┌──────────────────────────┐
   │【使える技・リニューアル版】   ==Number.041==│
   └──────────────────────────┘

◆ 今日のテーマ 「もっと行間をつめる」

Q━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  ワードの標準的な行間は広すぎるので、もっと狭くしたい。その方法
  は?

A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  [ファイル]−[ページ設定]の「文字数と行数」をクリック

  「行数」を増やす

 ─────────────────────────────────

 ・今回は、基本中の基本の技を取り上げました。読者からの質問があっ
  たからです。過去にも何度かありました。案外多い質問なのです。

 ・構造は簡単ですね。1ページあたりの行数を増やせば、行間は詰まり
  ます。デフォルト(初期値)では、用紙サイズがA4の場合、36行にな
  っていると思いますが、これをギリギリの45行にすれば、かなり詰ま
  ります。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 ・たまには、こういう基本技もいいでしょう。盲点になっている場合も
  ありますから。ワードで行間を調節する方法は、いろいろあります。
  今回は全体を詰める方法を示しましたが、次回以降、いろいろなパタ
  ーンも紹介するつもりです。全部わかっている人は意外に少ないので、
  しっかりと確認してください。


   ┌──────────────────────────┐
   │【使える技・リニューアル版】   ==Number.042==│
   └──────────────────────────┘

◆ 今日のテーマ 「段落間を微妙に空ける」

Q━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  前号(※下を見てください)の方法を使い、行数をめいっぱいの「45」
  にして文書を作成したが、段落間だけは少し間隔を空けたい。その方
  法は?

 ※前号の方法

  [ファイル]−[ページ設定]の「文字数と行数」をクリック

  「行数」を増やす

A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

   Ctrl+A などを使い、全体を選択

  [書式]−[段落]の「インデントと行間隔」のタブを開く

  「間隔」の「段落後」を設定(例えば、0.5行)

 ─────────────────────────────────

 ・今回も基本中の基本の技です。これは知っている人も多いでしょう。
  それでは、0.5 行よりも間隔を狭めたい場合はどうしたらいいでしょ
  うか?「間隔」の設定は、0.5行、1行、1.5行という具合に、0.5行区
  切りになっています。

 ・実は、0.3 行のように「手入力」で設定すればいいのです。こうする
  ことにより、より微妙な間隔を作ることができます。0.7 行でもいい
  ですし、好みの間隔を設定することができます。

 ・今回取り上げたのは、あくまでも段落間です。行間と段落間をきちん
  と区別しましょう。ワードを使う上で最も大切な考え方は段落です。
  段落がきちんと理解できていれば、ワードを上手に使うことができま
  す。

  それについては、こちらで詳しく述べています。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 ・ワードを使う上で、最も大切なのは「段落の理解」だと、もう5年以
  上述べてきました。しかし、未だに、段落の不理解による質問が一番
  多いのも事実です。

 ・段落の理解が不十分でも、何とかできてしまうのがワード。しかし、
  細かい技、有効な技がうまく使えません。「ワードは段落だ」という
  ことを肝に銘じてほしいものです。


   ┌──────────────────────────┐
   │【使える技・リニューアル版】   ==Number.043==│
   └──────────────────────────┘

◆ 今日のテーマ 「相似形で拡大縮小する」

Q━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  挿入した図が大きすぎるので縮小したいが、単に拡大縮小のハンドル
  をドラッグすると縦横比が狂ってしまう。比が狂わないように縮小す
  るにはどうしたらいいか?

A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  Shiftキーを押しながらドラッグ

 ─────────────────────────────────

 ・Shift キーを押しながら直線を描くと、きちんとした直線を引くこと
  ができます。今回は、その応用です。単に、ドラッグすると微妙に縦
  横の比が狂いますが、Shift キーを押しながらドラッグすると相似形
  で拡大・縮小ができます。

 ・他にも、Shift を押しながら楕円を描くと正円に、四角形を描くと正
  方形になります。非常に便利な機能です。

 ・注意していただきたいのは、必ずマウスを先に放すこと。ドラッグし
  ても Shiftキーを先に放してしまうと無効になってしまいます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 ・Shift キーを押しながらドラッグすると、まるで定規のように正確に
  描画できます。絶対覚えておきたい技ですね。


   ┌──────────────────────────┐
   │【使える技・リニューアル版】   ==Number.044==│
   └──────────────────────────┘

◆ 今日のテーマ 「インデントをマウスで細かく動かす」

Q━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  レイアウトの関係で、インデントを少し動かしたいが、マウスでドラ
  ッグすると細かく動かない。どうしたら、細かく動かすことができる
  か?

A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  Altキーを押しながらドラッグ

 ─────────────────────────────────

 ・前回に続いて、ちょっとした小技です。Alt キーを押しながらドラッ
  グすると、通常より細かく、スムーズに動きます。

 ・同じように、図形を動かす場合や拡大縮小をする場合も、Alt キーを
  押しながら操作すると、より細かく動きます。この技も、非常に役に
  立ちますので覚えておきましょう。

 ・尚、インデントについては、バックナンバーで詳しく解説してありま
  すので参考にしてください。

  ここ↓
  http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/w206.htm#209
  http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/w206.htm#210


   ┌──────────────────────────┐
   │【使える技・リニューアル版】   ==Number.045==│
   └──────────────────────────┘

◆ 今日のテーマ 「一気に単語登録する」

Q━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  専門用語の多い文書を作ったが、変換効率が悪いので、いくつか単語
  登録したい。一つ一つやるのは面倒なので、文書丸ごと行う方法は?
A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

   IMEツールバーの[ツール]ボタンから[変換トレーニングウィ
   ザード]をクリック

   [参照]ボタンをクリックして、ファイルを指定

   [次へ]ボタンをクリック

    ※ ただし、MS-IME2002以上でないとできません

 ─────────────────────────────────

 ・私の場合、歴史用語をよく使いますが、簡単に変換できないものが多
  数存在します。しかし、いちいち単語登録するのは面倒です。今回の
  技は、そんなときに威力を発揮します。

 ・とりあえず、解答の方法を試みてください。指定したファイルの未登
  録の単語が自動的に登録されます。これは便利!

  ちなみに、「○個の単語が登録されました」という表示が出たら、確
  認のために、中央の大きなボタン[辞書ツールを起動する]をクリッ
  クしてみましょう。

  そうすると、[辞書ツール]が開き、一覧で見られます。「登録種別」
  には、「ウィザード」と記されます。

 ・注意していただきたいのは、「読み」が正しければ、そのままでいい
  のですが、元々、うまく変換できなかった単語なので、読みが違って
  いることがあります。その場合、この画面で変更してください。

  その辺は、面倒ですが、一つ一つ単語登録するよりずっと楽です。専
  門用語を頻繁に使う方は、是非、試してみてください。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 ・単語登録は、効率化に欠かせない機能ですが、今回の方法を使うと、
  本当に楽に登録できます。変換できない文字を何とか入力したときは、
  その場で単語登録しておくのがいいのですが、忙しいときなどはでき
  ませんね。

 ・そこで、暇なときに、上記の方法で登録してしまいましょう。後で、
  ずっと楽になりますよ。


   ┌──────────────────────────┐
   │【使える技・リニューアル版】   ==Number.046==│
   └──────────────────────────┘

◆ 今日のテーマ 「特定の文字列のすべてを太字にする」

Q━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  文書の中で、特定の文字列だけ太字にしたい。一気にやる方法は?

A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  [編集]−[検索]をクリック(Ctrl+F でもOK)

  「検索する文字列」に、太字にしたい文字列を入力

  「見つかったすべての項目を強調表示する」にチェックを入れる

  [すべて検索]ボタンをクリックして[閉じる]ボタンをクリック

   ツールバーの太字のアイコンをクリック(Ctrl+B でもOK)

    ※ ただし、バージョン2002以上でないとできません

 ─────────────────────────────────

 ・今回は、地味だけどメチャクチャ役に立つ。そんな機能を取り上げま
  した。検索のダイアログボックスを利用していますが、検索というよ
  りも「特定の文字列を一気に選択する」機能と考えたほうがいいでし
  ょう。

 ・ウィンドウズの基本は、選択して命令ですから、一気に選択できると、
  まさに無敵。各種の設定がいっぺんにできます。本問では、太字にし
  ましたが、削除や、フォントの色の変更などにも使えます。


   ┌──────────────────────────┐
   │【使える技・リニューアル版】   ==Number.047==│
   └──────────────────────────┘

◆ 今日のテーマ 「ハイパーリンクをアイコンで表示する」

Q━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  文書内に、ハイパーリンクを貼るとき、ワードやエクセルのアイコン
  を使って貼る方法は?

A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

   [挿入]−[オブジェクト]をクリック
 
   [オブジェクトの挿入]ダイアログから「ファイルから」のタブ
    を開く
 
   [参照]ボタンを押して、ファイルを指定する
 
   「アイコンで表示」にチェックを入れる
 
   [アイコンの変更]のボタンを押し「タイトル」を変更する
 
   [OK]ボタンを順次クリック
 
 ─────────────────────────────────

 ・文書中にハイパーリンクを貼って、他の文書を参照できるようにして
  いる方も多いでしょう。今回は、それをアイコンで表す技です。

 ・ワードやエクセルを保存すると、マイドキュメントなどにアイコンの
  形で表示されますよね。そのアイコンの形で文書中に挿入しようとい
  うことです。好みの問題もありますが、ちょっと、おしゃれな感じが
  するかもしれません。

 ・それに、リンクしている文書が、ワードなのかエクセルなのか、すぐ
  にわかりますので、使い勝手がいいかもしれません。このアイコンを
  ダブルクリックするだけで、その文書に飛ぶことができます。

 ・尚、「タイトル」は、変更しなくてもかまいませんが、変更しない場
  合、フルパスが記入されますので、やはり、変えておいたほうが、わ
  かりやすいでしょう。また、アイコンの変更の画面で、好きなアイコ
  ンに変更することもできます。


   ┌──────────────────────────┐
   │【使える技・リニューアル版】   ==Number.048==│
   └──────────────────────────┘

◆ 今日のテーマ 「保存時にプロパティを確認する」

Q━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  保存するとき、プロパティに情報を書き込みたいが、つい忘れてしま
  うので、保存時にプロパティ画面が自動的に出るようにしたい。どの
  ように設定すればよいか?

A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  [ツール]−[オプション]の「保存」のタブを開く

  「保存時にプロパティを確認する」にチェックを入れて[OK]

 ─────────────────────────────────

 ・複数の人間が扱う文書などでは、プロパティに情報を入れておくと、
  便利ですが、毎回実行するのは難しいものです。

 ・そこで、今回のように、保存時にプロパティ画面が出るようにしてお
  けば、必要事項を書き込む習慣ができます。会社などではルールを作
  り、作成時に必ず入れることを義務づけておけば、後々の管理が楽に
  なります。

 ・ただし、この機能は、最初の保存時のみに有効ですので、上書き保存
  時には表示されません。最初にサボってしまったときは、[ファイル]
  メニューから[プロパティ]を開いて記入してください。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 ・今回の技は、特に必要としない方は設定しないほうがいいでしょう。
  しかし、大量のファイルを管理している方は、プロパティにキーワー
  ドやコメントを入れておくと、検索の際などに便利です。

 ・検索の方法は、[開く]のツールバーをクリックし[ファイルを開く]
  のダイアログボックスを出し、[ツール]−[検索]をクリックして、
  「高度な検索」画面から「キーワード」あるいは「コメント」を指定
  すれば、より楽に目的のファイルのリストを検索することができます。


   ┌──────────────────────────┐
   │【使える技・リニューアル版】   ==Number.049==│
   └──────────────────────────┘

◆ 今日のテーマ 「自動的に個人情報を削除する」

Q━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  取引先にファイルを渡すとき、プロパティに個人情報が残らないよう
  にしたいが、いつも忘れてしまうので、保存するとき、自動的にプロ
  パティの個人情報を削除できるようにするには?

A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  [ツール]−[オプション]の「セキュリティ」のタブを開く

  「保存時にファイルのプロパティから個人情報を削除する」に
   チェックを入れて[OK]

 ─────────────────────────────────

 ・前回は、新規保存するたびにプロパティ画面を出し、記入を忘れない
  ようにする技でしたが、今回は逆に、余分な情報を削除する技です。

 ・この設定にしておくと、保存したときに自動的にプロパティから個人
  情報が削除されますので、取引先に渡すファイルなどを多く作成する
  方は便利です。立場立場によって、有効なオプションを設定しておき
  ましょう。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 ・私も、よく添付ファイルを受け取りますが、せっかく会社の情報を架
  空名にしながら、プロパティに本当の名前が残っているものが多いで
  す。セキュリティ上好ましくないですね。文書は、編集画面に書かれ
  ているものだけではないことを銘記してください。


   ┌──────────────────────────┐
   │【使える技・リニューアル版】   ==Number.050==│
   └──────────────────────────┘

◆ 今日のテーマ 「二つの文書を同時にスクロールする」

Q━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

  よく似た二つの文書を並べて比較したい。横に並べ、片方をスクロー
  ルするだけで両方同じようにスクロールさせるには?

A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

   並べる文書を二つ開く

  [ウィンドウ]−[○○と並べて表示]をクリック
   (○○は、同時に開いているファイル名が記されます)

  (※)ワード2003の技です(バージョン2002以下ではできません)

 ─────────────────────────────────

 ・今回は、ワード2003の技を。単純ですが、結構役立つ技です。似たよ
  うな文書を比較したいとき、あるいは、文書をコピーして一部分だけ
  直したいというようなときに効果的。

 ・最大の特徴は、一緒にスクロールすること。両方を見渡しながら確認
  することができるので、非常に楽です。

 ・尚、この設定を解除したいときは、浮動型のツールバーにある[並べ
  て比較を解除]をクリックしてください。


★ ワードのページへ ★ ★ TOPのページへ ★ ★ 次へ(051〜060) ★