  髪の毛
  
 
 
  ◆1◆ 
      
  空が青い。 
      風が少しずつ優しさを増している。 
      そして今日も、彼は無防備に眠っている。
 
 
 
 
  レギュラーとして彼が練習に参加し始めた。 
      彼と二年の海堂にレギュラー入りを阻止された乾が、専属のトレーナーのように、理論的に組み上げられた様々なメニューを課してくれる。 
      今までの練習とはひと味もふた味も違うメニューに、レギュラー達の瞳が輝きを増している。 
      いや、それだけではない。乾の考えてくれたメニューのせいだけでは、ないのだ。 
      新たにレギュラーに加わった越前リョーマという男の存在が、レギュラー全員の士気を高めている。 
      彼に影響を受けたのは、自分だけではなかったのだ。 
      それに、彼自身も少しずつ変わってきたように思う。 
      入部したての頃のような、どこか棘のある雰囲気がずいぶん軟らかくなった。部室やコートの外では、声を立てて笑ったりするのを見かけることもある。 
      特に、菊丸や二年の桃城の前では、彼は柔らかな瞳をしている。決して、こちらには向けてくれない瞳を、あの二人には容易く向けているのだ。 
      羨ましいとは思わない。至極、当然のことなのだから。 
      だが、見ていることは、できない。 
      自分が嫌われているのだと、思い知らされている気になるからだ。 
      彼から目を逸らし、誰にも気づかれないように溜息を吐く。 
      (大丈夫だ……今、ここに居るのは、青学テニス部・部長の手塚、だ) 
      だから、部のことを考えていればいい。『越前リョーマは、大きな戦力になるルーキー』。今は、それだけだ。 
      あの時間がある限り、自分は現実を見つめていられるはずだ。 
      あの屋上での時間が、まだ、自分に残されている限りは……
 
 
 
 
  彼はよく昼寝をするようになった。毎日の練習が、相当にきついのかもしれない。 
      眠そうな目を擦りながら、彼はきちんと朝練にも顔を出している。時折多少の遅刻はあっても、練習を休むことなどはなかった。 
      彼とコートに立ち、一日が始まる。 
      そして、この屋上で、彼の寝顔を眺め、放課後にまた彼とコートに立ち、一日を終える。 
      これ以上、何を望むことがあろうか。 
      (ささやかな俺の幸せ、かもしれないな…) 
      彼の寝顔を見つめながら、そっと熱い想いを噛み締める。 
      今は無防備に眠る彼。その彼の瞳が自分を捉えて微笑むことはないけれど、彼の寝る時の癖なのか、たいていはこちらに顔を向けて寝てくれる。そのおかげで彼の寝顔はよく観察でき、彼を求めて止まない心を宥めるには充分だった。 
      それでも、日に日に強くなる想いに、時折、言いようのない苦しさがこみ上げる。 
      このままでいいと思っている。このままで充分だと。 
      なのに、心は悲鳴を上げ始めている。 
      心の限界が、近いのかもしれない。もしも、その限界を超えてしまったら、自分はどうなるのだろうか。彼の中の、小さな信頼の芽を無惨にむしり取り、踏みにじり、欲望のままに彼のすべてを汚すのだろうか。 
      (いや、そんなことはしない……) 彼の存在を、性欲の対象として見ているのではない。 それが全くないとは言わないが、それだけでは、決してないのだ。 だからもし、自分の心が、彼を求めすぎて壊れる時が来たならば、壊れてゆく自分を、甘んじて受け入れようとも思う。 
      彼を見つめていると、苦しい。 
      だが、彼を見つめているだけで、嬉しい。 
      二つの想いは、今、ちょうどバランスよく保たれている。苦しい分だけ嬉しく、嬉しい分だけ苦しく。 
      今のままならば、何も変わらない。このままでいられる。 
      だから、自分は、何もしない。何も言わない。何も触れない。 
      ただひとつだけ、彼をこうして見つめることだけは、自分に許したい。 
      (本当に、それだけで、いいんだ…) 
      そうしてチャイムの音に立ち上がり、ひとりの男として彼に声をかける。 唯一の、至福の瞬間。 
      「越前」 
      今だけ、愛おしい名前を、柔らかく呼ぶ。 
      まるで想いを告げるように、そっと、甘く、優しく、誰にも抱いたことのない熱く切ない想いを込めて。 
      気づかれるだろうか、この想いを。 
      気づいてくれるだろうか、この切なさを。 
      「越前、予鈴が鳴ったぞ」 
      祈るように、彼の傍らに膝をつく。 
      彼の髪が、風にそよぎ、その瞳がゆっくりと開く。 
      「起きたか?」 
      「……ぃっス」 
      彼の額にかかる髪を、そっと払ってやりたくなる。 
      だが、そんなふうに触れてはいけない。自制が、利かなくなるに決まっているから。 
      「遅れるなよ」 
      彼が起きあがるのを確認して、背を向ける。 
      こんな日がいつまでも続くといい。続くのだろうか。続いて欲しい。 
      一日の中で、唯一、彼のことだけで心を一杯にできる時間を、どうか、誰も奪わないで欲しい。 
      どうか。
 
 
 
 
  なのに、それは、あっさりと奪われた。 
      誰のしたことでもなく、彼自身によって。
 
 
 
 
 
  その日、彼はとうとう、昼休みに屋上へ姿を見せなかった。
 
 
 
 
 
 
 
  
      続
  ←前                            次→
 
  
  
      20041124
      |