W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 81

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 前回お伝えした、80回を記念の読者プレゼント企画は、まだ継続中
  です。詳しくは、巻末をご覧ください。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「同じものを同時に入力する技」

 ・見積書や納品書、請求書など違う文書でありながら、同じ宛名などを
  入れたいというケースがあると思います。そんなとき、コピーして貼
  り付けるのもいいですが、いつも同じような作業をしている場合、1
  回の入力で、全部反映されると便利ですね。今回は、そんなときに役
  立つ技を紹介します。

  ★ 同じものを同時に入力する技

    ダミーの文字列を作り、範囲を選択してコピーする

    [編集]→[形式を選択して貼り付け]から

     ・リンク貼り付けをチェック

     ・リッチテキスト方式にチェック

 ・まず、簡単な実験をしてみましょう。ワードの新規文書を開いて、

  株式会社
  様

  と入力してみてください。そして、この部分を選択して、改行を入れ、
  上記の操作で、貼り付けてください。すると

  株式会社
  様

  株式会社
  様

  このようになると思います。そして、下の方は、グレイに塗りつぶさ
  れているはずです。このグレイの部分が、リンク貼り付けを表してい
  ます。

 ・そして、上の部分に、次のように付け加えてみましょう。

  株式会社 日本企画
  担当 山田 様

  すると、数秒後、下の方も、同じように変化します。ほんの少しです
  が時間がかかりますので、辛抱強く待ってください。

 ・これが成功したら、改ページして、次のページで試してみてください。
  また、他の文書に貼り付けることもできますので、それも試してみて
  ください。

 ・マスターしたら、見積書、納品書、請求書などにリンクして実戦的に
  使ってください。尚、リッチテキスト方式にチェックをつけるのは、
  改行などを有効にするためです。

 ・注意点としては、リンクを確実にするために、最後の部分は、必ず入
  力しておきましょう。例では、「様」を入れています。様の後ろに文
  字列を入れてもリンクされませんので、工夫して、リンクが確実なも
  のになるようにダミーを作りましょう。
 
■ 上達のヒント 「簡単な練習を繰り返そう」

 ・今回は、使える技で、あまり実戦的でない実験を紹介しました。しか
  し、少々面倒な技を覚えようとするときは、いきなり、実用に即した
  状態で試すよりも、簡単な方法で試す方が、理解しやすいと思います。
  人間は、どうしても、面倒なことを避ける傾向にありますので、使え
  そうだなと思う技があったら、なるべく簡単な方法で実験するのがい
  いと思います。

 ・たとえ、簡単な実験であっても、よし!大丈夫と思えたら、少々複雑
  なものに応用するときでも、苦に感じないと思います。このメルマガ
  だけでなく、書籍や雑誌などで見つけた技で、やってみたいと思うも
  のは、最小限の実験というものを試みる習慣をつけることが上達の道
  だと思います。わたしの知る限り、書籍などでは、構成上仕方がない
  のかもしれませんが、易しい技でも、難しく説明しているものも多く
  感じます。

 ・ですから、そういう場合、自分なりに単純化して実験し、理解するよ
  うにしましょう。そうすれば、応用するのもたやすくなります。特に、
  初心者の方は、そのような心がけが大切だと思います。

■ 作者より一言

 ・前回発表した、読者プレゼントに、たくさんのご応募いただきました。
  厚く御礼申し上げます。特に、感想の欄を見ていると、非常に参考に
  なりますし、励ましの言葉などもあって、うれしく思います。
  
 ・なお、締め切りは、10月10日ですので、まだ間に合います。この機会
  に是非応募してください。また、あらかじめ、住所や電話番号を書い
  ておられる方もいらっしゃいますが、こちらは、送付のときに使うだ
  けですので、当選されてからで結構です。応募の際には、下記のよう
  に、ハンドルネームと簡単な感想をお書きください。また、整理の都
  合上、件名は、「ワードプレゼント希望」でお願いします。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 82

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ==プレゼント企画、締め切り(10月10日)迫る!まだ間に合います。
 詳しくは、巻末を見てください。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「編集領域からはみ出して入力する技」

 ・編集作業をしているとき、ちょっとだけ、はみ出すことができれば便
  利なときがあります。今回は、本来の編集領域をはみ出して入力する
  技を紹介します。

  ★ 編集領域からはみ出して入力する技

    はみ出したい段落にカーソルを置く

    インデントマークを領域外(黒い部分)にドラッグ

 ・これだけではみ出すことができます。もちろん、紙の大きさを超えて
  はみ出すことはできませんが、通常の余白部分にはみ出すことは可能
  です。

 ・もちろん、全体の行を大きくしたい場合は、ページ設定で、余白を小
  さくすればいいわけですが、余白は、通常どおりで、ある特定の段落
  だけ、はみ出したいというときがあると思います。そんなときに使え
  ます。左右どちらも使えますので、是非、試してみてください。

  →→インデントマークについては、23号、24号、25号をご覧ください。
     http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/w21.htm#23
 
■ 上達のヒント 「上達するためには質問も大切」

 ・当マガジンは、読者からの質問を常時受け付けております。それも、
  時間の許す限り、クイックに回答しています。よく「本当に答えてい
  ただけるとは思いませんでした」とか、「ほかでは、すべて無視され
  ました」というメールをいただきます。このメルマガも、回を重ねる
  ごとに、以前説明したことは、ある程度省略することがあります。も
  し、マガジンの内容でわからない点がありましたら遠慮なくメールを
  ください。

 ・読んでわからないということは、現在の自分のレベルでは、使いこな
  せないということですから、ある程度、試行錯誤してもわからない場
  合は質問することも上達のためには大切なことです。ただし、まるっ
  きり人任せになると自分のものになりませんので、いろいろ試してみ
  て、それでもわからない場合は質問するというのがいいでしょう。身
  近に詳しい人がいれば、教えてもらうのも手です。また、メルマガの
  内容についての質問ならば、たいていの発行者は答えてくれると思い
  ます。

 ・ただ、マガジンに関係のない質問の場合は、無視される可能性が高い
  のも事実です。その点は、考慮に入れたほうがいいでしょう。しかし、
  当マガジンは、ワード・エクセルに関する質問は、すべて受け付けて
  います。これは、どんなところがつまずきやすいのかということを知
  るためです。また、質問を受けることにより、私自身が上達するから
  です。機能としては知っていても、ほとんど使わないものはたくさん
  ありますし、質問を受けることにより、実験したり、調べたりするこ
  とにより新たな発見があるからです。

 ・確かに、週に30通以上の質問を受けていますので、つらいことはつら
  いのですが、できる限り頑張りたいと思います。また、今回のプレゼ
  ント企画で多くの方から感想をいただきましたが、インストラクター
  の方が何人もいるのにビックリしました。そういう方は、質問を受け
  ることによって上達しますので、積極的に質問を受けてください。

 ・質問したり、答えたり、これは、上達のために大きな役割を果たすと
  思います。

■ 作者より一言

 ・プレゼント企画の〆切りが迫ってきました。まだ応募していない方は、
  是非、どうぞ。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 83

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技「クリップボードツールバーを簡単に表示させる技」

 ・コピーや貼り付けで、誰しもお世話になっているクリップボードです
  が、オフィス製品の2000以上の場合、最大12個まで記憶が可能になり
  ました。しかし、使い勝手は今ひとつのようです。しかし、従来、一
  つしか記憶できなかったものが、12個まで記憶できるようになったメ
  リットは計り知れないものがあります。少々の使い勝手の悪さを我慢
  しても使う価値があると思います。

  ★ クリップボードツールバーを簡単に表示させる技

    範囲を選択し、コピーを2回押す

 ・通常、クリップボードのツールバーを出す方法は[表示]から[ツー
  ルバー]を選び[クリップボード]を選ぶか、ツールバーの何もない
  部分を右クリックして[クリップボード]を選べば出てきます。しか
  し、上の方法を覚えておくと、簡単で便利です。
 
■ 上達のヒント 「クリップボードの利用」

 ・このメルマガは、クリップボードって何?という初心者の方から、バ
  リバリに使いこなしているインストラクターの方まで、幅広い読者の
  方がいらっしゃるようです。そこで、今回は、基本中の基本であるク
  リップボードについてお話しましょう。

 ・クリップボードとは、一時的に「コピー」や「切り取り」した内容を
  記憶しておく場所のことです。ですから、コピーしたばあい、その内
  容が保持されていて、「貼り付け」をするとその内容が貼り付けられ
  ます。もちろん、これは、ワードの機能ではなく、ウィンドウズの機
  能ですので、どのソフトを使用しているときでも使えます。

 ・しかし、今回、使える技で紹介したクリップボードは、その機能を拡
  大して、情報を12個まで保持できるので、使い方によっては、非常に
  役に立つものです。たとえば、コピーしたいものを、どんどんピック
  アップして、最後に、「すべて貼り付け」を選べば、あっという間に
  作業が終わります。また、すべてを貼り付けない場合でも、必要なも
  のを必要なところに貼り付けられるので便利です。ワード2000以上を
  お使いの方で、この機能を使っていない方は、是非、使ってみてくだ
  さい。

 ・ただし、現在のところは、オフィス以外のソフトで、この機能を使う
  ことはできないようです。まれにできる場合はありますが、基本的に
  できないと考えた方がいいと思います。噂によると、次期ウィンドウ
  ズのバージョンでは、ウィンドウズ自体が、この機能を持つらしいの
  です。そうなると便利ですね。

 ・しかし、OSのバージョンアップの予定もないし、オフィスのバージ
  ョンアップの予定もないという方は、フリーソフトを導入することを
  オススメします。クリップボードというキーワードで探してみてくだ
  さい。わたしも、一つ、フリーソフトを利用していますが、非常に便
  利です。ただし、オフィス製品と相性の悪いソフトもありますから、
  その点は気をつけてください。

■ 作者より一言

 ・プレゼント企画の当選者が決まりました。

  当選者は、 TERUさん ケントさん sabosaboさんです

  おめでとうございました。賞品の方は、スポンサーの二宮さんから直
  接宅急便で遅らせていただきます。また、惜しくも、当選できなかっ
  た方も、たくさんの感想を聞かせていただきありがとうございました。
  非常に参考になりました。

 ・尚、2日ばかり家をあけたため、現在、受けている質問の回答が、遅
  れています。できるだけ早くお答えいたしますので、少々お待ちくだ
  さい。今後ともよろしくお願いします。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 84

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「単語登録を他のパソコンに移す技」

 ・そろそろパソコンを買い換えようとか、ノートパソコンなど、サブ機
  を導入しようと考えている方もいると思います。そんなとき、これま
  で苦労して単語登録してきたユーザー辞書は、そのまま使いたいです
  よね。今回は、そんなときに役立つ技を紹介します。

  ★ 単語登録を他のパソコンに移す技

   ・IMEツールバーの「単語登録」をクリックする

   ・ダイアログボックスの[辞書ツール]のボタンをクリック

   ・ツールバーの下からフルパスを確認する
    わたしの場合→(C:\WINDOWS\IME\IMEJP\UsrDicts\imejpusr.dic)

   ・そのファイルをフロッピーなどでコピー
    (エクスプローラーを使って、ファイルを探してください)

   ・新しいパソコンにフロッピーを差し込む

   ・IMEツールバーから[単語登録]のダイアログを出し、[辞書ツール]
    ボタンを押して、[ツール]→[IME辞書からの登録]で、コピーした
    ファイルを選択

 ・一見、複雑なようですが、要は、単語登録されているファイルを移す
  だけのことです。単語登録されているファイルがどこにあるか知るた
  めに、最初の方の作業をするわけです。

 ・この技に関する質問は、非常に多いです。そういう機会がありました
  ら、是非、活用ください。

■ 上達のヒント 「トラブルの数だけ上達する」

 ・文字を入力しようとしたら何も反応しなかったなんて経験はありませ
  んか?わたしは、ある初心者にパソコンを教えているとき、そんな場
  面に出くわしました。そして、そのときは、原因がよくわかりません
  でした。ところが、その初心者は、何度も、そういう事態に遭遇する
  のです。変だなと思いつつ、よく見ると、打つときに、ALT キーに触
  っていたのです。たったこれだけのことですが、以後、初心者に教え
  るとき、こういうケースで動かなくなることがあるのだなという学習
  をしました。

 ・ワードに限らず、パソコン操作は、トラブルを体験して、いろいろな
  ことを覚えていくものです。言い換えれば、トラブルを経験した数だ
  け上達すると言ってもよいでしょう。ですから、トラブルが起きたと
  きが上達のチャンスなのです。トラブルが起きて、嫌になってしまっ
  た方もたくさんおられると思いますが、そういう時こそ、ワードに背
  を向けず、乗り越えていく姿勢が肝心だと思っています。

■ 作者より一言

 ・ワード、エクセルに関する質問を別フォルダに移そうとしたところ、
  1時間やりつづけても、半分も終わりません。すでに、1000件以上の
  質問を受けていることがわかりました。中には、答えられないような
  難しいもの、ソフトでなくハードに原因のあるものなど、いろいろあ
  りましたが、すごく勉強になっています。みなさんが、間違えやすい
  ところや、勘違いしやすいところもわかってきました。やはり、メル
  マガは、読者とともに歩めるところが楽しいし、醍醐味だと思います。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 85

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「直接印刷しない印刷のアイコンを出す技」

 ・みなさんは、印刷するとき、直接アイコンを押していますか?1ペー
  ジの文書なら、それで十分だと思いますが、数ページに渡る文書だと
  現在のページだけ印刷すればいいというときも多いと思います。そう
  いう場合は、[ファイル]メニューの[印刷]を使うと思います。しかし、
  いつも、設定してから印刷する人にとっては不便なアイコンですね。
  今回は、そういう方に役立つ技を紹介します。

  ★ 直接印刷しない印刷のアイコンを出す技

    [表示]→[ツールバー]→[ユーザー設定]

   「コマンド」のタブをクリック

    分類は「ファイル」、コマンドをスクロールすると「印刷」が
    二つあるので、上のものを選び、ツールバーの領域にドラッグ

 ・これで、アイコンを押すと、直接印刷しないで、ダイアログボックス
  が出ます。つまり[ファイル]メニューの[印刷]と同じ働きをします。

 ・わたしの場合は、かなり前から、こちらのアイコンにして、直接印刷
  するアイコンは削除しています。削除の仕方は、ユーザー設定のダイ
  アログボックスが開いている状態ならば、外側に、ドラッグするだけ
  です。アイコンの形が同じなので、両方使う方は、片方のアイコンの
  をデザインを変更しましょう。

 ・アイコンの変更の仕方は、やはり、ユーザー設定のダイアログボック
  スが開いている状態で、ツールバー上の変更したいアイコンをクリッ
  クします。すると、[選択したボタンの編集]ができるようになるので、
  そのボタンを押します。そして、[ボタンイメージの変更]をクリック
  し、好みのボタンを押せばOKです。

 ・この技は、あらゆるアイコンを変更するときに使えますから、覚えて
  おきましょう。

 ・ただ、ショートカットキー、Ctrl+P を使っている方は、この限りで
  はありません。直接印刷は、アイコンで、設定して印刷するときは、
  ショートカットキーでというのもいいでしょう。どちらにしても、好
  みのアイコンを追加したり変更したりするときに使えますから、印刷
  のアイコンは必要のない方でも、今回の技自体はマスターしておくと
  いいと思います。
 
■ 上達のヒント 「テンプレートやクリップアートを利用しよう」

 ・みなさんは、クリップアートを使っていますか?あまり、いいのがな
  いと嘆かれる方もいると思いますが、せっかく付属しているものです
  から有効に使いたいものです。また、もともと付いているテンプレー
  トを使ったことがありますか?こちらも、気が進まないものも多く、
  あまり使われていないものと推測しています。

 ・しかし、人によっては、付属のクリップアートやテンプレートでも十
  分使えることも多いものです。たまには、眺めてみるのもいいと思い
  ます。特に、[ファイル]メニューの[新規作成]で現れるテンプレート
  は、あちこち見てみましょう。「社内文書」「論文・報告書」など、
  たくさんのタブが並んでいます。その中に使えるものがあるかもしれ
  ません。すべて自分で作成するのもいいのですが、レイアウトなどは、
  既存のものに任せ、内容で勝負するというのも、時間短縮の一つです。

 ・また、マイクロソフトのホームページには、クリップアートやテンプ
  レートを無償で提供していますから、そちらを使うのも手です。ワー
  ドを使っている以上、当然の権利ですから、大いに利用してください。
  マイクロソフトでなくても、テンプレートなどを提供しているホーム
  ページもあります。ときどき、ネット上を探してみて、使えるものを
  手に入れるのもいいと思います。

★ マイクロソフトで、クリップアートやテンプレートを取得するサイト
              → http://office.microsoft.com/japan/

■ 作者より一言

 ・ついに、ADSLになりました。テストによると、フルスピードの1.5メガ
  は出ませんが、半分の750kで動いています。これまでが、64kでしたか
  ら10倍以上。ただし、体感速度は、2、3倍ぐらいです。ただ、ダウン
  ロードは、38分って書いてあるやつが2分ぐらいで終了。やはり、速く
  なっていることは確かですね。


★ ワードのページへ ★  ★ TOPのページへ ★  ★ 次(86〜90)へ ★