業務内容のご案内 ご契約いただきますと、オマケに「安心」がモレなく付きます。
相続税・贈与税・・・・・まずは相談、その後方向確認、申告・自社株評価・その他諸々 |
相続の
入り口の手前から
出口の先々まで、
安心の対応と提案を心掛けています。
スケジュール表や当事務所の
報酬計算方法も提示します。
相談・面接・打合せの流れの中で、問題点と思われるものについては、根掘り葉掘りもございます。
全国の税理士登録者数は、平成28年2月末現在75,621人です。
因みに平成27年まで過去65年にわたる65回の税理士試験の合格者数は52,000人前後です。
全国の年間死亡者数が120万人で、相続税申告が必要な被相続人がそのうちの8万人だと仮定すれば、
税理士一人あたりの相続税申告件数は年1.06件となります。
相続を専門で扱っている税理士以外では、相続税申告業務は年1件あればいい方じゃないでしょうか。
この数値からも、
経験値だけでは対応できない業務だろうことは容易に想像できます。
経験値で補えない部分については、仮定を掘り下げて、更に掘り下げて勉強・研究し、情報収集し、
練習は裏切らないを信条に、少ない経験値は押し付けず、親切・丁寧・思いやりの心で
節税に努めます。
常に新鮮な事例との出会いが
相続業務・相続税申告業務の醍醐味です。
利用ソフトは
NTTデータです。
申告書第1表から第15表だけの利用で、
土地・非上場株式の
評価明細書は
手書き、
その他の評価明細書は
Excelファイルです。
手書きの良さは、自由さと「見たつもり・確認したつもり」を減らせることです。
遺産分割協議書は相続税ソフトに付いてるオマケは使わず
お手製のWordファイルです。
減価償却資産の課税時期評価額計算用の
Excelファイルも用意してあります。
相続登記はご希望により提携している司法書士に依頼します。
不動産賃貸業は、相続開始から
4ヶ月以内の青色
申請と簡易課税選択
届出要否にご注意を。
連帯保証債務はコッソリ隠れている「負の相続財産」です。ご用心を。
手数料ゼロ円の
遺言代用信託が拡がればいいなぁと思います。
こないだ(28/9)ある人から「自分の知ってる税理士は年に800件相続税申告してる」って言われた。
こうこうこういう訳で普通に考えてそれはないですよ、話半分でも相談件数も含めてなら可能性ありますけどね、って話しを返してはおいた。
そういう意味だったらオレだって100件って言えちゃう。
ある会合でその話をしたら、先輩税理士が「その800はウソ八百の800だ。」だってさ。大うけ。笑えた。
法人税・所得税・消費税・・・・・こちらはストレートに申告・相談・その他諸々 |
ほとんどの税理士の業務の柱はこれですが、
納税者の税務知識が偏った部分も含めて相当に高く、生き抜くのが難しい時代になりました。
法人税・所得税の申告書は、誰が書いても大差ありません。
が、
経験があるかないか、自信があるかないか、大胆か繊細か、で差はつきます。
忘れらんない・忘れちゃいけない、苦い・ツライ・悔しい想い出、数知れず、それを糧に生きてます。
消費税の申告書は、誰が書いても法人税などより差はないはずですが、
大きな差が出るとすれば、それは損害賠償の対象になるような届出関係の間違いを税理士がしてしまった時です。
利用ソフトはH15/3から
ハンド・魔法陣です(以前は専用機)。申請書・届出書関係の充実が望まれます。
どれだけの経験値を積んだかが、すべての業務に影響します。
経験値は実績・自信であり
最重要です。経験値で補えない部分については、誰もが、仮定を掘り下げて、更に掘り下げて勉強・研究しています。絶対ではない経験値は押し付けず、親切・丁寧・思いやりの心でそれぞれの税目の
節税に努めます。
決算時には、
株価に思いを巡らせたり、某社の決算○○○○シートをマネて作ったりしています。
相続税・贈与税を含め、当方の言葉を信じるか信じないか、○か×かは、貴方の心の趣くままです。
グループ法人税制を俺が知らない、って思われたまま長い縁を切る事になった納税者がいたのは悲しい現実です。アンテナを張り忘れて関連付け損なった責任は感じてますが、面倒臭いので言い訳はしませんでした。
平成19年1月〜3月にかけて相当数の税務調査の立会いしました。時期が時期なだけにあれには参りました。前年秋に税理士会である事をしたのがきっかけなのは間違いありません。税理士会なんて課税庁OBの受皿・吹溜りです。そいつらが権力を動かしました。正面から来れば真っ向勝負なんだけど、横から来やがるモンだから始末が悪かった。権力に逆らっちゃ・動かしちゃいけねぇなぁ、ってのは正直な感想です。
中途半端な所得税申告書・資料を持って節税の相談に来て、根掘り葉掘り聞かれるのを嫌がった人、うちは現金出納帳の記帳はやらない、現金出納帳くらい自分で書くのが当たり前、って言ったら切れた人、には呆れました。その人ジェロニモのウェス・ステュディによく似てたのでその印象が強すぎて中々顔を忘れらんないです。こんなこと書いてると、縁切ったり切られたりで縁なくなってるのに、個性が強烈過ぎて忘れらんないあの人この人の顔を想い出しちゃいます。
生まれ故郷の米沢市で
ふるさと納税やりました。御礼品で得した気分になれます。これからも続けます。
会計ソフト・給与ソフト・パソコンの導入支援・アドバイス |
開業から13年間は会計専用機を利用していました。
その後H14/10からは、世の中にパソコンが普及し廉価で手に入るようになったので、
エプソンの財務会計ソフト・給与ソフトを利用するようになりました。
市販ソフトとしてはかなり使い勝手の良いソフトです。
パソコンに初めて触ったのはH6年頃、白黒のノート、Windows3.1、HDD256MB、メモリ8MB、中古品8万円でした。
「記帳代行」は税理士業務として低く見られがちですが、その内容の良し悪しが
税務調査の行方の7・80%を、残りを社長の人柄や科目内訳書・概況書の書き方などが占めていると思います。
税理士の目で見た一つひとつの
仕訳のチェックは重要です。
ご自身でデータ入力したいお客様には廉価なソフト(機能の利用制限が少しあります)を斡旋します。
当初の基本データの登録・設定などはお任せください。
Excelマクロはボタンを乗せる位しかできませんが、
Excelファイルは税額計算を絡めたものでも
要望に沿ったものが
提供できると思います。
報酬の安さで仕事を得ようと思ってませんから、新規契約のお話しでは契約まで結びつかない事しばしばです。
どんな仕事をしてくれるか、どんな話しが聞けるか、を優先していただければ、
「最低限の処理」をした場合の「最低料金」を謳う他所様には負けていない、
という
自信は大いにあります。
「お願いします」の言葉を引き出す
魅力に欠けた自分を反省し、更に
努力を重ねる毎日です。
公共工事に携わる建設業者は必須です。
経営事項審査の有効期限は、審査基準日(決算日)から
1年7ヶ月ですから、
それを過ぎて経営規模等評価結果通知書を受取っていないと、
その期間は公共工事を受注できないことになります。
当事務所では、
独自の
評点計算Excelファイルを作成し、
決算業務と同時進行で、予想される評点を、関与先に提供しています。
当事務所に
依頼されますと、
決算から経営規模等評価結果通知書を受取るまでの「評点は何点か?クラスは?」の
不安が
解消されます。
新規の申請・更新・決算変更届についてお受けします。
更新の書類は有効期間満了日30日前までの提出が理想。
決算変更届は決算日から
4ヶ月以内の提出が義務。
許可取得日がH23.4.1なら有効期間満了日はH28.3.31。
平成26年7月15日に行政書士登録しましたので、
行政書士の業務とされている
遺産分割協議書の作成・経営事項審査の申請・建設業許可の諸申請について、
業務としてお受けできることになりました。
平成25年10月に認定を受けました。
週5回、dailyコラムをPDFファイルにして
メール配信しています。
自分なりの情報・補足を書き加えていますから、たまには有意義なモノもあるんじゃぁないかな、と思っています。
個人の出来事・twitter名言集なども別途メールに書き込んでいます。
轄蒼y工営の国土ニュースも月1度添付しています。
必要に応じて依頼・ご紹介しています。