counter

ソフトウェア

環境が整ってきたので、いろいろなソフトウェアをインストールして使ってみました。

ここには、マニュアル(フリー&シェアウェアの場合はReadmeファイル)に、対応ソフトが Windows95/98と書いてあるものだけを(だいたい)取り扱っています。 マニュアルにWindows2000対応と書いてあるものは、取り扱っていません。

インターネットに接続するソフトに共通していえることは、 Windows98のように自動的に標準のダイヤルアップのダイアログを実行することができないということです。 また、ダイヤルアップをするソフトは、いくらか使用することができません。

私のマシンのCPUは、Celeron 266MHzを400MHzにクロックアップしています。 このことも考慮して、表を見てください。

下の表は、あくまで使用感を表しています。下のソフトを誹謗、中傷しているのではありません。 この表を参考にしようとする人は、このようなトラブルがあっても、 このソフトを選んで使っているということの意味を考えてください。

市販ソフトウェア
ソフトウェアの名称 ベンダー、作者 使用感
Microsoft Office97(SR-2) Microsoft 特になし。
一太郎 Ver9 ジャストシステム 特になし。
と書いたのだが、ジャストシステムのホームページによると、一般ユーザーで使用すると、支障があるようです。
この問題の修正ファイルは配布されないようです。ただし、それ以外の問題を解決するための修正ファイルがあるそうなので、ホームページでダウンロードすることを勧めます。
ATOK12 ジャストシステム 単語登録ダイアログで、品詞選択のコンボボックスが見えない。
辞書ユーティリティで単語登録することは可能。
省入力の機能が働いていない。
これらの問題は、現在、ジャストシステムのホームページで修正ファイルを配布中です。
また、これも一太郎9と同様に、一般ユーザー問題があるようですが、こちらは一般ユーザー問題用の修正ファイルが、将来的に配布されるそうです。
WinDVD カノープス 特になし。DVDが認識さえされれば、起動可能。
Easy CD Creater 3.5 アダプテック 特になし。
アダプテックのホームページでは、Ver4.02で正式対応ということになっているが、Easy CD Createrは、問題なく使えている。
Direct CD アダプテック 使用不可。リコー製のドライブを、書き込み可能ドライブと認識してくれない。
アダプテックのホームページでは、Ver4.02へのバージョンアップで、対応することになっている。
Acrobat Reader 4.0 Adobe インストール時に、レジストリに関するエラーがでたが、実行する上では特に問題は起こらなかった。
フリー&シェアウェア
カテゴリ ソフトウェアの名称(バージョン) ベンダー、作者 使用感
インターネット関連 AL-Mail (1.11) CREAR オプション選択で自動的にダイヤルアップにすると、AL-Mailが接続してくれます。
Windows98では、それを選択しなくても、勝手にダイヤルアップしてくれるが、Win2000ではうまくいかない。
WWW関連 DonaWebBrowser(1.51) どなどな 特にないが、VB5のランタイムをインストールしないと、文字化けするので注意。っていうか、私はした。
また、上のダイヤルアップの問題は、このソフト自身がIEのエンジンを使っているからなのか、問題は起こっていません。
gif特許問題の関連上、配布停止されました。
ファイル・エディタ K2Editor(0.10.2) K2 特になし。
WWW関連 WWWC (1.0.0.b83) Tomoaki Nakashima 特にないが、あらかじめインターネットに接続してから実行しないと意味がない。
マルチメディア WinAMP(2.5e, 2.61) Null soft 特になし。
マルチメディア WinAMP(2.6) Null soft 曲が切り替わるとき、ときどき、ブルースクリーンが出ることなく、完全にフリーズします。
Windows98では、問題なく使えているのに…。
マルチメディア SCMPX Shinji Chiba CPUに負荷をかける処理をする(スクロール、起動)と、音がとぎれる。
WWW関連 iria (0.00 6n7) Wolfy 特になし。
以前のバージョンでは、ダウンロード実行5秒間無反応だったが、このバージョンでは修正されているようです。
また、オプションでダイヤルアップを選択しないと、ダイヤルアップしてくれません。Win98では、インターネットに接続する必要がある場合には、勝手にダイヤルアップしてくれたけど、、、。
著作権問題のため、現在配布が停止されています。
Ver 1.00から配布が再開されました。
ファイル・エディタ Lhasa(0.16) たけちん 特になし。
画像・グラフ・プレゼン Susie(0.45f) たけちん 特になし。
ファイル・エディタ Lhmelt(1.12c) Micco 特になし。
ファイル・エディタ Lhaユーティリティ32(1.39) 大竹和則 特になし。
以前のバージョンでは解凍先がいつもマイディレクトリになっていたが、このバージョンでは修正されています。
ファイル・エディタ RarUty(1.64) Listy 特になし。
ツール・ユーティリティ ArtClock(3.00) Sahmaro&えむり 特になし。
WindowsNTでの動作保証はしていないが、問題なく動く。ただし、スプラッシュウインドウの色がWindows95の場合と異なる。
パソ通・ネットワーク ペルソナウェア(0.93b) 春菜プロジェクト 特にないが、更新のときのダイヤルアップでAL-Mailやiriaと同じ症状がでます。
マルチメディア CD2WAV32(3.08) もろぼし☆らむ 特になし。
その他 桜時計(0.2.1) UNO Shintaro 特にないが、タスクトレイをダブルクリックすると、ツールバーにポップアップメニューの残骸が残る。
インターネット関連 WinProxy(2.00-β16) SIN・SapporoWorks Proxy機能等は問題ない。
WinProxyのダイヤルアップ設定をしても、ダイヤルアップができない。
インターネット関連 WinProxy(2.00-β17) SIN・SapporoWorks 問題なし。現在、サービスとして起動している。
ときどき、強制終了されるが、これはたぶんアプリケーション側の問題だろう。
インターネット関連 ICQ(99b v3.19 Build#2569)
ICQ日本語化patch
ICQ Inc.
Pocket Studio・Cool and Cool
特になし。自動ダイヤルアップされないので、ネットエージェントを常駐するのが吉。
特にないが、NT用を使うこと。
Web通知をオンにしても、接続中にもかかわらず、Disableになる。
WWW関連 FTP Exchange (3.06a) S.suzuki ダイヤルアップについては、オプションの自動接続にチェックを入れると、ダイヤルアップダイアログがでます。
WWW関連 HTML Project(2.60)
HTML Project2(1.25)
T.Kaneto このバージョンまでは、Windows2000でタグ入力ができなかったが、このバージョンからは、できるようになっている。
マルチメディア 午後のこ〜だ(2.25) pen@海猫 特になし。
画像・グラフ・プレゼン Padie(35),xPadie(39) 多摩川 源五郎 特になし。
WWW関連 fub(0.0.172β) ? 特になし。
ゲーム
タイトル ベンダー 使用感
To Heart Leaf/AQUAPLUS 特になし。
Kanon Key/Visual Art's CD/DA(CD演奏)をフェードアウトオンに設定していると、再生しなくなる。オフにすることで解決。
リトル・ウィッチ・パルフェ 工画堂スタジオ BGMがならない。ただし、これはCD演奏に限る。ボイスはちゃんとなる。
まじかる☆アンティーク Leaf/AQUAPLUS 特になし。
將姫 C's ware ソフト自体は、Windows2000に対応していると、マニュアルにありました。
CDからインストーラーを起動することが出来ませんでした。ハードディスクにコピーしてから、 インストールしてください。(もしかすると、私のマシン限定かもしれない。)
マリーのアトリエ
エリーのアトリエ
イマジニア インストーラーが起動しない。
アプリケーション自身はVBなので、適切にDLLやレジストリを編集すれば、Win2kでも、起動すると期待される。
ハートフルメモリーズ 工画堂スタジオ インストール可能。しかし、オープニング画面のままフリーズする。

敬称略。並び方は、適当です。意味はありません。


win2k.htmlに戻る

作成者 : tatsumi-datatsumi-da@pat.hi-ho.ne.jp
最終更新日 : 2003-04-24 05:25:00