ここには、俺的ゲットしたものをつらつらと書き並べていきます。
これをみれば、管理者のすべてがわかる!?
おまけ:俺って、今年、なにをゲットした?
month | PC(Non Game) | Game | Audio | Book | Other | ||||||||
Hard | Soft | Consumer | PC | PC(X) | CDS/CD | Video/DVD | Magazine | Comic | Illust | Novel | Other | ||
Jan. | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
Feb. | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Mar. | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 |
Apr. | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 6 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 |
May | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 |
Jun. | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 |
Jul. | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 5 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 |
Aug. | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 |
Sep. | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 |
Oct. | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 6 | 5 | 0 | 4 | 0 | 0 |
Nov. | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 1 | 2 | 0 | 1 | 1 |
Dec. | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 | 6 | 2 | 2 | 0 | 0 |
Total | 7 | 3 | 0 | 3 | 4 | 5 | 3 | 49 | 30 | 7 | 10 | 8 | 6 |
2001年のゲットだぜ総括 |
今年も、いろいろなものをゲットしてきました。
まず、一番の大きなことは、ま〜ちゃんこと飯塚雅弓さんのライブに行くようになったことでしょう。 さらに、これをきっかけにして、ポスターやパンフレットだけではなく、 声優雑誌も購入することが、多くなってきました。
それだけではなく、ほっちゃんこと堀江由衣さんのアルバムもかってみたりなんかして、 ますます、声優じみてきているこのゲットだぜ!!!です。
今年は、去年と比べて購入したものが、かなり少なくなっている。高額商品については、それが非常に顕著。
コミックや雑誌は、いつものように買っているが、自分でも驚いているが、 今年になって、コンシューマーゲームを一本も購入しなかったというのは、驚きだ。 一人暮らしの際、ゲーム機をすべて田舎においてきてしまったので、ますます買わなくなったのだろう。 かといって、ゲームをしている時間は減っているのかというと、そうでもなく、 相変わらずパソコン用のゲームを買っては、プレイしまくっているというスタイル。 これは、変わりそうにもない。
そろそろメインマシンが、内蔵の限界に達してきているので、 新たなサブマシンを作る必要があるかもしれない。やりたいことは、いろいろあるけど・・・。
2001年12月27,28日にゲットしたもの |
いろいろ買いましたな。「ちょびっツ」は週刊誌掲載なので、もう4巻です。 あっという間に、エンジェリックレイヤーを抜いてしまいそうですね。 内容は、ちぃが行方不明になっちゃいます。さあ、どうなっちゃうんでしょうか。
「天地無用」も、第2巻。1巻は全員の話だけで終わってしまったので、 これからが本編みたいなものでしょうかね。今回のネタは、ブラック鷲羽ちゃんが登場。 勝つのはどっちだ?みたいなカンジです。
「パワレポ」は、新年恒例マザーボード紹介です。P4マザーもSDRAMからDDR,RIMMと出そろい、 チップセットもIntel,VIA,SiSと出そろって、これからどれを買おうか迷うひとのための紹介記事です。 他に、XPとAMDの特集記事もあります。
「パソパラ」については、特にいうことはないです。はい。
2001年12月22日にゲットしたもの |
今回の「日経ソフト」の特集は、オブジェクト指向とDelphiです。それから、PHPの連載が始まったので、 これがちょっと楽しみですな。
2001年12月20日にゲットしたもの |
というわけで、買いました。「ツヴァイ」。やってみたけど、操作方法は、ほぼイースト一緒です。 ただし、体当たりではなく、攻撃はボタンでします。だから、マウスでやると指がつりそうになります。 だから、パッドでやることにしました。無段階方向移動が8方向になってしまうのと、 キーボードショートカットが使いにくいのがたまにきず。でも、結構おもしろいです。
ただ、イースやザナドゥをこえるかどうかといわれると・・・。まあ、とりあえず、一回クリアしてみましょう。 がんばりま〜す。
2001年12月15日にゲットしたもの |
「エヴァ」、ようやく買いました。おびに「12月14日(金)発売」と書いてありました。 あれ、この前店頭でちらっと見たのは、見間違えだったのかな?
「ちなみ」は2巻完結です。この人は、長い作品をあまり書きませんね〜。 まあ、今月末に新しいコミックがまたでるようなので、それを期待しましょう。
2001年12月13日にゲットしたもの |
「コンプ」です。ようやく、リーンカドラーが連載再会されたので、楽しみも増えました。 これから、Zwei!!もでるし、たのしみですな〜。ファルコムさいこ〜。
2001年12月12日にゲットしたもの |
「サクラ大戦」の小説、でてたんですね。それより、あかほりさとるじゃないことに、ちょっとびっくり。 他のやつもあるみたいだけど、持ってないんだよね。さがさなきゃ。
そういえば、「新ロードス」、前の小説も読み終わってなかったりする。早く読まなきゃ。
2001年12月6,7日にゲットしたもの |
発売日をちょっと過ぎてしまいましたが、買いました。「飯塚雅弓」。 私は、大阪のライブに行ったのですが、東京のライブはちょっと内容が違ったみたいです。 うらやましい〜。だから、買いました。いや、そんなことがなくても買いましたけど。
「funfun」は、インターネット界を(一部)席巻した、えここの作画、渡辺祥智先生の 作品です。呪い・de・アラモードを食べてしまった、みちる。次々と見つかる、星の従者。 これが10人見つかったとき、何がおこるのか。
「ぴこぴこ」は、竹本泉の少女(?)漫画です。でも、内容はいつもとあんまり変わらないね。
2001年12月2日にゲットしたもの |
いつものように、買っている雑誌です。さいきんのおすすめは、「はじめてのおるすばん」。
2001年11月29日にゲットしたもの |
買ってしまいました「月気球」。いや〜、某I君にあんな話を聞いたあとでは、買うしかないというか。
いま、聴いてます。いい感じです。眠たくなってきた。寝る前に、MP3に変換しなきゃ。
そして、相変わらず「パワレポ」を買っています。ネタがXPベースになっているのが、ちょっとおもしろくない。 今回の特集は「HDD環境」と「静音PC」。私のPCは、電源ファンがうるさいので、交換してやろうとか思っています。 感電しないように、注意しなきゃ。
「情報」は、先月号のパワレポの書籍紹介に掲載されていた。内容は、インターネット上の情報から始まり、 最終的には会話の中の情報という話題に入っていく。原題「Information Anxiety2(情報不安症)」って、なんか わかる気がしません?知らないことがあると、自分はものを知らないと思って、不安になったり、 知っているからといって、得意になったり。何でも知っていればよいというものではないのに。
2001年11月25日にゲットしたもの |
ようやくでました「しましま曜日2」。本当は、1と同時にでるはずだったんですが、なぜ遅れたんでしょう。 作者のやる気がでなかったのでしょうか。まあ。ちゃんとでたからイイか。
あとがきにも書いてありましたが、この作品は、作者がやめると公言してやめた数少ない作品。 というか、途中で廃刊になったり、ごたごたがあったりするのが多いというのも、ちょっと問題な気がしますよ。
2001年11月25日にゲットしたもの |
先行予約でゲット!!!
来年も行きます「飯塚雅弓」。とりあえず、ライブは、一度行くと癖になりますね。また今回も、はしゃいできます。
1/6(日)の第2部に行きます。ちょっとどころか、かなり楽しみ。これで、お金がなくなっちゃったよ。
2001年11月24日にゲットしたもの |
とうとう1月号ですか。早いものですね1年は。
今回の「日経ソフトウェア」の記事は、「データベース」と「フリーソフトによる開発」。
データベースは、データ構造と最適化の話。フリーソフトは、フリーのコンパイラや開発環境の話。 比較的、楽しく読めました。これを読んで、「HSP」をいじってみよう仮名とも考えてしまう。
2001年11月10日にゲットしたもの |
今回の「コンプ」は、トップが「Piaキャロ3」ですが、これよりもCARNELIAN先生の「REEN KADORER」の方が 興味ありますね。知る人ぞしるCARNELIAN先生の漫画が読めるのは、コンプだけ。
2001年11月8日にゲットしたもの |
もう買うのをやめようかなと思っていたときに、「Kanon」の情報が入ったりなんかして、購入してしまいました。
1回しか読まないから、もう、いいかなと思っているけど。
2001年11月2日にゲットしたもの |
どこを探しても見つからないので、楽天で通販しました。現在、送料が無料なので、思いっきり活用してますね。
「こみっくかのうぉ」の内容は、グッド。KanonとAIRのトリビュートアルバムだから、ゲームとは違う世界が描かれています。 まあ、一種の同人誌みたいなものですな。ゲームはゲームで完結しているので、サザエ時空みたくなってますが、 おもしろいものはおもしろいので、それはそれでよし!って、支離滅裂ですな。
「パルフェ」は、羽音たらく先生の絵が、プリティサミー小説版からファンになってしまったことがきっかけですな。 この本は、画集なだけではなく、パルフェシリーズ&エンジェリックコンサートの攻略も入っています。 パルフェシリーズ、というよりも、工画堂スタジオのくろねこさんちーむが好きな人は、是非とも購入するべき。 でも、本屋にはなかったんだよな〜。
2001年10月31日にゲットしたもの |
今回も、「銀英伝」を買ってしまいました。これでほぼ半分ですな。
そういえば、「銀英伝」は二種類発売されているんですよね。内容は一緒だけど。 私が買っているのは、「徳間デュアル文庫」の方で、まだ完結していません。 以前にでていた銀英伝の1冊分が、2冊ずつ刊行されているようです。 とりあえず、イラスト入り。道原かつみさんです。
知らなかったけど、どうやら、コミックスはアレで終わりのようですね。 あんな中途半端なところで終わられると、いらいらしますね。
SLTのアルバム「METABOLISM」も買いました。とうとう10枚目のアルバムです(ベストはのぞく)。 今回のアルバムは、今までのSLTとはちょっと違いました。今までは、 日本語がいっぱいの歌詞が多くかったんですが、 今回は英語と日本語を交ぜこぜの歌詞があります。曲の雰囲気も今までのR&Bやロックとは 違った感じのものもありました。
SLTを知っている人は、いるのかな?メンバーの一人が「サモンナイト」の曲を作っているんですよ。
2001年10月29日にゲットしたもの |
祝、創刊10周年記念号です。だからかどうかはしらないけれど、今回の付録は、ちょびっとグレートです。
なにがグレートかというと、「マザーボードトランプ」。これ。
これを見て、毎年1月に必ず付録になる、「ドラえもんトランプ」とか、思い出しちゃったよ。 ああ、今でも僕の机の引出の中には、テクノポリスの付録であった「美少女ゲームトランプ」があります。 いまなら、結構レアものかもしれません。もう、雑誌は捨てちゃったけどね。閑話休題。
あと、DVD-ROMがついていることぐらいかな。内容はいつも通りです。XPがでたからその特集もあり。 とりあえず、よく読んでXPってなんなのかを勉強しておきます。
2001年10月24日にゲットしたもの |
ほとんど惰性で買っているような雑誌。でも、やめられないんだよね。結構おもしろいから。
この回の特集は、「Java」と「Access」。ともに、サーバサイドのテクノロジーなので、インターネット、 データベースを絡めたことをやっている人は、必読かも?
2001年10月21日にゲットしたもの |
ついにコミックを追い抜いてしまいました。「銀英伝」です。イゼルローン要塞に新たなる危機が迫る。 このとき、ヤン提督は、遙か遠くの首都ハイネセンに召還されていた。この危機を、どうやって乗り切るのか?
2001年10月11日にゲットしたもの |
石田敦子のコミックスです。短編集。内容は、OURsLITEに掲載された短編と、その他諸々をあわせたものです。
内容は、結構ヘビーです。軽く読めません。人間のきれいな部分ときたない部分を正面から描いたような 作品があります。やっぱり、みんな考えているんだなと思った瞬間。
そうそう、角川から少年画報社に移ったんだね。
2001年10月10日にゲットしたもの |
雑誌の新刊です。「コンプ」はゲームのオープニングが105曲も入っています 今回の一番ネタは、来月リンカド(CARNELIANさんの漫画)復活です。いつになるのかとおもったら、ようやくです。 1年待ちました。「ニュータイプ」は、秋の新番と冬の映画ですな。関西では、見られる数が半分近くに なってしまった上に、現在WOWOWがみれなくて困っています。早く何とかしなければ。
2001年10月5日にゲットしたもの |
今回、インターネット通販(楽天ブックス)で、コミックを買いました。 近場で見つからなかったから、ものは試しで注文してみたんですが、たった1日で到着したのはすごいと思いました。
そして、内容ですが、「純粋」は、石田敦子のコミックス。以前「からくり」でも書いたと思いますが、 この人の絵がすごくいいのです。内容も、「ときめきを提供する」という、徹底的にプラトニックなデート。 「ときめき」か〜。俺には、そんな時代、あったかな〜。(遠い目)
後の3冊は、竹本泉らしい作品。「しましま」は、以前に刊行されたもののリニューアル版。内容は同じですが、 まえがき、なかがき、あとがきがついて、ちょっとお得な感じ。「よみきり」は、竹本泉らしくなく、ふつうの作品。 宇宙人もしゃべるネコも、魔法使いもでてきません。でも、ふつうなのは登場人物だけです。内容はいたって変。 最後の「てけてけ」は、中学生に見える24歳の話。って、これだけじゃわかりませんね。童顔な人は結構大変 っていうことで。
「パソパラ」は、18禁ゲーム雑誌。最近2局化しているゲーム業界。いいゲームはなかなかでてきませんね。 とりあえず、「雨やどり」は買うけど。
2001年10月2日にゲットしたもの |
「マリカン」です。以前から買いたかったので、PC-HOMEという廉価版がでた記念に買いました。10月5日までの 販売なので、あわてて購入しました。そんなもの買ってる場合じゃないというつっこみは、なしでお願いします。
2001年9月29日にゲットしたもの |
「ちょびっツ」買いました。初回版は、今回あったのかな? 「メイ」は結構前にでていたらしい。今日初めて 気がついた。そういえば、AXで連載していたんだった。「メイ」はパイオニアらしい作品で、とっても気に入っている。
「パワレポ」はいつも買っている。今回は「P4+i845」のはなし。そろそろ、P4マシンを作る地盤ができてきた。 また新たな野望が生まれつつある。
「電撃」は、ハッピーレッスンTV放送決定記念。付録のハピレス下敷きに惹かれてつい購入。 しかし、びすとろ・キューピットってなんだ?料理ものか?
2001年9月27日にゲットしたもの |
いやー、エンジェリックレイヤー最終巻ですか。書店で見つけたとき、びっくりしましたよ。突然の終了で。 やはり、テレビアニメが今秋で終了するから、引っ張り続けるというのがきついというのもありますね。 まだ読んでいない人もいると思うので、なるべくオチは書かないことにしますが。残念です。
そして「マリエリ」。3巻も、どたばたです。登場人物は増える一方。でも、アイゼルがでてきて、 ちょっとだけうれしかったりする。いや、アイゼルが好きというわけではないけどね。
そして大御所「銀英伝」。いったん読み出すと、どんどん読みたくなってしまうところが怖い。 まあ、コミックスは一冊に数十分にたいし、小説は一冊数時間。この差はなかなか大きいので、 どか買いということはないんですが。とりあえず、4巻でコミックスverに追いつきました。 これから先は、知らないので、ある意味楽しみです。
2001年9月25日にゲットしたもの |
エメラルドドラゴンでおなじみ(?)の木村明弘の最新コミックスです。以前にも書いたけど、 昔の作風と変わっちゃったので、ちょっと残念ですが、内容ははちゃめちゃなギャグ?な感じです。 結構おもしろかった。つづきもかうかも。
2001年9月22日にゲットしたもの |
開発者のための雑誌、「日経ソフトウェア」です。
今回の目玉は、やっぱり付録がDVDなことでしょう。まだ、内容を確認していませんが、 .netの開発環境β2が入っているようです。マイクロソフトの開発環境、肥大しすぎ。
2001年9月16日にゲットしたもの |
「フルーツバスケット」は、花とゆめで連載されているマンガですが、私はこの人のすごいファンで、 この作者さんのマンガを読んで、ちょっと感動したりなんかしてます。それも、ひとえにキャラクターの 魂入り具合がすばらしいのですが、そのキャラクターをフィーチャーした本です。 それにしても、最近、私は涙もろくてちょっと困る。
「銀英伝」は、1を買ったときから、2を買うことは決めていたのですが、いつ買おうか迷っていました。 このたび、偶然にも見つけたので、購入しました。今、読んでます。
2001年9月11日にゲットしたもの |
というわけで、定期購読雑誌の購入を果たしました。
最近、「コンプ」はキャラゲー雑誌になってしまっているので、攻略好きの僕としては、 買う意義が少し落ちてきているような気がする。どうしようかな。
「ニュータイプ」と「パソパラ」は、情報収集用だからいいけどね。
2001年9月8日にゲットしたもの |
あずまんが大王第3巻。たしか、発売は10日だったような気がするのですが、まあイイでしょう。
早速読んでみる。………。やっぱりおもしろい。でも、榊さんのキャラクターが少し変わってきているような気が。
2001年9月4日にゲットしたもの |
シング・ライク・トーキングのメンバーが選んだ、新譜を含むベスト版のような感じ。
最近は、ベストばっかりで、ちょっとつまらない。
2001年9月1日にゲットしたもの |
「天地無用!魎皇鬼」は、ほぼすべて、完結してしまったようですが、コミックはまだまだ現在進行形で 連載中です。私としては、アニメーションにはまったきっかけとなった作品なので、 終わってしまうのは悲しいのですが。まだまだがんばってほしいですね。
OVAの第3期シリーズについて、ちょっと言及されているのですが、もしでたら、とてもうれしいですね。 購入するかどうかは、また別として。新世紀に新しい天地無用が再び始まったらいいですね。
2001年8月30日にゲットしたもの |
DOS/Vマシンの雑誌(って、タイトル見りゃわかるか。)です。今回の特集は、BIOSとDVです。 ドメスティックバイオレンスじゃないですよ。デジタルビデオですから。
そうです。こんな事書いてしまうのは、ネタがないからです。ごめんなさい。
2001年8月23日にゲットしたもの |
もう10月号がでているということの方がショックである、「ソフトウェア」です。
今回の特集は、「高速化」。日経シリーズは、Linuxもそうだったけど、ある決まった周期で ネタが戻ってしまうことが難点。Linuxのほうは、買うのをやめてしまいましたが。それは、 同じネタがもう一度始まってしまったからなんですよね。LinuxやUNIXの世界は、 新しいソフトが次々とでてくるWindowsと違って、こなれた技術をどうするか、 ほかの機種で使われているものを、UNIXでどう使うかということが記事に書かれていることが 多いので、そうなるのですけどね。まあ、Windowsの開発環境は.NETやC#があるから、しばらくは ネタに困ることはないので、もうしばらくは大丈夫かなと思うけど。どうでしょうかね?
2001年8月21日にゲットしたもの |
声優グラビア誌「hm3」です。今回の表紙は、飯塚雅弓、ま〜ちゃんです。←未定さん、ありがと〜。
ライブに行く前に、読んでおくべきだった。と、後悔しています。まあ、それはそれとして。
ライブがおわって、もう一週間以上たつというのに、まだ熱気がさめていないので、 この熱気がさめる前に、歌詞でも作っておこうかな。
2001年8月18日にゲットしたもの |
久しぶりにいっぱいゲットしました。「フルバ」は9月から連載が再会されるそうで、楽しみですね。 「緋桜」はこの巻からちょっと話が進みそうだし。
「エンジェル」と「NieA」は、手に入れよう手に入れようと思っていて、 ようやく手に入れることができました。七瀬葵の絵は、やっぱりきれいですね。 すでに一発でファンになってしまいました。
「声グラ」は、表紙がまーちゃんだったから、買いました。いや、グラビアの写真が 何ともいえません。よすぎます。これは、やっぱりファンだから何でしょうか。
2001年8月11日にゲットしたもの |
ライブ行きました。チケットは、結局前売り券を手に入れることができず、当日券で入場しました。 おかげで、入場は一番最後になってしまいました。しかし、ライブはかなり燃えました。
がんばって前の方に行ってみたのですが、なかなかできませんでした。ピアノの弾き語りの時は、 ほとんど見ることができなかったのが残念でした。
2001年8月10日にゲットしたもの |
2001年8月3日にゲットしたもの |
2001年7月29日にゲットしたもの |
2001年7月27日にゲットしたもの |
2001年7月26日にゲットしたもの |
2001年7月23日にゲットしたもの |
2001年7月8日にゲットしたもの |
2001年7月5日にゲットしたもの |
2001年6月29日にゲットしたもの |
2001年6月26日にゲットしたもの |
2001年6月26日にゲットしたもの |
2001年6月22日にゲットしたもの |
2001年6月19日にゲットしたもの |
2001年6月12日にゲットしたもの |
2001年6月9日にゲットしたもの |
2001年6月6日にゲットしたもの |
2001年6月3日にゲットしたもの |
2001年5月29日にゲットしたもの |
2001年5月25日にゲットしたもの |
2001年5月11日にゲットしたもの |
2001年5月11日にゲットしたもの |
2001年5月9日にゲットしたもの |
2001年5月8日にゲットしたもの |
2001年5月1日にゲットしたもの |
2001年4月27日にゲットしたもの |
2001年4月21日にゲットしたもの |
2001年4月17日にゲットしたもの |
2001年4月13日にゲットしたもの |
2001年4月11日にゲットしたもの |
2001年4月8日にゲットしたもの |
2001年4月6日にゲットしたもの |
2001年3月29日にゲットしたもの |
2001年3月27日にゲットしたもの |
2001年3月18日にゲットしたもの |
2001年3月7日にゲットしたもの |
2001年2月23日にゲットしたもの |
2001年2月23日にゲットしたもの |
2001年2月16日にゲットしたもの |
2001年2月14日にゲットしたもの |
2001年1月?日にゲットしたもの |
2001年1月6日にゲットしたもの |