W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 46  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「オートシェイプを後から変更する技」

 ・前々回に,オートシェイプに画像を表示する技を紹介しましたが,今
  回は,オートシェイプを後から変更する技を紹介します。基本的な技
  なのですが,右クリックで出てきませんので盲点になっているかもし
  れません。

  ★ オートシェイプを後から変更する技

  図形を選択→図形描画のツールバーから「図形の調整」をクリックし
        て,「オートシェイプの変更」から好きなものを選ぶ。

 ・この方法を知っていれば,後から違う図形に変えることができます。
  文書を作っていて,後から変更したいと思ったら,一から作り直す必
  要はありません。覚えておいて損はないと思います。
 
■ 上達のヒント 「箇条書き書式の注意点」

 ・前回の技を試していただいた読者の方から質問が来ました。同じよう
  な疑問を抱かれた方もいらっしゃると思いますので,ここでお答えし
  ましょう。

<質問> 箇条書きの書式を あ)に変更したところ,箇条書きするたび
     に,あ)になってしまいました。どうしたらいいでしょう?

<答え> [書式]→[箇条書きと段落番号]を開き「段落番号」のタブをク
     リックしてみてください。現在選択されている段落書式が,四
     角で囲まれているはずです。あ)が出るということは,前回,
     書式設定をしたので,それが最優先されているということです。
     もとの,1.などに直したいときは,その書式を選択すれば,
     使うことができます。そして,ここで選択されている書式が,
     箇条書きのアイコンを押した場合に出てくる書式になります。

 ・箇条書きの書式に挑戦された方は,多分,同じような現象が起きてい
  ると思います。しかし,心配は要りません。上記の方法で,いつでも,
  好きなものに変更できます。

■ 作者より一言

 ・このメルマガで紹介した技がうまくいかないとき,あるいは,元に戻
  せないときなどは遠慮なくメールをください。質問には必ずお答えし
  ます。現在,多忙ではありますが,できるだけ早く答えることをモー
  トーにしていますので,それほど遅れることはないと思いますが,状
  況によっては,2,3日かかるかもしれません。どちらにしても,質
  問するときには,ワードのバージョンと,具体的な内容をお願いしま
  す。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 47  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「保存をする場所を変更する技」

 ・ファイルに名前を付けて保存しようとすると,通常「My Documents」
  のフォルダが開かれますが,いつも,特定のフォルダに保存していら
  っしゃる方もいると思います。そこで,今回は,名前を付けて保存を
  選んだとき,自分の指定したフォルダが開かれる方法を紹介します。
 
  ★ 名前をつけて保存する場所の変更

  [ツール]→「オプション]から「既存のフォルダ」を選ぶ

  ファイルの種類から「文書」を選択し,[変更]ボタンを押す

  変更したいフォルダを選んで,OK,OK。

 ・これだけの設定で,次回から,名前を付けて保存するとき,そのフォ
  ルダが最優先して開かれます。普段,My Documents以外のフォルダに
  保存している人は,是非,試してみてください。

■ 上達のヒント 「カスタマイズの意味」

 ・これまで,さまざまなカスタマイズの方法を紹介してきました。ワー
  ドのような巨大なソフトは,すべての機能を使うことは不可能ですし,
  人によって,使う機能,使わない機能があって当然です。そのために,
  さまざまなカスタマイズができるようになっています。

 ・今回紹介した保存を変更する技にしても,使う人にとっては,便利な
  技ですが,使わない人にとっては,まったく無関係な技といえるでし
  ょう。前に紹介した,箇条書き機能をオフにする方法なども同様です。

 ・大切なことは,ワードの機能のすべてを使えるようになるということ
  ではなく,自分にとって使いやすいワードにしていくことなのです。
  ですから,興味のない技が出てきたときは,軽く読み流してください。
  でも,将来,何らかの形で使うようになる可能性はありますから,こ
  んなことができるんだぐらいは,頭の片隅に置いてください。

 ・私自身もそうですが,自分で,勝手にワードではできないと思い込ん
  でしまうことがあります。読者からの質問を見ても,できないと決め
  つけているような表現を見ることがあります。知っていれば簡単なの
  に,知らないばかりに,何倍もの手間をかけてしまうということがあ
  りうるわけです。

 ・上達するためには,ワードを「どう操作するか」よりも「何ができる
  か」をたくさん知ることが大切です。「できる」と分かっていれば,
  調べることもできるし,自分で,調べて覚えた技は,すぐに身につき
  ます。

 ・このメルマガでも,自分に必要だと思った技は,即,試し,自分のも
  のにしてください。とりあえず,必要のない技は,操作を覚えなくと
  もいいですから,こんなことができるんだという知識を身に付けてく
  ださい。その積み重ねこそが,上達への道だと思います。

■ 作者より一言

 ・5月も終わりですね。新入社員の方は,5月はきつかったのではない
  でしょうか?これからは,じめじめとした季節になりますから,体に
  気をつけて,仕事に励んでください。ワードの技も,ときどき復習し
  てくださいね。バックナンバーを見たい方は,下のURLをクリック
  してください。まだ,47回ですが,結構,役立つものがありますよ。
  バックナンバー  http://wwwpat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/word.htm


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 48  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技「起動と同時に開かれるファイルの設定を変える技」

 ・ワードを開くと自動的に新しい文書作成用の白紙が開かれますよね。
  今回は,この白紙のファイルの設定を変える技を紹介します。

  ★ 起動と同時に開かれるファイルの設定を変える技

  ワードを起動し,[ファイル]→[ページ設定]で,お好みの設定をする。

  右下にある「既定値として設定」のボタンを押す。

 ・たったこれだけで,設定を変えられます。この操作をすると,次回か
  ら,ワードを起動するたびに,その設定で用紙が現れますから,いち
  いちページ設定をする必要がありません。いつも,B4用紙を使う方
  や,文字数などを決めている方は便利です。

 ・この技も,基本技ですが,意外に見落としていらっしゃる方も多いみ
  たいで,何通も質問をいただきました。毎回,ページ設定するのは,
  面倒ですから,該当される方は,是非,試してみてください。
 
■ 上達のヒント 「スタイルについて考えてみよう」

 ・みなさんは,書式ツールバーにある「スタイル」を使ったことはあり
  ますか?通常,一番左にある「標準」って書いてあるリストボックス
  が,スタイルを設定するボックスです。右隣の「フォント」や,その
  隣りの「サイズ」のボックスを使う人は多いですが,「スタイル」は
  使ったことがないという人も多いでしょう。

 ・そこで,今回は,細かいことは抜きにして,とりあえず簡単に操作し
  てみましょう。たとえば,下のような文字をワードに打ち込みます。

   覚えようワードの本当に使える技
   このマガジンは,毎週火曜日と金曜日に発行しています。

  そして,上の段落上にカーソルを置いて,スタイルのボックスから,
  「見出し1」を選んでみましょう。すると,これまで,標準フォント
  で,標準の文字サイズだった段落が,「見出し1」で定義されたフォ
  ントサイズになったはずです。何も設定していなければ,通常,12pt
  で,MSゴシックになるはずです。

 ・これだけでは,スタイルの威力を知ることはできませんが,スタイル
  というものを定義しておけば,いつでも,このボックスで一瞬にして
  フォントサイズなどを変えることができます。

 ・例えば「見出し1」は,16ptで,DF極太ゴシック体,色は赤とか定義
  しておけば,段落上にカーソルを置き,リストボックスから選ぶだけ
  で,操作ができるようになります。

 ・つまり,スタイルとは,あらかじめよく使うものを定義しておいて,
  必要なときにすばやく使えるようにしておくためのものなのです。設
  定の仕方などは,次回以降説明していきますが,この技も,しっかり
  マスターすると非常に効率が上がります。特に,長めの文書を作るこ
  とが多い方は,是非,覚えて活用してください。

■ 作者より一言

 ・今,初心者の方にパソコンを教えています。はじめてパソコンに触る
  方も多く,何かと大変ですが,とりあえず,楽しさを伝えることに専
  念しています。人間,楽しいと思ったら勝手にやってくれますからね。
  細かいことは抜きにして,何でもいいから,まず覚え,楽しさを知っ
  たら,どんどん新しい技に挑戦する。そんな感じになれば上達も早い
  と思います。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 49  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「誤変換された文節を修正する技」

 ・ワードで一番困るのは,間違った文節で変換されてしまうことです。
  例えば,わたしのホームページのメインキャラクター「大場佳代」ち
  ゃんの場合,「大場」「佳代」という具合に変換されればいいのです
  が,「大」「馬鹿」「よ」のように判断される場合があります。そん
  なとき文節を正しく修正する技を紹介します。

  ★ 誤変換された文節を修正する技:Shift+→(←)
 
  つまり,Shift を押しながら矢印キーで右左に動かし,正しい文節に
  して,もう一度変換。これで,正しい変換ができる状態になります。
  マウスを使って左右に動かすこともできますが,メチャクチャ面倒で
  す。やはり,Shiftと矢印キーで修正するのがいいでしょう。

■ 上達のヒント 「スタイルとは,情報のかたまりと考えよう」

 ・前回,スタイルボックスの話をしましたが,試してみましたか?この
  ボックスだけは,あまり使ったことがないという人が多いようですが,
  実際,ものすごく役に立つものです。

 ・スタイルとは「情報のかたまり」です。よく使う情報を登録しておく
  ことにより,いつでも引き出せるようにしておくために作るのです。
  今回は,作り方を説明しましょう。
----------------------------------------------------------------------
【例】『見出し1』のスタイルを,フォント「MSゴシック」サイズ「20pt」
   文字の色「青」に設定する。
----------------------------------------------------------------------
・[書式]→[スタイル]から「文字/段落スタイルの設定」のダイアログボッ
 クスを出す。

・「スタイル名」から「見出し1」を選び[変更]ボタンを押し「スタイルの
 変更」のダイアログボックスを出す。

・[書式]のボタンを押し[フォント]を選び,「MSゴシック」「20pt」に設定
 する。

・OK,OKとし,最後に[設定]ボタンを押す。
----------------------------------------------------------------------
 ・これで『見出し1』のスタイルは変更されました。今後,段落にカー
  ソルを置いて,見出しボックスから,見出し1を選択するだけで,こ
  の書式が自動的に採用されます。

 ・また,すでに,見出し1で設定されている個所は,自動的に書式が変
  更されます。

■ 作者より一言

 ・今回は,スタイルについてやりましたが,慣れるまでは,とっつきに
  くいと思います。しかし,フォントやサイズをリストボックスから設
  定することになれている人は多いと思いますので,ほんのちょっとの
  慣れで,簡単に使えるようになります。スタイルは独自に作ることも
  できますし,また,すでに登録されているものもたくさんあります。
  ワードの場合,とっつきにくいけど,使えるようになると便利という
  ものが多いので,積極的にチャレンジしてください。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 50  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「登録されているスタイルを全部出す技」

 ・通常,「スタイル」のリストボックスを開くと,見出し1とかヘッダ
  ーとか,いくつかのスタイルが選択できるようになっていますが,実
  は,ワードには,あらかじめ登録されているスタイルがたくさんあり
  ます。今回は,そのスタイルを全部表示する技を紹介します。

  ★ 登録されているスタイルを全部出す技

    Shiftを押しながら,リストボックスをクリック

 ・かなりたくさんあります。この中から,必要なものが見つかったら使
  ってみましょう。一度使うと,次からは,Shift を押さなくとも,リ
  ストボックスから選択できるようになります。
------------------------------------------------------------------
※ 新しい読者の方へ

 ・スタイルのボックスとは,書式のツールバーにある通常「標準」と書
  いてあるリストボックスのことです。「フォント」のリストボックス
  の左側に配置されています。ただし,2000を使っていらっしゃる方は,
  出ていない場合があります。それについては,下の「上達のヒント」
  を参考にしてください。
------------------------------------------------------------------

■ 上達のヒント 「少しでいいからスタイルを利用してみよう」

 ・数回に渡り「スタイル」について述べてきました。しかし,考えてみ
  ると,「フォント」や「サイズ」をリストボックスから選んで設定し
  ている人は多いのに「スタイル」と聞くと,何それ?って感じる人も
  多かったと思います。それほど,見逃されている機能の一つでしょう。

 ・でも,このメルマガの読者の方であれば,すぐに試し,その便利さに
  気づいたことでしょう。今回の使える技で紹介したように,すでに登
  録されているものを利用してもいいし,自作して,自分にピッタリの
  スタイルをたくさん登録して効率化を図るのもいいでしょう。

 ・そうすれば,フォントやサイズを変更するのと同じ手軽さで,より複
  雑な書式変更ができるばかりでなく,書式の一貫性を保つこともたや
  すくなります。同じ大見出しならば同じ書式を使うのが普通ですし,
  大見出しだけでなく,小見出しなども統一するのが普通です。

 ・そんなわけで,少しでもいいからスタイルを利用することをお勧めし
  ます。慣れてしまえば,本当に楽ですよ。ワード全般にいえることで
  すが,「かたまり」でとらえることで効率的な文書を作成することが
  できるのです。

 ・ワード2000をお使いの方で,「スタイル」のリストボックスが,画面
  に出ていない場合がありますが,その場合は,必ず出すようにしまし
  ょう。2000のツールバーの初期設定では,標準ツールバーと書式ツー
  ルバーが,一列で並べられていて,よく使うものが優先されて表示さ
  れるようになっています。この機能は,ある面では便利かもしれませ
  んが,やはり,2列にした方がいいでしょう。1列では,使いたい機
  能が表示されない可能性が大きいからです。

 ・そこで,ツールバーを2列にする方法を示しておきましょう。

  [表示]→[ツールバー]から[ユーザー設定]を開き「オプション」のタ
  ブをクリック。

  一番上にある「ツールバーを横に並べて配置する」のチェックを外す。

 ・これで,標準ツールバーと書式ツールバーが2列に並びます。よほど
  スペースに余裕がない方以外は,2列にしておいた方が便利でしょう。
  尚,97や98をお使いの方は関係ありません。また,最近発売された,
  Office XP は,確認はしていませんが,2000と同じ方法でできるはず
  です。

■ 作者より一言

 ・このメルマガが,めろんぱんのおすすめに選ばれたため,読者数が一
  気に増えました。ありがとうございます。新しい読者の方は,バック
  ナンバーなどもありますので,是非,ご覧ください。また,このメル
  マガは,質問も受け付けておりますので,疑問がありましたら,遠慮
  なくメールをください。現在,かなり忙しいので,お答えするのに,
  2,3日かかりますが,必ずお答えしますので,よろしくお願いいた
  します。

 ・追記:姉妹紙の「クイズで学ぼうエクセルの小技」もおすすめに選ば
     れました。こちらもよろしくお願いいたします。


★ ワードのページへ ★  ★ TOPのページへ ★  ★ 次(51〜55)へ ★