|
|
---|---|
1.
授業時間 2. 授業内容 3. 授業料 4. 定員 5. 入学試験 6. 入学試験申込方法 7. 合格発表 8. 入学手続き |
1.
授業時間 2. 授業内容 3. 授業料 4. 定員 5. 入学試験 6. 入学試験申込方法 7. 合格発表 8. 入学手続き |
|
TOPに 戻る |
---|---|
9:20〜16:30(月曜日〜金曜日) |
9:20〜 9:30 9:30〜10:30 10:40〜12:00 12:00〜13:00 13:00〜16:00 16:00〜16:30 |
出席点呼、掃除 石膏彫刻 ポーセレン実習 昼休み ポーセレン実習 掃除、連絡事項伝達 |
※午前、午後にそれぞれ l 0分間の小休止あり。 |
|
TOPに 戻る |
---|---|
ポーセレン実習 |
●SINGLE CROWN & ULL PORCELAIN(30本) ・パウダーの使い方に慣れる。 ・オーボイド(円形)、テーパー(尖形)、スクエアー(方形)の基本三形態の修得。 ・若年代(基本築盛)から、中年代、老年代(多色築盛・インターナルステイン)までの色調表現のトレーニング。 ・学生同志のシェイドテイクによる臨床に即した実習。 ・天然歯牙の形態と色調の完全模写実習。 ●BRIDGE ●歯根付ポーセレン ●FULL MOUTH(14本) ※本数については進行の具合で変更することがあります。 |
石膏彫刻 |
●前歯部それぞれのスタディモデル(オーボイド、テーパー、スクエアー)の基本三形態を身につける。 ●反対側カービングによって、歯の大きさ、長さ、形、配列等を正確に見る目を養い、それを形として表現する技術をトレーニングする。 ●後続歯への調和された歯牙形態の変化を学ぶ。 |
美 術 |
デッサンの実習によって、歯牙を正碓に把握し表現するための力をつける。 彩度と明度の実習訓練 |
その他 |
●その他 |
|
TOPに 戻る |
---|
入学金 授業科(年額) 雑持費(年額) 材料費(年額) |
100,000円 480,000円 120,000円 385,000円 |
+消費税 +消費税 +消費税 +消費税 +消費税 |
※授業料・維持費の分納可 (相談します) |
|
TOPに 戻る |
---|
大阪全日コース 30名 |
|
TOPに 戻る |
---|
試験日
|
大阪全日コース 令和6年11月3日(日) ※宮埼校では面接を行う場合があります。 |
|
TOPに 戻る |
---|
入学案内書をメール(octc@pat.hi-ho.ne.jp)にてお申し込み頂き(無料)、10月25日(金)迄に、受験料・入学申込書・履歴書を添えて、当センターまで現金書留にて郵送下さい。折り返し受験票・試験要項をお送り致します。
送り先: |
|
TOPに 戻る |
---|---|
試験日より1週間後に選考結果を郵便で通知致します。 |
|
TOPに 戻る |
---|
入学の際に白衣・陶材・メタル・その他実習に必要な材科の用意のため合格通知後l週間以内に、入学金・材料費をお振り込みいただきます。
※受領した書類・受験料・入学金・材料代及び授業料・維持費等は、返却できません。 |
|
TOPに 戻る |
---|---|
ひと月に金曜日、土曜日、日曜日の3日間の授業を、 年間11回(12月を除く毎月で計33日問)行います。 |
金曜日 土曜日 日曜日 |
18:30〜21:00 9:30〜16:00(l7:00) 9:30〜16:00 |
金曜日 | 18:30 ∫ (l 0分間休憩) ∫ 21:00 |
出席 講議 実習 |
---|
土曜日
日曜日 |
9:30 ∫ (l 0分間休憩) ∫ 12:00 ∫ 13:00 ∫ (l 0分間休憩) ∫ 16:00 |
出席 講議 実習 昼食 講議 実習 |
---|---|---|
(土曜日はl7:00までの時もあります) |
|
TOPに 戻る |
---|
大阪校 (金・土・日) |
宮崎校 (金・土・日) |
カリキュラム | |
---|---|---|---|
第1回 |
4月 4・ 5・ 6日 |
4月11・12・13日 |
歯牙形態学とワックスアップよる歯冠製作 |
第2回 |
5月 9・10・11日 |
5月 9・10・11日 |
陶材基本築盛 |
第3回 |
6月 6・ 7・ 8日 |
6月 6・ 7・ 8日 |
セラモメタルによる基本三形態 |
第4回 |
7月 4・ 5・ 6日 |
7月 4・ 5・ 6日 |
セラモメタルによる基本三形態 |
第5回 |
8月 1・ 2・ 3日 |
8月 1・ 2・ 3日 |
キャラクタライズによる増年変化築盛法及び形態変化 |
第6回 |
9月 5・ 6・ 7日 |
9月 5・ 6・ 7日 |
シェードテイキングによるキャラクタライズ築盛法 |
第7回 |
10月 3・ 4・ 5日 |
10月 3・ 4・ 5日 |
セラモメタルによる前歯部における後続歯への形態変化 |
第8回 |
11月 7・ 8・ 9日 |
11月 7・ 8・ 9日 |
前歯ポーセレンブリッジWAX形態回復とメタル形態 |
第9回 |
1月 9・10・11日 |
1月 9・10・11日 |
前歯ポーセレンブリッジ築盛法及び形態修整方法 |
第10回 |
2月13・14・15・日 |
2月20・21・22日 |
前歯6本の製作法 |
第11回 |
3月 6・ 7・ 8日 |
3月13・14・15日 |
前歯6本の製作法 |
特別授業 |
8月22・23・24日 |
8月22・23・24日 |
美術 ※任意 別途授業料 |
※変更する場合もあります |
☆4〜5名に1人のインストラクターがつきます。 初心者から熟練者の方まで、その方に応じた指導をします。 ☆1回目は、歯牙形態学とメタル製作法の授業を。2回目以降は、それぞれのケースのメタル調整までしてきていただき、そのメタルの形態チェックから授業を始めていきます。 ☆基本的に金・土・日曜日の三日問でケースを仕上げていきます。 ☆7月の特別授業としての美術は、任意で受講することができます。(詳細は入学時にお伝え致します。) |
|
TOPに 戻る |
---|
入学金 授業科(年額) 材料費(年額) 特別授業(任意) |
100,000円 550,000円 240,000円 27,500円 |
+消費税 +消費税 +消費税 +消費税 +消費税 |
※授業料は、分納可 (相談承ります) |
|
TOPに 戻る |
---|
大阪週末コース 宮崎週末コース |
24名 8名 |
|
TOPに 戻る |
---|
試験日
試験科目 受験科 必要書類 |
大阪週末コース 令和7年1月26日(日) 宮崎週末コース 令和7年1月26日(日) カービング・デッサン・小論文 5,500円(消費税を含む) 入学申込書(パンフレットに入っている当校指定の用紙を使用) 履歴書(写真付)(パンフレットに入っている当校指定の用紙を使用) ※宮埼校では面接を行う場合があります。 |
|
TOPに 戻る |
---|
入学案内書をメール(octc@pat.hi-ho.ne.jp)にてお申し込み頂き(無料)、1月17日(金)迄に、受験料・入学申込書・履歴書を添えて、当センターまで現金書留にて郵送下さい。折り返し受験票・試験要項をお送り致します。
送り先: |
|
TOPに 戻る |
---|---|
試験日より1週間後に選考結果を郵便で通知致します。 |
|
TOPに 戻る |
---|
入学の際に白衣・陶材・メタル・その他実習に必要な材科の用意のため合格通知後l週間以内に、入学金・材料費をお振り込みいただきます。
※受領した書類・受験料・入学金・材料代及び授業料・維持費等は、返却できません。 |
|最新情報|講師紹介|2025年度入学案内|卒業生からのメッセージ|講演会のお知らせ|片岡日記|学校からの広告|所在地&連絡先|
ご連絡と資料請求はメール(octc@pat.hi-ho.ne.jp)にてお名前、ご住所をお伝え下さい。
申込が遅くなる方は前もってご連絡いただければ受付させていただきます。