W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの知識をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 6   

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「カーソルを使って四角形を選択する」

 ・今世紀はじめて紹介する技は,カーソルを使って四角形を選択する方
  法です。この技は,意外に知られていないのではないでしょうか?
 
  ★ カーソルを使って四角形を選択する技:Ctrl+Shift+F8

 ・この状態で,カーソルキーを動かしてください。自由に四角形を選択
  することができます。

 ・昨年の最後に,マウスを使って四角形を選択する技を紹介しました。
  「Alt+マウスのドラッグ」でしたね。しかし,ドラッグが苦手の方や
  小さい範囲を選択したい場合は,カーソルを使った方がストレスが少
  なくて済みます。両方覚えておいて状況に応じて使い分けてください。

■ 上達のヒント 「躊躇は禁物,大胆の操作しよう」

 ・子供はすぐに覚えてしまうのに,大人はなかなか覚えられないという
  声をよく聞きます。確かに,子供は失敗を恐れず大胆に操作するのに
  対し,大人はなまじ知識があるだけに壊れるのではないかとか,余計
  な理屈が先走ってしまい躊躇してしまうという傾向があります。

 ・実は,これが上達の大きな妨げになっているのです。大人の初心者の
  方で,なかなか上達されない方は,こわごわと操作し,ストレスをた
  めてしまいます。挙句の果てに投げ出してしまうという方も少なくあ
  りません。

 ・では,どうしたらいいか?それは,簡単なことです。妨げになってい
  るものを取り除けばいいのです。躊躇する心をなくし大胆に操作すれ
  ばいいわけです。子供になったつもりで練習すれば大人でもあっとい
  う間に上達します。

 ・そんなこと言ったって・・・。という声も聞こえてきそうですが,実
  は,これは,ある技を教えることにより大部分が解決されます。

 ・その技とは「元に戻す:Ctrl+z」です。ある程度ワードになじんで
  いる皆様の多くは,すでにご存知の技とは思いますが,初心者にとっ
  ては,何よりも大切な技です。失敗した!・・・と思っても,あわて
  ることなく,直前の状態に戻せるという安心感が大胆な操作を可能に
  します。そして,上達の妨げになっている躊躇する心を緩和すること
  になるのです。

 ・ですから,知らなかった方は是非覚えてください。また,初心者に教
  える機会のある方は,この技を教え,大胆に練習するように指導して
  ください。たったこれだけで,上達の度合いが全然違いますよ。

■ 作者より一言

 ・みなさん,新世紀,おめでとうございます!今年も,役に立つ技を紹
  介していきますので,どうぞよろしくお願いいたします!


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 7  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「マウスを使って効果的に範囲を指定する」

 ・前回までは,キーボードを使った範囲指定のしかたを紹介してきまし
  た。今回は,マウスを使った効率的な範囲指定のしかたを勉強しまし
  ょう。

  ★ 単語を選択する技:単語の上でダブルクリック

  ★ 一文を選択する技:Ctrlを押しながら文の上をクリック

  ★ 一行を選択する技:行の左側をクリック

  ★ 段落を選択する技:行の左側をダブルクリック
             段落内をトリプルクリック

  ★ 長い範囲を選択する技:終点でShiftを押しながらクリック

 ・ざっと見ても,こんな感じの技があります。結構使えます。これまで
  範囲指定をドラッグだけに頼っていた方は,少しずつ試してみましょ
  う。気持ちよく操作できますよ。これまで学んだ技とうまく使い分け
  てください。

 ・尚,指定すべき範囲をオーバーしてしまった場合は,やり直す必要は
  ありません。落ち着いて「Shiftを押しながら範囲の終点をクリック」
  してください。ショートしてしまった場合も同じです。
 
■ 上達のヒント 「アイコンの配置を工夫する」

 ・みなさん,アイコンはどのぐらい出していますか?通常,上に2列ぐ
  らいの方が多いと思います。あまり多すぎても使いづらいですしスペ
  ースを多く取ってしまいます。

 ・私の場合は,上2列と左右に一列ずつ配置しています。環境により違
  ってくると思いますが,左右のスペースは,たいていの場合アイコン
  を置いても作業スペースは変りません。場所を有効利用できます。

 ・カスタマイズのできる方は,そのスペースを使って,よく使うアイコ
  ンを配置すると便利です。たとえば上付き文字や下付き文字を頻繁に
  使う方ならば,アイコンを表示させておいた方がだんぜん効率よく操
  作できます。

 ・カスタマイズの仕方は[表示]→[ツールバー]→[ユーザー設定]から,
  目的のアイコンを選びドラッグアンドドロップをすればできます。あ
  る程度慣れてきたら自分にとって使いやすいように設定しましょう。

 ・また,カスタマイズするほどではないという人でも,よく使うツール
  バーを出して左右のスペースにドラッグして使ってみてください。ま
  た,下を使うのも手です。上一列,下一列に配置することにより使い
  やすくなるということもあります。いずれもツールバーごとドラッグ
  するだけでできますので,いろいろ試してみてください。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの知識をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 8  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「書式を初期化する技」

 ・ワードの場合,書式を設定するとその書式が継続されます。例えば,
  ある文字に色をつけた場合,その文字に続けて入力しようとすると
  同じように色がついた文字になってしまいます。それを元に戻すの
  は面倒です。そこで,書式を一発で初期化する技を紹介しましょう。

  ★ 書式を初期化する技:Ctrl+スペース

 ・たったこれだけで書式は初期化され標準の書式に戻ります。編集は
  入力後にやるのが基本ですが,イメージをつかみやすくするため,
  編集しながら入力なされる方も多いでしょう。また,編集後に文字
  を追加したりする場合もあるでしょう。そんなときに威力を発揮す
  る技です。

 ・ただし,キー仕様をATOKにしているときは,Ctrl+スペースは再変
  換になりますので,その場合は,Ctrl+Shift+zを使ってください。
 
■ 上達のヒント 「読み取りパスワードと書き込みパスワード」

 ・文書を見られたくないときや,むやみに書き込みされたくないとき
  は,パスワードを設定します。ワードには「読み取り用」と「書き
  込み用」にパスワードが設定できるようになっています。

 ・例えば,絶対に人に見られたくないときは「読み取りパスワード」
  を設定すればいいわけですし,見られてもかまわないけれども,内
  容を変更されては困るという場合は「書き込みパスワード」を設定
  すればいいわけです。

 ・最近,読者の方から「パスワードはどこで設定するのですか?」と
  いう質問を受けました。ワード97をお使いの方は,[名前を付けて保
  存] のダイアログボックスにオプションというボタンがありますか
  ら,それを押せば下のほうにあります。しかし,2000をお使いのみ
  なさんには,見た目オプションボタンがありません。

 ・実は,2000の場合は,上のほうにある[ツール]を押すと全般オプシ
  ョンという項目があります。そこにあるのです。パスワードをつけ
  る局面はたくさんあると思いますので,必ず覚えておきましょう。

 ・そして,読み取りパスワードと書き込みパスワードをうまく使い分
  けることが大切です。見られたくない文書にパスワードをかける人
  は多いですが,実際は,内容を変更されたら困る文書も多いはずで
  す。そんな文書には,必ず,書き込みパスワードをかけておきまし
  ょう。

■ 作者より一言

 ・まだ8回目を迎えたばかりですが,すでに何通も質問を受けていま
  す。質問したいと思っている方は,遠慮なくどうぞ!都合がつく範
  囲でできるだけ早くお答えします。

 ・ただし,今回のように質問の内容を記事にすることもありますので
  ご了承ください。名前やメールアドレスなどは一切公表しませんの
  で安心して質問してください。よろしくお願いいたします。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 9  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「書式を連続コピーする技」

 ・編集作業をしていると書式だけコピーしたいときがありますね。例え
  ば,太字で文字の色は赤,フォントは12pなどというとき,いちいち
  一つずつ設定していたのでは手間がかかります。

 ・そこで,ワードには「書式のコピー」という機能があります。標準ツ
  ールバーにある「はけ」の形をしたアイコンがそれです。使い方は,
  コピー元の書式のある文字を選択し,アイコンをクリック。それをコ
  ピーする文字にドラッグすれば完了です。

 ・しかし,この方法ですと1回限りしかコピーできません。何箇所も同
  じ書式をコピーしたい場合は不便です。そこで,書式をを連続してコ
  ピーする技を覚えましょう。

  ★ 書式を連続コピーする技:コピー元の書式のある文字を選択
                       ↓
               「はけ」のアイコンをダブルクリック

 ・こうすると,何箇所でもコピーすることができます。コピーが終わっ
  たら,また「はけ」のアイコンをクリックして終了してください。

※ ワード2000をお使いのみなさんの中には,アイコンが表示されていな
  い場合があります。その場合は,標準アイコンの一番右側にある小さ
  な▼マークをクリックし「ボタンの表示/非表示」から「書式のコピ
  ー/貼り付け」を選びアイコンを出してください。
 
■ 上達のヒント 「素振りをして上達しよう」

 ・スポーツ選手は,普段から素振りをしますよね。これは,上達のため
  に大切なことの一つです。パソコンも全く同じです。決まった操作を
  練習するだけでなく,適当にいじりまわすことも重要です。

 ・例えば,メニューを開いて,ただあちこち見回す,つまりネットサー
  フィンならぬメニューサーフィンですね。これは,気分転換にもなり
  ますし,新たな発見をすることもあります。そして何よりもワードに
  親しみ,ワードに慣れることによって上達を促進することになります。
  ちょうどバットの感触を自分のものにするようなものですね。

 ・ですから,適当にあちこちいじってみることをお勧めします。やって
  みて,よく分からないときは,そこで止めて結構です。無理に覚えよ
  うとする必要はありません。そして,どうしても知りたいとか,なん
  となくできそうだなと「感じた」ときは,その場でマスターするよう
  にしてください。詳しい人に聞いてもいいし,ヘルプを見てもいいで
  すから,しっかり覚えてしまいましょう。

 ・人間「いい感じだな」と思ったときが上達のチャンスです。逆に,頭
  が痛くなるようなときは,深く追求せず流しておきましょう。必要が
  ないのに無理して覚えてもすぐに忘れるだけです。どちらにしても,
  普段からあちこちいじっている人ほど上達は早いもの。素振り感覚で
  メニューサーフィンを楽しんでください。効果がありますよ!

■ 作者より一言

 ・今回の「書式の連続コピー」の技を見て,おやっと思った方もいるの
  ではないでしょうか?かなり前の話になりますが,姉妹紙の「クイズ
  で学ぼう!『エクセル』の小技」でも問題として出題したことがあり
  ます。ですから,エクセルの方の古くからの読者の方にとっては,同
  じ技ということになります。このように,エクセルとワードでは共通
  の技はたくさんあります。エクセルで覚えた技をワードにワードで覚
  えた技をエクセルに使えることは多いですから,できそうだなと思っ
  たらときどき試してみるのもいいかもしれません。他のMSオフィス
  アプリケーションも同様です。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』10  

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「簡単に『→』を入力する技」

 ・みなさんの中で『→』などの矢印を多用する方はいませんか?今日は,
  そんな方のために簡単に矢印を入力する技を紹介します。

  ★ 簡単に『→』を入力する技:「みぎ」と入力

 ・ただし,日本語入力モードとしてATOKを使っている人はできません。

 ・実は,私もこの技を覚えるまでは「記号」と入力したり「矢印」と入
  力したりして選択していました。しかし,この技ならば一発でできる
  ので非常に便利です。

 ・もちろん,上と入力すれば『↑』左と入力すれば『←』下と入力すれ
  ば『↓』になります。矢印を多用する方は是非利用してください。
 
■ 上達のヒント 「プロポーショナルフォントの使い方を考えよう」

 ・みなさんは,プロポーショナルフォントをご存知ですか?ご存知の方
  も多いと思いますが,プロポーショナルフォントとは「MSP明朝」
  とか「MSPゴシック」のように「P」がついたフォントで「プロポ
  ーショナル」という名前のとおりスタイルがよいフォントのことを言
  います。今回は,このフォントを,どうに使うべきかについて考えて
  みましょう。

 ・まず,このフォントをよく知らない人のために簡単に特徴を説明して
  おきましょう。

 ・文字には,幅があります。幅の広い文字もあれば狭い文字もあります。
  しかし,もともと日本語は,幅が同じ文字,つまり等幅フォントが用
  いられてきました。しかし「轟」のように幅が広い文字「く」のよう
  に幅の狭い文字がありますから,それを同じ幅にするよりも,文字の
  幅に合わせて美しく見せようと考えられたのがプロポーショナルフォ
  ントだと思われます。

 ・欧文ならば,windowsのように等幅にしてしまうと格好の悪さ
  は歴然でしょう。まして,大文字のWと小文字のiが同じ幅だと本当
  に気持ち悪くなるほどです。ですから,欧文の方は,早くから幅が違
  うフォントが発達していました。

 ・しかし,日本語のプロポーショナルフォントが現れたのは,ほんの数
  年前のことです。はじめてこのフォントで文章を書いたときは,見慣
  れぬせいもあり,美しく感じることはありませんでした。また,この
  フォントを使うと一行の文字数を決めることもできず,上の文字と下
  の文字がずれて見えるため,あまり日本語向きとはいえません。

 ・ですから,プロポーショナルフォントは,基本的に使わない方がいい
  と考えます。あくまでも,デザイン文字みたいな感覚で,見出しだけ
  に使うとか,強調するときだけ使うとかいう感じでいいとおもいます。
  好みの問題もありますので,一概に言えませんが,本文には,プロポ
  ーショナルフォントは使わないことをお勧めします。ここでは,詳し
  く述べませんが,私自身,個人的にストレスを感じる場面が頻出した
  ことがあるとだけ言っておきましょう。

■ 作者より一言

 ・今回は,ちょっと個人的な体験を書きすぎました。Pのフォントが出
  たとき期待していたのですが,それ以上のマイナス点があって,嫌い
  になってしまいました。しかし,読者の方で,そんなことないよとい
  う意見などございましたら遠慮なくメールをください。よろしくお願
  いします。


★ ワードのページへ ★  ★ TOPのページへ ★  ★ 次(11〜15)へ ★