W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 106

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「ユーザー設定したツールバーをリセットする技」

 ・ツールバーをカスタマイズできると非常に便利ですね。しかし、失敗
  が恐くて手がつけられないという方も多いと思います。そこで、今回
  は、失敗したときに慌てないように元に戻す技を紹介します。
  
  ★ ユーザー設定したツールバーをリセットする技

    [表示]→[ツールバー]→[ユーザー設定]から「ツールバー」の
    タブを開く

    修正したいツールバーをリストから選択し[リセット]ボタンを  
    押す

 ・これでOKです。初期状態に戻ります。ですから、間違ってアイコン
  を削除してしまった場合などは、この技で元に戻しましょう。いつで
  も元に戻せるとわかっていれば、大胆にカスタマイズすることもでき
  ます。そして、それが上達につながるのです。

■ 上達のヒント 「ユーザー設定の注意点」

 ・今回は、ユーザー設定のお話を。まず、ユーザー設定の仕方は、上記
  の使える技でも示したとおり、[表示]の[ツールバー]から開くのが一
  般的ですが、ツールバーの上を右クリックして開く方法もあります。
  頻繁に使う方は覚えておいた方がいいでしょう。そして、前にも話し
  たことがありますが、2000以上をお使いの方は、初期状態では、アイ
  コンが一列に並べられていて、使用頻度の多いものだけが表示される
  方式になっていますが、これは、あまりオススメできません。初心者
  はとまどうだけですし、かなり使い込んだ人でも、使い勝手は悪いと
  思います。

 ・ですから、この方式を気に入っている人以外は、ツールバーは、固定
  して使う方がいいと思います。[ユーザー設定]の「オプション」のタ
  ブを開いて、『[標準]と[書式設定]ツールバーを並べて表示する』と
  『最近使用したコマンドを最初に表示する』のチェックを外してくだ
  さい。そうすることにより、ツールバーが2行になり、その分、編集
  領域が狭くなりますが、かなり余裕ができますので、そこに、よく使
  うアイコンを追加することができます。

 ・追加の仕方は、[ユーザー設定]の「コマンド」のタブを開いて、必要
  なアイコンをドラッグするだけです。ただし、何もないところにドラ
  ッグしてもアイコンは追加されません。あくまでも、ツールバーの帯
  状になっているところにドラッグしてみてください。また、削除した
  いときは、ユーザー設定を開いた状態で、帯状の外へドラッグすれば
  できます。どちらにしても、やったことのない方は、練習してみてく
  ださい。失敗したときは、使える技で紹介したリセットで戻すだけで
  す。何事も、やってみれば簡単なものです。是非、挑戦してみてくだ
  さい。
----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <42号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------

 ★ 簡単にアイコンを移動する技:Alt+ドラッグ

 ・今回紹介した技に関連して再び紹介します。通常、ツールバーのアイ
  コンのカスタマイズは、[ユーザー設定]のダイアログボックスを開い
  た状態でなければできませんが、単にアイコンを移動したり削除した
  りするだけならば、ダイアログを開いてなくても、上記の技でできま
  す。ちょっとした並びを変えるだけでも使い勝手が向上することがあ
  りますので覚えておいた方がいいでしょう。ただし、ツールバーの帯
  状の部分の外にドラッグすると削除されますので、間違って削除した
  場合は、リセットして戻すしかありません。よく理解してから使いま
  しょう。

■ 作者より一言

 ・前回紹介した「隠し文字」が画面に表示されないというメールをいた
  だきました。そういう場合は、[ツール]→[オプション]の「表示」タ
  ブを開いて、真中の「編集記号の表示」の中の「隠し文字」にチェッ
  クを入れてください。そうすれば、画面上では表示、印刷するときは
  非表示になります。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 107

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「アイコンにショートカットキーを表示させる技」

 ・読者の中にも、メニューやツールバーを使うよりショートカットキー
  をよく使うという方もいると思います。また、キーボードが得意なの
  で、もっとショートカットキーを使いたいけど、なかなか覚えられな
  いという人もいると思います。そこで、今回は、自然にショートカッ
  トキーが覚えやすいように、アイコンにマウスを近づけるだけで、シ
  ョートカットキーが表示される技を紹介します。

  ★ アイコンにショートカットキーを表示させる技

    [表示]→[ツールバー]→[ユーザー設定]から「オプション」の
    タブを選ぶ

   「ツールバーにボタン名を表示する」にチェックを入れ、その下
    にある「ボタン名と一緒にショートカットキーを表示する」に
    チェックを入れる

 ・すると、アイコンにマウスを近づけると、太字(Ctrl+B)のように、
  ボタン名とショートカットキーが表示されるようになります。こうし
  ておけば、知らず知らずのうちに覚えることができるだけでなく、忘
  れた場合でも、すぐに確認できます。ショートカットファンの方は、
  設定しておくといいですよ。    

■ 上達のヒント 「もっとキー操作を」

 ・現在のパソコンで、マウスがまったく使えない機種は、ごく限られた
  ものになりました。確かに、マウスは、非常に便利です。しかし、な
  んでもかんでもマウスというのでは効率が上がりません。キーボード
  のすぐ横にあるとはいえ、一時的に手を離すことになりますから、文
  書作成中などは、それだけ手間がかかることになります。もっとキー
  操作というものも見直す必要があると思います。

 ・今回は、ショートカットキーについて述べましたが、それ以外にも、
  キー操作が生きてくるところがあります。たとえば、名前を付けて保
  存など、ダイアログボックスなどでは、通常、名前をつけた後[保存]
  ボタンをクリックすると思います。

 ・しかし、キーボードを使い、名前をつけた後、手を離してマウスを動
  かし[保存]ボタンを押すのは、けっこう面倒なものです。そういうと
  きは、マウスを使わず、Enterキーを押しましょう。

 ・基本的に、Windows は、「選択して命令」ですから、選択されている
  ものに対しては、Enter を押せば実行されます。そのような場面は、
  いたるところに転がっています。

 ・簡単でわかりやすい例をあげますとデスクトップで、アイコンをダブ
  ルクリックしたが失敗したというような場合。この場合もアイコンが
  選択されている(青くなっている)わけですから、後は、Enter を押せ
  ば開きます。

 ・高齢の方などには、ダブルクリックが苦手な方もいます。そういう場
  合は、アイコンをクリックして選択し、Enter これで十分です。何も
  無理してダブルクリックする必要はありません。ダブルクリックは、
  「選択して命令」をいっぺんにやっているだけです。何回もやり直す
  より、Enter 一発のほうが、ずっと簡単で楽なものです。キー操作を
  見直してみるのも大切なことだと思います。
----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <60号・100号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------
 ◎ ワードを終了させる方法

 ・基本的には、右上の×を押せば終了します。しかし、ワードに限らず
  「Alt+F4」を覚えておくと便利です。たいていのアプリケーションは、
  これで終了します。また、複数のワードのファイルを開いていると、
  バージョン2000以上では、一つ一つが独立していて、一気に閉じるこ
  とができません。そこで、

  ★ 開いているファイルを同時に終了する技(ワード2000以上)

    [ファイル]から[終了]を選ぶ

 ・これならば、いくつファイルが開いていても、いっぺんに閉じること
  ができます。

■ 作者より一言

 ・あっという間に、1月も後半へ。時が過ぎるのは早いものですね。と
  ころで、2月より、まぐまぐプレミアムより「MOUS上級試験必勝講座」
  が発行されることになりました。プレミアムの厳しい審査を何とかク
  リアしました。ワード2000編とエクセル2000編があります。月に400円
  と有料ですが、受験料を損させないメルマガにするつもりです。秋に
  上級試験を受けたいと思っている方は是非どうぞ。私も、昔、インス
  トラクターをやっていたころ上級試験を取ったら時給が 800円上がっ
  たことがありました。市販の解説書にあまり書いていない「つまずき
  やすいポイント」や「合格のためのノウハウ」をふんだんに取り入れ 
  て制作します。こちらも、応援よろしくお願いいたします。
   登録はこちら http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/premium.htm


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 108

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「編集領域を示す枠をつける技」

 ・初心者にワードを教えているとき、よく「どこに書くのですか?」と
  聞かれます。よく見れば、目安となる印がついているのですが、初心
  者にはわかりにくいようです。そこで、今回は、編集領域がわかりや
  すいようにを枠で囲まれる方法を紹介します。

  ★ 編集領域を示す枠をつける技

    [ツール]→[オプション]から「表示」のタブを開き

    「印刷レイアウト表示とWeb レイアウト表示のオプション」から
    「文字列表示範囲枠」にチェックを入れる
 
 ・これで、文字列の編集領域が四角で囲まれわかりやすくなります。好
  みにもよりますが、試してみるのもいいと思います。特に、まだよく
  ワードの感覚がつかめていない方は、役に立つかもしれません。

■ 上達のヒント 「グリッド線の利用」

 ・今回の使える技のように、編集するとき、何か目安があると便利な場
  合は多いと思います。そこで、グリッド線について考えてみましょう。

 ・グリッドとは「格子」というような意味らしいのですが、グリッド線
  といえば、画面に現れる目安の線と考えていいでしょう。もちろん、
  基本的に印刷はされません。編集をやりやすくするために利用するも
  のです。まず、[表示]から[グリッド線]を選んでみましょう。す
  ると、通常は、便箋のような線が表示されると思います。真っ白な画
  面を使って編集するよりも、こちらのほうがいいと思われる方も多い
  と思います。

 ・しかし、これだけでは、あまり面白くありません。グリッド線を自由
  に変更する方法はないのでしょうか?

 ・実は、読者の方から、過去に何度も質問を受けています。中には、ワ
  ードでは変更できないから不便ですというようなメールもいただいた
  ことがあります。かなりわかりにくいところにあります。

 ・そこで、今回は、その方法を示しましょう。

   [図形描画]のツールバーを出す

   [図形の調整]のボタンを押し[グリッド]を選択

 ・これで、グリッド線が変更できるダイアログボックスを出すことがで
  きます。とりあえず「グリッド線の設定」で「文字グリッド線の間隔」
  と「行グリッド線の間隔」を設定しましょう。

 ・注意していただきたいことは、ここがすべてではないということです。
  一番下の「グリッド線を表示する」にチェックを入れると、「文字グ
  リッド線を表示する間隔」と「行グリッド線を表示する間隔」という
  のがあります。実は、この二つが連動しているのです。

 ・たとえば、

  グリッド線の設定━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   文字グリッド線の間隔  1字

   行グリッド線の間隔  0.5字

  となっている場合、

  グリッド線を表示する━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   文字グリッド線を表示する間隔(本) 1

   行グリッド線を表示する間隔(本)  2

  となっていれば、1文字に1本のグリッド線が入ります。そして、行
  は、0.5文字に設定されていますが、2本に1本表示するわけですから
  結果的に、1行に1本が引かれます。

 ・ですから、<グリッド線の設定>は「グリッド線自体の間隔」を設定
  し、<グリッド線を表示する>の方は、実際に表示する間隔(何本お
  きに表示するか)を表しているのです。表示する方を、すべて、1本
  にしてしまえば、設定と同じになります。

 ・とにかく、実際に、いじって試してみてください。実にさまざまな設
  定をすることができます。この連動さえおさえておけば、後は、難し
  くないでしょう。
----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <4号「上達のヒント」から>
----------------------------------------------------------------------
◎ ジャンプの技術

 ★ 文頭へジャンプ:Ctrl+Home

 ★ 文末にジャンプ:Ctrl+End

 ★ 行頭にジャンプ:Home

 ★ 行末にジャンプ:End

 ★ 次のページへジャンプ:Ctrl+PageDown

 ★ 前のページへジャンプ:Ctrl+PageUp

 ★ 次の画面にジャンプ:PageDown

 ★ 前の画面にジャンプ:PageUp

 ・カーソルで動かしたり、マウスで動かしていたのでは非効率的です。
  最低、このぐらいのジャンプは、キーボードで行うといいと思います。

■ 作者より一言

 ・前号でお伝えした、まぐまぐプレミアムについて、多くの方からメー
  ルをいただきました。興味を持っていただきありがとうございます。
  その中でも多かった質問について記しておきます。

   Q.どのぐらいの期間発行するのですか?

   A.まぐまぐプレミアムの規定により、最低半年は続けなければな
     りませんので、6ヶ月と考えています。

   Q.どのようにして支払いをするのですか?

   A.支払いは、まぐまぐプレミアムが担当しています。現在のとこ
     ろ、まず、まぐまぐプレミアムの購読会員(無料)になり、クレ
     ジットカードか、ジャパンネット銀行からの引き落としが可能
     です。

   Q.途中から購読する場合、バックナンバーを見られるのですか?

   A.月の途中から購読する場合は、その月に発行されたバックナン
     バーが送られます。また、前の月のバックナンバーを読みたい
     場合は、有料(同額)で読むことができます。

 ・有料のメルマガということで、興味をもちつつも迷われている方が多
  いと思います。ですから、上級試験に合格したいという明確な目的が
  ない方は、よく考えて登録してください。上級試験に合格すると、さ
  まざまなメリットが生じる可能性が強いので、チャレンジしたい方は、
  迷わず登録しましょう。けっして損はさせません。

 ・宣伝のようになってしまってすみません。もちろん、このメルマガは、
  ずっと無料で続けますし、今後も無料の良質のメルマガを計画してい
  ますので、よろしくお願いいたします。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 109

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「クリップアートを分解する技」

 ・ワードには、簡易イラスト「クリップアート」を挿入することができ
  ます。好みにもよりますが、ちょっとした図をはさむには便利な機能
  です。今回は、このクリップアートに関する技を紹介します。

  ★ クリップアートを分解する技

   [挿入]→[図]→[クリップアート]を選び、好きな図を挿入

   挿入した図の上で右クリックし[図の書式設定]を選んで、
   「レイアウト」のタブを開き「行内」以外を選ぶ
   (これで、自由に動くようになります)
   
   もう一度、図の上を右クリックして、[グループ化]から
   「グループ化解除」を選ぶ
   (たくさんの□が出てきます)

   図のない部分を一度クリックし、もう一度図の中をクリック
   すると、個々の部分が選択されますので、ドラッグして分解

 ・お分かりでしょうか?つまり、クリップアートとは、たくさんの部品
  を組み合わせてグループ化してある図なのです。ですから、グループ
  化を解除すれば、部品を分解できるということです。

 ・また、部品は分解できるだけでなく「図形描画」のツールバーで、加
  工することもできます。部品を選択した状態で、塗りつぶしの色や線
  の色など、変更することもできます。

 ・つまり、部品は、オートシェイプを使って図を描いたものと考えれば
  いいでしょう。それをたくさん組み合わせているだけです。それがわ
  かれば、この図はいいけど、色が悪いというような場合、好みの色に
  変更したり、ちょっとだけ形を変更したりすることができます。また、
  自分で作ったものを付け加えることもできます。

 ・クリップアートなんて使えないと思っていた方は、是非、加工して、
  使えるイラストにしてみてください。
 
■ 上達のヒント 「またまた読者の質問から閃く」

 ・ 107号のこのコーナーで「もっとキー操作を」という話をしたところ
  読者の方から「デスクトップのアイコンをアクティブにするにはどう
  したらいいか」という質問がありました。確かに、どこかのアイコン
  が選択されているときは、方向キーで動かすことができます。しかし、
  一つも選択されていないときは、どうしたらいいのでしょうか?

 ・私自身は、何もないときでも方向キーを適当に押しているとどこかが
  選択されると思っていました。また、実際、そのようになります。
  しかし、質問を受けた以上、もう少し何かないかと考え、Homeキーを
  押したところ、左上のアイコンが選択されました。また、End キーで
  は、右下のアイコンが選択されます。同じように、PageUpなら列の頭
  PageDownなら列の一番下が選択されます。

 ・このような操作は、ワードやエクセル、あるいはダイアログボックス
  などでも多用していました。あまり使うことがないとはいえ、同じよ
  うなところには、同じような操作が可能な Windowsですから、できる
  のではないかと思ったら試してみることが大切であるということを、
  あらためて感じました。

 ・これは、上達する上での大きなヒントになると思います。本来、直感
  的に操作できるように開発されたのが、Windows ですから、操作を覚
  えてから実行するよりも「こんなものだろう」って感じでいろいろ試
  すことが重要です。私自身も偶然見つけた技はたくさんあります。そ
  んなときは、本当うれしくなるものです。
  
----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <31号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------
★ 正円を描く技

  オートシェイプから楕円を選択し,Shift を押しながらドラッグ

 ・これで、正しい円を描くことができます。同じように Shiftを押しな
  がら長方形を描くと正方形に、直線を描くと、水平線、垂直線、45度
  線を正確に描くことができます。これは、ペイントなどでも同じです。
  注意していただきたいのは、先に Shiftを離さないこと。マウスボタ
  ンを離してから、Shift ボタンを離しましょう。

■ 作者より一言

 ・まぐまぐプレミアムの方、徐々にではありますが読者登録が増えてき
  ました。ほとんどが、このメルマガ読者の方だと思います。本当にあ
  りがとうございます。いよいよ、来週から配信が始まります。全力を
  尽くしてがんばりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。


W∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞D

     覚えよう!『ワード』の『本当に使える技』 110

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■ 今回の使える技 「カード型画面からデータを入力する技」

 ・アクセスなどのデータベースソフトでは、カード型の入力フォームに
  データを入力する方式が多いですね。また、エクセルでも、フォーム
  機能を使って入力することが可能です。しかし、簡単なものであれば、
  ワードでも可能です。今回は、その方法を紹介します。

  ★ カード型画面からデータを入力する技

   表の挿入を使い、タイトル行を作る

   表の中にカーソルを置き、[表示]→[ツールバー]から
   「データベース」を選ぶ

   ツールバーの左上の「データフォーム」をクリック

 ・たとえば、下のような1行だけの表を作って上記の操作をやると、そ
  れだけでカード型の入力画面を出すことができます。
  ┏━━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┓
  ┃ナンバー │名前  │年齢  │出身地 ┃
  ┗━━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┛
 ・そして、実際にデータを入力してみてください。すると、自動的に、
  罫線も追加されますから、タイトル行だけ作っておけばいいという利
  点が生まれてきます。簡単な表を作成するときは便利です。また、デ
  ータベースのツールバーを使うことにより、いろいろできますので、
  試してみてください。
 
■ 上達のヒント 「最近使ったファイル」

 ・みなさんは、ファイルを開くとき、どんな方法を取っていますか?
  方法はたくさんあり、どの方法でもいいのですが、すでにワードを開
  いている場合は「最近使ったファイル」を利用すると余分な手間が省
  けることが多いと思います。特に、いろいろなファイルを使われる方
  には有効です。そこで、今回は、この「最近使ったファイル」につい
  て考えてみましょう。

 ・[ファイル]をクリックすると、最近使ったファイルが下のほうに記さ
  れます。使っているファイルの数が少ない人ならば、たいてい、そこ
  から目的のファイルを探し出せることが多いでしょう。しかし、この
  ファイルはふやすことができます。

 ・増やし方は、[ツール]→[オプション]から「全般」を開き、最近使っ
  たファイルの枚数を指定します。最大、9つまで指定できますから、
  いろいろなファイルを使われる方は最大にしておきましょう。非常に
  効率的です。

 ・逆に、使ったファイルを見られたくない方は、ここをオフにしておき
  ましょう。そうすれば、一切表示されません。

 ・どちらにしても、[開く]から探すよりも、ずっと早く見つけ出せると
  思いますので、状況に応じて設定してください。
----------------------------------------------------------------------
◆ ダイジェスト <9号「使える技」から>
----------------------------------------------------------------------
★ 書式を連続コピーする技:コピー元の書式のある文字を選択
                       ↓
               「はけ」のアイコンをダブルクリック

 ・通常、書式のコピーの「はけ」のアイコンは、クリックした場合、一
  度しか有効になりませんが、ダブルクリックしておくと連続で使えま
  す。この「はけ」のアイコンは、書式だけでなく、段落上で使うと、
  段落書式もコピーできますので、すごく重要なアイコンです。使いこ
  なしていきましょう。

■ 作者より一言

 ・あまりにもの寒さで、おなかが痛くなりピンチでした。身体の調子が
  悪いことはあまりないのですが、昨日はダウン。久々に、早寝してし
  まいました。みなさんも、身体には十分気をつけてください。


★ ワードのページへ ★  ★ TOPのページへ ★  ★ 次へ(111〜115) ★