ひとことたいむ


きむたく日記の後を受けて始まったこのページは、
僕が日常の生活で見、聞き、触れたあらゆる事柄に対して、一言コメントを付けるページです。

過去ログ 12346(最新)

2001/09/10(Mon) "中国道中一少女放置致死事件、容疑者逮捕"のテレビ報道を見て
そりゃあ、監禁しようとした容疑者が一番悪いってのは分かるけど、中一でテレクラに電話して知り合った男と会うってのはどうなのよ?
被害者の母親が容疑者の勤めてた中学校の校長に噛みついてたけど、テレクラに電話して知り合った男と会うような娘に育てといて、何言ってんねんって感じ。この棚上げババアが!!
別に容疑者の知り合いじゃないけど、容疑者が中学教師と聞いて言葉を失った、みたいな横並びの報道をされると、なんだかなぁって感じ。

2001/09/05(Wed) TBS"ウンナンのホントコ"を見ていたら
"告白キャッチボール"というコーナーでのひとコマ。
兄貴が弟にハゲなんて気にするな、と言うために弟を呼んでもらって、"告白の土手"でキャッチボールをする訳なんだけど、「お前も帽子を取ってみろ」って言って弟にボールを投げるために、弟からボールを返してもらう時、既に弟帽子取ってるんですけど。ヲ笑い
これは致命的だなぁ。スタッフは何をやってんだか。
こんなものは不要な部分をカットすることはあっても、カットを入れ替える必要は全然ないと思うんだけどなぁ。よう分からん。

2001/08/08(Wed) フジテレビ"明石家マンション物語 8月8日・88回・88分生スペシャル"って
ほんとに88回かぁ? そんなに都合よく88回になるわけないだろう。
毎年8月8日が水曜になるわけじゃないのに、たまたま水曜になった8月8日が、しかもちょうど88回とは。
まぁ、誰も調べ[られ]ないだろうから、8月8日はちょうど水曜だし、88回にしとくかって感じか?

まぁ、別にいいんだけどね。笑い

2001/06/11(Mon) フジテレビ"SMAP×SMAP"を見ていたら
コント"堅井 堅/回転寿司"の終盤、おばさん2人が皿を取り合うシーンで妙なことが。
最初はウニの皿を取り合っていたのに、引きの画の後のシーンでは巻き物の皿になってるし。
この後、堅井 堅(稲垣吾郎)に内緒でスタンバってた平井 堅が登場して、その取り合ってた皿の寿司を食べたんで、どうも平井 堅がウニが嫌いだったから録り直したのかなぁって感じ。
まぁ、平井 堅に続いて堅井 堅もその寿司を食べたんで、吾郎が嫌いって可能性も考えられるけど、もし吾郎が嫌いだったら、台本もしくはリハーサルの段階で替えてもらってるだろうしね。

つか、我ながらすごい観察眼だな。笑い

2001/05/01(Tue) フジテレビ"新・お水の花道"を見ていたら
"クラブ パラダイス"を接待に使おうとしてる社員が勤めてるのが、「ショムニ」の舞台になってた"満帆商事"だったね。

つか、これもキャラじゃなかったや。すまん!! 笑い

2001/04/25(Wed) フジテレビ"私を旅館に連れてって"を見ていたら
旅館が舞台ってことで、旅館を紹介する立場である旅行代理店の一つとして、「ロケット・ボーイ」で小林(織田裕二)が勤めていた"銀河ツーリスト"が出てきてたね。

つか、キャラじゃなかった。笑い
気を取り直して、次で最後!!

2001/04/18(Wed) 日本テレビ"泥棒家族・第二話"を見ていたら
なんでか分からんけど、「新宿暴走救急隊」の秀樹(ロンブー亮)と五郎(ロンブー淳)が出演してたね。

はいっ、次、次ー!!

2001/04/11(Wed) フジテレビ"私を旅館に連れてって"を見ていたら
はーい、ここからは他のドラマのキャラ出演情報4連発!!

矢田亜希子が出演してるってことで、なぎさ(矢田)の彼氏役で「やまとなでしこ」の東十条(東幹久)が出演してたね。

ハイッ、次!

2001/04/09(Mon) フジテレビ"ラブレボリューション"を見て
武田ファミリー(勝手に命名 笑)の山崎銀之丞が大抜擢されて(失礼)出演してるけど、また同じようなキャラだなぁ。
もしかして、ああいうキャラしか演じられないんじゃ。さらに失礼 笑い

2001/04/08(Sun) フジテレビ"笑う犬の冒険春の2時間スペシャル・あたまの中も花まつり"を見ていて
なんかやたら遠山景織子が出てるコントが終わるなぁと思ってたら、番組去る事になってるし。
この事自体もまぁびっくりしたんだけど、最後の挨拶がもっとびっくり。
「子供産んだら、またよろしくお願いします。」
え?、マジっすか?!
子供ができたっていうニュースも聞いたことなかったし、そもそも結婚したってニュースすら聞いたことなかったけどなぁ。
単なる冗談なんだろうか? 分かんねぇ。

2001/03/29(Thu) TBS"とくばん"を見ていたら
提供が変わる度に、提供バックの画面に
"うたばん出演者(本人・本物)は、うたばん放送中に他局には出ません"とか、
"やっぱりものまねよりも本物だ!!"とか出るからなんでかなぁ〜と思ってたら、
裏で日テレが「超豪華!史上最強!ものまねバトル大賞22」なんて番組をやってたからなのね。

日テレは敵が多いなぁ。笑い
つか、うたばんじゃなくて、とくばんじゃ?>テロップ

そんなことより、今頃約5ヶ月も前のこと書くなよって感じ?
いやぁ、ごもっとも。更新できずにいたらこんなことに。苦笑い
てことで、いくつかかなり前のが続きますが、よろしくお付き合い下さい。笑い

2001/03/22(Thu) フジテレビ"カバチタレ!"を見て
最終回も後半に入った辺りで"さわやかなライダー"が出てきたので、あんまり時間がないとはいえ、今までに出てきた変な役名のキャラ総登場かと思ったけど、あとは"知的な浮浪者"だけだったね。
ちょっと残念。
しかし、どのキャラもいい味出してたな。>変な役名のキャラ

2001/03/21(Wed) フジテレビ"ロケット・ボーイ"を見ていて
小林が合否の通知をちゃんと見る前に、"不合格"の文字が見えるような編集の仕方しちゃ、ダメじゃん。
その後CMで引っ張ってるけど、全然意味なし。
面接の反応から"合格"の雰囲気だったのが、そうじゃなくて意表を突かれただけに、もったいないね。

しかし、おそらくシーンにリアリティが出るからという意図で出演してもらったんじゃないかと思うけど、毛利さんの演技は…。(^^;

2001/03/19(Mon) サントリー"なっちゃん!"のCMを見て
うーん、健気だ。
ああまでして起こしてあげようとしてくれるなんて、男冥利に尽きるね。
こういう子が彼女ならサイコーだね。自力で起きて起こしてもらうより嬉しいよ。ああ、俺って愛されてるんだって感じで。
ただ、あくまでも彼女ね。笑い

2001/03/12(Mon) フジテレビ"HERO"を見ていて
事件の被害者のアナウンサーがやっているニュース番組の中で、CM前のテロップとして

CMの後は
ワンダーエレクトロニクス倒産!

ってのが出てきたけど、これって「ラブコンプレックス」の舞台になってた会社だよな。
ネタ的に、他局のドラマネタを持ってきた「お前の諭吉が泣いている」には遠く及ばないけど、とりあえず気付いたんで書いてみました。笑い

2001/03/08(Thu) テレビ朝日"お前の諭吉が泣いている"を見ていて
アフロの親父が経営する病院で裏金を盗むのに失敗した後のシーンで"金満ラーメン"が出てきたけど、これってヒガシが出演してたドラマ「平成夫婦茶碗・ドケチの花道(日本テレビ)」で金本夫婦(夫・ヒガシ)がやってたラーメン屋と同じだよなぁ。店番してた子供たちもそのドラマに出てたし、エピソードもそのドラマのものだから、明らかに狙ってるよな。
同じ局のドラマネタを出してくることは結構あるけど、こういうケースは珍しいね。
で、調べてみたら、どうやらどちらもプロデュース(平成では企画プロデュース)が遊川和彦で、脚本が森下佳子だ。
なるほど納得だね。

2001/03/03(Sat) サッポロ"黒ラベル"のCMを見て
これも今更なんで、日付はテキトウ。笑い

豊川悦司が投げた雪球が雪だるまを突き破って山崎努の方に向かっていくんだけど、雪だるまを突き破る雪玉の角度と山崎努に向かっていく雪玉の角度が明らかに違うよね。
もうちょっとちゃんと作れっつーの。
せっかくの名作CMに泥を塗るようなマネをしおって。
ダメ過ぎ。>製作者

2001/03/01(Thu) サッポロ"ブロイ"のCMを見て
このCMは前からやってるんで、日付は適当。笑い

「おいしいおつまみあるんだけど」って言われて喜び勇んでやってきた石田ゆりこが、そのおつまみがジュークボックスだと知った時の反応。なんかあんまり嬉しそうじゃないよね。むしろ、さむ〜と思ってそうに見える。
まぁ、気持ちは分からんでもないな。ていうか、よく分かるけど。笑い


トップページアイコントップページに戻る