★ 一問一答ユニットクイズ解答・解説


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 1.鈴木春信(すずきはるのぶ)

 2.宝治合戦(ほうじがっせん)

 3.愛知県

 4.五稜郭(ごりょうかく)

 5.陸奥宗光(むつむねみつ)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:今回から,一問一答になったんですね。
藤原:そう,しばらくは,ちょっと難しめの基本問題を中心にやるよ。
佳代:分かりました。任せてください!
藤原:まず,カラフルな錦絵を創作した人と言えば,鈴木春信だ。
佳代:化政文化の人でしたね。
藤原:うん,江戸時代は,元禄文化と化政文化に分かれるけれども,春
   信は化政文化のほうだったね。
佳代:2番は,テレビで見ました。今,やっている北条時宗の第1回に
   放映されました。
藤原:そうだね。それだけ注目度も高くなっているから覚えておいたほ
   うがいいだろうね。
三重:今回は,わたしにはとても難しい問題ばかりです。でも,桶狭間
   は知っています。
藤原:場所もだいたい分かると思うけど,時々,地図が出て,戦いのあ
   った場所を問う問題があるから受験生はしっかり覚えてほしいね。
   それから,五稜郭も。
佳代:函館の「はこ」は,昔は,「箱」だったんですね。
藤原:そういうこと。榎本武揚も覚えておこう。
三重:最後の陸奥宗光は大丈夫です。日清戦争の直前にイギリスと治外
   法権の撤廃に成功したときの外務大臣ですよね。
藤原:そのとおり。まず,イギリス相手に条約改正が成功したことを覚
   えておくといいね。
佳代:分かりました。みなさんはできましたか?受験直前の方も,チェ
   ックしておいてくださいね。それでは,今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・錦絵(にしきえ)
・北条氏(ほうじょうし)
・三浦泰村(みうらやすむら)
・戊辰戦争(ぼしんせんそう)
・榎本武揚(えのもとたけあき)


問題Bへ




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 1.ドイツ(プロシア)

 2.滋賀県

 3.天竜寺

 4.白河藩

 5.源信(恵心僧都;えしんそうず)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:う〜ん,1番は簡単だったけど・・・。
藤原:そうだね。大日本帝国憲法は,君主権が強いドイツの憲法を見本に
   したんだったよね。
佳代:そうです。大切ですよね。「理由を書け」なんて問題が多いですか
   ら。2番は,任せてください。琵琶湖の南岸です。
藤原:そうだったね。信長は,琵琶湖の水運を重視していたみたいだ。城
   というのは,戦略上,場所が重要だから,しっかり覚えておこう。
三重:足利尊氏と後醍醐天皇は対立していたんですよね。
藤原:そのとおり。一時期は,味方同士で,鎌倉幕府を倒したのだけれど
   も,その後,果てしなき抗争を繰り返したわけだ。
佳代:でも,後醍醐天皇がなくなってから,天竜寺を建てたのですね。
藤原:そう,それから,松平定信が白河藩主だったことも頭に入れておい
   てね。
佳代:大丈夫です。「白河の清きに魚のすみかねて もとの濁りの田沼こ
   ひしき」って狂歌があります。白河というのは,白河藩主だった松
   平定信のことだし,田沼は,定信の前の権力者,田沼意次のことで
   す。
藤原:そうだったね。あまりにも厳しい定信の改革を風刺したものだった
   ね。だから,白河って出てくれば定信が思い浮かぶようになればい
   い。
三重:最後の源信ですが,聞いたことがありません。
藤原:うん,これまであまり勉強してこなかったからね。鎌倉時代にさか
   んになる浄土教は,阿弥陀仏を信仰し,来世に極楽浄土に往生する
   ことを願う教えだ。けっこう,昔から伝わっていたんだけど,平安
   時代に,この源信と空也によって広められた。この二人は覚えてお
   くといいよ。
佳代:分かりました。それでは,今日はこの辺で。


問題Cへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.志賀島(しかのしま)

 2.裴世清(はいせいせい)

 3.重祚(ちょうそ)

 4.白鳳文化(はくほうぶんか)

 5.出挙(すいこ)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:ヒャー,わたしには難しすぎました...(>_<)。。。
藤原:そうかなぁ?まあ,ちょっとむずかしめかもしれないけど基本問題
   だよ。
佳代:読み方が難しい問題が多かったですね。
藤原:そうなんだ。書く方はもっと難しいかもね。とりあえず,志賀島は,
   金印が見つかったことで有名な場所だね。
佳代:九州でしたね。
藤原:そう,当時の日本の玄関口とも言える博多湾にある。
三重:それから,先生,裴世清っていうのは,中国から来た人ですね。
藤原:そのとおり。聖徳太子が遣隋使を送ったことは有名だよね。そのと
   き,返礼の使者として隋からやってきたんだ。
三重:分かりました。それから,重祚なんてことばは,聞いたことがあり
   ません。
藤原:うん,問題文のとおり,同じ人物が2回天皇をやることだね。実際,
   35代の天皇「皇極天皇」が,37代の天皇「斉明天皇」として返り咲
   いたケースと,46代の天皇「孝謙天皇」が48代の天皇「称徳天皇」
   として返り咲いたケースの2つしかない。両方とも女帝だよ。
佳代:先生,最後の出挙ですが,ひどい制度ですね。
藤原:う〜ん,確かにね。でも,農民にとって,確実に稲を確保できると
   いう点では役に立っていたし,一概に悪い制度とは言えないよ。
佳代:分かりました。みなさんはできましたか?ちょっと地味な問題が多
   かったと思いますが,しっかりマスターしておいてください。それ
   では今日はこの辺で。
   
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・皇極天皇(こうぎょくてんのう)
・斉明天皇(さいめいてんのう)
・天武天皇(てんむてんのう)
・持統天皇(じとうてんのう)
・孝謙天皇(こうけんてんのう)
・称徳天皇(しょうとくてんのう)


問題Dへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.藤原房前(ふじわらのふささき)

 2.桓武天皇(かんむてんのう)

 3.胆沢城(いさわじょう)

 4.蔵人頭(くろうどのとう)

 5.空海(くうかい)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:う〜ん,またまた苦手な問題ばかりです。。\>o</。。
藤原:そうかなぁ・・・。確かに,あまり面白みのない問題かもね。
佳代:ええ,でも,高校生としては基本だし,中学生でもこのぐらいの問
   題は出ます。
藤原:そうだね。中学上級,高校初級って感じだね。三重ちゃんもがんば
   らなくちゃ。
三重:ハイ,何とかがんばります。
藤原:まず,藤原不比等の4兄弟だけど,丸暗記せずに少しずつ覚えてい
   こう。
佳代:ハイ,重要事項チェックに入れておきます。
藤原:そうだね。大切なのは,この房前の藤原北家が,平安時代の摂関政
   治を行うことになることを押さえておけばいい。
佳代:そうですね。それにしても,この4兄弟は,長屋王の変を起こし,
   政敵を倒したのにもかかわらず,全員,疫病で死んでしまいます。
藤原:うん,その辺の詳しいところは,ホームページにもあるから参考に
   してもらうとして,長岡京に都を移したのは,平安京と同じく桓武
   天皇だったね。
三重:そうですね。これだけはできました(*^_^*)。
藤原:そして,平安時代になって,桓武天皇の命令で,東北征伐をしたの
   が,征夷大将軍の坂上田村麻呂。
佳代:田村麻呂は,胆沢城だけでなく,さらに北方に志波城も築きました。
藤原:うん,よろしい。そして,嵯峨天皇が設けた蔵人頭や空海がひらい
   た綜芸種智院も,頭に入れておこう。
三重:分かりました。たったの5問ですが,わたしには勉強になりました。
佳代:そうですね。この中には結構ドラマもありますね。詳しいことを調
   べてみるのも面白いですよ。それでは,今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・藤原不比等(ふじわらのふひと)
・長岡京(ながおかきょう)
・征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)
・坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)
・嵯峨天皇(さがてんのう)
・令外官(りょうげのかん)
・綜芸種智院(しゅげいしゅちいん)
・長屋王の変(ながやおうのへん)
・志波城(しわじょう)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 重要語句チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・藤原不比等の4子

  武智麻呂(むちまろ)・・・藤原南家の祖
  房前(ふささき)・・・・藤原北家の祖
  宇合(うまかい)・・・・・藤原式家の祖
  麻呂(まろ)・・・・・・・藤原京家の祖

・令外官:令に規定されていない新しい官職のこと。
     蔵人頭のほかに検非違使(けびいし)など。


問題Eへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.藤原良房(ふじわらのよしふさ)

 2.安和の変(あんなのへん)

 3.崇徳上皇(すとくじょうこう)

 4.連署(れんしょ)

 5.平頼綱(たいらのよりつな)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:藤原良房って,最初に摂政になった人ですね。
藤原:そうだよ。
三重:すると,ここから摂関政治が始まったわけですね。
藤原:そうだねぇ。そういっても間違いじゃないけど,その後,摂政も関
   白も置かない時代もあったから,本格的な摂関政治の開始というこ
   とになると,もう少し後のことになるね。
佳代:とりあえず,最初の摂政は「良房」で,最初の関白が「基経」って
   覚えておけばいいのですね。
藤原:そういうこと。
三重:それから,安和の変は面白い名前ですね。
藤原:えっ,どうして?
三重:だって「あんなの変」じゃないですか。
藤原:あっ,なるほどね。「おおばかよ」のパターンね。
佳代:何ですか,先生!先生だって,三重だって・・・。
藤原:ごめんごめん。この「安和の変」は,藤原氏がライバルたちをどん
   どん排斥していって,ついに権力を独占に至る最後の事件だから,
   よく覚えておいてね。
三重:分かりました。それから,讃岐って,今の香川県ですね。
藤原:そう,保元の乱では,後白河天皇と争って敗れたわけだけど,崇徳
   上皇は,この地に流された。
佳代:最後の二つは,大河ドラマを見ている人は簡単です。
藤原:そう言えば,今年は北条時宗だったね。
三重:わたしは見ていませんので分かりませんでした。
佳代:連署というのは,執権を補佐する役です。時宗も最初は連署になり
   ます。
藤原:そうだね。両執権とも言われる重要なポストだ。でも,地位は,あ
   くまでも執権の補佐役で,執権に次ぐ地位と考えていいだろう。
佳代:テレビでも大活躍の「安達泰盛」は,のちにあの怖い顔の平頼綱に
   滅ぼされてしまうのですね。
藤原:うん,時宗が死んだ後にね。だから,テレビでやるかどうかは分か
   らないよ。
三重:やっぱり,テレビを見たほうがいいですね。
藤原:まあね。勉強になることは確かだと思うよ。イメージしやすくなる
   からね。イメージできると,無理なく覚えられるようになるし,歴
   史を考える頭もできてくるから,時間があったら是非見てもらいた
   いね。
佳代:分かりました。今回も,少し地味な問題が多かったと思いますが,
   できましたか?特に,受験生の方は,しっかりマスターしてくださ
   いね。それでは今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・摂政(せっしょう)
・源高明(みなもとのたかあきら)
・保元の乱(ほうげんのらん)
・讃岐(さぬき)
・北条泰時(ほうじょうやすとき)
・安達泰盛(あだちやすもり)
・北条得宗家(ほうじょうとくそうけ)
・御内人(みうちびと)
・内管領(うちかんれい)


問題Fへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.赤松満祐(あかまつみつすけ)

 2.日野富子(ひのとみこ)

 3.書院造(しょいんづくり)

 4.川中島の合戦(かわなかじまのかっせん)

 5.山崎の合戦(やまざきのかっせん)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:今回は,室町時代や戦国時代の問題ですね。
藤原:そう,そんなに難しくないだろ。
佳代:ハイ,この辺は得意です!
藤原:まず,嘉吉の乱だね。くじ引きで選ばれた将軍としても有名な足利
   義教が殺された事件だ。
佳代:ハイ,犯人は,赤松満祐です。
藤原:そうだったね。足利義教は,中学生レベルでは,あまり重視されて
   いないけど,実際は,信長の先鞭をなすような強い態度で改革をす
   すめた。
佳代:そうですね。義教に比べれば信長は甘いという話すらあります。
藤原:そのとおり。しかし,やはりやり過ぎたのか殺されてしまう。
三重:その辺も信長に似ていますね。
藤原:うん,それから,応仁の乱の原因を作った足利義政の妻,日野富子
   も有名だね。
佳代:ええ,テレビドラマにもなりました。
藤原:この辺は,ホームページにも詳しく載っているから,ここでは説明
   しないよ。次の書院造は大切だ。
三重:今の家の造りにも通じているんでしたよね。
藤原:そうだね。最近は少し変わってきたけど,現在でも,畳があり,床
   の間があり障子がありという家はあるだろう。ちょっと前の日本の
   家は,みんなそうだった。その原型が書院造といえる。
佳代:残りの二つは,超有名ですね。
三重:わたしでも知っています!
藤原:そう,謙信と信玄の川中島,本能寺の変の後,秀吉と光秀が戦った
   山崎の合戦。この辺は,きちんと覚えておこうね。
佳代:分かりました。室町から戦国にかけての問題でしたが,やさしかっ
   たですか?よくチェックしておいてください。それでは,今日はこ
   の辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・足利義教(あしかがよしのり)
・慈照寺(じしょうじ)
・東求堂同仁斎(とうぐどうどうじんさい)


問題Gへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.井原西鶴(いはらさいかく)

 2.福原京(ふくはらきょう)

 3.青木周蔵(あおきしゅうぞう)

 4.新井白石(あらいはくせき)

 5.柳条湖事件(りゅうじょうこじけん)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:井原西鶴は,元禄文化でしたね。
藤原:そう,それに,平清盛が一時的に移した福原京も覚えておいてね。
佳代:ハイ,大丈夫です。しかし,先生,青木周蔵って外務大臣は知りま
   せんでした。
藤原:うん,この外務大臣も条約改正に努力した人だ。もう少しでうまく
   いきそうになったのだが,大津事件などで頓挫した。ところで,4
   番の新井白石の政治を何と呼んでいるんだっけ?
三重:ハイ,正徳の治です。徳川6代,7代将軍のころです。
藤原:よろしい。最後は,満州事変のきっかけになった柳条湖事件だね。
佳代:そうですね。そして,その後,満州を独立させ,国際連盟から不当
   だという勧告を受けました。しかし,それを聞かず,連盟から脱退
   しました。
藤原:そのとおり。結果として国際社会から孤立して,大戦争の道を歩い
   ていくことになるわけだよね。後の日中戦争のきっかけとなった盧
   溝橋事件と区別しながら覚えておこう。
佳代:分かりました。やさしいような,そうでないような問題ばかりでし
   た。頭を整理しておきましょう。それでは,今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・海舶互市新令(かいはくごししんれい)
・奉天(ほうてん)
・正徳の治(しょうとくのち)
・盧溝橋事件(ろこうきょうじけん)


問題Hへ





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.ヤン=ヨーステン

 2.ウィリアム=アダムズ

 3.前島密(まえじまひそか)

 4.二条良基(にじょうよしもと)

 5.保科正之(ほしなまさゆき)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:ヤン=ヨーステンとウィリアム=アダムズは区別がつきません。
藤原:そうだね。両方とも家康に仕えたから。
佳代:でも,ウィリアム=アダムズってイギリス人ぽいからなんとなく分
   かりました。
藤原:うん,そんな感じで答えるのもいいね。手がかりは,いろいろなと
   ころにひそんでいるね。
佳代:前島密は,郵便制度の父ですね。
藤原:そう,それまでは,飛脚と言っていたよね。
三重:ハイ,時代劇などでよく見ます。ところで,先生,連歌が確立した
   のはいつのことですか?
藤原:室町時代だよ。二条良基は,南北朝時代の人だね。その後,どんど
   ん発展していく。
佳代:最後の保科正之は,徳川秀忠の子ですね。
藤原:そのとおり。2代将軍の秀忠は,奥さんに頭が上がらず,側室も持
   てなかったが,唯一,ほかの女に産ませたのが正之だ。テレビドラ
   マなどでも出てくるね。
佳代:ハイ,何回か見ました。そして,正之は優秀な人だったということ
   です。
藤原:そうだね。実の弟の忠長を死に追いやった家光だったけど,正之に
   は好意的だったみたいだね。
三重:つまり,保科正之は,徳川秀忠の子で,家光の弟ということですね。
藤原:そういうこと。中学では出てこないけど,高校では出てくるから,
   頭に入れておいたほうがいいよ。
佳代:分かりました。それほど難しくはないと思いますが,できなかった
   問題はしっかり復習しておきましょう。それでは今日はこの辺で。


問題 I へ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.坂下門外の変(さかしたもんがいのへん)

 2.コンドル

 3.後白河法皇(ごしらかわほうおう)

 4.豊臣秀頼(とよとみひでより)

 5.藤原定家(ふじわらのさだいえ・ていか)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:桜田門外の変に坂下門外の変・・・。ややこしいですね。
藤原:そうだね。桜田門外の変で倒れたのが,大老の井伊直弼,坂下門外
   が,直弼の後に実権を握っていた安藤信正が襲われた事件だ。
佳代:この時代,やばいことが多かったのですね。
藤原:うん,ペリーが来て以来,日本中が揺れていたからね。
三重:鹿鳴館って明治の初めに建てられた洋館ですね。
藤原:そう,今はないけど,当時,政府の欧化政策の一つとして建てられ
   たんだ。
佳代:ニコライ堂って,行ったことがあります。
藤原:うん,御茶ノ水の駅のそばにあるよね。どちらも,コンドルという
   人が設計したんだ。
三重:梁塵秘抄って読み方が難しいですね。
藤原:そうだね。源平合戦でも重要な役割をしていた後白河上皇が,今で
   いう流行歌みたいなものを編集していたのは意外だね。
佳代:そうですね。それから,豊臣秀頼は簡単です。藤原定家も百人一首
   などで有名です。
藤原:その辺は大丈夫だよね。藤原定家については,承久の乱で敗れ,隠
   岐に流された後鳥羽上皇と深い関係にあったことも覚えておこう。
佳代:分かりました。みなさんも,よくチェックしておいてください。そ
   れでは今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・安藤信正(あんどうのぶまさ)
・鹿鳴館(ろくめいかん)
・今様(いまよう)
・梁塵秘抄(りょうじんひしょう)
・後鳥羽上皇(ごとばじょうこう)
・井伊直弼(いいなおすけ)


問題Jへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.小牧・長久手の戦い(こまき・ながくてのたたかい)

 2.北条時頼(ほうじょうときより)

 3.源経基(みなもとのつねもと)

 4.陸奥宗光(むつむねみつ)

 5.小林多喜二(こばやしたきじ)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:家康と秀吉が,直接戦ったことがあったのですね。
藤原:そうだね。この小牧・長久手の戦いは,軍事的には家康が有利だっ
   たけど,結局,うまく丸めてしまったのが秀吉だ。
佳代:結果的には,秀吉の勝利ということですね。
藤原:そういうこと。総合力の勝利ということかな?その辺は,秀吉は,
   すぐれているね。
三重:先生,引付衆って何ですか?
藤原:うん,5代執権の北条時頼が,裁判を迅速に行うために設けた役職
   のことだ。御家人たちの所領に関する訴訟を専門に担当させた。
佳代:テレビでもやっていました。
藤原:そうだね。今年の大河ドラマの前半の主役は時頼だったから,見て
   いると役に立つね。
佳代:3の源経基って清和源氏の始祖なのですか?
藤原:うん,あまり有名でないかもしれないけどね。一応,純友の乱に関
   連して覚えておこう。
三重:陸奥宗光は,条約改正に活躍した人でもあります。
藤原:そうだったね。不平等条約の一部であった「治外法権」の撤廃に成
   功したときの外務大臣としても知られている。もちろん,日清戦争
   の後始末である下関条約でも活躍した。
佳代:最後は,文学ですね。
藤原:うん,プロレタリア文学の代表者として,小林多喜二だけでも覚え
   ておいてほしいね。
佳代:分かりました。まあまあ難しめの問題だったかなと思います。でき
   なかった方は,是非,復習しておいてください。それでは,今日は
   この辺で。


問題Kへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.刑部親王(おさかべしんのう)

 2.堀河天皇(ほりかわてんのう)

 3.朱印船貿易(しゅいんせんぼうえき)

 4.井上毅(いのうえこわし)

 5.三島通庸(みしまみちつね)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:今回は,ちょっと難しいですね。
藤原:そうかな?
佳代:4番と5番が難しいです。
藤原:そうだね。1番は,大宝律令だから大丈夫だろ?
三重:いえ,ぜんぜんダメです(笑)。藤原不比等だけは知っていたのです
   が。
藤原:うん,とりあえず,大宝律令といえば,刑部親王と藤原不比等と覚
   えておこう。
佳代:堀河天皇は,白河上皇の子だったんですね。
藤原:そうだよ。この辺もちょっと難しかったかな?
三重:難しいです。でも,朱印船貿易だけは分かりました。
藤原:うん,これは,大切だからね。秀吉に始まっているけど,家康が,
   かなり一生懸命がんばった貿易だね。
佳代:井上毅って,名前のとおり恐そうですね。
藤原:そうだね。ま,この時代は,みんな恐かったんじゃないかな?何と
   言っても新しい日本を作っているころだからね。
佳代:最後の三島通庸も恐そうですね。
藤原:そのとおり。かなり弾圧を加えたからね。でも,本人も危険にさら
   されて恐かったんじゃないかな?今,改革が流行りだけど,本気で
   改革しようとすると抵抗が大きいのが分かるだろう。
三重:そうですね。小泉さんも大変のようです。
藤原:この時代のことを考えれば,ある面では,ずっと楽だと思うよ。明
   治の初期は文字どおり命がけだったのだから。
佳代:そうですね。暗殺された人もいっぱいいましたね。
藤原:そのとおり。それだけ,強烈な改革をしたということだね。
佳代:分かりました。今回も基本問題ですが,少し難しめでした。よく整
   理しておいてくださいね。それでは今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・文武天皇(もんむてんのう)
・藤原不比等(ふじわらのふひと)
・軍人勅諭(軍人勅諭)
・教育勅語(きょういくちょくご)
・加波山事件(かばさんじけん)


問題Lへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.式亭三馬(しきていさんば)

 2.足利義満(あしかがよしみつ)

 3.斎藤義竜(さいとうよしたつ)

 4.中山みき(なかやまみき)

 5.只管打座(しかんたざ)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:先生,わたし,どうしても,式亭三馬と井原西鶴を間違えてしまう
   傾向にあります。
藤原:そうだね。確かに,井原西鶴は,浮世草子の作者だし,ちょっと似
   ているよね。ただ,活躍した時代が違うよね。
佳代:ハイ,井原西鶴は,元禄文化,式亭三馬は,化政文化です。
藤原:そのとおり。実際,「浮世風呂」とか「浮世床」とか著作名で出て
   きたら式亭三馬だと思えばいい。ややこしいけどね。
三重:分かりました。さすがに2番は簡単ですね。
藤原:そうだね。花の御所と言えば,3代将軍の足利義満だよね。
佳代:もちろんです。3番も簡単です。
三重:えー,うそぉ〜。全然分からなかった。
藤原:佳代ちゃんは,テレビドラマをよく見ているから戦国には強いんだ
   ったね。
佳代:いえ,それほどではないのですが,有名な人だけは知っています。
藤原:織田信長の天下統一の基礎になったとも言われる,美濃の斎藤道三
   は,下剋上の代表的な武将だね。最終的には,その子義竜によって
   殺されることになる。
三重:そうなんですか?
藤原:うん,今度,機会があったら,テレビや小説などを読んでごらん。
   面白いよ。
三重:ハイ,分かりました。それから,天理教の創始者は,中山みきでし
   たね。
藤原:そのとおり。そして,最後の曹洞宗の只管打座という言葉も覚えて
   おこう。禅宗は,二つあるわけだけれども,座禅を重視したのは,
   曹洞宗の方だよ。
佳代:分かりました。今回も,やさしいような難しいような問題でしたね。
   できなかった問題は,確認しておいてください。それでは,今日は,
   この辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・井原西鶴(いはらさいかく)
・浮世草子(うきよぞうし)
・元禄文化(げんろくぶんか)
・化政文化(かせいぶんか)


問題Mへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.小早川秀秋(こばやかわひであき)

 2.安徳天皇(あんとくてんのう)

 3.山名氏清(やまなうじきよ)

 4.小林一茶(こばやしいっさ)

 5.松岡洋右(まつおかようすけ)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:1番は簡単です。裏切り者として名高い小早川秀秋。
藤原:そうだったね。関ケ原の勝敗を決定付けた武将だね。
佳代:ハイ。わたしは,何回もテレビで見ています。でも,何だか,一人
   悪者にされて,ちょっとかわいそうな気もします。
藤原:そうだね。この時代は,どちらにつくかが戦略の一つだから,彼だ
   けを裏切り者の代名詞にするのは気の毒だよね。
佳代:本当です。もう少し,違った面から見た秀秋というものも知りたい
   ですね。
三重:確かにかわいそうな気もします。2番の安徳天皇も悲劇の人ですね。
藤原:正に平家の盛衰を表しているような悲劇の人だね。
佳代:そうですね。3番の山名氏清は,得意です!
三重:えー,そんな人初めて聞いたよ・・・。
藤原:氏清は,全国66カ国の中の11カ国を領していた守護大名だ。
三重:ああ,なるほど,ちょうど6分の1ですね。
藤原:そう。でも,この勢力を恐れた足利義満に敗れ死ぬことになる。
佳代:明徳の乱ですね。
藤原:おお,よく知っているね。
佳代:他のメルマガでやっていますから。
藤原:なるほどね。用語解説の方だね。
佳代:ハイ。やったばかりです。それから,4番の小林一茶は,おらが春
   で有名です。
三重:それなら,わたしでも知っています。
藤原:よろしい。最後の松岡洋右は,他でも出てきたよね。
佳代:ハイ,国際連盟を脱退するときも外務大臣でした。世界を相手に,
   大演説を行い,否決されると,テーブルをけって退席したという激
   しい気性の人だったみたいです。
藤原:そうだね。あまりにも激しすぎて,内閣総理大臣,近衛文麿ももて
   あましたと言われている。本当に鬼気迫る人物だったようだね。
佳代:分かりました。今回も,ほんのちょっと難しめの基本問題でした。
   しっかり覚えましょう。それでは,今日はこの辺で。


問題Nへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.公事方御定書(くじがたおさだめがき)

 2.西園寺公望(さいおんじきんもち)

 3.金沢文庫(かねざわぶんこ)

 4.明治6年(めいじ6ねん)

 5.ミズーリ号(みずーりごう)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:1番は知ってま〜す。有名です。
藤原:そうだね。吉宗の改革の一つとして,覚えておこう。また,大岡忠
   相が編纂にあたったこともね。
佳代:大岡忠相って,大岡越前守ですね。
藤原:うん,どちらも時代劇で有名だね。でも,実際は,テレビとは随分
   違うみたいだから誤解のないようにね。
三重:大丈夫です。見たことありませんから(笑)
佳代:西園寺公望は,いかにも公家っぽい名前ですね。
藤原:そうだね。首相も2度務めているし,明治末期の代表的な政治家だ。
佳代:金沢文庫って,実時が作ったんですね。
藤原:うん,こちらも,今,テレビでやっているから関心が高いだろうね。
   どちらにしても,金沢は,今の横浜にある。石川県の金沢と勘違い
   している人がいるから気をつけよう。
三重:ハイ。しっかり勘違いしていました(笑)
藤原:そして,明治政府が突然太陽暦を採用したのが,明治5年12月3日。
   この日を明治6年1月1日とした。
三重:それはビックリしますね。
藤原:うん,まあ,西洋に尻尾を振るというか西洋の様式に合わせようと
   いう文明開化の時代だから,その一貫とも言える。最後の軍艦の名
   前も頭に入れておこう。
佳代:そうですね。分かりました。今回の問題も,しっかり頭に入れてほ
   しいものばかりですね。みなさんもがんばってください。それでは,
   今日はこの辺で。


問題Oへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.藤原頼通(ふじわらのよりみち)

 2.川端康成(かわばたやすなり)

 3.金地院崇伝(こんちいんすうでん)

 4.前田玄以(まえだげんい)

 5.藤原京(ふじわらきょう)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:1番はやさしいね。頼通の「みち」は,漢字の間違いが多いから気
   をつけよう。
佳代:大丈夫です。道長は,道路の「道」,頼通は,通るの「通」です。
三重:道を通るのね・・・(^o^)。親子だし。
藤原:それから,日本でノーベル文学賞とっているのは,今のところ,二
   人しかいない。
佳代:最初に取ったのが,川端康成で,次に取ったのが大江健三郎です。
藤原:そのとおり。
三重:先生,3番は,天海じゃあないのですか?
藤原:違うよ。天海は,天台宗の僧だからね。江戸時代の初期,幕府を確
   立する上で,この二人の僧の活躍は大きかったようだ。
佳代:4番の前田玄以は,ホームページでやっている「徹底研究!本能寺
   の変」で,疑惑の人物として討論されたこともあります。
藤原:そうだね。なんとなく怪しいのは,信長といっしょに討たれた,信
   忠が,前田玄以に自分の息子を預け,逃がしたあたりだろうね。ま
   だまだ分からないことが多いけど。
佳代:そうですね。検討の余地があると思います。
藤原:最後の藤原京についても謎だらけ。発掘調査の結果などによって,
   今後も大きく変わりそうだ。とりあえず,持統天皇の時代にできた
   ことを覚えておいてね。
佳代:分かりました。やさしいようで難しい問題が多かったのではと思い
   ます。それでは,今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)
・織田信忠(おだのぶただ)
・持統天皇(じとうてんのう)


問題Pへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.承和の変(じょうわのへん)

 2.正中の変(しょうちゅうのへん)

 3.桜田門外の変(さくらだもんがいのへん)

 4.坂下門外の変(さかしたもんがいのへん)

 5.紀尾井坂の変(きおいざかのへん)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
佳代:先生、今回は、「変」シリーズですか?
藤原:まあ、たまにはね。
三重:桜田門外の変以外はわかりませんでした・・・(涙)。せめて本能寺
   の変があれば・・・。
藤原:そうだね。でも、本能寺の変は簡単すぎるし、長屋王の変は問題と
   して出しにくいからね。
佳代:まだまだ「変」がつく事件はたくさんあります。
藤原:うん、だから「変」だけまとめて頭を整理するのもいいね。
佳代:承和の変で流された橘逸勢は、嵯峨天皇、空海とともに三筆の一人
   でしたね。
藤原:そうだね、そちらの方が有名かもしれないね。あとは、とりあえず、
   事件と人物名を押さえておけば大丈夫。
三重:それが難しいですね。でも、何とか頑張ってみます。
藤原:頑張ってね。
佳代:今回は、変シリーズでした。区別できるよう整理してまとめておき
   ましょう。それでは、今日は、この辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・伴健岑(とものこわみね)
・橘逸勢(たちばなのはやなり)
・長屋王(ながやおう)
・嵯峨天皇(さがてんのう)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 年代チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・ 842年 承和の変
・1324年 正中の変
・1860年 桜田門外の変
・1862年 坂下門外の変
・1878年 紀尾井坂の変


問題Qへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.永平寺(えいへいじ)

 2.明正天皇(めいしょうてんのう)

 3.近衛文麿(このえふみまろ)

 4.五人組(ごにんぐみ)

 5.原敬(はらたかし)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:今回も、易しいような難しいような問題でしたね。
藤原:できたかい?
三重:い、いえ、ぜんぜん・・・。
佳代:道元の開いた曹洞宗の永平寺は、福井県でしたね。
藤原:そうだね。鎌倉新仏教については、現在でも大きな影響をもってい
   るからよく整理しておこう。
佳代:ハイ、大丈夫です。それから、明正天皇については、テレビで見た
   ことがあります。秀忠の娘の子でしたね。
藤原:そういうこと。この時代、幕府と朝廷との橋渡しとして入内した、
   和子の娘だ。奈良時代の称徳天皇以来、859年ぶりの女帝だ。
三重:近衛文麿は知っています。細川元総理のおじいちゃんでしたね。
藤原:おう、よく覚えていたね。近衛文麿は、貴族院議長から首相に就任
   した。日中戦争で大変なときに首相になった人物だけど、結局、戦
   後になって、戦犯に指名され自殺した。良くも悪くも、あの時代の
   重要な人物だね。
佳代:4番と5番は簡単ですね。
三重:そうですね。これは、わたしでもわかりました。
藤原:五人組は、相互に監視させるような陰険な制度。いかにも江戸時代
   らしいね。また、米騒動の後、就任した平民宰相原敬もしっかり覚
   えておこう。
佳代:わかりました。それでは、今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・道元(どうげん)
・後水尾天皇(ごみずのおてんのう)
・曹洞宗(そうとうしゅう)
・和子(かずこ・まさこ)
・称徳天皇(しょうとくてんのう)


問題Rへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.平忠常の乱(たいらのただつねのらん)

 2.源義家(みなもとのよしいえ)

 3.足利持氏(あしかがもちうじ)

 4.豊臣秀次(とよとみひでつぐ)

 5.ポーツマス条約(ぽーつますじょうやく)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:えーっと、またまた難しいですねぇ・・・。ポーツマス条約しかわ
   かりませんでした。
藤原:そうかなぁ?それほど難しいとは思わないけど。
佳代:そうですね。1番は、結構難しいけど、他は大丈夫です。
藤原:まず、関東というと源氏というイメージがあるかもしれないけど、
   実際、源氏は、この乱の後、関東に進出する。そして、2で出てき
   た、八幡太郎義家の時、その地盤を磐石なものにしたということだ。
三重:なるほど、源氏というと初めから関東というイメージがありました
   が違うのですね。
藤原:うん、その辺も、よく勉強しておこう。それから、鎌倉公方の足利
   持氏を滅ぼしたのは、6代将軍義教。以後、関東は、関東管領の上
   杉氏が実権を握ることになる。
三重:豊臣も、秀吉と秀頼以外は知りませんでした。
藤原:そうだね。問題にあるように関白になった秀次と秀吉の弟秀長も覚
   えておこう。だから、4人覚えておけばいいよ。


問題Sへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.由利公正(ゆりきみまさ)

 2.ランシング(らんしんぐ)

 3.浜口雄幸(はまぐちおさち)

 4.片山哲(かたやまてつ)

 5.鳩山一郎(はとやまいちろう)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:ヒェーーー、全滅です・・・(涙)
藤原:ちょっと難しかったかもね。
佳代:確かに、ちょっと難しい感じがしました。
藤原:まずは、有名な五箇条の御誓文の原案を起草した由利公正は、明治
   政府で財政を担当。岩倉使節団に加わって、欧米の視察にも行って
   いる。
佳代:そうですねぇ。名前は聞いたことがあったのですが・・・。
藤原:2番は、有名な「石井=ランシング協定」のランシング。アメリカ
   は、日本に中国における特殊権益を与える代わりに、中国の門戸開
   放を承認した協定だ。
佳代:う〜ん、これもはっきりわかりませんでした。
三重:ライオン宰相って小泉総理じゃなかったのですね。
藤原:そうだね。今「シシロー」だの「らいおんはーと」だの言って、小
   泉総理が、ライオンのイメージを随所に出しているけど、ライオン
   宰相といえば、やはり、浜口雄幸だろう。この人も庶民の人気が高
   かった人だ。
佳代:片山哲は、知っていました。社会党では、その後、村山富市も総理
   になっています。
藤原:そうだね。村山さんは、社会党としては2番目の総理だったね。
三重:最後の鳩山一郎って、民主党の鳩山さんのお父さんですか?
藤原:いや、おじいちゃんだ。そして、自由民主党の初代総裁だ。
佳代:わかりました。中学生には、けっこう難しい問題だと思いますが、
   高校生だったら、このぐらいは軽くできなければなりませんね。頑
   張ってマスターしてください。それでは今日はこの辺で。


問題Tへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.源義朝(みなもとのよしとも)

 2.源仲章(みなもとのなかあきら)

 3.パークス

 4.山県有朋(やまがたありとも)

 5.西安事件(せいあんじけん・しーあんじけん)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:1番の源義朝は、頼朝のお父さんですね。
藤原:そうだよ。武勇に優れた人だった。
佳代:でも、どうして簡単にやられてしまったのでしょう?
藤原:油断だろうね。裏切ったのは、代々の家臣だった長田忠致だけど、
   彼は、義朝に風呂を勧めた。
三重:えっ、風呂でで殺されたのですか?
藤原:そうなんだ。だから、武芸に長じていた義朝もなすすべがなかった
   わけだ。最期を遂げるとき「せめて木太刀一つ有りせば・・・」と
   言ったといわれている。
佳代:なるほど、いくら強くても、それでは無理ですね。それから、先生、
   2番は、何ですか?
藤原:う〜ん、ちょっとマニアックだったかも。知っているとおり、鎌倉
   幕府の3将軍の実朝が暗殺されたわけだけど、そのとき、たまたま
   いっしょにいたために殺されたと言われているのが源仲章なんだ。
佳代:ああ、北条義時が気分が悪くなって代わりに側についた人というの
   が、この仲章なのですね。
藤原:うん。でもね。最近は、仲章を殺すのも目的の一つだったのではな
   いか?という説を唱える人もいる。実際説得力もあるので、ちょっ
   と出してみたんだ。まあ、機会があったら研究してみると面白いと
   思うよ。
三重:3番のパークスは、テレビで見たような気がします。
藤原:うん。気性が激しい人だったようだね。この時代は、薩摩などの雄
   藩を支援していたのがイギリスで、幕府を支援していたのがフラン
   スだと覚えておこう。
佳代:ハイ、知っています。フランス公使は、ロッシュです。
藤原:よろしい。それに、4番も案外盲点じゃあないかな?
佳代:ハイ。てっきり、黒田清隆だと思っていました。
藤原:黒田清隆は、前年に成立した大日本帝国憲法の発布のときの総理だ。
   この辺は、区別しておこう。
三重:最後の西安事件は、確か、誰かが、蒋介石を監禁した事件でしたよ
   ね。
藤原:そのとおり。張学良が、蒋介石を監禁し、内戦を止めて日本に立ち
   向かおうという統一戦線ができるきっかけになった事件だ。これも
   大切だね。
佳代:わかりました。ちょっと難しい問題もあったと思いますが、特に、
   受験生のみなさんは、しっかり復習してくださいね。それでは、今
   日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・文章博士(もんじょうはかせ)
・長田忠致(おさだただむね)
・蒋介石(しょうかいせき)・・・正しい「蒋」の字は表示できません
・張学良(ちょうがくりょう)


問題Uへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.ハル=ノート

 2.12月8日

 3.ミッドウェー海戦

 4.ドイツ

 5.ミズーリ号

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
佳代:今回は、太平洋戦争特集ですね。
藤原:そうだね。時期が時期だから。
三重:わたしたちには実感はありませんが、最近、テレビなどで、いろい
   ろ見る機会が増えました。
藤原:もともとこの時期は、テレビなどで特番が組まれることが多いけど、
   今年は、小泉さんの靖国神社問題などもあって、特に多いようだね。
佳代:まず、1番は、日本を追い詰めたといわれるハル=ノートですね。
藤原:そうだね。このハル=ノートについては、戦後の東京裁判で、イン
   ドのパル判事が「攻撃直前に米国国務省が日本政府に送ったものと
   同じような通牒を受け取った場合、モナコやルクセンブルグ大公国
   さえも合衆国に対して鉾をとって立ち上がったであろう」と言った
   のは有名な話だ。
佳代:それほど、追い詰められたのですね。
藤原:そのとおり。この辺は、戦後50年を過ぎ、徐々に明らかにされてい
   くと思うけど、考えるべきことは多いと思う。
三重:2番の真珠湾攻撃については、前に勉強しました。
佳代:そうね。三重がやっていたメルマガ「山形三重の地理はバッチリ」
   でやったわね。(注:第4号、HPにあります)
藤原:おう!思い出したよ。ハワイとの時差の問題をやっていたときだね。
三重:ハイ。時差の計算はできましたが、何故、先生が、12月8日の問題
   を出したのかわかりませんでした。
藤原:そこに、佳代ちゃんが乱入して答えたんだったね。
佳代:そうです。真珠湾攻撃は、日本時間で、12月8日午前1時半ごろ行
   われました。ハワイとは19時間の時差がありますから、ハワイでは、
   12月7日の午前6時半ごろ攻撃を受けたことになります。
三重:だから、太平洋戦争の開始日って、日本とアメリカでは1日違うわ
   けね。
藤原:そういうこと。そして、日本が決定的に不利になったのが、3番の
   ミッドウェー海戦。これも、頭に入れておこう。
佳代:そして、ポツダムは、ベルリン郊外の都市ですね。
藤原:うん。ポツダム宣言自体は有名だけど、ドイツの都市であるという
   ことも覚えておいてね。
三重:最後は、テレビで見たばかりです。
藤原:そうだね。終戦は、8月15日だけど、降伏文書に調印したのは、9
   月に入ってから。そして、戦艦ミズーリ号の上で行われた。
佳代:わかりました。終戦記念日は、毎年来ますが、わたしたちも、もっ
   と真剣に先の戦争について考えてみたいと思います。それでは、今
   日は、この辺で。


問題Vへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.小石川養生所(こいしかわようじょうしょ)

 2.伊藤博文(いとうひろぶみ)

 3.フェノロサ

 4.道元(どうげん)

 5.藤原秀郷(ふじわらのひでさと)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
佳代:8代将軍の吉宗は人気がありますね。
藤原:そうだね。専門サイトで人気投票を行っているところもあるけど、
   ナンバーワンのところもある。その要因の一つとして、目安箱を設
   置して、庶民の直訴を受け付けたことが上げられるだろう。
佳代:確かにそうですね。わたしは、吉宗は、あまり好きではないのです
   が、小石川養生所の設置だけは、いいと思いました。
藤原:そうだね。実際、吉宗が行った享保の改革は、必ずしも効果を上げ
   たとは言えないけど、これはよかったね。
三重:そうですね。わたしもそう思います。それから、先生、2番は簡単
   です。わたしでもできました。
藤原:うん、日本で最初の内閣総理大臣だった伊藤博文。でも、韓国人に
   は、極端に嫌われている日本人の一人だ
佳代:やはり、韓国の内政に深く関与したからですか?
藤原:そんなところだろう。統監府の初代長官でもあるしね。そして、こ
   の暗殺事件の後、日本は韓国を併合することになる。
三重:それから、先生、フェノロサといえば、日本画を西洋に紹介した人
   ですね。
藤原:そうだね。明治の初期の日本は、西洋かぶれの時代だったよね。
三重:ハイ。西洋一辺倒の時代です。
藤原:だから、日本の美術は一切評価されなかったといってもいいぐらい
   だったんだ。そんな時代に、フェノロサは、岡倉天心とともに、日
   本画を買いあさり、ボストン美術館に集めていった。
三重:そうなんですか。
藤原:それから、道元が主張した只管打座はわかるよね。
佳代:大丈夫です。只管打座とは、ただひたすら座禅を組むことです。
藤原:うん、いいだろう。そして、最後の藤原秀郷は、平貞盛とともに将
   門を討ち、乱を平定させたことで有名だ。
佳代:確か、奥州藤原氏の始祖、藤原清衡の父が、秀郷の子孫と言われて
   いましたね。
藤原:ああ、藤原経清ね。確かにそう言われているよ。
佳代:わかりました。今回も大切な問題ばかりでした。特に、受験生は、
   しっかりマスターしてくださいね。それでは今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・安重根(あんじゅうこん/アンチュングン)
・岡倉天心(おかくらてんしん)
・俵藤太(たわらのとうた)
・押領使(おうりょうし)
・享保の改革(きょうほうのかいかく)
・只管打座(しかんたざ)
・藤原経清(ふじわらのつねきよ)


問題Wへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.松平信綱(まつだいらのぶつな)

 2.岡田啓介(おかだけいすけ)

 3.ルイス=フロイス

 4.刀伊の入寇(といのにゅうこう)

 5.大蔵永常(おおくらながつね)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:今回もお手上げです。最近、難しいですね。
藤原:そうだね。でも、少しずつマスターしていこう。
佳代:1番は、歴史ドラマファンならば、誰でも知っています。知恵伊豆
   といえば、松平信綱です。
三重:何で、知恵伊豆というの?
佳代:そうね、知恵が回る伊豆守というところかな?
三重:伊豆守?
藤原:そう、信綱は、伊豆守を称していたからね。
三重:ふ〜ん、あの何とかの守ってやつね。
藤原:そう。信綱は、島原の乱の鎮圧が特に有名だけど、由井正雪の乱や
   明暦の大火などでも、うまく処理したといわれる。
佳代:そうですね。ドラマなどでは、けっこう露出度は高いと思いますよ。
三重:なるほど、少しわかりました。それから、先生、二・二六事件は、
   よく知っているのですが、首相は助かったのですね。
藤原:そうだね。非常にたくさんの人が殺されている、有名どころでは、
   斎藤実内大臣、高橋是清蔵相など。でも、岡田啓介は助かった。こ
   の辺は、ちょっとクイズっぽい問題かもね。
佳代:そうですね。それから、ルイス=フロイスは、昔、放映された「信
   長」の原作として知りました。
藤原:そうだね。イエズス会士が見た信長という点でも興味のある著書だ
   ね。
佳代:ハイ。ドラマといえば、今、元寇の様子がテレビで放映されていま
   すが、平安時代にも、似たような事件があったのですね。
藤原:まあね。規模は違うけど、やはり文永の役のように、対馬、壱岐と
   渡り、博多を攻めている。こちらは、藤原家隆を中心とした在地の
   武士団で撃退した。
三重:日本も結構いろんな事件に巻き込まれていたのですね。
藤原:そうだね。そして、最後の大蔵永常も、農政に大いに貢献した人だ
   からしっかり覚えておこうね。
佳代:わかりました。今回も、ちょっと難しかったかもしれませんが、難
   問というほどではありません。できなかった問題は、しっかりマス
   ターしましょう。それでは、今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・壱岐(いき)
・沿海州(えんかいしゅう)→現在のロシア連邦の極東部、東は日本海を臨
             み、西は中国、北はアムール川に接する地域。
・伊豆守(いずのかみ)→「守」の読み方に注意
・由井正雪(ゆいしょうせつ)
・斎藤実(さいとうまこと)→「実」の読み方に注意
・高橋是清(たかはしこれきよ)


問題Xへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.小早川氏(こばやかわし)

 2.エンタシス

 3.オーストラリア

 4.海部俊樹(かいふとしき)

 5.渡辺崋山(わたなべかざん)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:先生、両川って何ですか?
藤原:うん、毛利家の一族には、吉川、小早川という「川」のつく2氏が
   いた。二人合わせて両川と言われたんだ。
三重:なるほど、両方とも「川」がつきますね。
佳代:この二人は、元就の子供たちですね。
藤原:そう、有名な三本の矢のエピソードの三兄弟の次男の元春が、吉川、
   三男の隆景が小早川を継いだんだ。
佳代:ハイ、知っています。兄弟で争うことが多かった時代に、この3兄
   弟は、力を合わせました。
藤原:そうだね。三本の矢の話は作り話らしいのだけど、三兄弟の結束が
   一時期は、強かったことは間違いない。でも、関ケ原になるとバラ
   バラになってしまうけどね。
佳代:そうですね。そのころは、代も変わっていますし、だいたい小早川
   秀秋は養子で、隆景の実子ではありません。でも、元就の子供たち
   の時代は結束が固かったようですね。
藤原:それから、2番のエンタシスは、ギリシアの影響を受けている。
三重:えっ、ギリシアですか!法隆寺って、聖徳太子のころ建てられたの
   ですよね。
藤原:そうだね。でも、聖徳太子のころの文化、つまり飛鳥文化は、国際
   色の強い文化だから、遠くギリシアやエジプトなどの影響も受けて
   いる。中国、朝鮮半島を渡り、伝わったんだろうね。
佳代:3番は、難しい問題ですね。クイズ番組の4択問題に出そうな問題
   です。
藤原:これは、雑学的に知っておけばいいだろう。前にも言ったように、
   この裁判の評価は、後100年は経たないと下されないと思うからね。
佳代:昭和生まれの最初の首相って海部さんだったのですね。
藤原:うん、新しすぎるかなと思ったけど、これからは、昭和生まれが活
   躍する時代だから、ちょっと出してみたんだ。
三重:わたしは、細川さんかと思いました。
藤原:そうだね。改めて言われると難しいかもしれないね。
佳代:最後の渡辺崋山は重要ですね。
藤原:もちろん。異国船打ち払い令を出していた幕府の強硬姿勢を批判し
   た、この渡辺崋山や、高野長英は、蛮社の獄で、処罰されることに
   なるのだけど、モリソン号事件を批判したことが原因であることは
   間違いなさそうだ。
佳代:わかりました。先生、今日はありがとうございました。それでは、
   みなさん、今日はこの辺で。


問題Yへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.よど号事件

 2.張作霖(ちょうさくりん)

 3.鈴木梅太郎(すずきうめたろう)

 4.北一輝(きたいっき)

 5.モース

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:アメリカでは大変な事件が起こりました。
佳代:ショックです。
藤原:そうだね。ハイジャックした航空機をビルに突っ込むなんて現実の
   世界では考えられないことだった。まさに歴史的大事件だね。
佳代:本当です。こんなにビックリしたのは初めてです。
三重:そのハイジャック事件が日本で初めて起きたのがよど号事件ですね。
藤原:そう。今回の事件とは比較にならないけど、この事件は、羽田発福
   岡行き日航機「よど号」を赤軍派9人が乗っ取り、北朝鮮、つまり
   朝鮮民主主義人民共和国に強行着陸したもので、当時、大騒ぎにな
   った。
佳代:そして、2番の張作霖事件も、列車ごと爆破された事件です。
藤原:そうだね。これも、関東軍の陰謀であることは間違いなさそうだ。
   テロの一種だね。
三重:3番は、いいとして、4番も、何やら恐い感じがする人物ですね。
藤原:うん。確かに。北一輝は、「日本改造案原理大綱」を執筆し、右翼
   や青年将校に大きな影響を与えた人物だ。しかし、二・二六事件を
   指揮したわけではないが、首謀者に祭り上げられ処刑された。
佳代:最後は、平和的問題です。
藤原:そうだね。世の中、平和が一番だけど、歴史を勉強していくと、さ
   まざまな陰謀や戦いなどの繰り返しだ。でも、それには、必ず理由
   がある。今回のアメリカの事件も、言語道断な事件かもしれないけ
   ど、そこに潜んでいる原因を考えることによって、背景が見えてく
   る。これから、大変な事態になると思うけど、その辺をよく見てお
   こう。もちろん、日本人も無関係というわけにはいかないから、歴
   史の目撃者として、しっかり、見つめていこう。
佳代:わかりました。先生、今日はありがとうございました。それでは、
   みなさん、今日はこの辺で。


問題Zへ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.半済令(はんぜいれい)

 2.元禄小判(げんろくこばん)

 3.八幡製鉄所(やはたせいてつじょ)

 4.ドッジ=ライン

 5.クウェート

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:半済令は、武士の荘園侵略の一つでしたね。
藤原:そうだね。鎌倉時代は、地頭請とか下地中分が有名だけど、室町時
   代は、半済令や守護請が代表的なものだ。
佳代:2番は、すぐにわかりました。徳川綱吉の時代ですから、元禄時代
   ですね。
藤原:そう、このころは、幕府の財政も苦しくなっていたし、明暦の大火
   などの影響もあって、貨幣の改鋳を行った。簡単に言うと、貨幣の
   質を落としたということだね。
三重:でも、それが原因でインフレが起きたと聞きましたが。
藤原:そう、みんなバカじゃないからね。質の悪い貨幣が出回ると、貨幣
   価値が下がり、物価が上がったということだ。
佳代:ホント、経済って不思議ですねぇ。
藤原:そうだね。生き物だからね。それから、3番は、久々に、超易しい
   問題。
三重:そうですね。これならわたしにでもできます。
藤原:八幡製鉄所で、押さえておいてほしいところは、操業開始の時期だ
   ね。日清戦争の後で、日露戦争の前。その辺を流れで覚えておこう。
三重:大丈夫です。しかし、4番は、さっぱりわかりませんでした。
藤原:今は、1ドルいくらって、秒単位で変わっているけど、かなり長い
   間、日本は、1ドル 360円に固定されていたんだ。それらの経済の
   施策を、具体案を立案した、デトロイト銀行頭取のドッジの名前を
   取って、ドッジ=ラインと呼んでいる。
佳代:最後は、まだ、新しい事件です。
藤原:そうだね。でも、最近のテロ事件との関連も取りざたされているか
   ら、もう一度、見つめなおしたい戦争だね。
佳代:わかりました。それでは、今日はこの辺で。


★ クイズのページへ ★    ★ TOPのページへ ★