獅子座流星群'99


98年に続く壮大な天文ショー。

★☆★ しし座流星群が再びやってくる!! ☆★☆

 1999年、去年に続き再びしし座流星群がやってきます。99年11月17日(水)〜18日(木)ごろがピークとなる予定です。この流星群は過去に何度も、驚異の天文現象の流星雨を降らせ、世界中の人々を驚かせました。今年はヨーロッパでの観測は条件が良いと言われていますが、どうなのでしょうか?(去年は、日本付近で極大の可能性が高いと予想されていましたが、はずれました。) 見逃すことのできない天文現象です。

★しし座流星群の歴史 1883年11月13日未明、北アメリカ
東部で顕著な流星雨が起こりました。ベッドで寝ている人が飛び起きるすさまじい勢いの流星雨が見られました。この流星雨をきっかけに過去の記録を調査した結果、約33年を周期として、それ以前にも見られていたことがわかりました。その後の1866年11月13日には、ほぼ予想通り、イギリスとアメリカで1時間に5〜6千個の流星雨が観測されました。その後、この流星群のことを「しし座流星群」と呼ぶようになりました。

★流星群とは 毎年決まった時期になると、流星(流れ星)がたくさん流れる現象を「流星群」と呼んでいます。流星のもととなる宇宙のちりの多くは、彗星から放出されたものです。彗星の正体は「汚れた雪だるま」にたとえられて、そのほとんどが水だということがわかっていますが、この雪だるまが太陽に近づいてくると、その熱でガスとともに大量のちりをその彗星の軌道上に残していきます。その軌道上を地球が通過すると、流星がたくさん見られる「流星群」になります。そして,非常にたくさんの流星が雨のように流れて見える現象を「流星雨」と呼びます。流星群の流星は、地球上に平行に降り注ぎますが、見かけ上は同一の点から流れるように見えます。この点のことを「放射点」といいます。

★どのへんに見えるの しし座は北斗星のひしゃくの右手を探せば見つかります。しし座のあたりから放射状に星が流れるということです。星座板などがあれば、あらかじめ確認しておくとよいかもしれません。

★しし座流星群の母彗星 1997年3月にしし座流星群の母彗星テンぺル・タットル彗星の回帰が確認されています。去年の2月28日ごろには、近日点を通過しました。そして、流星のもととなる砂粒やちりも軌道上にまきちらしています。これだけの条件が整っていたのですが、残念ながら日本では流星雨のような大規模な物は見ることができませんでした。今年はどうでしょうか?
 

 
★今年の見ごろ!

 今年は、日本では去年くらいの規模(1時間に120個程度だということです)の流星群が見られるそうです。日時は99年11月17日23時頃〜18日の夜にかけてが見頃です。極大となるのは18日午前11時だそうですが、昼間なので見られませんね。ですが、予測がはずれることもあります。その他の条件はいいようです。あとは、晴れてくれるのを願うだけです。期待しましょう。

☆獅子座流星群’98 去年の獅子座流星群に関する記事です。
★みなさんの声’98(BBS書き込み記事     去年のBBSの書き込みを紹介します。
☆獅子座流星群BBS’99 獅子座流星群情報掲示板です。
★過去の特集 過去の特集です。

戻 る

Copyright (c) 1999 Daisuke terauchi