1999/12/27(Mon) | J-PHONE"新サービス・J-スカイウェブ"のCMを見て |
あれ?、なんか"Jスカイサービス、カラーで発信"直後にやってたのと違うよね。2人の会話がまるっきりなくなってるよ。 もしかして「J-PHONE売れたよなぁ」っていう会話に、例えばcdmaOneより売れてないじゃないかみたいなクレームでもついた? ヲ笑い しかし、携帯がカラー液晶になってもあんま意味ないように思ってたけど、カラーIモードモドキになったんならまぁ意味はあるかもね。ただこのCM見てもあんまりカラーIモードに対するアドバンテージは感じないなぁ。強いて言えば、メールの文字数と動画ぐらい? 笑い |
1999/10/27(Wed) | "カメレオン(週刊少年マガジン連載中)"のダジャレに |
初めのうちはうまいこと言うなぁ、程度だったんだけど、最近は見事にセリフに合ったダジャレの数々に、よくぞここまで!!と感動すら覚えるね。あそこまで合ってると先にダジャレを思い付いて、それにセリフを合わせてるんじゃないかと疑っちゃうけどね。笑い |
1999/10/25(Mon) | 自宅の郵便受けを確認して |
なんかまた胡散臭いDMが来たなぁ、オーストラリアのロトくじを買いませんか?だって。 特に問題ないんならまぁ2000円だしやってみてもいいかなぁ?、って感じなんだけど、当選賞金が日本のジャンボ系宝くじとたいして変わらないんだよねぇ。 まぁそっちはどうでもいいんだけど、同封されてたスクラッチが当たってたよ。必ず当たるものなのかもしれないけど、これ、本当にもらえたらスゴイかも。 世の中そんなにうまい話はないか? (^^; |
1999/10/22(Fri) | ソフトバンク パブリッシング"週刊ドリームキャストマガジン(Vol.34)"を読んで |
この号でもっとも注目すべきことは、 中古ゲームソフト販売差し止め訴訟で原告側(ソフトメーカー6社)が勝ったことでも、 "電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム"の移植度が完璧らしいということでも、 条件を満たせば"チューチューロケット"のチューチューのキャラとしてチャオが出ることでも、 "セガのゲームは世界いちぃぃぃ!(サムシング吉松作)"のセガ一家フィギュアが12月下旬に1,990円で売られることでも、 そのセガ一家にソフト2研からシェンムーへの出演依頼が来たことでもなく、 渋谷で行われた"スペースチャンネル5"のイベント「渋谷パラダイス」で体験版をプレイしたみなさんに行ったアンケートで、アンケートに答えた全員(正確には掲載された全員)がドリームキャストを知ってたことだね。 知名度はバツグンなのにねぇ、ドリームキャスト。(以下検閲 笑い) |
1999/10/20(Wed) | セガサターン用ソフト"ソニック3D フリッキーアイランド"を買ったのは |
シェンムーが2000年の春に延期になって、ゾンビリベンジも11月25日に延期になって、今月買うものがなくなったからって訳じゃなくて、ソニックきゐだからね。まだやってないんだけど、裏ジャケットに見覚えのあるロゴがあったよ。 懐かしいね、PROJECT SONIC。(;_;) |
1999/10/19(Tue) | "野村沙知代公職選挙法違反容疑に不起訴処分決定"の報道を受けて |
一部には不起訴処分に怒ってる人もいるみたいだけど、俺的には野村沙知代がメディアに露出して来なくなって万万歳って感じだね。もう浅香光代様様って感じ。 まぁ次に野村沙知代が日の目を見るのは、旦那が監督してるチームが優勝した時だろうから、2年はないね。笑い あ、Aクラス入りでも日の目見ちゃうかも。ヲ笑い 待てよ? 最下位脱出でも…。 もういいって? つうか失礼すぎ。<俺 と言っても野村夫妻に対してじゃないけど。 |
1999/10/13(Wed) | フジテレビ"力の限りゴーゴゴー!!"を見て |
ネプチューンはいいんだけどねぇ、アナウンサーが…。 大橋マキだっけ?、『めちゃイケ』に出た時の印象が最悪だったからいらないって感じ。まぁアレはそういう役だったんだろうとは思うけど、見ててブン殴りに行きたくなったからね。笑い あと、あの作り笑いっぽい笑顔、何とかしてくれ!!。 |
1999/10/12(Tue) | フジテレビ"意地悪ばあさんリターンズ"を見て |
都知事の任期を満了したからなのか分からないけど、久しぶりだねこのドラマ。 よくぞあそこまで人を苛立たせられるなぁと思うよ、マジで。まぁ見てる方は面白いんだけどね。笑い このドラマを見られただけでも満足だったけど、『踊捜』の"スリーアミーゴス"まで出て来るし。得したね。 |
1999/10/12(Tue) | 路駐してる車をふと見たところ |
ルームミラーに折鶴の付いた短冊のようなものがかかってた。その短冊のようなものをよく見てみると、"ねむたいときはうんてんしないでね。"の文字が。そしてさらに裏には"あんぜんにうんてんしてね。"とも。子供からのプレゼントだろうと思うけど、涙を誘うねぇ。(;_;) |
1999/10/06(Wed) | シーマンの育成を再びすることになって |
ちょっとポカやっちゃったもんで、シーマンの育成を再びやってる訳なんだけど、3日ぶりぐらいに起動したら細川さんにこんな事言われたんだよね。 「残念ながら、あなたの育成環境のシーマンは、すべて死んでしまいました。」 で、マジかよー!!と思いながら水槽の中を見てみると、動けずに同じ場所でジタバタしてた ![]() 次回起動時から細川さんが出て来なくなっちゃった。おーい、細川さーん。笑い |
1999/09/29(Wed) | 地下鉄のとある駅のホームで |
電車を待ってると前の人の電話が鳴ったんだよね。まぁこれは今となっては普通のことなんだけど、その人の持ってた端末を見てみると、"O"の字が大文字のブランドの電話だった。 cdmaOneって地下でも繋がるんだね。さすが3基地局送受信、全然違うね。笑い つーか、DoCoMoの地下[鉄のホーム]圏内化計画はどうなったんや?! |
1999/09/23(Thu) | ジャストシステム"一太郎10"のCMを見て |
"一太郎9"の時はそもそもそんな文章打つかぁ?、って感じだったけど今回のはいいねぇ。"本日回転のカフェ"と変換されたために回転させられることになるとは。ばかばかしすぎ。 でも、CMとしては面白いんだけど、この場合回転しなきゃいけないのはカフェの方だよなぁ。 なのでやっぱりダメ、一太郎10のCM。笑い |
1999/09/17(Fri) | トヨタ"ファンカーゴ"のCMを何度も見せられたけど |
うるせーんだよ!! 凸(-_-#) ぶっちぎりで不快になるCM No.1って感じ。 |
1999/09/08(Wed) | "英会話のジオス"のCMを何度か見て |
やっと意味が分かったよ。 rightとlightの違いが分からなかったから、"右に"のrightを"光"のlightと間違えて、しきりにライトを点けたり消したりしてたんだねぇ。発音する/聞き分けるのが難しい単語の典型的な例を持ってきた訳だね。でも、悪いのは聞いてる奴じゃなくて、読んでる奴だったりして。(^^; つーか、気付くの遅すぎ。笑い |
1999/09/08(Wed) | シーマンの育成を終えて |
うちのシーマンは、更なる進化を求めて野生へと帰って行ったよ。でも、指をタップすれば、これまで通り寄って来るみたいだから、これからも会えるのかな? しかし、あのぶら下がってた輪っかが野生への扉を開けるスイッチになってたとは。 |
1999/09/07(Tue) | 集英社"週刊少年ジャンプ 40号"に付いてたスクラッチゲームに挑戦して |
ちょっと見ないうちに最近の剥がし系中身隠し技術は変わったねぇ。剥がしてもクズが出ないんだよ、当然透かしても中身は確認できないし。これからはこの方式が主流になっていくのかも、やっぱクズが出ないのは大きいでしょ。しかし、小さな技術とはいえ、日々進歩していってるんだねぇ。感心感心 あ、ちなみに今までのものを銀はがしと言うなら、これは"白はがし"だね。 |
1999/09/06(Mon) | フジテレビ"愛する二人別れる二人"を初めて、それも10分ほど見て |
おもしれぇじゃねぇか、『愛する二人別れる二人』、今週は。ちょっと旦那の態度がやらせっぽいけど。笑い 来週は、天下の中尾彬に旦那が喧嘩を売るみたいだから、ビデオに録ってでも見ないとね。(^^; |
1999/09/01(Wed) | 講談社"週刊少年マガジン"に付いてたビンゴを確認して(完) |
俺予想(8/25 参照)が当たっちまったよ、やっぱりビンゴしなかった。ぷんげ まぁあんまりもらって嬉しい賞品でもなかったしぃ。逆にビンゴしなくてよかったよって感じ。(not 負け惜しみ) 笑い |
1999/09/01(Wed) | 不安を胸にTSUTAYAに行ってみて |
あったよー、「Hungry Spider」。とりあえず一安心。念のため店の人にも聞いてみたんだけど、レンタルから槇原敬之のCDを引き揚げる予定はないらしい。ふぅ、よかりたよかりた。(^^ あーんど、をりこう。>TSUTAYA ところで、久しぶりにレンタルコーナーに行ったんだけど、増えたねぇ、マキシシングル。最近の流行りなのかね? |
1999/08/31(Tue) | "槇原敬之容疑者、覚醒剤取締法違反の容疑で現行犯逮捕"の報道を受けて |
やべ、「Hungry Spider」ダビングできなくなるかも、CD・ビデオ全回収らしいし。百歩譲ってレンタルはオッケーてな訳にはならないかなぁ?、無理か。せめて中古販売落ちしたレンタルCDぐらいは残しておいてくれー!!>TSUTAYA しかし、いい曲いっぱい作ってたのに、残念だねぇ。(;_;) |
1999/08/30(Mon) | 野村沙知世のマスメディアへの露出度と阪神の調子との不思議な関係 |
せっかく6年ぶりの7連勝のチャンスだったのに、野村沙知世が先週末にクラブでライブ(とはとても言えたものじゃなかったけど)をしたりするから負けちゃったじゃん。まぁこれで、野村沙知世のマスメディアへの露出度と野村克也が監督をしているチーム(現在は阪神)の調子が反比例の関係にある、という俺の持論がまた一つ証明されたけどね。 |
1999/08/25(Wed) | 続・講談社"週刊少年マガジン"に付いてたビンゴを確認して |
たぶんみんな気になってると思うんで…。笑い まだビンゴはしてないけど、ダブルリーチしちゃったよ。でも、こういう時って往々にして当たらないんだよねぇ。 |
1999/08/24(Tue) | フジテレビ"情報プレゼンターとくダネ!"を見て |
なんか無性にムカツクんだよねぇ。>大村正樹 もちろん彼自身はそういうつもりはないんだろうとは思うけど、見てると"俺ってスゴイだろう"っていうのがにじみ出てるんだよねぇ。他局では、TBSの安東弘樹も。 その点、笠井さんはいいね。好感が持てるよ。 つか、正式なタイトルはこんなに長かったんか。>とくダネ 笑い |
1999/08/19(Thu) | "VenusFort"のCMを見て |
ハヒフヘホ、ハヒフヘホ、うるせーんだよ!! スゲー、耳障りな歌(?)。 |
1999/08/11(Wed) | 講談社"週刊少年マガジン"に付いてたビンゴを確認して |
え? まだ1週目なのにリーチしちゃってるんですけど…。 ビンゴしてもあんまり欲しくない賞品なんだけどなぁ、どうしよっかなぁ? 笑い |
1999/08/09(Mon) | 最寄りの駅からの帰宅途中で |
うわ、グリルの部分にナンバー付けた車が停まってるよ。ダッセー!! 横浜ナンバーだったからその近辺の人は見れるかもね。なんでうちの近所に停まってたのかは知らないけど。 見かけたら笑ってあげてね。笑い |
1999/08/05(Thu) | トヨタ"ヴィッツ"のCMを見て |
ぷ、過去形になってるよ。>僕の心配事は解決した ほんとに恐怖の大王が降ってきてたらどうなってたのかねぇ? あ、その場合はほとんどの人が死んでるから関係ないか。ヲ笑い しかし細かいね、トヨタも。笑い |
1999/08/02(Mon) | フジテレビ"社会の窓"を見ようとして |
??? なんか違うぞ? 『社会の窓2』??? 見てみたけど、つまんねー!! 言いたいことはいろいろあるんだけど、一番余計なのは窓姫とかいうやつの存在だね。その作り笑いどうにかしろって感じ。 さっさと元の『社会の窓』に戻してよ。>フジテレビ その時は田代まさしを準レギュラーでヨロシク。 |
1999/07/30(Fri) | フジカラー"映るんです スーパーエース"のCMを見て |
なんで突然そういうこと言い出すのか、意味が分かんないって。>とりてぇー! 相撲ぉー!! |
1999/07/15(Thu) | 象印の岩下志麻出演CM最新作を見て |
相変わらず面白いねー、このCMのシリーズは。 タイガーの社員と思しき人が、製品のセールスポイントを一生懸命説明してるのに、志麻さんのわがままな一言でぶち壊しにされて、それに逆に納得しちゃうところがもーう最高ーーー!! 見たい人は、木曜21:00〜21:54のテレビ朝日系の番組(とりあえず今クールは)を要チェック!! |
![]() |