3.そばを打つ
- はかりで正確に分量を計りましょう。二八そばの場合、強力粉2に対しそば粉8、水は粉の半分ぐらいです。
- 初めは2人前の量ぐらいが作りやすく失敗も少ないかと思います。そば粉200g:強力粉50gです。そば粉と強力粉をふるいにかけ粒子の大きさをそろえてからボウルで良く混ぜます。
- 水は最初半分いれて良く混ぜます。そばのいい香りが広がってきます。
- 残りの水のまた半分をいれて良く混ぜます。粉同士が粘り合ってきます。
- さらに水を入れ耳たぶぐらいの程よい硬さにします。これは経験しながら覚えましょう。3回ぐらいやるとコツがわかってきます。
- 良く練って丸い団子にします。中の空気はきちんと抜きます。
- 手のひらでまるく広げてから麺棒でさらにまるくのしていきます。
- 以下、適当にのしていき最終的には四角の形にし、切りやすくたたみます。初めは麺どうしがくっついたり破けたりしますが経験をつめばうまくできるようになるでしょう。
- さあ、これでそば生地ができました。ここまでで失敗してしまったら捨てずに茹でて食べましょう。けっこういけます。