W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 181

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「図を簡単にたくさんコピーする技」

 ・同じ図やテキストボックスなどをたくさんコピーしたい場合があると
  思います。方法はたくさんありますが、今回は、最も簡単と思われる
  方法を紹介します。
  
  ★ 図を簡単にたくさんコピーする技
  
    図の上をクリックして選択
    
    Ctrl+D
    
 ・たったのこれだけでOK。Ctrlを押したまま、Dを必要なだけ押して
  ください。どんどんコピーが作られます。後は、ドラッグ等で動かす
  だけです。
  
 ・もちろん、Ctrl+Cなどでコピーして、Ctrl+Vで貼り付けても同じ
  結果になるのですが、Ctrl+Dならば、いちいちコピーする手間があ
  りません。図が選択されていれば、そのまま複製が貼り付けられるの
  です。
  
 ・また、図の上をCtrlを押しながらドラッグしてもコピーができます。
  しかし、たくさんコピーしたいときには不便です。基本的に、一つだ
  けコピーしたいときに使うといいでしょう。同様に、図を右ドラッグ
  して[ここにコピー]という技もありますが、こちらも、たくさんコ
  ピーしたい場合には不向きです。
 
■ 上達のヒント 「ちょっとした技を身につける」

 ・当たり前のことですが、たくさんの同じ図を作るときは、先に設定し
  てからコピーします。そうでないと意味がありませんね。同様に、テ
  キストボックスの場合も先に諸設定をしておく必要があります。
  
  あまり考えず、いきなりコピーしてしまうと、二度手間になるおそれ
  がありますので、注意してください。かといって考えすぎてしまって
  も失敗するときは失敗します。ほどほどにバランスよくやりましょう。
  
 ・今回の技は、直線を何本も引きたい場合にも役立ちます。また、まっ
  たく同じものでなくとも、似たようなものをたくさん作りたいときな
  どは、まず、コピーをたくさん作っておいて、微調整した方がいい場
  合もあります。
  
 ・どちらにしても、より効率的にやるにはどうしたらいいかを常に考え
  ることが大切です。そういう習慣がついている人は、ちょっとした技
  を見つけることが多いでしょう。
  
 ・また、パソコンの使い方は多岐にわたっていますから、普通の人には
  それほどでなくとも、その人だけに便利な使い方がたくさん存在して
  います。是非、ちょっとした技をたくさん身につけてください。気持
  ちよく操作することができますよ。

----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <47号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------

★ 名前をつけて保存する場所の変更

 ・ファイルに名前を付けて保存しようとすると、通常「My Documents」
  のフォルダが開かれますが、いつも、特定のフォルダに保存していら
  っしゃる方もいると思います。そこで、今回は、名前を付けて保存を
  選んだとき、自分の指定したフォルダが開かれる方法を紹介します。

   [ツール]→「オプション]から「既存のフォルダ」を選ぶ

   ファイルの種類から「文書」を選択し、[変更]ボタンを押す

   変更したいフォルダを選んで、OK、OK。

 ・これだけの設定で、次回から、名前を付けて保存するとき、そのフォ
  ルダが最優先して開かれます。普段「My Documents」以外のフォルダ
  に保存している人は、是非、試してみてください。

■ 作者より一言

 ・ゴールデンウィークも終わりました。みなさんは、どこか行きました
  か?私は、どこにも行かず。毎年のことですが、大渋滞が嫌いなため、
  極力おとなしくしています。近くのインター付近が大渋滞なので、と
  ても出かける気になれません。安近短ならば、連休を外した方がいい
  と思いますのが・・・。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 182

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「すべてを読みに戻す技」

 ・変換したところで、間違いに気づき、とりあえず、すべてを読みに戻
  したいときがあると思います。今回は、そんなときに役立つ技を紹介
  します。
  
  ★ すべてを読みに戻す技  Shift+Esc
  
 ・たったのこれだけで、すべてが読みに戻ります。文節が一つの場合は、
  他にもたくさんの技がありますが、複数の文節が変換されている場合
  は、この技を覚えておくと便利です。すべてを読みに戻せば、マウス
  やカーソルで間違った場所を直接直すことができるので、直す段階で
  の操作ミスも少なくなるでしょう。

■ 上達のヒント 「文節を意識しない」

 ・現在は、IMEが、ある程度文脈を判断して変換されるため、ちょっ
  と長めに入力するのがコツです。しかし、それでも、文節の区切りミ
  スや誤変換もあり、手動で直さなければならないことも多いようです。

 ・文節を手動で直す方法は、ダイジェストで示しましたので、そちらを
  参考にしてください。また、単に、文節単位で、変換ミスしていると
  ころは、「→」キーを使って対象の文節まで移動し変換キーを押しま
  す。

 ・しかし、途中で間違った語を入れてしまった場合は、結構、やっかい
  です。たとえば、今回の表題「すべてを読みに戻す技」を「すべてを
  よみににもどすわざ」と「に」を一つ余計に入れてしまったとします。
  すると「すべてを読み煮に戻す技」と変換されてしまいます。文節単
  位に分けると、次のようになります。
  
   すべてを 読み 煮に 戻す 技

  この場合、「→」キーで、「煮に」の部分まで移動させ、文節を戻す
  技(Esc、BackSpace、Ctrl+zなど)を使って、読みに戻し、「に」
  を削除して、変換を押します。
  
 ・これが普通の方法ですが、今回使える技で紹介した、Shift+Escを使
  えば、すべてが未変換状態になるため、間違っている文字を削除しや
  すくなります。上記の方法のように、文節を意識する必要がないため、
  訂正はしやすいでしょう。
  
   すべてを読み煮に戻す技  (未確定状態だが間違いが判明)
                  ↓
   Shift+Esc        (すべてを読みに戻す)
                  ↓
   すべてをよみににもどすわざ(すべてが読みに戻った)
                  ↓
   すべてをよみにもどすわざ (「に」を一つ削除した)
                  ↓
   すべてを読みに戻す技   (変換キーを押した)
   
  また、文字が足りないときに追加する場合も、この方法が使いやすい
  でしょう。たとえば、「ワードの本当に使え技」と「る」を忘れたと
  きなども、上記と同様の操作で、すべてを読みに戻し、挿入した方が
  ミスが少なくなります。
  
 ・人間、どうしても、たくさんの動作をいっぺんにやるとミスが出やす
  くなります。入力ミスが多い方は、ぜひ、この方法を覚えましょう。
  訂正は、あれこれ考えるよりも、すばやくフォローすることが肝心で
  す。そういう意味でも、挿入・削除は、文節を意識しない方法がベス
  トだと思います。

----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <49号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------

★ 誤変換された文節を修正する技

 ・ワードで一番困るのは、間違った文節で変換されてしまうことです。
  例えば、わたしのホームページのメインキャラクター「大場佳代」ち
  ゃんの場合、「大場」「佳代」という具合に変換されればいいのです
  が、「大」「馬鹿」「よ」のように判断される場合があります。そん
  なとき文節を正しく修正するには

   Shift+→(←)
 
  つまり、Shift を押しながら矢印キーで右左に動かし、正しい文節に
  して、もう一度変換。これで、正しい変換ができる状態になります。

■ 作者より一言

 ・日曜の夜中に、かなり大きな地震がありました。それだけで、ビック
  リしたのに、数分後、さらに大きな揺れが・・・。いくらなんでも、
  これはヤバいと感じるほどの揺れでした。前にも書いたような気がし
  ますが、私の住んでいるところは、地震の安全地帯と言われていた所
  です。地震だけでなく、台風や雪の影響を受けることの少ない災害の
  ない所なのですが、少々変わってきたようです。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 183

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「立体の文字を作る技」

 ・ワードでは、簡単に立体の文字を作ることができます。今回は、その
  方法を紹介しましょう。
  
  ★ 立体の文字を作る技
  
   [図形描画]のツールバーの[ワードアートの挿入]をクリック
   
    適当なスタイルを選択(とりあえず左上を選んでみましょう)
   
    適当な文字を入力(とりあえず一文字入力してみましょう)
   
   [図形描画]のツールバーの[3-D スタイル]をクリック
   
    適当な立体を選ぶ
   
 ・この手順で、とりあえず、立体の文字を作ることができます。要は、
  ワードアートを加工するという感じです。[3-D の設定]を使えば、
  立体的に、上下左右に動かすこともできますし、色を変えたり、形の
  変更など自在にできますので試してみてください。
 
■ 上達のヒント 「いくらでも工夫ができる」

 ・今回は、文字に焦点を当てて立体化する方法を示しましたが、ワード
  アートと3-D をうまく使えば、さまざまな工夫が可能です。
  
 ・たとえば、「■」をワードアートで作ってみましょう。やり方は、同
  じ、文字入力のところで、「■」と入力するだけです。これを、[ワ
  ードアート]のツールバーにある[ワードアートの形状]ボタンをク
  リックして、形状を変えてみましょう。そして、立体化。それだけで、
  実にさまざまな形を作ることができます。
  
  他にも、「!」など、形を変えているうちに似ても似つかぬに変身し
  ますので、結構、面白いものです。顔文字など、記号を組み合わせた
  ものもいいですね。「〜」とか「★」など、どんどんやってみてくだ
  さい。
  
 ・どちらにしても、せっかくある機能ですから、試行錯誤を繰り返して、
  十分使いましょう。試行錯誤の繰り返しが、上達を生みます。積極的
  にチャレンジしてください。

----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <83号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------

★ クリップボードツールバーを簡単に表示させる技

   範囲を選択し、コピーを2回押す

 ・通常、クリップボードのツールバーを出す方法は[表示]から[ツー
  ルバー]を選び[クリップボード]を選ぶか、ツールバーの何もない
  部分を右クリックして[クリップボード]を選べば出てきます。しか
  し、上の方法を覚えておくと、簡単で便利です。

■ 作者より一言

 ・りそな銀行が破綻。難しい問題ですが、個人的には、監査法人がよく
  やったと考えています。なあなあで済まないことを済ませてきたこと
  が、日本経済の停滞の原因のひとつですから、このぐらいのショック
  が必要だと思います。いずれにせよ、この不況を打開するためには、
  個人個人が、しっかりしなければなりません。厳しい時代ですが、が
  んばっていきましょう。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 184

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「ダイアログボックスをキーボードで操作する技」

 ・かつて、Alt キーを押して、メニューの横のアルファベットを押すと
  キーボードだけで操作できる技を紹介しましたね(97号)。読んでいな
  い方もいると思いますので、ダイジェストに示しました。非常に役に
  立つ技ですので、是非、利用してください。
  
  今回は、これに関連して、キーボードで、ダイアログボックスを操作
  する技を紹介します。
  
  ★ ダイアログボックスをキーボードで操作する技
  
   Alt キーを押しながら、右側のアルファベットを押す
   
 ・メニューを開くときは、同時に押さず、まず、Alt キーを押し、それ
  から横のアルファベットを押しましたが、ダイアログボックス内では、
  Alt キーを押したまま操作します。ちょっとした違いですが、きちん
  と覚えておきましょう。
 
■ 上達のヒント 「ちょっとした違いに気をつける」

 ・今回紹介した技は、読者からの質問が多いもののひとつです。マウス
  よりもキーボードでという方は、意外に多く、Alt キーとの組み合わ
  せで操作できる方法は人気があります。
  
 ・しかし、このダイアログボックスでの操作はできずに質問してくる方
  が多いのです。確かに、分かりにくいかもしれません。
  
 ・できない人の多くは、Alt キーを押してからアルファベットを押すと
  いう観念が頭に入っているからだと思われます。ダイジェストにもあ
  りますが、Altキーは、CtrlやShiftと違って同時に押さないようにし
  てくださいと書いたのがいけなかったのかもしれません。たいていの
  場合、同時に押しても大丈夫です。
  
 ・ただ、通常の状態で、Alt キーを押すと、メニューバーがアクティブ
  になり待機します。その時点で、方向キーを使える状態になります。
  アルファベットを使わなくともキー操作ができるということを理解し
  てください。
  
 ・また、初心者によくあるのですが、操作が突然できなくなることがあ
  ります。そんなときは、間違って、Alt キーに触ってしまっているケ
  ースが多いので、覚えておくといいでしょう。

 ・例えば、「さかな」と入力しようとして、直前に、Alt キーに触って
  いると、いくら入力しようとしてもできません。これは、Alt が働こ
  うとしているのにもかかわらず、S に当たるものがないため、何も起
  こらないからです。
  
 ・この状態を入力できなくなったと勘違いしてしまう場合がありますの
  で、頭に入れておいてください。もちろん、もう一度、Alt キーを押
  せば元に戻ります。

----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <97号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------

★ メニューをキーボードだけで操作する技

    まず、Altキーを1回押す

    右側のかっこ内に表示されたアルファベットを押す

 ・これも知っているかどうかという技ですが、一つずつ説明しましょう。
  まずは、単に、Altを押してみてください。すると、ファイル(F)のと
  ころが浮き上がっていませんか?そうです。実は、この時点で、ファ
  イルメニューが選択されているのです。ですから

    Altを押して、方向キーの↓を押す

  これで、ファイルメニューが開かれます。後は、↓キーを押していっ
  て、望みの操作を選択し、Enterを押せば完了です。

 ・これは、マウスでクリックしたのと同じことをキーボードでやったわ
  けです。ちなみに、Alt を押して、↓キーを押す前に→キーを押すと
  編集→表示→挿入・・・・という具合に、メニューの文字が浮かび上
  がります。

 ・つまり、Alt を押してから、方向キーを使うことによりキーボードで
  操作できるわけです。これだけ知っていても十分なのですが、更に、
  メニューの横に[ファイル(F)]、[編集(E)]のように、アルファベット
  が書かれていますよね。それを押すと、そのメニューを開くことがで
  きます。例えば、Alt を押した後、Aを押せば、[罫線(A)]のメニュー
  が開きます。後は、↓キーで操作してもいいのですが、もっといい方
  法があります。

 ・開かれたメニューの横を見てください。そこにも、アルファベットが
  ありますね。その文字を続けて押せばいいのです。例えば「線種とペ
  ージ罫線と網掛けの設定(B)」を開きたければ、Alt→A→Bと続けて押
  せばいいのです。

 ・この技を知っていれば、ショートカットキーを知らなくともキーボー
  ドだけで操作することができます。まとめると

   Altキーを、1度だけ押す(同時に押さない)

   必要なキー(アクセラレーターキーといいます)を順番に押す

 ・Altキーは、CtrlやShiftとは違って、単独に押します。同時に押さな
  いようにしてください。また、メニュー画面が開いたら、Alt を押さ
  ないで、かっこで囲まれた右側のアルファベットをそのまま押してく
  ださい。

 ------------------------------------------------------------------
 <練習問題>

  ・キーボードだけで、「段落」のダイアログボックスを出しなさい。

 <答え>

  ・Altを押した後、O、Pと続けて押す。
 ------------------------------------------------------------------

 ・尚、解除したいときは、Altキーを押してください。

■ 作者より一言

 ・今日は、メチャクチャ忙しい予定です。ですから、予約発行していま
  す。普段は、原稿だけは、あらかじめ作っておき、仕上げだけ直前に
  するようにしていますが、メチャクチャ忙しいときは、発行作業だけ
  でも負担になりますので、前もって予約します。ちなみに、この原稿
  は、日曜日に予約しました。他のメルマガも同じです。週に11本の発
  行がありますので、きちんと発行するためには、前もってやる必要が
  あります。何事も、自転車操業になると苦しくなりますので、空いて
  いるときにどんどん貯金を作っておくようにしています。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 185

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「表の列幅を最適化する技」

 ・これまでも、罫線の効率的な引き方などを紹介してきましたが、今回
  は、小技を紹介しましょう。簡単便利な技です。
  
  ★ 表の列幅を最適化する技
  
    縦の線にカーソルを近づける
    
    ←‖→ のような印が出たらダブルクリック
    
 ・例えば、下のような表の場合、学年のところが開きすぎていますね。
  そんなときは、普通、学年と部活動のところにカーソルを近づけて、
  ←‖→ のような印がでたら、ドラッグして調節します。

  ┏━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┓
  ┃氏名      ┃学年      ┃部活動     ┃
  ┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
  ┃大場佳代    ┃中3      ┃陸上      ┃
  ┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
  ┃山形三重    ┃中3      ┃柔道      ┃
  ┗━━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┛
 
  しかし、ドラッグでなくダブルクリックすると、一瞬で最適化します。

  ○縦線の部分にカーソルを近づける(←‖→)が出る
  ┏━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┓
  ┃氏名      ┃学年      ┃部活動     ┃
  ┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
  ┃大場佳代    ┃中3     ←‖→上      ┃
  ┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
  ┃山形三重    ┃中3      ┃柔道      ┃
  ┗━━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┛
  ○ダブルクリックする
  ┏━━━━━━━━┳━━━┳━━━━━━━━┓
  ┃氏名      ┃学年 ┃部活動     ┃
  ┣━━━━━━━━╋━━━╋━━━━━━━━┫
  ┃大場佳代    ┃中3 ┃陸上      ┃
  ┣━━━━━━━━╋━━━╋━━━━━━━━┫
  ┃山形三重    ┃中3 ┃柔道      ┃
  ┗━━━━━━━━┻━━━┻━━━━━━━━┛

 ・逆に、下の表のように、列に入りきれない場合も同じようにできます。
  ┏━━━━━━━━┳━━━┓
  ┃氏名      ┃出身 ┃
  ┣━━━━━━━━╋━━━┫
  ┃タイガー・ウッズ┃アメリ┃
  ┃        ┃カ ←‖→
  ┣━━━━━━━━╋━━━┫
  ┃丸山茂樹    ┃日本 ┃
  ┗━━━━━━━━┻━━━┛
        ↓
  ┏━━━━━━━━┳━━━━┓
  ┃氏名      ┃出身  ┃
  ┣━━━━━━━━╋━━━━┫
  ┃タイガー・ウッズ┃アメリカ┃
  ┣━━━━━━━━╋━━━━┫
  ┃丸山茂樹    ┃日本  ┃
  ┗━━━━━━━━┻━━━━┛
  
 ・ですから、表を作るときは、列幅を気にせず、適当に作って、後で微
  調整するのがいいでしょう。

■ 上達のヒント 「エクセルとの共通点」

 ・今回紹介した技は、エクセルでは有名な技です。エクセルを使ってい
  る方にとっては理解しやすかったでしょう。しかし、エクセルで使っ
  ても、ワードでも使えることを知らなかったという人もいると思いま
  す。
  
 ・ワードとエクセルは、兄弟のようなソフトです。根本的には、まった
  く違うソフトですが、たくさんの共通点があります。ですから、どち
  らかのソフトで使えることは、一応試してみるのがいいでしょう。
  
 ・特に、重宝している機能は、試してみる価値があります。前に、ワー
  ドの表は、エクセルと同じように使えるよという話をしたことがあり
  ますが、計算機能を除けば、表の扱いは、トータルで考えて、ワード
  の方が使いやすいです。
  
 ・どちらにしても、表に関することは、共通点が多いので、頭に入れて
  おくといいでしょう。ワードの表がうまく使えない方は、このメルマ
  ガのバックナンバーを読んで勉強してください。飛び飛びで申し訳あ
  りませんが、かなり多く取り上げています。コツを覚えれば、自在に
  扱えるようになりますので、是非、チャレンジしてみてください。

----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <11号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------

★ 表幅を変えずに一番左の列を広げ、残りの列を均等にする技

 ・下のような表があります。一番左の列が狭いので広げたいと思います
  が、表Aを表Bのようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  【表A】
  ┏━┳━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┓
  ┃ ┃    │    │    │    ┃
  ┣━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┫
  ┃ ┃    │    │    │    ┃
  ┠─╂────┼────┼────┼────┨
  ┃ ┃    │    │    │    ┃
  ┗━┻━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┛
           ↓
  【表B】
  ┏━━━━━┳━━━┯━━━┯━━━┯━━━┓
  ┃     ┃   │   │   │   ┃
  ┣━━━━━╋━━━┿━━━┿━━━┿━━━┫
  ┃     ┃   │   │   │   ┃
  ┠─────╂───┼───┼───┼───┨
  ┃     ┃   │   │   │   ┃
  ┗━━━━━┻━━━┷━━━┷━━━┷━━━┛ 

 ・よく見ていただけると分かると思いますが、一番左の列が広がってい
  ますよね。しかも、全体の表の幅は変っていません。同時に左から2
  番目以降の列の幅は均等になっています。今回は、これを一発で行う
  技です。

    CtrlとShiftを同時に押しながらドラッグ

 ・ご存知の方も多いと思いますが、罫線にマウスを近づけるとポインタ
  ーが、←‖→みたいな形になります。その状態でドラッグすると罫線
  を移動できます。しかし、単にドラッグしただけだと、その線が移動
  するだけです。この技を使うと、見出しなどによく使い、広げる機会
  の多い一番左の列が広がった上に残りの列が自動的に均等になるので
  す。これは便利な技ですから是非覚えてください。

 ・なお、二番目の線に同じ操作をすると、それより右側が均等に割り付
  けられます。実際にやってみてください。

 ・注意・ この技は、罫線モードになっているとできません。必ず罫線
      モードを終了させ、通常のモードでやりましょう。

■ 作者より一言

 ・季節外れの台風や大地震、SARSも、未だ収まらずということで、
  相変わらず、暗い話題が蔓延していますね。しかし、一番あきれたの
  は、青森の公金横領事件。アニータさんの豪邸を競売にかけて、少し
  でも回収というのはいいけど、7800万円回収するのに、7530万円もか
  けるとは・・・。お役所仕事の恐ろしさを再認識しました。


★ ワードのページへ ★ ★ TOPのページへ ★