| ■クリスティに死す
 
私を殺したミステリ1 on 京極BBS
 るーりぃ > 昔食品衛生学の先生に「ルチン中毒」について訊いて(当時クリスティを読んでいた)憮然とされたことがあります(^^;。(2002/03/18(Mon) 13:33)
 
 なるちん > クリスティーでルチン?どの話だったかな?
 学生の時実習で「槐(エンジュ)」の花からルチンを抽出する実験をやりました。
 そういえば出来上がった薬ってどうしたのか覚えていない。(もちろんみんなで分ける訳ではない)
 マチンもありましたよ、「馬珍子」というひらべったい種でラテン名ノックス・ホミカ、主成分ストリキニーネ。(2002/03/18(Mon) 18:48)
 
 るーりぃ > 『おしどり探偵』(ハヤカワ版タイトル)の「毒入りチョコレート事件」ですね。タペンスが「ルチンね−確かヒマシ油から取れるはずよ」と元従軍看護婦ぶりを発揮するのです。エンジュの花からも取れるんですか。そう言えばクリスティは戦争中薬局にいたんでしたね。ルチンはともかく取ったマチンはどうなったんでしょう(ドキドキ)。
 な、なるちん…おかしすぎます。(2002/03/19(Tue) 13:53)
 
 なるしあ >  あ、そうかトミーとタッペンス(昔の訳)懐かしい!
 子供の頃ってポワロが「嫌味なおじさん」に思えるので昔はクリスティは老嬢探偵やおしどり探偵のほうが好きでしたねえ。(2002/03/23(Sat) 10:39)
 
 ぱげ > クリスティは小学生の時オリエントを読んで、子供心に「そんなんありかぁ!」と突っ込んで依頼、殆ど読んでいないのです。少し(?)大人になった今、再挑戦してみようと思います。(2002/03/25(Mon) 10:34)
 
 くわん > く、くりすてぃなら。『そして誰もいなくなった』と『アクロイド殺し』をっ!………。わはははははははははは。(笑いながら全速力で脱走)(2002/03/25(Mon) 13:18)
 
 狛犬 >「鏡は横にひび割れて」とか。<京極堂が顔を映したのか。
 読んだんですけどね。レテ河産ミネラルウォーターを浴びるほど飲んでいるせいか、ぜんっぜん憶えてません(爆)
 あ、でも、「ヘラクレスの冒険」はスキでした♪(2002/03/25(Mon) 21:15)
 
 魚骨 > 「灰色の脳細胞」のフレーズが好きで中学生の頃友達と読み漁ったなあ。ポアロシリーズ。その友人も今や主婦…月日の経つのは早い。ロサコフ伯爵夫人〜♪(2002/03/25(Mon) 23:57)
 
 ぱげ > いなくなったというやつは(←なんという言い草か)読めました。…去年。でも、鏡は挫折したままです。皆様方を倣って、再挑戦してみよう。(2002/03/26(Tue) 16:53)
 
 くわん > そう。忘れていました『アクロイド殺し』こそ、かの『天●伝説』を超える作品。『中表紙の紹介文を読むと犯人が分かる』という………。(2002/03/26(Tue) 18:08)
 
 魚骨 > ビギナー向けのクリスティっつたら、「ABC殺人事件」とか「ビッグフォア」とかですかね。ああ、「ナイルに死す」も良さげですね。モナ〜ミ、ヘイスティングスが出てくると一気に読みやすくなる気がするのは私だけでしょうか。(愛があるからかな、爆)天●伝説って今だに語り継がれる程の作品なんっすね(笑)>たましゃん
 ある意味ホントに伝説かも。 (2002/03/26(Tue) 23:57)
 
 なるしあ > 読後が暗い「鏡割り」よりは「悪郎井戸」のほうがあとで皆と一緒になって「分るわい!」とつっこめるのでおすすめかと。ねえ、まだら色の脳細胞のくわんさん。
 「◯河伝説」と並んで思い出される伝説のミステリ映画は横溝御大の「悪霊島」。
 初登場場面で「わあ!犯人はこのひとだ」と確信。
 ポアロさんのTVシリーズではヘイスティングス君が味を出していますが『アクロイド』には出てないんですよねえ魚骨さん。(2002/03/27(Wed) 11:10 )
 
 るーりぃ > 『アクロイド殺し』…ミステリの解説本とか読むようになると何時の間にかかの真相を知ってしまって…おかげで読んでおりません(^^;でも横溝正史はやっと去年『八つ墓村』読んだんですよ(汗)。(2002/03/27(Wed) 16:33 )
 
 ぱげ > 天○伝説か…私なんで犯人判らなかったのかしらん。
 映画のキャスティングの所為でしたっけ←遠い目
 るーりぃさんの仰る、ミステリの解説本を(ネタバレファンとしては)いろいろ読んだのですが、何が載ってたかすら既に忘却の彼方です。「アクロイド」の現物を読んだら思い出せるかなあ(不安)。(2002/03/29(Fri) 10:36)
 
 魚骨 > 昨晩少しずつ使えるようになってきた携帯の着信メロディをポアロのテーマにしました。ついでにシャーロックホームズのテーマもDLしてみました。(2002/03/29(Fri) 11:56)
 
 やまい > ちなみにクリスティ「大空の死」に出てくる旅客機は、ハンドレー・ページのHP42ですね(誰もきいてない)。(2002/03/28(Thu) 17:58)
 
 るーりぃ > 『大空の死』は『雲をつかむ死』と同じですかね?飛行機の中で…ってヤツ?(2002/03/28(Thu) 23:15)
 
 やまい > あ、「大空の死」=「雲をつかむ死」ですね。「雲(cloud)」が米国での出版時に「大空(sky)」に変更になったとかなんとか。(2002/03/29(Fri) 14:26)
 2002/04/10(Wednesday)
 
 
 (編集) ナルシア  
 |