写真館
ここの写真は、すべて奥野コーチの許可をいただいた上で掲載しております。
肖像権問題にひっかかると困るので、無断転載はだ・め・よ☆
写真がいまいちなのは、希久の腕が悪いせいです。許せm(__)m
モデルさんはいつだって素敵ですもん☆
![]() |
GW初日。まだまだクラブハウスに行くチャンスはあるぞーと思いつつ、勇んで行ったは良いけれど、練習開始がまたもや1時間遅れ。今年私が見学に来ると練習開始が遅れるっていう法則でもあるんですかい!? イヤだなー。 2005.4.29 鹿島クラブハウスにて |
![]() |
私の中では勝手に年度末恒例となっている「お休みが取れたので奥ちゃんに会いに行こう!」(←ひねりがないね)今年も苦しいスケジュールながらも無理矢理決行いたしました。 実家の用事をイヤイヤながらも引き受けた後で気がついたのですが、この日はW杯アジア最終予選・バーレーン戦当日。午後練しか行けないのに、出待ちしていたら間に合わない!? ロビーのテレビでは日本代表がアップ中。クラブハウスショップはまさに閉店作業中、店員さんやスタッフの方がが動くたび、いつテレビが消されて追い出されてしまうのかとヒヤヒヤしていたのですが…待った甲斐あり! 奥「(テレビに視線をやって)もうすぐ始まっちゃうんじゃない?」 希「…ラジオ聴きながら帰ります…」 奥ちゃんが着替えてまた出てくるかもしれないのに…そこまで待てませんでした。ごめんなさい。翌日仕事だったし…一応。 実は通りかかるスタッフもチラチラテレビを気にしていた様子。奥ちゃんも自宅で見られたのかな〜? 2005.3.30 鹿島クラブハウスにて |
![]() |
急に休みが取れたからといって、週に2度も鹿嶋に奇襲をかけるとは、我ながらいかがなものかと思います。 …とはいえ火曜も土曜も練習開始には大遅刻だったし、奥ちゃんともほとんど話せなかったし…。写真は撮らせてもらえたものの、何やってるんだろうなーという感じです。 ちなみにこの日は新潟戦の前日。いつも(といっても私が知る限り)は、練習後に出てきても練習着のまま戻ってくることが多いのですが、遠征を控えていたせいか、この日は私服に着替えて戻ってきました。久しぶりの私服姿だぁ、わーい♪ なお、弾丸は少なくとも向こう1ヶ月ほどはクラブハウスに現れないので、安心してね?←誰に言ってるの? 2004.10.16 鹿島クラブハウスにて |
![]() |
連休明けの平日で、午前練で、代表組不在で、天気は雨…ギャラリーが少ない要素がこれだけ揃う日は滅多にないでしょう。 この写真を撮った時、実はロビーにいたファンは私1人(他の人は外で選手の出待ち中だった)。話下手ながらも、今日は「この前の台風こっちは大丈夫でした?」というようなことを訊いてみたかったのです。世間話…ではあるけれど、同じ茨城でも鹿行地区の被害は結構大きめだったらしいので。もっとも大丈夫じゃなかったら練習もできたかどうかって状況なんでしょうけどね。 しかし…話しかけようと待ち構えていたにもかかわらず、奥ちゃんは他のスタッフらしき人とお話中だったのでした。あう〜。。。 でも、そこはさすが奥ちゃん。私がデジカメを構えているのに気づくと、「いいよ」と、自ら進んで被写体になってくれたのでした。そして背景に映っているドアの向こうに行ってしまう直前。 奥「今日は休み?」 希「あ、はい。」 これが、台風云々なんてこと話せる状況でなかったこの日の貴重な会話だったのでした(^^;; 2004.10.12 鹿島クラブハウスにて |
![]() |
昼間は真夏日でも日没後の鹿嶋はぐっと冷えます。半袖で来た人は寒そうにしてました。そりゃそうでしょう、フリース着てた私でも寒かったんだから…。 この日、15:00に始まったらしい練習は17:30までかかってました。その後、コーチ陣は1人シュート練習をする深井くんをみていて、それが終わると奥ちゃんと深井くんは隣のグラウンドで行われていたユース(だと思う)の練習にしばし見入っていたのでした。 奥ちゃん、深井くんに何を話していたんだろう? 密かに深井くんが羨ましかったりしました(バカ)。 ようやく2人が上がってきたころ、見学席で粘っていたファンは私を含め3人。残り2人は深井ファンでした。深井くんを呼び止めるファンに負けじと私も「奥野さーん!」と呼んでみる。そこで来てくれた奥ちゃんを撮ったのがこの写真でした。 この日は会話らしい会話もあまりできず、その後ロビーでマヌケなことを話しかけたにとどまったのでした…。アホらしくてここで書く気にはなれません(汗)とにかくお疲れ様でした。 2004.9.30 鹿島クラブハウスにて |
![]() |
サテライトリーグ最終戦観戦後のことでした。 久々に集結した奥野組の皆さんと一緒に、バスの見送りでもしようと待ち構えていたら、あさっての方向から歩いてきた人が、ファンを騒がせていたのです。 誰が来たんだろうと他人事のごとく呑気に構えていたのですが。その人というのは他でもない奥ちゃんだったのでした(爆死) この前日は大阪でナイトゲームがあり、朝出発してきたとのこと。考えてみれば前の週もカシマのナイトゲームの翌日に北海道に出発しているんですよね。選手にはちゃんとオフがあるのに、コーチ兼サテ監督の奥ちゃんには休む日がない…? あまりのハードスケジュールに、奥ちゃんの身体を心配する奥野組。 希「…明日も練習、あるんですか…?」 奥「いや、休みになったよ。」 奥野組全員「良かったぁ〜!」 …コーチのお仕事は大変だと改めて思いました。身体壊さないでね〜。 2004.8.22 保土ヶ谷サッカー場にて |
![]() |
一応8/12付のレポでも公開してますが、あんな小さいままでは奥ちゃん&奥ちゃんファンに申し訳ないのでここでも公開します。 小学生くらいの子どもにサインをねだられたのを皮切りに、あっという間にファンの列ができてしまった奥ちゃん。こんなに人気のあるコーチは珍しいと思います。 中には、本命の選手に渡せなかったプレゼントを恐縮しつつ「渡してください」と頼んでいるファンもいたのですが…スタッフとなった今は、こういう「頼まれ度」も大きくなるんでしょうけど、相変わらず嫌な顔ひとつしない奥ちゃんを見て、思わず惚れ直してしまいました。 天邪鬼になってる場合じゃないよ〜。 2004.8.12 鹿島クラブハウスにて |
![]() |
超・久しぶりにトップページに奥ちゃんの写真がお目見え! しかも今日採れたて…もとい、撮れたての写真だったりします。実は一昨日デジカメ買いました。ふふふ…。 本当は奥ちゃんのピン写真はもっと高い画質で撮りたかったのに撮れませんでした(泣)だって練習終わった後どこに行っちゃったのか分からなくなっちゃったし…。ロビーでは石川くんのサイン会があってとても待っていられない状態。困り果てて周辺をうろついていたら、幸運にも鹿ガーデン裏で奥ちゃんを発見! 慌てて声を掛けて撮らせていただいたのがこの写真なのです。デジカメ初心者の私には素早く画質変更だなんて高等技術が使えるはずもなく…。忙しいコーチにあんまり時間とらせるわけにはいかないじゃないですか。写真が汚いのはそのせいです、ごめんなさい。 奥「こんにちは。夏休み?」 希「あ、はい。本当は昨日だったんですけど今日にしてもらって…」 奥「昨日? 昨日はどんな練習したんだっけ…」 希「(ここでようやく自分の言い間違いに気づく私/汗)あっ、昨日じゃなくて、明日でした…。本当は明日のところを今日にしてもらったんですっ」 だって明日は体力測定で練習見学できないでしょ。スケジュールをチェックして慌てて休暇を変更したのでした。 翌日だったら、いつ出てくるか分からない奥ちゃんをひたすらロビーで待ち続けるしかなかったんだろうなと思うと、やっぱり今日来て良かったと思いました。 2004.7.28 鹿島クラブハウスにて |
![]() |
台風一過のひたちなか。冷夏と言われたこの年では珍しい程の猛暑に見舞われました(個人的には、前日に台風一過の岡山にいたので2日連続の猛暑…きゃ〜(^^;;)。 奥ちゃんも玉の汗をしたたらせながらファンサービスしてました。あまりの暑さにたまらず、思わず色紙でパタパタと…。 茨城県内の、鹿島サポにとっても比較的お馴染み(カシマスタジアムが使えないとき、県内のホームゲームはここで行われることが多いので)な会場ということもあり、奥ちゃんと久しぶりの再会を果たして喜ぶファンの姿、多数。 2003.8.10 |
![]() |
11/23〜26に、関東社会人大会が行われ、ザスパ草津もエントリー。この日はさいたま市の日立ビルシステムグランド(っていう名前だったかどうか忘れた(^^;;)にて1回戦が行われました。 ある事情により、この大会では奥野監督ではなく中西コーチが監督代行として指揮を取ることに。それでも奥ちゃんは大会に帯同してきていたのでした。 ファン感以来草津に行く機会がなく(雪に怖じ気づいているというのもある(^^;;さすがに雪の山道は運転できません)、この日、10日遅れの誕生日プレゼントを手渡すことができました。 奥「これ、絵本?」 私としてもこのワンパターンからは脱却したいのだけど、なかなか良いプレゼントが思い浮かばなくてねぇ・・・。この日渡した本も、13日に書店に行ってインスピレーションが働いた絵本なのですが、言い訳にはならんよな(^^;; で、この写真を更に誕生日から2ヶ月近く後になってアップする私は怠慢な管理人(大汗) なお、大会の方は最終日の決勝まで駒を進めたものの、惜しくも準優勝に終わっています(;_;) 2002.11.23 さいたまにて |
2002年ザスパ草津ファン感謝祭
本当は、写真つきレポとしてちゃんと書くつもりでいたのですが…(汗)予定は未定。っていうかもうダメよね、このネタ。もう忘れてるし(苦笑)せめて写真だけでも、っつうことで許してください。
![]() |
← ファン感のオープニングで、挨拶する奥ちゃん。青空が綺麗! 奥野組vs小島組で綱引き、玉入れ、障害物競走などが行われたので、「運動会日和」ってところでしょうか? ファンもどちらかの組に入ったのですが、私はもちろん奥野組! ↓ 「山が綺麗だから」と、山を背景に2ショット♪ 見るに耐えない余計なモノが映ってますが、モザイク掛けといたので気にしないでください(自爆) |
![]() |
忘れたとは言ったけど、ひとつだけネタを。
それは障害物競走のとき(私は参加しなかったが)。
選手とファンが2人1組でペアになり、粉の中の飴ならぬ温泉饅頭(このあたりが草津)を手を使わずに食べるという過程があったのだけど、「顔を汚したくないお嬢さんはうまく言って選手に食べさせてください」というルール説明がされたとき、ふと思ったこと。
もし私が参加して、奥ちゃんとペアを組んだら…奥ちゃんは、絶対に食べてくれないだろうなぁ…ってことを奥ちゃんファン同士で話していた。どうせ、いぢられキャラだしさ(苦笑)
結構負けず嫌いな小島さん率いる小島組の数々の戦略にもめげず、感謝祭は奥野組の勝利。私も一応玉入れに参加。1個くらい入れて勝利に貢献したんじゃないかと思い…たい(笑)体育はいつも「2」(体育だけじゃないけど(^^;;;)、運動会やマラソン大会ではいつもビリだった私にそんなことができたとはとても思えないが…
![]() |
|
↑ 子どもたちと触れ合う奥ちゃん(都合により一部画像をぼかしています。) → ファン感終了後、ちょっとお疲れ?な表情。運動会は体力使うからねぇ(違う?)。手に持っていたのはファン感のポスター。この後、なぜか「あげる」と手渡され私のモノに…ありがとうございます(^^) |
![]() |
この日、練習場に自転車でやってきた選手がいた。 その姿に何故か「古畑」を連想してしまったのだが、その選手とは他ならぬ奥ちゃんだった。 いくらなんでも自宅から乗ってきたとは考えにくいのだが・・・自転車とは意表をついてくるなぁ(笑) 自転車の後ろには、「KANPO CENTER」の文字。 練習後にこの写真を撮らせていただきつつ、自転車はどうしたのかと訊いたら、「捨てられそうになっていたのを引き取った」のだそうです。 2002.8.27 草津・南本町グラウンドにて |
2002.8.27 南本町グラウンドにて |
![]() |
希「写真1枚いいですか?」 奥「1枚だけね。」 希「2枚目以降はダメですか?」 奥「それ以上は・・・ちょっとね。」 ちょっと・・・って、何なんだ?(笑) という具合に、撮らせていただいた写真です。 2002.5.25 草津・本白根第2グラウンドにて ※詳しくはさっかーれぽーと5/25版をご参照ください。 |