■□■□ 町田聖子のまかせて公民 141 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 公的扶助

・憲法25条により「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活」を営む
 権利を保障されている。

・生活保護法:税金により給付される公的扶助の実施を定めた。

■ 聖子より一言 ■

公的扶助は「生活保護」をキーワードに覚えておきましょう。社会保障制
度の問題は,キーワードさえしっかり覚えておけば大丈夫です。また,生
活保護に関連して「朝日訴訟」がよく出されますので抑えておきましょう。
「朝日訴訟」とは,生活保護基準が憲法に違反していないかどうかが争わ
れた裁判です。結果,地方裁判所は違憲としましたが,最高裁判所は,保
護基準は厚生大臣が決定できるということで合憲説を取りました。

なお,生活保護については,福祉事務所が担当し,民間の民生委員が世話
に当たります。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 142 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 社会保険

・保険料を払い,その中から給付を行う制度。

・保険料は,本人や事業主などが負担。

【種類】

 ・医療保険:病気などに備える。

 ・年金保険:高齢に備える。

 ・雇用保険:失業などに備える。

 ・労災保険:仕事上のけがに備える。

■ 聖子より一言 ■

ここでも,キーワードを覚えておきましょう。社会保険は「年金」です。
他は,保険という言葉がついているので問題にすることはできません。
たいてい「年金」という言葉と一緒に出題されますので,その点だけ押さ
えておけば大丈夫です。保険の種類は,細かく言うともっとたくさんあり
ますが,とりあえず,大まかに覚えておけばいいでしょう。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 143 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 社会福祉

・身体障害者,高齢者,児童などが対象。

・住宅,雇用,生活費,介護などに国が助力する。

■ 聖子より一言 ■

社会福祉に関しては「身体障害者や高齢者」がキーワードになります。
4つある社会保障制度を区別させる問題が多く出されますので,必ず,覚
えておいてください。一般的に社会福祉は,社会的弱者に対して助力が与
えられます。今後,高齢化社会を迎える日本にとっては,避けて通ること
のできない大きな問題です。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 144 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 公衆衛生

・健康の維持・改善をはかる国の活動。

・厚生省と各地の保健所が活動を推進。

■ 聖子より一言 ■

社会保障制度の最後は「公衆衛生」です。今年は,雪印事件など食中毒に
関する事件がたくさんおきましたね。テレビなどでも保健所という言葉を
何度も聞かれたのではないか思いますが,公衆衛生のキーワードは,ズバ
リ「保健所」です。たいていこの言葉と一緒に出題されますからしっかり
覚えておきましょう。

これで,社会保障制度の勉強は終わりますが,この制度は,「公的扶助」
「社会保険」「公衆衛生」「社会福祉」と4つありましたね。4つまとめ
て『公社公社』と覚えておきましょう。度忘れしたときに役立ちますよ。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 145 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 高齢化社会

・高齢者:65歳以上の人

・高齢者比率:総人口に占める高齢者の割合

・高齢化社会:高齢者比率7%以上を言う。

■ 聖子より一言 ■

日本は,少子化が進み,1970年には高齢者比率が7%を超えました。

このペースで進んでいくと,2045年には,28%にもなると予想され,大変
な高齢化社会になるようです。

高齢化社会になりますと,個人的には,雇用,介護,年金,住宅などの確
保の問題が大きくなっていきます。また,社会全体を考えても,労働力が
不足したり,財政の負担が大きくなったりしますので,国民全体が真剣に
考える必要があるといえるでしょう。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 146 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 公害

・人の活動によって,人の健康や生活環境が広くそこなわれること。

・種類:大気汚染,水質汚濁,土壌汚染,騒音,振動,地盤沈下,悪臭

・新しい公害:日照権問題,食品公害,薬品公害,ゴミ公害など

■ 聖子より一言 ■

戦後,日本経済は,重化学工業中心に急激に発展してきましたので,それ
にともない「公害」という問題が発生しました。とりわけ,工場が出す大
量の煙による大気汚染や,産業排水による水質汚染など多くの被害をもた
らしました。そこで,1967年には「公害対策基本法」が,1971年には,環
境庁が作られ,その対策にあたりました。また,1993年には「環境基本法」
が定められ,公害の防止に努めています。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 147 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 四大公害訴訟

・水俣病:熊本県,八代海沿岸

・イタイイタイ病:富山県,神通川流域

・四日市ぜんそく:三重県,四日市市

・第二水俣病:新潟県,阿賀野川流域,新潟水俣病とも言う

■ 聖子より一言 ■

産業公害の中でも,特によく知られているのが「四大公害訴訟」です。場
所もよく地図などで確認しておきましょう。いずれも,1960年代に提訴さ
れたもので,日本の高度経済成長がもたらした負の部分といえるでしょう。
経済成長を優先し,産業廃棄物を処理する努力を怠ったツケが人々に大き
な苦しみを与えました。このような事件を経て,70年代に,ようやく企業
も公害を防ぐための対策に力を入れるようになったのです。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 148 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 国際経済

・世界を舞台に営まれる各国経済の結びつきのこと。

・産業革命後,資本主義体制が確立し,国際経済が成立。

■ 聖子より一言 ■

一国の経済は,その国だけでなく国際的に密接な関係を持っています。そ
のために,多くの国際経済機構が作られ協力するとともに,さまざまな問
題に対応しようと務めています。これから,しばらくの間は,この国際経
済に関する勉強を進めていきます。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 149 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 多国籍企業

・国境を超えて多くの国にまたがって経営する企業。

・各国に現地法人などをつくる。

■ 聖子より一言 ■

多国籍企業とは,多くの国で活躍している企業と考えればわかりやすいで
しょう。例えば,コカコーラはアメリカの企業ですが,世界中で売られて
います。同じように,IBM とかコンパックのパソコンを使っている人も多
いでしょう。これもアメリカの企業ですよね。他にも数えるとキリがあり
ません。もちろん,日本の有名な企業はほとんど世界中に進出している多
国籍企業ばかりです。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 150 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 南北問題

・先進国と発展途上国の間の経済格差の問題のこと。

■ 聖子より一言 ■

南北問題とは「先進国と発展途上国の間の経済格差の問題のこと」です。
どちらかというと北のほうに裕福な国が多く南のほうに貧しい国が多いと
いうところから付けられました。

先進国は,アメリカや西ヨーロッパ,日本など工業国のグループで,経済
的に大きな影響力をもっています。それに対して,発展途上国は,戦前に
植民地だったところが多く,工業が進んでいない国がほとんどです。

そこで,この南北問題を解決するために国際連合では,,国連貿易開発会
議(UNCTAD,アンクタッド)を開き,発展途上国の経済的自立の道を
模索しています。

「南北問題」と「UNCTAD」は,必ず一緒に覚えておいてくださいね。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 151 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 国際通貨基金(IMF)

・International Monetary Fund の略称

・国際的な金融機関

・本部:ワシントン

■ 聖子より一言 ■

IMFとは,第二次世界大戦後の国際経済の安定を発展をはかるために設
けられた国際的な金融機関です。おもな役割は,国際通貨の安定と国際収
支が赤字の国家に短期融資を行うことです。こう言ってしまうと,何やら
難しそうですが,砕いて言うと,経済的に困っている国に対して,お金を
貸すことにより国際的な経済の安定をはかっていると考えればいいでしょ
う。略称を選ばせる問題がよく出ますので,よく覚えておいてください。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 152 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 世界貿易機関(WTO)

・World Trade Organization の略称

・世界の貿易自由化の推進と貿易関連の国際紛争の解決をめざす国際機関

・1995年にGATT(関税と貿易に関する一般協定)にかわり設立

・本部はジュネーブ(スイス)

■ 聖子より一言 ■

WTOとは,世界貿易機関のことで,自由貿易を推進するために作られた
ものです。1948年に作られたGATTにかわり,より強い権限が与えられ
ました。ニュースなどでもときどき,WTOに提訴する構えを見せたなど
という報道を聞くことがあります。WTOは,貿易上の紛争解決にも大き
な権限を持っています。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 153 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 経済協力開発機構(OECD)

・Organization for Economic Co-operation and Development の略称

・加盟国の協力によって経済成長と貿易拡大,さらに発展途上国援助の促
 進と調整をめざす国際機構

・「先進国グループ」とか「先進国クラブ」などと呼ばれる

・本部はパリ

■ 聖子より一言 ■

OECDの前身は,OEEC(ヨーロッパ経済協力機構)で,第二次世界大
戦後のヨーロッパ諸国に対するアメリカの経済援助計画であるマーシャル
プランの受け入れ先として作られました。このOEECにアメリカやカナ
ダなどを加えて発足したのがOECDです。現在では,日本はもちろん,
オーストラリアなども加わっていて先進国グループと呼ばれています。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 154 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 外国為替相場

・各国の通貨の間の交換比率のこと

・外国為替レートともいう

■ 聖子より一言 ■

外国為替相場とは,異なる国の通貨を交換する際の交換比率のことです。
例えば,円とドルを交換したいとき,1ドルをいくらで交換するかが分か
らないと交換できませんよね。
テレビのニュースなどでも毎日1ドル110円とか108円とかいう報道があり
ますが,あれが,円とドルとの為替相場ということです。もちろん,ドル
だけでなく,すべての通貨に対して為替相場があるわけです。
ですから,海外旅行などで,その国の通貨と交換する場合,この交換比率
によって両替するわけです。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 155 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 円高・円安

・円高とは円の「価値が高い」ということ

・1ドル100円より,1ドル90円の方が円の価値が高いので円高

・海外旅行は円高有利,円安不利。

・円高は,輸入は有利,輸出不利。

■ 聖子より一言 ■

円高とか円安とかよく聞く言葉ですが,1ドルを基準に考えますと「円の
値が小さいほど円高」になります。円高とは,円の価値が高いということ
ですから,勘違いしないようにしてください。
例えば,アメリカでバスに乗り1ドル払ったとしてみましょう。同じ1ド
ルを払うわけですから,100円より90円のほうがうれしいですよね。それは
円の価値が高い証拠です。ですから,海外旅行に行くときは円高が有利に
なり,円安は不利になります。
同じように,輸入するときも円高が有利になります。100ドルのものを輸入
したとき1万円払うより9000円ですんだほうがいいですよね。逆に,輸出
は,100ドルで売ったものが,1ドル100円だと1万円が手に入りますが,
90円だと9000円しか入りません。ですから,輸入は有利輸出は不利と覚え
ておいてください。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 156 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 国際収支

・外国との間の取引にともなう収入と支出のこと。

・大きく『経常収支』と『資本収支』に分けられる。

■ 聖子より一言 ■

みなさん,明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいた
します。

さて,今世紀最初のテーマは国際収支です。何やら難しそうなテーマです
が,要は,国が外国との取引についてどんな状態にあるかということなの
です。極端に言えば,国の家計簿って感じで考えれば分かりやすいでしょ
う。ですから,収入が支出より多ければ「黒字」少なければ「赤字」とい
うことになります。

しかし,やはり国ですからその内容は多岐にわたります。大きく分けると
『経常収支』と『資本収支』ですが,それらのイメージを簡単につかんで
おきましょう。

・『経常収支』は,外国との物・サービスの取引の結果を示すものです。
 商品の輸出・輸入による外貨の受け取りと支払いを示す「貿易収支」や
 輸送・旅行・通信・金融などのサービスによる外貨の受け取りと支払い
 を示す「サービス収支」などがあります。

・『資本収支』は,外国との間で産業に必要な資金が投資や融資されるこ
 とからおこる外貨の受け取りや支払いです。贈与や賠償など一方的な所
 得のやり取りなども含まれます。

・この『経常収支』と『資本収支』を合計したものが『総合収支』で,普
 通『国際収支』と言えば,この総合収支を指します。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 157 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 国家の領域

・国家の統治権:領土,領海,領空

・領海の範囲は,12海里(1海里は1852メートル)

・漁業専管水域は,200海里

■ 聖子より一言 ■

国家の領域は,領土だけではありません。海も空も含みます。
そして『領海』の範囲は『12海里』,「漁業専管水域」は「200海里」と覚
えておきましょう。漁業専管水域とは,水産資源を独占的に利用できる範
囲のことです。また,漁業専管水域は,少し意味を広げて「経済水域」と
いうこともありますので,併せて覚えておきましょう。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 158 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 自由貿易と保護貿易

・自由貿易:政府が関与せず自由に貿易を行うこと。

・保護貿易:政府が関与し,自国産業を保護しながら貿易を行うこと。

■ 聖子より一言 ■

貿易とは,簡単に言えば,国と国の間の商品の売り買いのことです。買う
場合は輸入,売る場合は輸出といいますよね。その貿易には,大きく「自
由貿易」と「保護貿易」という考え方があります。

自由貿易は,文字どおり自由に貿易をするということ。イギリスの経済学
者「リカード」は,各国がもっとも得意とする商品の生産に専念すること
を勧める比較生産費説を唱え自由貿易を主張しました

それに対して,ドイツの経済学者「リスト」は,経済発展が遅れた国は,
外国からの輸入品に関税をかけて自国産業を保護することをすすめる発展
段階説を唱え「保護貿易」を主張しました。

確かに,外国から安くていい製品が入ってくると,自国の産業は苦しくな
ります。自分の国の産業を保護するのも政府の役割なので,たいていの国
では,外国からの製品の輸入量を制限したり,関税をかけたりして保護政
策を取っています。しかし,自由貿易を促進することが,安価で品質のよ
い製品を生むことになるため,WTO(世界貿易機関)などをつくり促進に
努めています。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 159 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 国際分業

・貿易を通じて国際間でおこなわれる分業こと。

・大きく「垂直的分業」と「水平的分業」に分けられる。

■ 聖子より一言 ■

わたしたちは,普段から分業をすることが多いですよね。何もかも一人で
やるより,役割を分担することにより能率がぐーんと上がります。これは,
国際間でも同じです。世界各国がそれぞれ他国にくらべて割安に生産でき
るものの生産をふやして輸出し,割高なものの生産をへらして不足分を輸
入すれば,非常に効率的です。このような「生産の分担」が国際分業の本
質であるといえるでしょう。

国際分業の形態は,大きく『垂直的分業』と『水平的分業』に分けられま
す。『垂直的分業』というのは,主に食料品や原料を生産する「農業国」
と工業製品を生産する「工業国」とが,食料・原料と工業製品を交換する
形態のことです。それに対して『水平的分業』とは同じ「工業国どうし」
「農業国どうし」で行われる分業のことで,互いに得意とする分野を補い
合う形態のことです。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 160 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 加工貿易

・外国から資源を輸入し,これに加工を加えて製品にして輸出する貿易

■ 聖子より一言 ■

天然資源の乏しいわが国では,外国から未加工の資源を輸入し,それに
手を加えて製品化し輸出しています。このような貿易を「加工貿易」と
いい,日本の貿易の特徴にもなっています。日本の企業は,安くて良質
な製品をたくさん作ってきたので,輸出の競争力が強く,大きな貿易黒
字を生んでいますが,最近では,賃金も高く日本で生産することが必ず
しも有利ではなくなってきたため,その形態も徐々に変りつつあります。


★ 目次のページへ ★ ★ TOPのページへ ★ ★ 次(161〜180)へ