長瀨神社 〒577-0827
東大阪市衣摺1-4-25
TEL 06-6721-1272
FAX 06-6721-2281
トップページ 
 御由緒と氏子地域
御祭神 
 年中行事
 人生儀礼
 ご祈祷
 出張祭典
 今月の言葉
 宮司のお話
 お札・お守り
 アクセス
   
社頭  地鎮祭・上棟祭・竣功祭

  現地で地鎮祭が出来ない場合
  社頭で行うことが出来ます


 地鎮祭・上棟祭・竣功祭は、現場で行うものですが
 事情により、現場で行えない場合は、社頭で奉告祭という形で御祈願することが出来ます。

 □ 受付


 おこしになる日が決まれば、日時をお知らせ下さい。
   (予約なしでもできますが、不在の場合があります)


 □ 当日

 受付は、長寿殿(参集殿)です。

 ご住所・お名前・現場の住所(地番で結構です)・工務店のお名前等お書き下さい。


 □ 祈願料(玉串料)

 1万5千円以上お心持ちをお供え下さい。

 また、のし袋を用意される場合は、紅白の蝶結びののし袋(白封筒でも結構です)に表書きで「初穂料」または「玉串料」と「姓名」をお書きください。


 鎮物・お清め砂・お清め塩・お札他授与いたします。
  

   鎮物とは、

 当社の鎮物の中には銅製の人形(ひとがた)・刀、楯(たて)・矛(ほこ)・鏡・玉を
かたどった物、清浄な砂、五色の切り幣(ぬさ)、米、塩が納められています。

 鎮物は忌物(いみもの)(斎物)とも称して、鎮物に人形が用いられることは、
建築にあたり、土地の神々を鎮めるためおこなわれていた人柱の儀礼が
形式化したものです。

 また刀などの武具や鏡・玉は御神宝として、砂や小石、幣などはそれぞれ
神霊の宿るものとして考えられていたことによるものです。






 □ご祈祷の式次第

1.修祓 (しゅばつ)
   お供え物、玉串、参拝者をお祓いします。

1.祝詞奏上 (のりとそうじょう)
   工事の安全・家内安全などを神さまにお願いします。

1.鈴祓
   お供え物と参拝者を、鈴の清々しい音色でお清めします。


1.玉串奉奠 (たまくしほうてん)
   ご神前にお進みいただき、御拝礼いただきます。




1.一拝 (いっぱい)
   神主に合わせて、その場で御一礼(一拝)下さい。

 ご祈祷は以上でございます。