無農薬梨 豊水 20.3.29 植え付け
無農薬栽培果樹豊水
![]() r2.1.5 uekae |
![]() 開花が早い |
30.3.28 fuxh 花咲く 交配 |
無農薬梨 豊水 果樹栽培は十分伸びていける土や水と害虫の害がなければ自然においしい実を付けてくれる物である。ここ駐車場のアスフアルト上で植木鉢から進化した透明植木根袋で果樹豊水の無農薬栽培を行っている 透明植木根袋のエフクリーン606の四隅に水源を配置して60p角深さ20pの土の上に昨年の梨豊水の株を据え付け上から給水して根の成長をさせる。袋の口は水分の蒸発や虫がはいるのを防ぐため閉めておく給水は適量にする保水性がある透明植木根袋 過度の高温を避けるため日よけを外回りにつける 新芽は果樹保護袋でほごして虫がつかないように1枝毎に保護して無農薬梨豊水を栽培す る カラス害を守るためネットを被せた結果ハダニが枝伝いに繁殖して絶滅するために8/20果実葉っぱ すべて撤去して害虫の絶滅を行った 26.3.31昨年葉っぱすべて撤去下から花芽が ゼロである |
27.1.5根から生えていたひこばえ分割して植え替え |
|||
![]() r.2.3.25w 幸水よりも早く咲いた |
![]() 25.1.24エフクリーン606に植え替え |
26.4.5 袋被せる |
27.4.22a52a |
||||
25.3.24 植え替え袋補修 |
27.4.2交配して果樹保護袋被せる |
||||||
25.3.31新高梨と豊水交配 |
![]() 27.4.4交配して果樹保護袋被せる |
||||||
25.6.9 かわいい実がついている | |||||||
25.8.20 ハダニ すべて撤去 |
![]() 27.4.23幼果出来る |
||||||
25.9.30 まるぼーずにして40日 |
27.5.4 |
||||||
25.11.27再生した葉っぱ |
24.8.29すべて収穫累計10個
24.8.29給水6g
24.8.30給水6g
24.8.31給水6g
9/1ame
24.9.2給水6g
24.9.3給水6g
24.9.5給水6g
24.9.7給水6g
24.9.10給水6g
24.9.12給水3g
24.9.13給水3g
24.9.20給水3g
24.9.25給水3g
24.9.26給水3g
24.11.27寒くなって他の梨の木は葉っぱをおとしているのにあお青している
ハダニがわいていたので10月に葉っぱとも撤去して退治したら後で葉っぱが伸びてきて芽を作るまでは落葉できずにこまっているじょうたいであろう