分あたっている。)
五条川希望の家周辺の護岸工事
ビオトープネットワークの拠点としての五条川
はみ出しリンク
えむえむホームページ さくらを中心とした岩倉市内の景色があるよん。
ふるさとの川五条川 大口町の五条川
名神高速道路
いわくら自然生態園
やっぱり岩倉のビオトープといえばここですね。けれど、まわりは田んぼはあるもののほぼ孤立。回廊を作ってビオトープネットワークの大きな拠点にしないと、宝のもちぐされですよね。
いわくらナチュラリストクラブの斎竹さんの、ホームページです。いわくら自然生態園の話題たくさん。
みぢかな自然