W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 146

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「ページ番号に総ページ数を入れる技」

 ・かなり前にページ付けの技をやりましたが、ページ番号だけでなく、
  総ページ数をつけたいときもありますね。今回は、そんなときに役立
  つ技を紹介します。

  ★ ページ番号に総ページ数を入れる技

   [表示]→[ヘッダーとフッター]を開く

   [定型句の挿入]のボタンをクリック

   「ページ / 総ページ数」をクリック

 ・たったこれだけで、総ページ数がつきます。15ページあって、3ペー
  ジ目ならば、「3/15」のように表示されます。
 
■ 上達のヒント 「英語表示になるのは何故?」

 ・今回のようにヘッダーとフッターの定型句を表示させようとすると、
  表示が、英語になってしまうことがあります。みなさんは、経験あり
  ませんか?

 ・実際、壊れたのではと思い、直す方法を教えてくださいという質問を
  たくさん受けています。中には、再インストールしても直りませんと
  いうのもありました。

 ・実を言うと、これは、壊れているのではなく、そのような仕様になっ
  ているのです。つまり、半角英数字を入力した後などは、表示が英語
  になります。また、カーソルがその位置にあっても英語になってしま
  います。

 ・日本語に戻すためには、どこかに全角文字を入れれば戻ります。あま
  り使い勝手はよくないですね。しかし、今回、使える技で紹介した、
  ものを例にとると、3/15 を Page 3 of 15のように英語表示にするこ
  ともできます。そちらの方が好みという方は、試してみてください。

 ・どちらにしても、日本語は、全角、欧米語は、半角という区別をして
  いる部分も多いので、それを頭に入れておきましょう。ページ付けも
  全角文字でつければ、日本語扱いになります。全角にしたい場合は、
  ヘッダーとフッターのツールバーの「ページ番号の書式設定」でおこ
  なってください。

----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <38号「上達のヒント」から>
----------------------------------------------------------------------

★ ページ番号の書式設定

 ・まず、付けたページ番号は、普通にセンタリングしたり、右寄せ、左
  寄せができます。これは、通常の操作といっしょです。問題は、書式
  設定です。前回と同じ手順で、まず [表示]メニューから[ヘッダーと
  フッター]を選び、ページを付けます。そして #に指を指しているよ
  うなアイコンを押します。これが、[ページ番号の書式]のダイアログ
  ボックスですね。そして、「番号書式」を選びます。いくつか種類が
  ありますので、お好きなものを選んでください。

 ・さて、ここからです。ワードのページ番号は、これ以上デザインでき
  ないと思っている方が多いのではないでしょうか?ワードのページ番
  号は、そっけないとか言う声をよく聞きます。しかし、そうではない
  のです。

 ・例えば、よくある「−1−」のような書式にするのは簡単です。ペー
  ジ番号の横に「直接入力」してしまえばいいのです。「<1>」のよ
  うなデザインをするにも、何でもいいのです。番号の部分以外は、直
  接入力することにより自由にデザインできるのです。

 ・これは、ヘッダー・フッターを使っているためです。ヘッダーやフッ
  ターは、そこに書き込むと、すべてのページに同じものが表示される
  わけですから、ページ番号をデザインしたのと同じ効果が得られます。

 ・是非、格好のいいページ付けを試してみてください。

■ 作者より一言

 ・来るはずの台風がこないので不気味です。気象情報を見ると、風雨に
  さらされても仕方がないところを通っているはずですが、すごく静か。
  ちょうど、避けて通っていったのかな?みなさんのところはどうです
  か?今回は、6号のような被害がないことを望みたいですね。危険区
  域に住んでいる方は、十分、気をつけてください。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 147

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「オートシェイプの書式だけコピーする技」

 ・オートシェイプには、色をつけたり線を太くしたりしたりするなど、
  さまざまな書式がつけられます。今回は、その書式だけをコピーする
  方法を紹介します。

  ★ オートシェイプの書式だけコピーする技

   コピー元のオートシェイプを選択

   書式のコピーのアイコンをクリック

   コピー先のオートシェイプの上でクリック

 ・要は、通常の書式のコピーと同じ方法でできるということです。です
  から、連続コピーしたいときは、書式のコピーのアイコンをダブルク
  リックすれば、何度でも使用できます。終了させたいときは、もう一
  度、書式のコピーのアイコンを押してください。
 
■ 上達のヒント 「オートシェイプをもっともっと利用しよう」

 ・今回は、オートシェイプの書式のコピーの話をしましたが、この機能
  は、もっともっと利用してほしいものです。活用法は無限ですし、さ
  ほど重くならないので、気軽に使えます。

 ・また、書式設定が、非常にすばやく快適に動くので、ストレスも少な
  く、相当高度なこともできますので、価値は十分あります。もちろん、
  テキストボックスも、オートシェイプの1つと考えてください。こち
  らにも書式のコピーは可能です。

 ・どちらにしても、いたずら気分で、いろいろ試してみるのがいいでし
  ょう。いくつか図形を作ったら、グループ化することで、1つの図形
  のように扱うこともできます。また、[挿入]→[図]→[新しい描
  画オブジェクト]を選ぶと、1つのオートシェイプ専用の枠ができ、
  そこで描けば、自動的にグループ化され、枠内では、自由に編集もで
  きます。この辺は、試してみるといいでしょう。(2002では、描画キ
  ャンパスと呼ばれているようです)

 ・そして、単なる図と考えず、ワード全体のバランスを整えるために、
  利用してください。図には、テキストも入れられます。また、別に、
  テキストボックスなどで作った文字を乗せることもできます。応用範
  囲が極めて広いので、是非、挑戦してみてください。

----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <4号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------
★ 効率的な範囲の選択のしかた

  ・ 文末まで一気に選択する技:Ctrl+Shift+End

  ・ 文頭まで一気に選択する技:Ctrl+Shift+Home

  ・ カーソル位置から行末まで:Shift+End

  ・ カーソル位置から行頭まで:Shift+Home

 ・ご存知の方も多いと思いますが、選択するには『Shift 』がポイント
  になります。初心者の方で、マウスのドラッグに苦労なさっている方
  をよく見かけますが、そんなときに Shiftと組み合わせることによっ
  て、簡単に選択できます。

  ・ 少ない文字列を選択する技:Shift+→

 ・これで、1文字を選択することができます。2文字ならばそのまま→
  を押す。押しつづければどんどん右側が選択されていきます。慣れて
  いる人でも、少ない文字列を選択するのは面倒だと感じることがある
  と思います。マウスのドラッグよりもずっと楽だと思います。また、
  同じように Shiftを押しながら、←、↑、↓などのキーも試してみて
  ください。これらを使うと効率がぐっと上がります。

■ 作者より一言

 ・連日、暑い日が続いていますね。エルニーニョ現象が発生しているそ
  うですが、今年の夏には、影響しないらしいです。影響するとしたら、
  秋以降らしいのですが、どうなるのでしょう?どちらにしても、異常
  気象は、つらいものがあります。でも、がんばるしかないですね。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 148

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「段落前の間隔を一行分空ける技」

 ・段落の前に一行改行を入れて、レイアウトを整えることは、よくある
  と思います。もちろん、それでも構いませんが、ワードの基本的な使
  い方としては、改行ではなく、段落間の間隔で空けたいものです。そ
  こで、今回は、簡単に、その間隔を一行にする方法を紹介します。

  ★ 段落前の行間を一行空ける技: Ctrl+0(テンキーは不可)

 ・これで、段落前の間隔が一行になります。もう一度押すと、元に戻り
  ますので、非常に便利です。

 ・通常、段落間間隔は、[書式]→[段落]から行います。しかし、一行な
  らば、この技で一発でできますので試してみてください。
 
■ 上達のヒント 「改行と段落間の間隔」

 ・日本語の場合、改行しても、段落間の間隔を設定しても、あまり大き
  な違いがないので、改行で区切っている人が多いと思います。確かに、
  それでも問題はないのですが、私としては、やはり、段落間の間隔で
  やることをお勧めしたいと思います。

 ・理由は、例えば、テキストデータにしたときなど、改行のデータは入
  ります。つまり、レイアウトを崩した形になっているのに、レイアウ
  トのために設けた改行が入っていることになります。これは、わずか
  でしたら、大したことがないのですが、あちこちにあると、煩わしい
  こともあります。テキストデータを使って、新たにレイアウトする人
  にとっては、邪魔でしかないでしょう。

 ・その点、段落間の間隔は、ワードのレイアウトのためだけのものです
  から、ワードから離れれば、利かなくなります。ワード上では、レイ
  アウトとして有効に働き、離れれば、余分な手間をかけないので、使
  い方としては、正しいといえるでしょう。

 ・どちらにしても、文書の交換などが、一般的に行われる世の中になり
  ましたので、汎用性の高い方法を取ることが大切だと考えます。その
  辺も意識して操作できるようになれば、一段と上達したといえるでし
  ょう。

----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <22号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------
★ 段落のダイアログボックスを出す技
 
    インデントマーカーをダブルクリック

 ・段落のダイアログボックスは、設定項目がたくさんあるので、一つ一
  つ説明しませんが、項目をよく見て、設定できる内容を把握しましょ
  う。

 ・また、段落にカーソルをおき、右クリック→[段落]を選んでも同じで
  す。状況に応じて使い分けましょう。

■ 作者より一言

 ・車の中に入れておいた、百円ライターが爆発していました。あまりに
  もの暑さで、爆発したようです。これで、今年2回目。無造作に、入
  れておく癖があるので、気をつけなくちゃ。でも、こんなことは、今
  年が初めてです。特別に暑いのかも。みなさんも気をつけてください。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 149

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「特定の段落だけ一行文字数を増やす技」

 ・ページ設定で、文字数を指定しておいて、ある特別な段落だけ、その
  文字数より多くしたいときがあると思います。今回は、そんなときに
  役立つ技を紹介します。

  ★ 特定の段落だけ一行文字数を増やす技

   段落にカーソルを置き、右インデントを必要なだけドラッグ

 ・これで、その段落だけ、文字数を増やすことができます。たいていの
  アプリケーションは、より小さな単位で設定されたものが優先されま
  す。ですから、ページ設定で文字数を指定しても、より小さな単位で
  ある段落の設定が優先されるのです。
 
■ 上達のヒント 「インデントは、段落単位の壁」

 ・インデントについては、前にも数回解説しましたが、もう一度、確認
  しておきましょう。インデントとは、段落単位の壁のようなものだと
  解釈してください。

 ・例えば、一行を30字で設定したとしましょう。すると、下のようなイ
  メージになります。□が編集可能な場所■が、折り返す場所だと考え
  てください。

 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■

 ・これに対して、3行目、4行目の段落に左インデントを設定すると、

 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■

 ・2行目〜4行目の段落に、右インデントを設定すると

 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■

  など、黒い部分は、壁のようになり、レイアウトを容易にします。

 ・今回の技は、その逆で

 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■

  このようなイメージで、文字数を増やしました。どちらにしても、イ
  ンデントを設定すると、スペースなどとは違い、文字の加除があって
  も、レイアウトが崩れませんので、余分な手間がありません。

 ・どちらにしても、ドラッグ1つで、自在にレイアウトができます。イ
  ンデントをうまく使って、効率的に作業できるようにしましょう。

 ※ 詳しくは、22号〜25号の「上達のヒント」を見てください。
   http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/w21.htm#22

----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <48号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------

★ 起動と同時に開かれるファイルの設定を変える技

  ワードを起動し、[ファイル]→[ページ設定]で、お好みの設定をする。

  右下にある「既定値として設定」のボタンを押す。

 ・たったこれだけで、設定を変えられます。この操作をすると、次回か
  ら、ワードを起動するたびに、その設定で用紙が現れますから、いち
  いちページ設定をする必要がありません。いつも、B4用紙を使う方
  や、文字数などを決めている方は便利です。

■ 作者より一言

 ・本当に、夏、本番という感じです。クーラーのないところに出ると、
  クラクラすることもあります。体には、気をつけたいものですね。
  尚、このメルマガは、来週1回、お休みをいただきます。次回は、20
  日の発行になりますので、よろしくお願いいたします。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 150

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「宛名ラベルを作る技」

 ・定期的に特定の人や会社に送付する仕事をしている人も多いでしょう。
  今回は、そんな方に役立つ技を紹介します。

  ★ 宛名ラベルを作る技

   ・[ツール]メニューの[宛名ラベル]をクリック

   ・「ラベル」のタブを開く

   ・[オプション]ボタンを押し、ラベルを設定して[OK]

   ・「宛先」のボックスに、必要事項を書き込む

   ・[新規文書]ボタンを押して完了

 ・上記の方法は、2000での方法です。他のバージョンの方も、それに準
  じて操作してください。

 ・これで、同じ宛先のラベルが、1枚のシートに印刷することが可能に
  なります。最後に[新規文書]に差し込む形にしましたが、[印刷]
  ボタンを押すと、新規文書に差し込まず、直接印刷できます。しかし、
  後で使うことも考え、新規文書に差し込んでおくことをおすすめしま
  す。そうすれば、次回は、そのファイルを開いて印刷するだけです。

 ・ラベルを設定するときは、メーカーや製品名を入れて指定しますが、
  ない場合は、[ラベルオプション]のダイアログで[新しいラベル]
  を押せば、独自に設定できます。

 ・尚、住所録などから、違うデータを差し込むのは、まったく別の技で
  す。これは、機会がありましたら、このマガジンでも取り上げようと
  思っています。
 
■ 上達のヒント 「他のものにも使える」

 ・今回紹介した「宛名ラベル」ですが、他のものにも使えます。例えば、
  名刺を作る、チケットを作るなど、小さいものをいくつも作るときに
  便利です。

 ・よく、通常の編集と同じように同じ物をたくさんコピーして印刷して
  いる人を見かけますが、モノによっては、宛名ラベルを使うほうがず
  っと速いものです。ただし、画像が使えないとか、いろいろ制限があ
  りますので、その辺を考慮して、うまく使いましょう。

 ・また、[新しいラベル]を開いて、1列のものを作ったり、10列のも
  のを作ったりすることもできます。工夫次第では面白い機能です。ア
  イデアを駆使して、利用してください。面白い使い方をしている人が
  いたら教えてくださいね。このメルマガでも紹介しますよ。

----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <7号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------

★ マウスを使って効果的に範囲を指定する

  ・単語を選択する技:単語の上でダブルクリック

  ・一文を選択する技:Ctrlを押しながら文の上をクリック

  ・一行を選択する技:行の左側をクリック

  ・段落を選択する技:行の左側をダブルクリック
            段落内をトリプルクリック

  ・長い範囲を選択する技:終点で、Shift を押しながらクリック

■ 作者より一言

 ・台風一過。みなさんは、どうでしたか?こちらは、午前中、ヒューヒ
  ューと、風が舞っていましたが、被害はありませんでした。ところで、
  来月より、MOUS上級試験必勝講座の2002編がはじまります。春に
  上級試験を合格したい方は、是非、どうぞ。今月で終了する、2000編
  も、かなり好評でした。資格をとると、何かといいこともあると思い
  ますので、ご購読、よろしくお願いいたします。

  登録はこちら http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/premium.htm


★ ワードのページへ ★ ★ TOPのページへ ★ ★ 次へ(151〜155) ★