W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 76

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「表の間隔を均等にする技」

 ・今回は、基本中の基本の技です。前にも、少しだけ触れましたが、意
  外にも見落としていらっしゃる方が多いので、紹介いたします。

  ★ 表の間隔を均等にする技

  均等にしたいセルを選択→「列の幅を揃える」のアイコンをクリック
    (行の高さを均等にしたときは「行の高さを揃える」をクリック)

 ・たったのこれだけです。注意していただきたいのは、この技は、選択
  したところだけ均等になる点です。つまり、一行目と二行目の並びが
  まったく別になっても使えます。

 ・昔、ものすごく複雑な表を作ってくれと頼まれたことがありました。
  確かに手間がかかりそうに見えましたが、この均等する技を使ったら
  メチャクチャ簡単にできました。一行目が4列、二行目が16列、三行
  目が、48列というような表でしたが、各行に均等をつけることにより
  まったく問題なくきれいな表ができました。

 ・また、同じ行の中でも、選択したセルだけが均等になりますので、均
  等にしたいところを選ぶことができます。基本技ですが、応用範囲が
  広いので是非試してみてください。
 
■ 上達のヒント 「罫線の裏技の復習」

 ・このメルマガが始まって間もないころ、罫線の裏技ということで、い
  くつか紹介しました。11号、12号のころですので、まだ読まれていな
  い方もいらっしゃると思いますので、復習をかねて、もう一度罫線の
  技を紹介しましょう。

 ・まずは、一列目を除いて、残りの列を均等にする技

  ★ 表幅を変えずに一番左の列を広げ,残りの列を均等にする技

    CtrlとShiftを同時に押しながらドラッグ

  これは、単に、一番左の列をドラッグ等で広げ、残りの列を今回の技
  を使って選択して均等にしても実現できます。しかし、セルを選択す
  るのも面倒ですので、一番左の行だけ広げて残りは均等にする場合は、
  こちらを使った方が簡単ですばやくできます。

 ・他の技としては、

  ★ ドラッグ→その罫線だけが移動する

  ちょっとだけ、幅を変えたいときに使う基本技です。

  ★ Ctrl+ドラッグ→表の幅は変らず,その罫線が移動するとともに
    右側の残りの列の幅が,同じ割合で縮小する

  こちらは、もともとのセルの幅の割合で残りの列が縮小されます。表
  のイメージを変えずに、特定のセルだけを広げたい場合などに使いま
  す。もちろん、幅を狭めれば同じ割合で残りのセルは拡大されます。

  ★ Shift+ドラッグ→その罫線が移動するとともに表の幅が大きく
    なる。他の列幅は変らない。

  表の幅が広がってもいいから、あるセルを広げたいときなどに使いま
  す。広げたセル以外は元のままで、表全体が広がります。

 ・どちらにしても、表を作るときは、適当に作り、微調整という手順を
  踏んだ方が効率的でしょう。そのためにも、微調整の技をマスターし
  ておくと、非常に役に立ちます。いたずら半分で、いろいろ練習みる
  と上達が早いと思います。

■ 作者より一言

 ・パソコン用語って、どんどん新しいものが出てきますよね。ネットや
  雑誌などで、いろいろ仕入れているのですが、ちょっと油断すると、
  すぐに遅れてしまうような気がします。また、新しい用語でなくとも
  あいまいにしか覚えていないものも多いですね。

 ・そこで、最近、愛読しているメルマガを紹介しましょう。タイトルは、
  「見てみるパソコン用語」これはいい。本当にシンプルにわかりやす
  く書いてあります。絶対オススメのメルマガですね。興味のある方は、
  こちらへどうぞ http://www4.wisnet.ne.jp/~toyoki/mm.html

 ・これからも、yosshyが、みなさんのお役に立つと思うものがあったら、
  紹介したいと思います。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 77

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「セルを結合、分割する技」

 ・今回も基本技を紹介します。非常に便利な技ですので、使ったことの
  ない方は、是非、使ってみてください。

  ★ セルを結合する技

   結合したいセルを選択→[罫線]→[セルの結合]を選ぶ

  ★ セルを分割する技

   分割したいセルを選択→[罫線]→[セルの分割]を選ぶ

   ダイアログボックスが出ますから、行数・列数を入力してOK

 ・もちろん、罫線ツールバーが出ていれば、両方ともアイコンがありま
  すから、それを使えば、より簡単になります。

 ・あらかじめ作る表の形が決まっている方は、まず、最大値の行・列で、
  表を作ってしまい、セル結合で整えていくのがいいと思います。分割
  は、結合に比べて面倒なので、後から変更が必要のときのみ使った方
  がいいでしょう。また、むやみに分割するよりも、行や列を増やして
  結合すればできるときは、そちらを選んだ方がいいと思います。

 ・とりあえず、適当な表を作り、結合や分割に加え行や列の追加削除な
  どの練習をしてみましょう。ちょっと遊んでいれば、コツをつかむこ
  とができると思います。
 
■ 上達のヒント 「ツールバーをうまく使おう」

 ・ここのところ、主に、罫線関係のものを扱ってきましたが、罫線をう
  まく使うためには、ツールバーをうまく使う必要があります。今回紹
  介した「セルの結合・分割」はもちろん、前回の「間隔を均等」にす
  る技をはじめ、ツールバーを使った方が手軽に操作できます。

 ・ですから、罫線をよく使われる方は、ツールバーを常時出しておきま
  しょう。ただし、場所を取りますので、編集画面の左側に縦に出して
  おくことをオススメします。これですと、邪魔にならないばかりでな
  く、作業も楽になります。

 ・ただ、欠点として、線の太さや線の種類が、縦表示だとうまく表示さ
  れないということがあります。わたしの場合は、この二つだけは、標
  準ツールバーに移動して使っています。前に、標準ツールバーと、書
  式ツールバーは、ワード97や98のように、2段に並べた方がよいとい
  う話をしました。もし、2000をお使いの方でも、2段に並べていると
  標準ツールバーの右側にスペースがあります。そこに移動すると、ス
  ペースを有効利用することができます。

 ・移動の仕方は、前にも使える技で紹介したように、ALT+ドラッグで、
  いつでもできます。注意していただきたことは、必ず、標準ツールバ
  ーのグループの中にドラッグすることです。何もないところにドラッ
  グしてしまうと削除されてしまいますので気をつけましょう。

 ・そして、ツールバーの内容を熟知しましょう。たとえば、塗りつぶし
  や、罫線をエクセルのように引くアイコンもあります。こちらも試し
  てみてください。エクセルを使っている人ならすぐにわかると思いま
  す。また、行や列の追加や削除を行う機会の多い方は、このアイコン
  も追加しておきましょう。

 ・アイコンの追加の仕方は、[表示]→[ツールバー]→[ユーザー設定]か
  ら「コマンド」のタブを選び、[罫線]を選べば表れます。そこから、
  好みのアイコンをドラッグすれば、表示することができます。

■ 作者より一言

 ・罫線の技も、まだまだありますが、そろそろ終わりにして、次回から
  は、また違う技を紹介していきます。これからもよろしくお願いいた
  します。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 78

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「編集画面を文字列の幅で表示させる技」

 ・編集画面の字が小さい場合、フォントを大きくする手もありますが、
  それでは、印刷するときの字も大きくなってしまいますね。印刷する
  ときの字は、これまでどおりでいいけれども、編集するときは、なる
  べく大きな字の方が見やすいという方もいると思います。今回は、そ
  んなときに役立つ技を紹介します。

  ★ 編集画面を文字列の幅で表示させる技

   [表示]→[ズーム]から、「文字列の幅を基準に表示」を選ぶ

 ・もちろん、標準ツールバーのリストから、同じように「文字列の幅を
  基準」を選んでも同じことです。これを選ぶと、画面の大きさにあわ
  せて、実際に編集できる最大の大きさで表示されます。余計な空白な
  どがなく快適に編集できます。

 ・また、もっと大きくした方が見やすいという方は、ズームの%表示を
  使って大きくしましょう。標準ツールバーの数字は、限られています
  が、直接数字を打ち込むこともできます。ですから、124%など、適当
  に指定するのもいいでしょう。また、ズームにある他のものも試して
  みてください。役に立つことがあるかもしれません。
 
■ 上達のヒント 「ホイールのついているマウスを使っている人は」

 ・最近は、ホイール付きのマウスを使われている方も多いと思います。
  今回紹介した、ズームも、Ctrlを押しながらホイールを回すと、拡大
  縮小ができます。一度やってみてください。

 ・また、ホイールを数秒間押したままにすると、画面にポインターが現
  れます。その状態で、マウスを少し下に移動すると、自動スクロール
  が始まります。これも、場合によっては役立つ機能ですね。動かし方
  によって、スクロールのスピードも変わります。この辺は、いろいろ
  実験してみてください。ちょっと長めの文書を、軽く見たいときなど
  に重宝します。

 ・もちろん、一番使うのは、ちょっとしたスクロールでしょう。スクロ
  ールバーを操作するのは、意外に面倒です。特に、ホームページの閲
  覧を行っているときは、ホイールがあるとメチャクチャ楽に感じます。
  マウスだけ買うこともできますから、購入を視野に入れるのもいいで
  しょう。実際、わたしも、3年ぐらい前に、マウスだけ購入しました。
  そのときは、本当にバージョンアップした感じを受けました。作業の
  効率化にもなりますので、古いパソコンを使われている方も検討する
  価値はあると思います。

■ 作者より一言

 ・最近は、肌寒い日もありますね。あれだけ暑かったのが懐かしいぐら
  いです。季節の変わり目は、風邪を引きやすいので十分気をつけてく
  ださい。また、ネット上でのウィルスも流行っていますので、特に、
  会社は対策を立てて備えてください。今回のウィルスは、本当にテロ
  のようですね。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 79

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「行番号をつける技」

 ・ワードで編集しているとき、行番号があればいいなと思ったことはあ
  りませんか?エディターなどをお使いの方には、おなじみの行番号で
  すが、実は、ワードでも付けることができます。

  ★ 行番号をつける技

    [ファイル]→[ページ設定]から「その他」のタブを開く

    [行番号]のボタンを押し「行番号を追加する」にチェック

   「開始番号」や「連続番号」などの設定をしてOK

 ・全ページを連続で付けることもできますし、ページ単位、セクション
  単位で付けることもできます。行番号があると便利だなと思われてい
  る方は、是非試してみてください。
 
■ 上達のヒント 「目についた機能は積極的に試してみよう」

 ・今回、紹介した「行番号をつける技」を試したとき、すぐ下に[罫線]
  というボタンがあるのに気づくでしょう。こういうときは、何だろう
  と考え、試してみることをオススメします。この「何だろう」と感じ
  たときが上達のチャンスです。

 ・とりあえず、ボタンの上で右クリックし「説明の表示」を見てみまし
  ょう。そうすれば、その機能の概要がわかるはずです。そして、余裕
  があったら、簡単な実験を行ってみましょう。そのとき使わなくとも
  以後、使える技だなと思ったら、自分の技リストに加えておきましょ
  う。そういう積み重ねが上達の秘訣です。

 ・ワードは多機能のワープロですから、解説書などに載っていない機能
  がたくさんありますし、案外役立つものもあるものです。自分で発見
  したときが、一番実になりますから、積極的に技を探す気持ちを持っ
  てください。

 ・この[罫線]は、前にやった、ページ全体を囲む技と同じです。ページ
  設定と一緒にやる場合は、ここで設定した方が簡単ですね。同じ操作
  をする場合でも、方法はたくさんありますから、少しずつ技の範囲を
  広げて、ケース・バイ・ケースで、操作できるようにしたいものです。

■ 作者より一言

 ・このメルマガもおかげさまで、次回は、80回になります。それを記念
  して、読者プレゼントを用意していますので、お楽しみに。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 80

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今回は、80回を記念して、読者の方に、プレゼントがあります。
  詳しくは、巻末をご覧ください。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「少しずつフォントサイズを変化させる技」

 ・編集作業をしていると、文字を少しだけ大きくしたい、あるいは小さ
  くしたいというときがあると思います。今回は、そんなときに役立つ
  技を紹介します。

  ★ 少しずつフォントサイズを変化させる技

    文字列を選択し、Ctrl+ ] 1ポイントずつ上げる

            Ctrl+[  1ポイントずつ下げる

 ・もちろん、文字列を指定して、フォントサイズのツールバーで変更す
  るのが基本ですが、これだと、指定された文字列のすべてが、同じサ
  イズになってしまいます。この技を使うと、視覚的に確認しながらサ
  イズを変更できるばかりでなく、サイズの違ったフォントを1ポイン
  トずつ上げたり下げたりできるのが特徴です。

 ・たとえば、見出しなどで、14ポイントと12ポイントで書かれた文字列
  を少し大きくしたいときなど、サイズにかかわらず、一気に選択し、
  少しずつ大きくしていけばいいわけです。仕上げの段階では、非常に
  便利です。
 
■ 上達のヒント 「変更箇所を比較する」

 ・保存してある文書を呼び出し、訂正を加える機会は多いと思いますが、
  訂正した後、どこを訂正したいのか知りたいときがあると思います。
  ワードには、このような作業を支援する機能があります。結構、便利
  な機能ですので、紹介しましょう。

  ★ 変更箇所を比較する技

    [ツール]→[変更履歴の作成]→[文書の比較]

    [比較する文書]のダイアログボックスから、元のファイルを選ぶ

 ・すると、新しく加えられた文字は、下線入りの赤文字で、削除された
  部分は、赤い取り消し線で表示されます。どこを直したのか一目瞭然
  で便利ですね。

 ・もし、上の作業で、赤文字などが表示されない場合は、
  [ツール]→[変更履歴の作成]→[変更箇所の表示]から「変更箇所を画
  面に表示する」のチェックをつけてください。また、印刷にも反映さ
  せたい場合は、その下の「変更箇所を印刷する」にもチェックをつけ
  てください。

 ・単に、確認したい場合だけでなく、添削などを行う場合には、非常に
  役に立ちます。また、変更部分を消して、元に戻したいときは、上記
  の逆で、「変更箇所を画面に表示する」をオフにしてください。

 ・ちょっと難しい技になりますが、マスターしておいて損のない技です。
  使えそうだなと思った方は、何回か練習してください。すぐにできる
  ようになります。

■ 作者より一言

 ・おかげさまで、このメルマガも80回を迎えることができました。みな
  さん本当にありがとうございます。そこで、今回は、読者の方にプレ
  ゼントを用意いたしました。賞品は、使いやすいA4、2穴のバイン
  ダーです。このバインダーは、アスキー出版の「ドットPC9月号」
  でも『すぐれもの』として紹介された逸品です。わたしも、一ついた
  だいて使っていますが、非常に便利です。また、バインダー用の予定
  表などが無料ダウンロードできますので、ビジネスマンの方は、きっ
  と役に立つと思います。
  
 ・賞品を提供してくださった方は「二宮久光@A5パンチ.com」さ
  んです。二宮さんは、姉妹誌「クイズで学ぼう!日本の歴史」でも、
  賞品を提供していただきました。厚く御礼を申し上げます。

■ 読者プレゼント応募要綱

 ◆ 賞品・・・A4、2穴バインダーを<3名様>に
  (提供:A5パンチ.com)http://www.a5punch.com/index2.htm

 ◇ 応募方法(送り先:hirosilk@pat.hi-ho.ne.jp)

   メールで、件名に「ワードプレゼント希望」と書き、
   ハンドルネームとメルマガに関する簡単な感想をお書きください。

   締め切りは、10月10日の午後24時です。応募者多数の場合は、抽選
   で決定します。抽選方法は、エクセルのランダム関数を使った抽選
   シートで行います。

   当選者は、10月12日号で発表します。また、当選者へは、直接メー
   ルで、お知らせいたします。尚、当選者は、送付の都合上、住所、
   氏名などをお聞きしますので、よろしくお願いします。

 ◆ 賞品の紹介

A┏━━━━┓       [i]deal 【A5−2穴】バインダー
4┃  縦 ┃       A4プリント・折りたたみ型・システム手帳
プ┃○ の ┃┏━━━━━━━━┓
リ┃  物 ┃┃○       ┃
ン┃○ を ┃┃ 横にしました。┃            新 発 売
ト┃   、┃┃○       ┃
を┗━━━━┛┗━━━━━━━━┛
 、2つ折り・袋とじにしました。

┏━━┳━━┓ こんなのアリ?!○⌒○A5−2穴バインダーあります。
┃ ○⌒○ ┃ 面白・半分+カンタン・べんり○⌒○A4プリントを、2つ
┃A5┃2穴┃ 折り・袋とじ○⌒○読み・書き・ケ〜タイに、A5サイズが
┃ ○⌒○ ┃ e−サイズ○⌒○使用済みコピー紙の裏面にプリントして、
┗━━┻━━┛ ちょこっとファイル○⌒○人と地球に、[愛]である。

           詳しくは、http://www.a5punch.com/ でどうぞ。


★ ワードのページへ ★  ★ TOPのページへ ★  ★ 次(81〜85)へ ★