|  このたび、グループワーク研究会を発足させることになりました。研究会の主旨は、グループワークを実践している、あるいはグループワークに関心を持っているメンバーが、職種を問わず集い、体験を通して理解を深めていくことです。自身の作成した、あるいは既存の題材を実際に体験し、意見を交流しようと思います。教育関係者に限らず、多くの職種の方が参加していただくことによって、研修に広がりと深まりが出てくると思います。
 
 記
 
 1.日時     毎月、第4土曜日 午後2時〜5時
 
 2.場所     花園大学(JR嵯峨野線「円町」下車南西へ徒歩8分)
 
 3.参加費   無料
 
 4.参加申込  開催日の1週間前まで。
 
 5.発表申込  開催日の2週間前まで。
 
 
 顧問は花園大学の丹治光浩先生です。丹治先生は、『中学生・高校生・大学生のための自己理解ワーク』『これからを生きる心理学―「出会い」と「かかわり」のワークブック』などグループワークの著書が多く、その内容も非常に実践的かつ理論的です。
 京都に限らず、関西でも数少ないグループワークの研究会です。多くの方のご参加を期待しております。
 
 これまでの記録
 
 京都府立清明高等学校公認心理師
 ガイダンスカウンセラー
 西 村 宣 幸
 
 |