![]() 令和2年8月23日 に暑さに負けて破裂 37度はあった |
||||||||
![]() 31/5の生ごみ解体フルイして植えた土のスイカ 2.8/2 |
||||||||
![]() 令和2年5月10日スイカ植える |
||||||||
![]() 31.5.27すいか開花交配 40日後収穫 7/11しゆう核7/13交配 ![]() 31.7.14収穫 5/30 2kome |
31.5.3 スイカ植え付け | 30.6.15 小玉スイカ交配 |
30.5.18 大玉すいか植える ![]() 一本植えにして30.7.3 交配 |
30.5.6黒川スイカ 30.7 10 交配 8/16 しゆう各む 30.5.31 植え替え |
すいかの栽培 27.5.16 27..4.6 満タン 4-9set植え替え早すぎてスイカ2本だけになった 458sisuごみ投入450サイズ底面積0.258深さ57pで148g 2重.カプセル 27.3.1から27.4.6まで37日間×2g=生ゴミ74g 148g |
|||
30.7.5 カラスにつつかれた |
27.5.21交配 雌花は20日咲き雄花は21日で交配1日のずれはだめ 27.5.25昼1.30交配3花 |
29.6.3植え替え |
29.8.3 屋上で600サイズ容積160リットルでスイカ1個 |
|||||
30.8.16 |
27.5.26に3交配 | |||||||
27.5.28 2花交配 27.5.29 2花交配 27.5.30に2交配 27.5.31に1交配 |
29.8.3 600サイズ容積300リットルでスイカ3個 29..8 5 1個収穫 29.8.7 1個収穫 2個目. 29.8.10 1個収穫 3個目. |
|||||||
27.6.5大きくなってきた | ||||||||
27.6.15 根詰まり懸念 27.6.22児玉スイカ 打目になり撤去PH7はすいかには不適 27.6.25 スイカの種4個まく 27.7.5 スイカの種3個まく 2awabata 27.8.25 450サイズである日突然しおれた すいかは弱いのかな現インは何かt |
||||||||
8/15交配生ゴミの活用27/9 27.9.20収穫 |
||||||||
27.9.1雨降って植え付け |
スイカの栽培は大量の土と水が必要であるカラスにも注意が必要
29年は透明植木根袋600サイズ直径600深さ52センチ容積180リットルと
60センチ容積300リットルに同じ小玉スイカを1本づつ植えたが
8/3現在の成果は180リットルでは1個に対して300リットルでは3個の成果が見られる
スイカはアブラムシがつきよいので注意ついたらすぐ退治
果樹野菜栽培に戻る