W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 26  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「段落書式をコピーする技」

 ・ワードは「段落という観念が重要」という話をずっとしてきました。
  そこで,今日は,段落書式をコピーする技を紹介します。

  ★ 段落書式をコピーする技

    コピー元の段落にカーソルを置く
           ↓
    書式のコピー/貼り付けのアイコンをクリック
           ↓
    コピーしたい段落にカーソルを置いてクリック

 ・前に勉強した「書式のコピー/貼り付け」のアイコンを使います。こ
  の「はけの形」をしたアイコンは,範囲を指定すれば,その文字書式
  がコピーされますが,段落にカーソルを置いた状態でクリックすれば,
  段落書式をコピーすることが出来ます。これは便利ですから覚えてお
  きましょう。特に,後から,インデントなどがついた段落書式をコピ
  ーしたい場合などに有効です。

 ・また,前に勉強したように「連続コピー」することも出来ます。その
  場合は「はけの形」のアイコンをダブルクリックしてください。連続
  してコピーできる状態になります。後は,コピーしたい段落にカーソ
  ルを置いてクリックするだけ。コピーが終ったら,アイコンをもう一
  度クリックして終了してください。
 
■ 上達のヒント 「タブとスペースの違い」

 ・みなさんは「タブ」を使ったことがありますか?使っている人は,メ
  チャクチャ使っていると思いますし,あまり使っていない方もいると
  思います。一言に「タブ」といってもいろいろな使い方があり,役に
  立つわりには,面倒なところも多く,敬遠している人も多いようです。

 ・しかし,ワードを使いこなすためには,タブを使いこなす必要があり
  ます。しばらくは,タブの使い方を勉強しましょう。超簡単な使い方
  から,設定が面倒なものまで「役に立つ」と思われるものをやるつも
  りです。

・今回は,まず,タブとスペースの違いについて考えてみましょう。
 例えば,

   北海道    青森県    秋田県
   岩手県    宮城県    山形県  

 こんな感じで入力したとしましょう。確かに,北海道と青森県の間に
 4つスペースを入れればできます。青森県と秋田県の間も同様です。
 このように,日本語だけで,等幅フォントを使用していれば,スペー
 スを打てば,位置は揃います。しかし,英文が混ざっていたり,プロ
 ポーショナルフォントを使っている場合などは,微妙にずれてしまい,
 きれいに揃わないときがあります。

・そんなときに活躍するのが「タブ」です。スペースは,空白の文字を
 挿入しているのに対し,タブは,決められた位置に文字を配置するこ
 とが出来ますから,ずれることはありません。そういう意味でも,タ
 ブを使うことをお勧めします。

・タブは,とりあえず何も設定しなくとも,初期設定されていますから,
 とりあえず,スペースを押すかわりにタブを押してみましょう。それ
 でOKならば,そのまま使うことが出来ます。是非,試してみてくだ
 さい。また,自分で設定することにより,思いのままに配置すること
 が可能です。その辺は,少しずつ紹介していきたいと思います。とに
 かく,タブというものは編集に不可欠なものだということを認識する
 ことが大切です。

■ 作者より一言

 ・前回お伝えしたように,次回からは,題名に内容を示す言葉を入れる
  バージョンが登場します。一応,もう一度まとめておきます。

・「まぐまぐ」「melma」「Pubzine」で購読なされている方

  これまでどおり「覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 26」
  のような題名で届きます。

 ・「めろんぱん」で購読なされている方

  題名に内容が記されて届きます。例えば,今回のものだとすると
 「ワードの技26 段落書式のコピー,タブとスペースのちがい」

 ・こんな感じになります。ですから,題名に内容を記したものを希望な
  される方は「めろんぱん」をそうでない方は,その他の発行スタンド
  を選んでください。よろしくお願いいたします。登録・解除は,フッ
  ターに記してありますので,そちらでどうぞ。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 27  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「半角文字を縦書きに使う技」

 ・みなさんは,縦書きを使用しているときに,3月20日などという半角の
  文字を使ったことがありますか?その場合,文字が横に寝ているよう
  な形になります。これを起き上がらせる方法を紹介します。

★ 半角文字を縦書きに使う技

  文字を指定して,[書式]→[拡張書式]→[縦中横]

 ・これで,文字が起き上がります。縦書きを使用する方にとって便利な
  技です。しかし,微妙にずれているという読者の方の指摘もありまし
  た。確かに,きれいとはいえません。特に,数字が,Century などの
  欧文フォントになっていると,かなりずれて見えます。そういう時は,
  数字も,MSゴシックなどの等幅フォントに変えてみましょう。する
  と,ずれが少なくなり何とか見られるようになります。
 
■ 上達のヒント 「タブ設定の仕方とタブの種類」

 ・前回は,スペースではなく,タブを使いましょうということを述べま
  した。今回は,その設定の仕方と種類についてお話します。

 ・最初に,タブの設定の仕方ですが,今回は,いちばん簡単な方法だけ
  示しておきます。

★ タブ設定の仕方:種類を選択して,ルーラーをクリック

 ・まず,種類は後回しにして,実際にルーラー上をクリックしてみてく
  ださい。すると「┛」などの記号がつきます。そして,いくつか適当
  にクリックしてマークをつけてください。その位置がタブ位置になり
  ます。

 ・マークが終わったら「Tabキー」を押してみてください。どうですか?
  タブ設定された位置にカーソルが飛んでいくのがわかると思います。
  また,Backspace を押すと,一つ前の位置に戻ります。この働きさえ
  分かってしまえば,タブを使うことはたやすいものになります。

 ・次に種類ですが,タブには,前回説明したような「左揃え」だけでな
  く「右揃え」「中央揃え」「小数点揃え」「縦棒揃え」の5種類の揃
  え方があります。種類の変更の仕方は,ルーラーの左(インデントマー
  カーの左)に四角で囲まれた「┗」のような形のマークがありますね。
  ここをクリックしてみてください。すると「┻」のような形になると
  思います。実は,これが,タブの種類のマークなのです。

 ┗「左揃え」,┻「中央揃え」,┛「右揃え」,┻・「小数点揃え」
 ┃「縦棒揃え」 ※ 小数点揃えの記号はテキストでは正確に表せません。

 ・ですから,使いたいタブの種類が出るまで,何回かクリックしましょ
  う。そして,どのように配置されるかというと

 左揃え    ┗      ┗      ┗
        ↓      ↓      ↓
         大分県    宮崎県    熊本県
         福岡県    鹿児島県   佐賀県
 右揃え    ┛      ┛      ┛
        ↓      ↓      ↓
       123    13,548      12
     112,654     1,124      113

 中央揃え   ┻      ┻      ┻
        ↓      ↓      ↓
       大分県    宮崎県    熊本県
       福岡県    鹿児島県    佐賀県

小数点揃え  ┻・     ┻・     ┻・
       ↓      ↓      ↓
      23.56     24.66    12
      123.56    14526.369    12.666

 ・こんな感じに揃います。通常は,左揃えで十分ですが,数字などを扱う
  場合は,右揃えや小数点揃えも必要に応じて使うといいでしょう。とり
  あえず,種類を選択して,ルーラーをクリックすることによってタブ位
  置を決める方法をマスターしてください。それが第一歩です。また,タ
  ブを解除したいときは,とりあえず,タブ記号を文書作成画面のほうに
  軽くドラッグしてしてみてください。すぐに消えます。

 ・ほかにも方法はたくさんあるのですが,それは,次回以降に説明します。
  また,縦棒揃えについても,次回以降説明いたします。

■ 作者より一言

 ・だいぶ暖かくなってきましたね。花粉症の方はたいへんだと思います。
  作者は,花粉症ではないのですが,それでも,突然くしゃみがでたり,
  目の周りがかゆくなったりすることがあります。やはり,環境が悪く
  なっているのですかね?ということは,やばいのかな?花粉症を抑える
  いい薬が出ることを祈っています。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 28  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「ワードの画面をコピーする技」

 ・ワードの画面に限らず,ディスプレイに表示されているものをコピー
  したいと思ったことはありませんか?特に,画面を用いて説明したい
  時など,画面自体をコピーできると便利ですね。今回は,画面をコピ
  ーする技を紹介します。

★ 画面に表示されているものをコピーする技

  Print Screen を押す

 ・たったのこれだけです。知らなかった方は,是非試してみてください。
  Print Screenを押すと,現在見ている画面がクリップボードコピーさ
  れます。ですから,もし,ワードを開いた状態で実行すればれば,ワ
  ードの画面がコピーされます。後は,貼り付けを押すだけ。すると,
  ワード上に,ワードの画面が図として貼り付けられます。

 ・また,画面全体でなく,アクティブ画面だけ,あるいは,ダイアログ
  ボックスだけをコピーしたいときは,ALT+Print Screen を実行して
  みてください。すると,目的の画面だけがコピーされます。

 ・この技は,ワードの技というよりも,Windows の基本技ですが,これ
  までに何回も質問を受けました。覚えておいて損のない技です。もち
  ろん,エクセルにでもペイントにでも貼り付けられますので,必要に
  応じて使ってください。ペイントに貼り付けて,加工してからワード
  に貼り付けるのもいいですね。
 
■ 上達のヒント 「タブも『段落』」

 ・前回は,タブの種類や簡単なタブ設定の仕方を学びました。タブは,
  慣れてしまえば簡単だし,手軽に使えます。是非,らくらく使えるよ
  うになってもらいたいと思います。

 ・「ワードは段落が肝心である」ということは,何度も述べたと思いま
  すが,タブもやはり「段落」につけるものです。こう言えば,なるほ
  どと感じた方も多いと思いますが,段落につけるということは,

 「段落書式のコピーができる」,「段落書式の解除ができる」

  ということを意味します。ですから,これまでに学んだ技を使うこと
  によって何度も設定する手間が省けますし,不必要なところは,一瞬
  で削除することができます。

 ・新しい読者の方や復習をかねて,この技を再掲載しておきます。

  ★ 段落書式をコピーする技

   コピーしたい段落上にカーソルを置き「書式のコピー」のアイコン
   をクリック→貼り付けたい段落にカーソルを置き,クリック。

  ★ 段落書式を解除する技:Ctrl+q

 ・連続して,コピーしたい場合は,「書式のコピー」のアイコンをダブ
  ルクリックするのでしたね。こういう技は,段落にすべて使うことが
  できます。インデントやタブなどがふんだんに使われた段落をいちい
  ち設定するのは面倒ですが,一つ作ってしまえば,後は,コピーすれ
  ば簡単です。

 ・前回,タブを取る方法として,マウスのドラッグによる方法を紹介し
  ましたが,全体のタブを取るときは「段落書式の解除」が簡単な方法
  です。タブの場合は,何行かは続けて入れるのが普通ですから,通常,
  Enterさえ押していれば,段落書式は継続されます。しかも,タブを解
  除しなくとも,通常の文書作成に影響はありませんので,あまり「解
  除」を気にする必要はないかもしれません。しかし,違うタブをつけ
  たいとか,違う段落書式をつけたいなど,解除する必要がある場合に
  遭遇することもあります。ですから,不必要な段落に入るところで解
  除する癖をつけた方がいいと思います。

 ・次回は,ダイアログボックスを使った方法をやるつもりです。うまく
  等間隔に,マウスで設定できない方は,お勧めです。また,縦棒につ
  いても次回説明します。

■ 作者より一言

 ・前回より,めろんぱん発行のバージョンだけ題名に内容を示していま
  す。ご希望の方は,いつでも変更できます。しかし,うまく,めろん
  ぱんに登録できないという報告を受けました。これは,このメルマガ
  に限らず,めろんぱん自体が不調だったらしいのです。登録画面も新
  しいものにつけかえましたので,希望者でうまくいかなかった方は,
  再挑戦してください。どちらにしても内容は同じです。Subjectの部分
  が違うだけですので,希望者以外の方は,何もせずに結構です。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 29  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「丸囲み文字を作る技」

 ・今回は,文字を丸で囲む技を紹介します。

  ★ 文字を丸で囲む技

   (囲う文字を指定)--→[書式]→[拡張書式]→[囲い文字]

 ・この技は,知っているかどうかというだけの基本技ですが,覚えておい
  て損はないでしょう。まず,マウスのドラッグなどで,囲う文字を指定
  します。[囲い文字]を先に出して,[文字]の欄に入力してもかまいませ
  ん。手順が違うだけで,どちらも同じ結果になります。先に指定してお
  けば,[文字]の欄に自動的に入力されます。

 ・後は,囲い方を指定するだけです。[外枠のサイズに合わせる]を選べば,
  文字は小さくなりますが,丸と他の文字の大きさが同じになります。ま
  た,[文字のサイズに合わせる]を選べば,全体は大きくなりますが,文
  字部分は,他と同じになります。バランスを考えて選んでください。

 ・また,丸だけでなく「四角」や「三角」「ひし形」なども選択できます。
  いろいろやってみて,ふさわしいものを選びましょう。21などの「半角
  2桁数字」を囲むこともできます。
 
■ 上達のヒント 「ダイアログボックスを使ったタブの設定」

 ・読者の方から「ルーラーをクリックするだけでタブ設定ができるの!」
  というメールをいただきました。タブを手軽に使うためには,ルーラー
  をクリックというのが,見た目も分かりやすく簡単です。しかし,うま
  く等間隔にクリックできないなどとお悩みの方もいらっしゃると思いま
  す。

 ・うまく,クリックできなかった場合,あるいは,タブ位置をずらしたい
  場合は,ルーラー上のタブマークをドラッグすることで移動できます。
  しかし,これは,なかなかうまく動きません。そこで,

  ★ 細かく動かす技:ALT+ドラッグ

  を覚えましょう。これならば,かなり細かく動くようになります。また,
  この技は,タブだけでなく,図形をマウスで動かすときも使えます。ド
  ラッグがやりにくかったら,ALT を押しながらというのを,あらゆる場
  面で試してみてください。役に立つことがありますよ。

 ・さて,今回は,クリックではなく,ダイアログボックスで設定する方法
  を紹介します。まず,[書式]から[タブとリーダー]を選びます。すると
  ダイアログボックスが出ますから,ここで設定します。しかし,このボ
  ックスは,あまり分かりやすいとはいえません。結構,誤解を受けやす
  いようです。そこで,次のことを頭に入れて設定してみましょう。

  ★ [既定値]は無視する→これは,タブ設定していない場合にタブキー
              を押したときに動く値です。

  ★ 設定に必要なのは「種類」と「タブ位置」

 ・分かりますか?既定値をいじくりまわして分からないと言っている人が
  非常に多いのです。これは無視しましょう。大切なのは「種類」。前に
  勉強した,左揃え・右揃えなどです。まずは,ここを設定してしまいま
  しょう。次に「タブ位置」です。すでに値が入っている場合は,タブ設
  定されている証拠ですから,入っている場合は,[すべてクリア]してし
  まいましょう。そして,左から順番に,数値を入れて設定します。

 ・たとえば,5字,10字,15字の位置にタブを設定したいとしたら,タブ
  位置の『上の細いボックス』に「5」を入力し[設定],「10」を入力し
  [設定],「15」を入力し[設定]という感じで,どんどん設定していきま
  す。すると『下の大きなボックス』にタブ位置が一覧になっていきます。
  そして,ためしに,OKを押してみてください。すると,マウスでクリ
  ックした場合と同じように,ルーラーにタブマークがついているはずで
  す。「マウスは面倒だ」とか「正確につけたい」と思われている方は,
  この方法がいいと思います。なお,97や98をお使いの方は,単位が「文
  字数」になっていないと思いますが,その場合も考え方は同じです。つ
  けたい場所を「mm」なり「ポイント」なりで指定してください。

 ・また,このダイアログボックスは,次回以降紹介する予定の「リーダー
  線をつける」場合にも使いますので,クリック派の方も,このボックス
  を使えるようにしておきましょう。

 ・最後に縦棒揃えですが,この揃え方を使うと,画面に縦棒が自動的に,
  入力されます。非常に分かりやすいのですが,めったに使うことはあり
  ません。一度試してみて,使えると思われた方のみお使いください。私
  自身は,特にメリットを発見できませんでした。

■ 作者より一言

 ・メルマガをたくさん作成していると,どうしてもミスが出ることがあり
  ます。前回も,まぐまぐの読者の方に,エクセルの小技を誤配してしま
  いました。ご迷惑をおかけしてすみません。しかし,読者の方の指摘が
  なければ,現在も気づいていないかもしれません。細心の注意を払って
  いるつもりですが,何かの拍子にミスしてしまうこともあります。前回
  も,発行途中でフリーズしたことがミスを呼びました。

 ・そんなわけですので,大変申し訳ありませんが,何か気づいた点があり
  ましたら,是非,お知らせください。ミスを100% 防ぐことは不可能で
  すが,ミスした場合,できるだけ早く対応するつもりですので,よろし
  くお願いいたします。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 30  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「ウィンドウを最大化する技」

 ・ワードのウィンドウを最大化するには,通常,右上隅にある最大化ボ
  タンをクリックしますよね。今回は,それをキーボードで操作する方
  法を紹介します。

  ★ キーボードでウィンドウを最大化する技:Alt+F10

 ・実際にやってみてください。マウスに触れるのが面倒なときなどは,
  役に立ちます。また,元のサイズに戻すときは,Alt+F5 を使用して
  ください。
 
■ 上達のヒント 「リーダー線のつけ方」

 ・これまで,タブについて学んできましたね。すでに分かりきっている
  方とっては退屈だったかもしれませんが,是非,マスターして,自在
  に使えるようにしてください。今回は,タブに関連して,リーダー線
  の使い方を勉強します。

 ・リーダー線とは,2点間を結ぶ線のことです。たとえば,

   コーヒー・・・・・・400円
   紅茶・・・・・・・・300円

  こんな感じで,2点間を結ぶ線(・・・)のことです。この線を使うと
  きれいな文書ができますよね。目次作りなどにも欠かせません。

 ・しかし,このリーダー線を「付けることができない」とか「やり方が
  分からない」という方が大勢います。結構,わかりにくいものです。
  そこで,今回は,とりあえず簡単につける方法を紹介します。

  ★ リーダー線をつける方法

   ・行頭にカーソルを置く
     ↓
   ・[書式]→[タブとリーダー]を選択してダイアログボックスを出す
     ↓
   ・左上の「タブ位置」のボックスに適当な数字を入れる
     ↓
   ・右側の「リーダー」から好きな線を選ぶ

 ・最も重要なのが,3番目の「タブ位置」を設定することです。この設
  定をしないでやろうとしている人が「付けることができない」と言っ
  ているのです。つまり,リーダー線は「タブ」と密接な関係を持って
  いることを理解する必要があるわけです。なぜなら,タブによって2
  点間の位置を決めているわけですから。

 ・とりあえず,タブ位置に「10字」リーダー線は,(5)を選んでみましょ
  う。そして,上の例のように「コーヒー」と入れてタブを押します。
  すると,リーダー線が現れます。そして,右に 400円と入力したら,
  Enter を押してください。そのまま「紅茶」を入力し,タブを押すと,
  また,リーダー線が現れます。これは,段落書式が,次の行に継続さ
  れたということです。

 ・ですから,最初の一行を設定してしまえば,Enter を押しながら同じ
  間隔で同じリーダー線が引かれていきます。

 ・とりあえず,この方法をマスターしてください。また,タブの性質な
  どを理解なされている方は,他の方法でもできます。しかし,基本的
  にリーダー線は,[タブとリーダー]のダイアログボックスの「タブ位
  置」に何も入っていなければ引くことはできません。これだけを押さ
  えておけばとりあえず大丈夫です。

■ 作者より一言

 ・ようやく30号を迎えられました。30号までのダイジェスト版を近々出
  す予定です。ただし,内容を記した程度ですので,バックナンバーを
  読みたい方は,http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/word.htm へ
  どうぞ。こちらは,土曜日に1週間分アップしています。よろしくお
  願いいたします。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

 覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』ダイジェスト(1〜30)  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 みなさん,こんにちは。ワードの使える技のyosshyです。
 おかげさまで,前回,30号を迎えることができました。そこで,今回は,
 これまでのダイジェストをお届けします。これまでに紹介した技などを
 簡単に再現いたします。

 ★ さらに詳しく読みたい方は,バックナンバーをどうぞ!
   ↓ ↓ ↓ ↓
   http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/word.htm 

 また,今回は,特別企画として「外字作成をするには」をお届けいたし
 ます。これは,29号で紹介した「囲い文字を作る」で,97をお使いの方
 から,できないというメールが何通かきました。確かに,97にこの機能
 はありませんでした。そこで,その代用として紹介したいと思います。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ これまで勉強した「使える技」 

第1回 段落を初期化する技:Ctrl+Q
第2回 確定した文字を未確定に戻す技:Ctrl+Backspace
第3回 文末まで一気に選択する技:Ctrl+Shift+End
第4回 少ない文字列を選択する技:Shift+→
第5回 任意の四角形を選択する技:Alt+マウスのドラッグ
第6回 カーソルを使って四角形を選択する技:Ctrl+Shift+F8
第7回 マウスを使って効果的に範囲を指定する
第8回 書式を初期化する技:Ctrl+スペース
第9回 書式を連続コピーする技
第10回 簡単に『→』を入力する技:「みぎ」と入力
第11回 使える罫線の裏技
第12回 まだまだある罫線の技
第13回 印刷の順序を逆にする技:[ツール]→[オプション]
第14回 マウスを使って文字列を瞬間移動する技
第15回 直前の編集位置に戻る技:Shift+F5
第16回 後からテキストボックスる入れる技
第17回 同じ語を一括で置き換える技
第18回 図やテキストボックスなどを微調整する技:Ctrl+矢印キー
第19回 入力の基本技
第20回 一発で名前を付けて保存のボックスを開く技
第21回 同じ動作を繰り返しする技:Ctrl+y,F4
第22回 段落のダイアログボックスを出す技
第23回 ウィンドウを分割する技
第24回 余分なスペースを取る技
第25回 改行マークを一気に取る技
第26回 段落書式をコピーする技
第27回 半角文字を縦書きに使う技
第28回 ワードの画面をコピーする技:Print Screen を押す
第29回 丸囲み文字を作る技
第30回 ウィンドウを最大化する技
 
■ これまで掲載した「上達のヒント」

第1回 テンプレートの意味を理解しよう
第2回 ファイルは財産であることを認識しよう
第3回 段落書式の利用
第4回 ジャンプの技術
第5回 上級者ほどセーブをマメにする
第6回 躊躇は禁物,大胆の操作しよう
第7回 アイコンの配置を工夫する
第8回 読み取りパスワードと書き込みパスワード
第9回 素振りをして上達しよう
第10回 プロポーショナルフォントの使い方を考えよう
第11回 表を上手に使おう
第12回 表は適当に作って後で調節しよう
第13回 スクラップファイルを利用しよう
第14回 移動・複写は,ショートカットキーも使おう
第15回 テキストボックスを利用しよう
第16回 テキストボックスは図形
第17回 テキストボックスとレイアウト枠のちがい
第18回 ファイルの整理について
第19回 検索機能を有効に使おう
第20回 文字調整について
第21回 段落意識を持とう
第22回 インデントを使おう
第23回 インデントの使い方 その1
第24回 インデントの使い方 その2
第25回 インデントのまとめ
第26回 タブとスペースの違い
第27回 タブ設定の仕方とタブの種類
第28回 タブも『段落』
第29回 ダイアログボックスを使ったタブの設定
第30回 リーダー線のつけ方

■ 特別企画「外字を作るには」

・29号で紹介した「丸囲み文字を作る技」は,バージョンによって方法が違
 います。方法は,以下のとおりです。

  97使用の場合:囲い文字は作れません。

  98使用の場合:[書式]→[囲い文字]で作れます。

  2000使用の場合は,マガジンで説明したとおりです。

・そこで,今回は,外字の作り方を勉強します。97使用の方は,外字で対応
 してください。

・ご存知のようにWindows には,外字エディタが付属しています。しかし,
 このエディタの評判はかんばしくありません。非常に使いにくいです。実
 は,わたしも,Windows95 が出てすぐにこのエディタを使おうとしたので
 すが,なかなかうまくいかず,さんざん苦労して分かったという経験をも
 っています。ですから,今回は,ポイントを明確にして説明するつもりで
 す。丸文字の26を作るという前提で話します。

・[スタート]→[プログラム]→[アクセサリ]→[外字エディタ]で起動

 ★ 起動までは簡単ですね。しかし,ここに大きな落とし穴があります。
   [コードの選択]というダイアログボックスが出ますが,まず,これ
   を『キャンセル』してしまいましょう。

 えっ,何で?と思われる方もいらっしゃると思いますが,とにかくキャン
 セルからはじめてください。コードの選択から入ると後でうまく行かない
 ことが多いのです。

・[ファイル]→[フォントのリンク]を選びます。そして「指定したフォント
 にリンクする」を選んで「フォント」を選びます。ここでは「MS明朝」を
 選んでみましょう。そして,OK。

・[編集]→[コードの選択]を選びます。さきほどキャンセルしたコードの選
 択ですが,先ほどとは違い,たくさんの文字が現れたと思います。これは,
 バージョンによって違うと思いますが,ある程度の外字があらかじめ登録
 されているのです。スクロールして,あいている場所をクリックしてくだ
 さい。ここに登録することになります。

 ★ 最初にコードの選択をキャンセルしたのは,最初の画面では,フォン
   トのリンクがされていないので,登録できる場所がガラガラになって
   いるからです。この方法だと,すでに登録されているところを避けて
   登録することができるようになります。

・編集画面が現れましたね。そして,とりあえず,[編集]→[文字のコピー]
 を選びます。

 ★ ここで,文字を選択してはいけません。選択すると小さな文字が出て
   きてしまいます。やっかいですが,まずは,[フォント]をクリックし,
   「MS明朝」を選択してから,○付きの20を選びます。

 すると,編集画面に,大きな○付き20が出ました。さらに,[ウィンドウ]
 から[参照]を選びます。先ほどと同じようなダイアログボックスが出るの
 で,ここでも,まずは,[フォント]をクリックし,「MS明朝」を選択して
 から,○付きの16を選びます。

 ★ 必ず[フォント]をクリックしてから文字を選ぶことが大切です。面倒
   ですが手順を逆にするとできません。メチャクチャ面倒ですが,じっ
   くり覚えてください。

・これで,等身大の○付きの20と16が並びました。後は,左にある選択ツー
 ルを使って,20の0の部分を削除します。そして,右側の16の6の部分を囲
 って,ドラッグし,2の横に6をつけます。ペイントなどと同じ要領ですね。

・そうすると,○付きの26が出来上がります。

 ★ しかし,ここで安心してはいけません。[編集]→[同じコードで保存]
   を押してはじめて保存されます。

・ここまで終わったら,[編集]→[コードの選択]を開いて,今,作った外字
 が登録されているかどうか確認してください。きちんと入っていれば大丈
 夫です。

・登録した外字は,パレットから入力することができます。IME の「文字一
 覧」で,[外字]を選んでください。もし,表示されない場合は[フォント]
 が,MS明朝になっているかどうか確認してください。そして,一覧から入
 力します。「文字一覧」が「手書き」になっている人は,「手書き」と書
 いてあるところをクリックすれば「文字一覧」に切り替えられます。

■ 作者より一言

 ・2度目のダイジェストでした。ときどき勉強した技を振り返るのもいい
  と思います。気になる技があったら復習してください。また,外字エデ
  ィタは,ほんとうにイライラします。いくら付属のツールとはいえ,も
  う少し使いやすくしてほしいものですね。


★ ワードのページへ ★  ★ TOPのページへ ★  ★ 次(31〜35)へ ★