■□■□ 町田聖子のまかせて公民 161 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 国際法

・国際社会を規律する法

・「条約」と「国際慣習法」からなる

・国際法の父→グロチウス(オランダ;法学者)

■ 聖子より一言 ■

国に法律があるように,国際社会でも,それを規律する法として国際法が
あります。オランダの法学者のグロチウスは,三十年戦争(1618年)の惨状
を見て国際社会の無秩序を正すため,国際法の必要性を主張しました。
国際法は,国会のような統一的な立法機関がなく強制力も低かったのです
が,近年は,国際連合などが条約を採択し,批准した国には適用される形
になっています。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 162 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 国際司法裁判所

・国家間の紛争を法律的に解決するための国際機関

・本部:オランダのハーグ

■ 聖子より一言 ■

国際司法裁判所とは文字どおり国家間の紛争を解決するために設けられて
いる機関で「国際連合」の主要機関の一つです。しかし,紛争当事者双方
の合意がなければ裁判ができないなどの制限があり限界があります。判決
が出た場合は,それを履行する義務がありますが,実際この裁判が行われ
ることは極めてまれです。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 163 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 冷たい戦争

・第二次世界大戦後の米ソ両陣営の対立

・戦争にいたらない国際緊張状態をいう

・西側(アメリカ側)の軍事同盟:北大西洋条約機構(NATO)

・東側(ソ連側)の軍事同盟:ワルシャワ条約機構

・1989年のマルタ会談により終結

■ 聖子より一言 ■

冷たい戦争,つまり冷戦とは,実際に戦争はしていないものの激しく対立
している状態を言います。第二次世界大戦後は,アメリカや西ヨーロッパ
中心の「西側」とソ連や東ヨーロッパ中心の「東側」に分かれ,長く緊張
状態が続きました。西側が「資本主義諸国」東側が「社会主義諸国」です。

しかし,1985年にソ連に「ゴルバチョフ」政権が登場し,冷戦は終息の方
向に向かいはじめ,1989年の「マルタ会談」によって,米ソ両国の首脳は,
冷戦の終結を確認したのです。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 164 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 国際連盟と国際連合

・国際連盟(成立)1920年1月,(本部)スイスのジュネーブ

・国際連合(成立)1945年10月,(本部)アメリカのニューヨーク

■ 聖子より一言 ■

国際連盟と国際連合,両方とも国際機関ですが,簡単な違いを覚えておき
ましょう。まず,国際「連盟」は,第一次世界大戦後,「連合」は第二次
世界大戦後に成立しました。どちらも,戦争の反省から作られたのですが,
内容は大きく違います。

・議決方法:国際連盟→全会一致,国際連合→原則として多数決

全会一致という議決方法が,国際連盟の弱点でもありました。全会一致で
は,決定するのが困難ですよね。そこで,国際連合では,原則として多数
決を取り入れたのです。ただし,五大国(現在は,アメリカ,イギリス,
フランス,ロシア,中国)に拒否権が与えられています。

・制裁手段:国際連盟→経済制裁中心,国際連合→武力制裁も可能

国際連盟では,武力制裁ができなかったため,どんな決定をしても実効性
に乏しく役割を十分果たすことができませんでした。国際連合では,武力
制裁も可能ですので,その分,強い力を持っていると言っていいでしょう。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 165 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 国際連合

・世界の憲法:国際連合憲章→1945年,サンフランシスコ会議

・設立:1945年10月,本部:ニューヨーク

・目的:国際平和と安全の維持,人民の同権と自決,人権の尊重などに基
    づく国際協力

・特色:大国一致の原則(5大国に拒否権),多数決制,武力制裁可

■ 聖子より一言 ■

前回は,国際連盟と国際連合の簡単な比較をしましたが,これからは,し
ばらく,国際連合に絞って勉強していきましょう。

国際連合は,設立時期を見ても分かるように第二次世界大戦の反省から生
まれた機関です。同時に,国際連盟が機能しなかった反省も踏まえて,武
力制裁を可能にするなど,強い力を持ち,事実,国連軍の空爆などという
ものも行われています。

第二次世界大戦後の国際平和機関の構想は,1941年に,アメリカの「ルー
ズベルト大統領」とイギリスの「チャーチル首相」が大西洋上で会談を発
表した「大西洋憲章」からはじまります。それが,戦後,国際機関として
実現し,現在にいたっています。当初は,51カ国の参加でしたが,現在で
は,世界の大部分の国が加盟しています。

ちなみに,日本は,「日ソ共同宣言」が発表され,ソ連と国交を回復した
1956年に加盟が認められました。ソ連(現在はロシア)は5大国の一つでし
たので,拒否権があります。しかし,国交回復を機会に拒否権を行使しな
かったため,加盟が認められたということです。この日ソ共同宣言→国連
加盟という流れはしっかり押さえておきましょう。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 166 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 安全保障理事会

・「国際平和と安全」のための国際連合の中心的機関

・常任理事国と非常任理事国によって構成

・常任理事国は,アメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中国

・非常任理事国の任期は2年,毎年5カ国ずつ改選される

・9ヶ国以上の賛成で決定するが,5大国に拒否権が認められている

■ 聖子より一言 ■

国際連合には「総会」という審議機関がありますが,国連最大の目的であ
る国際平和と安全を維持するために設けられている「安全保障理事会」は,
実質上,最も重要な機関であるといってもいいでしょう。中でも,5大国
と言われる常任理事国は,拒否権もあり大きな権限をもっています。常任
理事国については必ず覚えておきましょう。

受験生の方は「ア・チュ・イ・風・呂」と覚えておけば忘れませんよ。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 167 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 重要な略語

・国際労働機関(ILO)

・国際通貨基金(IMF)

・国際復興開発銀行(IBRD)

・世界貿易機関(WTO)

・世界保健機関(WHO)

・国連教育科学文化機関(UNESCO)

・国連貿易開発会議(UNCTAD)

・自由貿易協定(FTA) 

■ 聖子より一言 ■

受験シーズンですので,受験生にとって大切な略語を示しておきました。
最低限,覚えてください。コツとしては,英語の意味を覚えておくことで
す。もちろん,フルに覚える必要はありません。

 「I」は,インターナショナルの I ですから「国際」

 「W」は,ワールドの W ですから「世界」

 「UN」は,ユナイテッドネイションズ,つまり「国際連合」

この3つだけ頭にあれば,覚えやすいですよ。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 168 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 核軍縮条約

・部分的核実験停止条約(1963年)

・核拡散防止条約(1968年)

・中距離核戦力全廃条約(1987年)

■ 聖子より一言 ■

第二次世界大戦後の軍縮は,核軍縮に重点が置かれるようになりました。特
に,上の3つは重要です。「部分的核実験停止条約」は,他国に影響を与え
る空中,水中実験が停止され,地下実験だけは認められるというものです。
また「核拡散防止条約」は,これ以上核を持つ国が増えないよう,持ってい
る国が持たない国に核兵器を提供することや,持っていない国が,新たに核
兵器を持つことを禁止するものです。「中距離核戦力全廃条約」は「INF全
廃条約」ともいい,1987年に調印され,実行されました。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 169 □■□■
                        毎週火,木曜日発行
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 非核三原則

・核兵器を,つくらない,もたない,もちこみをゆるさない
     (つくらず,もたず,もちこませず でも同じ)

■ 聖子より一言 ■

日本は唯一の被爆国として,非核三原則として,核兵器を「つくらず,もた
ず,もちこませず」という国家的方針で核兵器廃絶に努めています。1968年
国会で「佐藤栄作」首相が言明し,1971年に採択されました。しかし,三原
則のうち「もちこませず」だけは,在日米軍基地に核兵器がもちこまれてい
る可能性があることがたびたび指摘され,もちこみの疑惑が絶えることはあ
りません。政府は否定していますが,大きな問題点のひとつといえるでしょ
う。


          ■□■□ 町田聖子のまかせて公民 170 □■□■
                        ・・・最終回・・・
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 中学生が習う公民のポイントを,1回に一つずつ勉強していきます。
 日本国憲法や簡単な経済を学びたい方にピッタリのマガジンです。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

■ 今日のテーマ ■ 中央省庁再編

・中央省庁再編(2001年1月6日より)
・内閣府の新設,縦割り行政の是正により,行政の効率化をはかる
・1府22省庁から1府12省庁へ再編成 ↓↓↓
======================================================================
【 新 省 庁 】←(旧省庁)
======================================================================
【 内 閣 府 】←(総理府,経済企画庁,沖縄開発庁)
【 防 衛 庁 】←(防衛庁)
【国家公安委員会】←(国家公安員会)
【 総 務 省 】←(総務庁,郵政省,自治省)
【 法 務 省 】←(法務省)
【 外 務 省 】←(外務省)
【 財 務 省 】←(大蔵省)
【文 部 科 学 省】←(文部省,科学技術庁)
【厚 生 労 働 省】←(厚生省,労働省)
【農 林 水 産 省】←(農林水産省)
【経 済 産 業 省】←(通商産業省)
【国 土 交 通 省】←(北海道開発庁,国土庁,建設省,運輸省)
【 環 境 省 】←(環境庁)

■ 聖子より一言 ■

最終回は,今年スタートした省庁再編成です。時代が変ったのにもかかわら
ず,中央省庁は旧態依然のままで,その非効率性が叫ばれてきました。そし
て,新世紀を迎えて,ようやく新しい体制がスタートしたのです。
今年の入試でも,すでに出たという報告を受けています。受験生の方は,一
応目を通しておきましょう。もちろん,暗記する必要はありません。編成の
動きがあったということ_を覚えておけばいいでしょう。

■ 作者より一言 ■
 
 ・長い間,ご愛読ありがとうございました。このマガジンは,今回を持
  ちまして終了させていただきます。一昨年の9月にはじまり,170回も
  の長きに渡って発行してまいりましたが,一応,中学生の範囲をひと
  とおり終えましたので,ゴールテープを切らせていただきます。

 ・尚,新しい読者のみなさんは,是非,ホームページにいって,バック
  ナンバーを読んでください。http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/
  特に,新中3生の方は,バックナンバーで勉強してください。170回分
  揃っていますから,必ず役に立ちます。
  
 ・また,公民だけでなく,地理や歴史もありますので,是非,御利用く
  ださい。

 ・それでは,読者のみなさん,また会いましょう。さようなら。

                           by yosshy


★ 目次のページへ ★ ★ TOPのページへ ★