W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 176

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「オートシェイプを均等に配置する技」

 ・オートシェイプの位置を、ページ内、あるいは、用紙に、きれいに配
  置したい場合、手動では難しいですね。そこで、今回は、そんなとき
  に役立つ技を紹介します。

  ★ オートシェイプを均等に配置する技

   対象のオートシェイプをすべて選択

   [図形描画]のツールバーの[図形の調整]から[配置/整列]を
   クリックし、配置したい方法を選ぶ

 ・おおまかな流れは、上記の通りですが、図形を複数選択する方法も示
  しておきましょう。

   図形を一つ選択する

   Ctrl(あるいはShift)を押しながら、他の図形をクリック

  これでOKです。また、

   [図形描画]のツールバーの[図形の調整]の右側にある、「矢印」
   のマーク(オブジェクトの選択)をクリックすると、四角で囲むよう
   にして複数の図形を選択することができます。

  こちらの技も覚えておきましょう。

 ・配置の方法は、実際にやってみて、どうなるのか確かめてください。
  図形も、二つの場合、三つの場合と、いろいろ試してみてください。

 ・また [配置/整列]の一番下にある「用紙に合わせる」にチェックを
  入れれば、用紙が基準になります。前回紹介した、折り目の線を入れ
  る場合などは、ここにチェックを入れ、二つの図形を用紙に合わせて
  均等に配置すれば、自動的に、三つ折用の印をつけることができます。

■ 上達のヒント 「メニューを試すことの大切さ」

 ・今月、立て続けに、3人の方から同じ質問をいただきました。その質
  問とは、「ワードアートのツールバーにある『配置』って何ですか」
  というものです。

 ・確かに、どのメニューをクリックしても、まったく変化しないように
  見えます。右寄せしようが中央揃えしようが同じです。「こんな機能
  に意味はあるのですか」という人もいました。

 ・しかし、これは、意味はあるのです。例えば、「ワード」という文字
  を入れて、ワードアートを作ってみてください。そして、ワードアー
  トのツールバーの配置を使って、いろいろ試してみてください。

  まったく変化しませんね。どれでも同じです。しかし、「ワード」と
  入力し、「改行」を入れて、「の本当に使える技」というワードアー
  トを作ってみましょう。

     ワード
     の本当に使える技

  この状態で、配置で「中央揃え」にすると

        ワード
     の本当に使える技

  のようになります。

 ・つまり、一行のワードアートでは、何の意味もありませんが、二行以
  上になると働く機能なのです。

 ・質問された方は、実際に、いろいろな機能を試したのでしょう。その
  結果、意味がわからず質問したものと思われます。この態度は、上達
  のためには、非常に有効です。

 ・今回の使える技でも、実際にやってみて確かめてくださいと述べまし
  た。たまに、やってみればわかるような質問(例:こうすればいいの
  ですか?こうすればいいのですよね?など)を受けることがあります
  が、そのような質問をする前に、とにかくやってみましょう。とにか
  くやってみて、試行錯誤を繰り返して、それでもわからないときに質
  問すれば、わかったときの理解度が違います。

 ・安易にやり方だけを聞いているのでは、上達はおぼつきません。積極
  的にメニューをいじり、自分のものにしていく態度が大切です。

----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <57号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------

★ よく使う文字列をスタンプ化する技

    登録する文字列を選択

    [挿入]→[定型句]から「新規作成」を選ぶ

    定型句の作成に「名前」を入れてOK

 ・ちょっと例をあげてやってみましょう。例えば、下のようなスタンプ
  を作るとします。

  東京都新宿区西新宿 山田ビル
  ジェニスタ企画
  担当 藤原清盛

 ・この文字列を選択したあと、[挿入]→[定型句]から「新規作成」を選
  びます。すると、「定型句の作成」というダイアログボックスが出て
  きますから、例えば「会社」と入れてOKを押します。

 ・これで、上の文字列は、スタンプ化されました。あとは、「会社」と
  入力して、Enter を押してみましょう。するとポップアップで、スタ
  ンプの内容が現れますから確認した後、もう一度 Enterを押せば、貼
  り付けられます。

 ・この技のいいところは、文字列だけでなく「段落」や「書式」まで設
  定できることです。ですから、デザインも考えて作ってみましょう。
  また、たくさん新規作成したい方は、新規作成のショートカットキー
  ALT+F3を覚えておくと、便利です。範囲を指定して、ALT+F3で、す
  ぐ名前を付けられます。

■ 作者より一言

 ・アメリカとイラクの戦闘が激しくなってきましたね。これから本格的
  な地上戦となると、どのぐらいの被害が出るか心配です。今さら平和
  的解決もないのですが、できるだけ早く終結し、被害を最小限に抑え
  てほしいものです。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 177

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「文書に音声を入れる技」

 ・文書に音声を入れたいと思ったことはありませんか?今回は、そんな
  ときに役立つ技を紹介します。

  ★ 文書に音声を入れる技

    [挿入]→[オブジェクト]を開く

    「ファイルから」のタブを開く

    [参照]ボタンを押す

     サウンドファイルを指定して、OK

 ・この手順で、音声ファイルが、ワードに貼り付けられます。ワード上
  では、サウンドファイルのアイコンが貼り付けられ、そのアイコンを
  ダブルクリックすると、音を鳴らすことができるのです。

 ・サウンドファイルを作っていない方は、とりあえず、ウィンドウズに
  登録してあるファイルを使って試してみましょう。場所は、OSによ
  ってちがいますが、Windows フォルダの中の Mediaフォルダを見つけ
  れば、たくさん登録されています。拡張子は、wav です。
 
■ 上達のヒント 「音声も特殊なことではない」

 ・今回は、音声ファイルを貼り付ける技を紹介しましたが、これは、特
  殊なことではありません。単に、他のアプリケーションで作ったオブ
  ジェクトを貼り付けただけ。ペイントで絵を描いて貼り付けたり、エ
  クセルで作った表を貼り付けるのと基本的に同じです。

 ・つまり、登録されているファイルをワードに貼り付けただけなのです。
  しかし、音声となると、特別なものと考えてしまい、そんな難しいこ
  とはできないと、はじめからあきらめてしまう人もいます。パソコン
  は、複雑な機械ですが、一つ一つの処理は単純です。プログラムも、
  同じ思想で作られていることが多く、単にモノが変わっただけという
  ことが多いものです。

 ・ですから、これまで覚えた技が、どのように応用されているのかを見
  極めれば、それほど難しくありません。中には、解明不可能といえる
  ほど不可思議なものもありますが、たいていは、経験に基づいてやり
  さえすればできるものです。

 ・大切なことは、先入観にとらわれ、チャレンジする精神をなくすこと
  です。大胆に取り組んだ人ほど上達します。何事も恐れず、どんどん
  挑戦してみてください。

 ・尚、独自に録音して、音声ファイルを作る方法は、次回示します。

----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <71号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------

★ 複数のファイルをいっぺんに印刷する技

  【ワードを開いている場合】

   [ファイル]→[開く]から印刷したいファイルを選択→印刷実行

  【ワードを開いていない場合】

   印刷したいファイルを選択→右クリックし「印刷」をクリック

 ・選択の仕方は、これまで勉強したとおり、まず一つのファイルをクリ
  ックした後、Ctrlキーを押しながらクリックすれば、離れたファイル
  を選択できます。定型の文書を印刷して使っているような場合は、便
  利な技でしょう。

■ 作者より一言

 ・松井選手がメジャーデビューして、いきなり、タイムリーヒット。お
  見事です。しかし、メジャーの先輩の野茂は、完封。貫禄を見せまし
  た。そういえば、前にイチローがデビューしたときもノーヒットノー
  ランをやっていましたね。誰かに注目が集まると、黙って圧倒的な存
  在感を見せる野茂こそ、本当の武士かもしれません。いい話題が少な
  い今、つかの間の光を感じることができました。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 178

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「先頭の表の上に空行を入れる技」

 ・よくある質問の一つとして、先頭にいきなり表を作ったあと、その上
  に空行を入れたいというものがあります。実は、ものすごく簡単なの
  ですが、気づかない場合もあるようです。そこで、方法を紹介しまし
  ょう。
  
  ★ 先頭の表の上に空行を入れる技
  
   一番左上のセルの先頭にカーソルを置く
   
   Enter キーを押す
   
  たったのこれだけ。できない人は、罫線の左上隅を改行しようとして
  いることが多いようです。
  
  通常、表の中のセルを改行すると、セルの中での改行になりますが、
  左上のセルの先頭の部分だけは、違った動きをしますので、試してみ
  てください。
 
■ 上達のヒント 「音声ファイルの作り方」

 ・音声ファイルを作るのは簡単です。ただし、マイクが必要になります。
  パソコン用のマイクを接続して、後は、テープレコーダーに録音する
  ようにして作ります。手順は、次の通りです。
  
   サウンドレコーダーを出す
  
    出し方は、OSによって違います。(下を参考に)
   
    [スタート]ボタンより[プログラム]→[アクセサリ]から
    [マルチメディア]→[サウンドレコーダー]を選ぶ
   
    [スタート]ボタンより[プログラム]→[アクセサリ]から
    [エンターテインメント]→[サウンドレコーダー]を選ぶ
    
   [ファイル]→[新規](あるいは[新規作成])をクリック
  
   録音ボタン(一番右の[ ● ]のようなボタン)をクリック
   
   マイクに向かってしゃべる
   
   停止ボタン(右から二番目の[ ■ ]のようなボタン)をクリック
   
  これで、録音が終わります。そして、再生のボタンを押してみましょ
  う。録音が成功しているかどうか確認できます。
  
  そして、このファイルを保存すればいいわけです。
  
   [ファイル]→[名前をつけて保存]
   
   適当な名前をつけて[保存]ボタンをクリック
   
  これで、音声ファイルの出来上がり。後は、前号のように、ワード上
  に、オブジェクトとして貼り付ければ、オリジナルの音声付きの文書
  を作ることができます。
  
------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <28号「使える技」から>
------------------------------------------------------------------

★ 画面に表示されているものをコピーする技

   Print Screen を押す

 ・たったのこれだけです。知らなかった方は、是非試してみてください。
  Print Screenを押すと、現在見ている画面がクリップボードにコピー
  されます。ですから、もし、ワードを開いた状態で実行すればれば、
  ワードの画面がコピーされます。
  
  後は、貼り付けを押すだけ。すると、ワード上に、ワードの画面が図
  として貼り付けられます。

 ・また、画面全体でなく、アクティブ画面だけ、あるいは、ダイアログ
  ボックスだけをコピーしたいときは、ALT+Print Screen を実行して
  みてください。すると、目的の画面だけがコピーされます。

 ・この技は、ワードの技というよりも、Windows の基本技ですが、これ
  までに何回も質問を受けました。覚えておいて損のない技です。もち
  ろん、エクセルにでもペイントにでも貼り付けられますので、必要に
  応じて使ってください。ペイントに貼り付けて、加工してからワード
  に貼り付けるのもいいですね。

■ 作者より一言

 ・そろそろ、新しいメルマガを発行しようかなと考えています。構想は
  ほぼ、まとまってきました。近いうちに発表します。それに伴い、古
  いメルマガは、少しずつ廃止していく予定です。すぐには廃止しませ
  んが、このメルマガも、いずれ廃止するつもりです。新メルマガに期
  待してください。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 179

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「図の余計な部分を取り除く技」

 ・図を挿入したけど、余計な部分を取り除きたいというときがあります
  ね。今回は、そんなときに役に立つ技を紹介します。
  
  ★ 図の余計な部分を取り除く技

    挿入されている図の上をクリックして選択

    [図]のツールバーにある[トリミング]のアイコンをクリック

    上下左右にある黒い部分をドラッグして必要な部分だけ残す

 ・こんな感じです。グラフィックソフトなどでおなじみの技ですが、ワ
  ードでも簡単にできますので利用してください。

  ※ 図を選択しても、[図]のツールバーが出ない方は、ツールバー
    の空白部分を右クリックして、[図]を選んでください。

■ 上達のヒント 「トリミングの利用」

 ・前回のダイジェストで、PrintScreen を紹介しましたが、それに対し
  て読者の方から質問が来ました。PrintScreen で読み込んで、貼り付
  けた際、任意の部分を切り取りたいというものです。

  それに対する答えの一つが、今回の使える技です。図として貼り付け
  られたものであれば何でも、トリミングすることができます。

 ・方法としては、ペイントなどに読み込んで、編集作業した後、ワード
  に貼り付けるのも有力ですが、ワードに貼り付けることがわかってい
  る場合は、トリミングの方が簡単でしょう。これまで、あまり意識し
  ていませんでしたが、思ったより、PrintScreen とトリミングの相性
  は、いいようです。

 ・また、トリミングを利用すると、二人で取った写真を一人だけにした
  り、いろいろ工夫できます。元データが亡くなってしまうわけではあ
  りませんので、適当に遊びながら練習してみましょう。

  また、一度、確定しても、また、トリミングのアイコンを押せば、隠
  れている部分を復活させることもできます。後から、編集しなおした
  い場合は、図を選択した上で、もう一度、トリミングモードにしてく
  ださい。

------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <67号「使える技」から>
------------------------------------------------------------------

★ 段落の始めの文字を大きくする技

    設定したい段落にカーソルを置く

    [書式]→[ドロップキャップ]を開く

    ダイアログボックスで、「位置」や「フォント」などを設定

 ・これでできます。簡単ですよね。他の段落にもつけたい場合は、同じ
  ように、設定したい段落にカーソルを置いて、F4を押すと、同じ動作
  が繰り返されます。段落単位で移動する方法は、Ctrl+↓でしたね。
  範囲指定してやっても、最初の段落しか設定できませんので、すべて
  の段落に設定したい場合は、面倒でも、Ctrl+↓、F4を繰り返して入
  れてください。

■ 作者より一言

 ・お待たせしました。MOUS上級試験必勝講座が、5月より、リ・ス
  タートします。今年になって、何人かの方から問い合わせがありまし
  たが、4月が最終月でしたので、これから始める方は、少し待ってい
  ただきました。みなさんもいかがですか?技術が飛躍的に向上します
  よ。是非、挑戦してほしいものです。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 180

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「入力候補群を一発表示させる技」

 ・文字を入力して変換を押しても、なかなか候補に現れない場合があり
  ます。今回は、そんなときに役立つ技を紹介いたします。
  
  ★ 入力候補群を一発表示させる技
  
   文字を入力し、変換を押し変換候補を表示させる
   
   PageDownキーを押す。
   
 ・たったのこれだけですが、場合によっては役立つ技です。行き過ぎて
  しまったら、PageUpキーを押しましょう。逆に動きます。
  
 ・もともと、PageUp、PageDownキーは、画面をめくるためのキーです。
  変換候補群を一画面ずつめくっていくという感覚です。
 
■ 上達のヒント 「ワードは、やはり段落の理解」

 ・最近、読者の方から、「行」の操作に関する質問を受けました。ワー
  プロ専用機を使っていた方に多いのですが、行という観念を持ってい
  る方は多いようです。これは、日本人の伝統から考えて仕方がないこ
  とでしょう。
  
  しかし、ワードを使う場合は「行」という観念は捨てなければなりま
  せん。ワードには、行を操作するという観念が希薄だからです。
  
 ・また、「ページ」単位での編集の質問もよく受けます。こちらも、ワ
  ードにはない観念です。ページ設定など観念はありますが、ページを
  削除とか、ページを移動という観念はないようです。
  
 ・この辺を理解しないと、ワードを十分使いこなすことはできません。
  つまり、ワードは、「行」や「ページ」を編集の単位と考えていない
  ということです。編集の単位の基本になるのは、あくまでも「段落」
  であって、「行」や「ページ」ではありません。
  
 ・その辺が使いにくい点かもしれませんが、そこさえ押さえておけば、
  機能の意味も理解しやすいでしょう。逆に、Enter を押して、改行し
  てしまえば、それが「段落」になります。たとえ一文字でも段落は段
  落です。改行せずに、単に折り返しているだけのものは、同じ「塊」
  つまり「段落」として認識されています。
  
 ・どうしても、行単位で操作したいときは、改行を入れ、一行一行を段
  落に分けて操作しましょう。そうすれば、あたかも「行」を操作して
  いるように扱うことができます。オススメできませんが・・・。
  
 ・どちらにしても、ワードを使うと決めた以上は、段落の理解に努めて
  ください。「段落を制するものはワードを制す」といいます。上達す
  るための最大のポイント言っていいでしょう。

----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <33号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------

★ 後から英字の大文字小文字を切り替える」

 ・英字を打ち込んだ後に、全部大文字に変えたいとか思ったことはあり
  ませんか?逆に、小文字にしたいということもあると思います。そん
  なときは、
  
    Shift+F3

 ・実際にやってみてください。打ち込んだ文字を選択し、Shift+F3 を
  打つと、あたかも未確定状態で、F10 を打っているときと同じように、
  打つたびに、全部大文字→全部小文字→頭だけ大文字というように変
  換することができます。

 ・一つ一つやるのでは大変ですので、すべて変えたい場合は、全体を選
  択してからやってください。英字以外は、影響を受けませんので、一
  括で処理できます。随所に英字を使われる方には便利です。

■ 作者より一言

 ・このメルマガも、180号 を迎えました。2000年の12月創刊ですから、
  2年半続いていることになります。しかし、私のメルマガとしては、
  最も新しいメルマガなのです(有料メルマガを除く)。他の4誌は、す
  べて3年以上。よく続いていると思います。これも、読者あってのこ
  とですね。改めて感謝いたします。


★ ワードのページへ ★ ★ TOPのページへ ★ ★ 次へ(181〜185) ★