まくわの栽培
まくわの実は市場にも売っていない
皮をむいて食べると甘くて柔らかくて美味しい味である
29.8.4 まくわの樹は肥沃すぎると枝はよく伸びているが花芽がぼちぼち
つく
27年の時は180リットルのま生ゴミの上に植えたが数は少なかった
生ゴミの入っていないのには3つめの交配
26.4.2 追加巻き |
||||||
![]() 30.6.10 交配 300 xer@サイズ |
26.4.21 ようやく芽が出てくれたのを株分け |
27.3.30種まきははつがしなかった |
28.2.29 ret 28.3.3まき直し |
|
29.7.26 3つめの交配 | |
![]() 30.7.1 収穫 |
26.5.1 少し大きくなった 12hon |
まくわの芽は温度が低いと発芽しにくい 27.4.30芽だしから植え替え |
||||
26.5.28桃川中島白桃の根本に1本植える |
27.5.28まくわ9本植える 27.4.11pZa 458sisuごみ投入450サイズ底面積0.258深さ57pで148g 3重ね27.4.7から 27.5.16 40日間×2g=生ゴミ80g 160g |
29.8.4直径40センチの生ゴミ堆肥化植木鉢ニウエまくわ 29.8.4 柵をつたって伸びるまくわつるだが 雌花がぼつぼつつく |
||||
26.5.28 桃あかつきの根本に2本植える 26.6.28交配1 29交配1 |
27.6.5 | |||||
26.6.3 植え付け. 6/7 根本にトマトの種蒔く |
27.6.17 |
29.9.2 1個収穫 29.9.28 2個収穫 29.10.3 2個収穫ちょっと青かった鶴上がり |
||||
27.6.23一輪交配初 27.6.28一2輪交配 27.6.29一2輪交配 27.6.30一2輪交配 |
||||||
27.7.30 落果1したので5個収穫 27.8.4 1個収穫 累計6個 27.8.7 1個収穫 累計7個 180gの土に9本の苗を植えて6/29までの1月の成果である 180gで5本までならいいのか 給水も朝に6gでも昼にはかわいてるから3g給水夕方3g必要 |
||||||