E∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
     ★ あなたの技術をぐ〜んと高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞L

       クイズで学ぼう!『エクセル』の小技 156

∞∞∞∞∞∞∞\(^o^)\∞∞∞(*_*);∞∞∞§^O^§∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今日の問題 「行を削除しても連番を維持するには」

三重:先生、名簿などを作っていて、連番をつけているとき、行を削除す
   ると番号が狂ってしまいますよね。
藤原:そうだね。
三重:これ、何とかなりませんか?
藤原:つまり、行を削除しても、連番だけは維持したいということだね。
三重:ハイ。たとえば、20人なら、1〜20でいいのですが、2人減って、18
   人になったら、1〜18にしたいのです。
佳代:そうね。よく抜ける人がいる部活なんかじゃ、番号が歯抜けになっ
   て格好悪いよね。
三重:そうなのよ。だから、そのたび、連番を付け直していたんだけど、
   自動的にならないかと思って・・・。
藤原:わかったよ。それじゃあ、今日は、それを問題にしよう。
佳代:わかりました。それでは問題です。行を削除しても、連番を維持す
   るためにはどうしたらいいのでしょう?みなさんも一緒に考えてく
   ださいね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 解答を見る前に,少しだけ考えてね!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○ 登場人物紹介

・藤原清盛:塾の先生で,このマガジンの指導役。パソコン暦10年。

・大場佳代:藤原先生の生徒で,パソコン暦1年。

・山形三重:佳代の同級生で,パソコン暦6ヶ月。藤原先生のいとこ。

※ このマガジンは,マイクロソフトのエクセル97,2000のWindows版
  のみを扱っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・初級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:これは、初級の技だね。
三重:え!そうなんですか?
藤原:うん。技としては簡単。それに、大量のデータを使っている人には
   役に立つかもね。
三重:どうやるのですか?
藤原:ROW関数を使う?
三重:ロー関数?
藤原:そう。この関数は、行番号を求める関数だ。=ROW(セル番地)で、行
   番号を返す。
佳代:すると、=ROW(A15)だったら、15を返すということですね。
藤原:そのとおり。しかし、=ROW()と引数を入れないと、そのセルの行番
   号を返す。
三重:なるほど、たとえば、A3のセルに、=ROW()と入れると3を返すわけ
   ですね。
藤原:そう。だから、この性質を利用する。下のような表で考えよう。
┏━┳━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓
┃ ┃A     │B     │C     │D     ┃
┣━╋━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┫
┃1┃番号    │氏名    │年齢    │      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃2┃      │中澤優子  │     29│      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃3┃      │安部夏美  │     20│      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃4┃      │福田飛鳥  │     18│      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃5┃      │石黒亜弥  │     22│      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃6┃      │飯田華織  │     20│      ┃
┗━┻━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛
三重:えーっと、どこに、ROW関数を入れるのですか?
藤原:もちろん、A2だよ。
三重:でも、先生、A2に入れたら、2になってしまいますよ。優ちゃんを
   1にしたいのです。
藤原:だから、少しだけ工夫する。
三重:少しだけ?
佳代:あっ、わかりました!=ROW()-1とすればいいのですね。
藤原:正解だ。そうすれば、常に、行番号から1を引いた数になる。これ
   ならば、表に合わせて、どこからでも連番が作れるだろ。
三重:なるほど、なるほど。やってみます。
┏━┳━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓
┃ ┃A     │B     │C     │D     ┃
┣━╋━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┫
┃1┃番号    │氏名    │年齢    │      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃2┃=ROW()-1  │中澤優子  │     29│      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃3┃      │安部夏美  │     20│      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃4┃      │福田飛鳥  │     18│      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃5┃      │石黒亜弥  │     22│      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃6┃      │飯田華織  │     20│      ┃
┗━┻━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛
三重:Enterを押して、コピーします。
┏━┳━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓
┃ ┃A     │B     │C     │D     ┃
┣━╋━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┫
┃1┃番号    │氏名    │年齢    │      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃2┃      1│中澤優子  │     29│      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃3┃      2│安部夏美  │     20│      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃4┃      3│福田飛鳥  │     18│      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃5┃      4│石黒亜弥  │     22│      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃6┃      5│飯田華織  │     20│      ┃
┗━┻━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛
三重:できました。
藤原:それじゃあ、抜けた人を削除してみよう。行をそのまま削除すれば
   いい。
三重:それじゃあ、1と3と4を抜きます。行を指定して、編集の削除で
   行います。
┏━┳━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓
┃ ┃A     │B     │C     │D     ┃
┣━╋━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┫
┃1┃番号    │氏名    │年齢    │      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃2┃      1│安部夏美  │     20│      ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃3┃      2│飯田華織  │     20│      ┃
┗━┻━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛
佳代:成功ね。
藤原:このように、削除しても、常に連番にしたい場合は、ROW 関数を使
   うといい。順番待ちなどで番号を付けておく場合にはいいよね。キ
   ャンセルはどんどん削除すればいいし。ただ、気をつけてほしいの
   は、行を削除するということ。今、やったように、行全体をを指定
   して、必ず、編集から削除を選ぶこと、Deleteではデータしか消え
   ないからダメだ。行を抜く感じで削除しないとね。
佳代:わかりました。これも、場合よっては使えそうですね。みなさんも
   是非、使ってみてください。それでは今日はこの辺で。


E∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
     ★ あなたの技術をぐ〜んと高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞L

       クイズで学ぼう!『エクセル』の小技 157

∞∞∞∞∞∞∞\(^o^)\∞∞∞(*_*);∞∞∞§^O^§∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今日の問題 「予選通過ラインを表示するには」

三重:先生〜、緊急なんですけど。
藤原:何だい、三重ちゃん、慌てちゃって。
三重:今、父から携帯にメールが入ったんです。
佳代:三重のお父さんって、メールもできるの?
三重:そうなのよ。やっとできるようになったのよ。でも、くだらないこ
   とばかりでうるさくて(笑)
藤原:それで、どんな用事なの?
三重:ハイ、会社で、今日、麻雀大会があるそうなんですが、3回戦で、
   上位12位までが決勝に進出するらしいんです。
藤原:なるほど。
三重:それで、2回戦が終わった時点での予選通過ラインを示したいらし
   いんです。
佳代:それを目安に戦うということね。
三重:それをすぐ教えろっていうんです。
藤原:わかったよ。それじゃあ、それを問題にしよう。こんなのは、どう
   かな?
┏━┳━━━━┯━━━┯━━━┯━━━┯━━━━┯━━━━━━━┓
┃ ┃A   │B  │C  │D  │E   │F      ┃
┣━╋━━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━━┿━━━━━━━┫
┃1┃氏名  │1回戦│2回戦│3回戦│合計  │予選通過ライン┃
┠─╂────┼───┼───┼───┼────┼───────┨
┃2┃金子輝正│   │   │   │    │       ┃
┠─╂────┼───┼───┼───┼────┼───────┨
┃3┃前原幸司│   │   │   │    │最高点    ┃
┠─╂────┼───┼───┼───┼────┼───────┨
┃4┃大場道郎│   │   │   │    │       ┃
┠─╂────┼───┼───┼───┼────┼───────┨
┃5┃萱野 巧│   │   │   │    │       ┃
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃30┃荒井正義│   │   │   │    │       ┃
┗━┻━━━━┷━━━┷━━━┷━━━┷━━━━┷━━━━━━━┛
佳代:わかりました。それでは問題です。上の表のF2のセルに、予選通過
   ラインである、12位の点数を、F4のセルに現在1位の得点を入れる
   にはどうしたらいいでしょう。みなさんも一緒に考えてくださいね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 解答を見る前に,少しだけ考えてね!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○ 登場人物紹介

・藤原清盛:塾の先生で,このマガジンの指導役。パソコン暦10年。

・大場佳代:藤原先生の生徒で,パソコン暦1年。

・山形三重:佳代の同級生で,パソコン暦6ヶ月。藤原先生のいとこ。

※ このマガジンは,マイクロソフトのエクセル97,2000のWindows版
  のみを扱っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:まず、あらかじめ、E列には、合計できるように SUM関数を入れて
   おく。
三重:ハイ、それは簡単です。E2のセルに、=SUM(B2:D2) とやって、コピ
   ーします。
┏━┳━━━━┯━━━┯━━━┯━━━┯━━━━┯━━━━━━━┓
┃ ┃A   │B  │C  │D  │E   │F      ┃
┣━╋━━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━━┿━━━━━━━┫
┃1┃氏名  │1回戦│2回戦│3回戦│合計  │予選通過ライン┃
┠─╂────┼───┼───┼───┼────┼───────┨
┃2┃金子輝正│   │   │   │=SUM(B2:D2)       ┃
┠─╂────┼───┼───┼───┼────┼───────┨
┃3┃前原幸司│   │   │   │    │最高点    ┃
┠─╂────┼───┼───┼───┼────┼───────┨
┃4┃大場道郎│   │   │   │    │       ┃
┠─╂────┼───┼───┼───┼────┼───────┨
┃5┃萱野 巧│   │   │   │    │       ┃
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃30┃荒井正義│   │   │   │    │       ┃
┗━┻━━━━┷━━━┷━━━┷━━━┷━━━━┷━━━━━━━┛
藤原:うん、これは、基本中の基本だったね。これならば、1回戦終了時
   から、トータルが記される。
佳代:最高点は、簡単です。そちらを先にやります。
藤原:そうだね。やってみて。
佳代:ハイ、F4のセルに、=MAX(E2:E30)ってやります。
藤原:そうだね。それでいい。MAX 関数は、範囲内の最高値を表す関数だ
   ったね。
三重:ハイ、それはわかりますが、12位を表す関数なんてあるのですか?
藤原:実は、あるんだ。三重ちゃん、大きいって英語でなんというの?
三重:えーっと、bigですか?
藤原:うん、ほかにはない?
三重:えーっと、largeもそうですよね。
藤原:そう。そのlargeなんだ。LARGE関数を使う。
三重:ラージ関数で、順位がわかるのですか?
藤原:そうではなく、何番目に大きいかを調べられる関数なんだ。公式は、
   =LARGE(範囲,順位)
三重:あっ、それでいいのですか?すると、F2のセルには、
   =LARGE(E2:E30,12)ってやればいいのですね?
藤原:そのとおり。これで、1回戦終了時、2回戦終了時の最高点と、予
   選通過ラインが示される。3回戦は、それをにらんで戦えるよね。
┏━┳━━━━┯━━━┯━━━┯━━━┯━━━━┯━━━━━━━┓
┃ ┃A   │B  │C  │D  │E   │F      ┃
┣━╋━━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━━┿━━━━━━━┫
┃1┃氏名  │1回戦│2回戦│3回戦│合計  │予選通過ライン┃
┠─╂────┼───┼───┼───┼────┼───────┨
┃2┃金子輝正│   │   │   │    │=LARGE(E2:E30,12)
┠─╂────┼───┼───┼───┼────┼───────┨
┃3┃前原幸司│   │   │   │    │最高点    ┃
┠─╂────┼───┼───┼───┼────┼───────┨
┃4┃大場道郎│   │   │   │    │=MAX(E2:E30) ┃
┠─╂────┼───┼───┼───┼────┼───────┨
┃5┃萱野 巧│   │   │   │    │       ┃
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃30┃荒井正義│   │   │   │    │       ┃
┗━┻━━━━┷━━━┷━━━┷━━━┷━━━━┷━━━━━━━┛
三重:わかりました。すぐ父に連絡します。
藤原:それにしても、間に合うのかなぁ?
三重:大丈夫でしょ。結構、いい加減にやっているから。
藤原:とにかく、10番目が知りたいとか、20番目が知りたいとかいうとき
   は、この関数を使おうね。
佳代:わかりました。うまく使うと、結構役に立ちそうですね。みなさん
   も是非試してみてください。それでは今日はこの辺で。


E∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
     ★ あなたの技術をぐ〜んと高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞L

       クイズで学ぼう!『エクセル』の小技 158

∞∞∞∞∞∞∞\(^o^)\∞∞∞(*_*);∞∞∞§^O^§∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今日の問題 「複数の条件を入力して抽出するには」

三重:先生、前にオートフィルタを使って、抽出する方法をやりましたよ
   ね。
藤原:やったね。確か、30号だったね。
三重:あれは簡単でいいのですが、単に入力して抽出結果が出ると、もっ
   といいような気がするのですが。
藤原:なるほどね。
佳代:そうですね。オートフィルタでは、何を抽出しているのかわかりづ
   らいです。
藤原:わかったよ。それじゃあ、わかりやすいように、30号と同じ表を使
   っていこう。ただし、最初の2行は、条件を入れるセルとして使う
   ことにしよう。そして、リストの範囲がわかりやすいように、3行
   目は、空白にしよう。条件は、D2、E2のセルに入れることにする。
┏━┳━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┓
┃ ┃A   │B   │C   │D   │E   ┃
┣━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┫
┃1┃    │    │    │クラス │性別  ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃2┃    │    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃3┃    │    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃4┃名前  │クラス │性別  │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃5┃大場佳代│   1│  女 │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃6┃山形三重│   2│  女 │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃7┃町田聖子│   3│  女 │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃8┃早久進 │   2│  男 │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃9┃高橋亮子│   3│  女 │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃10┃田村尚子│   1│  女 │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃11┃田中純香│   3│  女 │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃12┃中尾順子│   1│  女 │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃13┃本山俊輔│   2│  男 │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃14┃井上康夫│   2│  男 │    │    ┃
┗━┻━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┛
佳代:わかりました。それでは問題です。上の表で、クラスと性別の条件
   を入れると、自動的に条件に合ったデータだけを抽出するにはどう
   したらいいでしょう?みなさんも一緒に考えてくださいね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 解答を見る前に,少しだけ考えてね!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○ 登場人物紹介

・藤原清盛:塾の先生で,このマガジンの指導役。パソコン暦10年。

・大場佳代:藤原先生の生徒で,パソコン暦1年。

・山形三重:佳代の同級生で,パソコン暦6ヶ月。藤原先生のいとこ。

※ このマガジンは,マイクロソフトのエクセル97,2000のWindows版
  のみを扱っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:これは、フィルタオプションを使う。
三重:フィルタオプション?前も使ったんじゃないですか?
藤原:あれは、オートフィルタのオプションだ。今回は、フィルタオプシ
   ョンという機能を使う。[データ]の[フィルタ]を開けると[フ
   ィルタオプションの設定]というのがあるだろ。
佳代:ハイ、あります。
藤原:それを使うんだ。まず、やり方をいうよ。
三重:お願いします。
藤原:まずは、データのあるリストの上にカーソルを置く。
佳代:リストって、表と考えていいのですね。
藤原:そう。表とみなされるものと言えばわかりやすいかな?つまり、空
   白で囲まれた地帯とでもいおうか。
佳代:あっ、だから、3行目を空けたのですね。
藤原:そのとおり。3行目を空けないと、上の条件を入れるセルとくっつ
   いてしまうため、エクセルが、どこがリストの範囲だか判断できな
   い。よって、よけいなダイアログが出てきてうっとうしい。
三重:つまり、エクセル君が理解しやすいようにしてやればいいのですね。
藤原:そう。そういう心がけが大事だね。ずっとトラブルが少なくなるよ。
   さて、続きだけど、リストの上のどこでもいいからカーソルを置く。
   そして、[データ]の[フィルタ]から[フィルタオプションの設
   定]を選ぶ。
三重:ダイアログが出てきました。
藤原:うん、ここで設定する。まずは「抽出先」だ。これは「選択範囲内」
   を選べば、現在ある場所に抽出される。
佳代:ほかの場所に抽出したい場合はどうするのですか?
藤原:その場合は「指定した範囲」を選ぶ。そうすると、グレーになって
   いた「抽出範囲」というところが使えるようになるから、そこに、
   一つセルを指定すればいい。
三重:えっ!それじゃあ、別のシートにも抽出できるということですか?
藤原:いや、別のシートに抽出することはできない。あくまでも、作業中
   のシートのみだ。別のシートに抽出するためには、いろいろ面倒手
   を使わなくてはならない。これは、次回以降にやることにしよう。
佳代:わかりました。とりあえず、今回は、現在ある場所に抽出すること
   にして考えたいと思います。
藤原:うん、そして「リスト範囲」は、たぶん正しく認識されていると思
   うけど、確認して「検索範囲」を入れる。これは、上の表でいうと
   D1:E2 の範囲になるけど、手入力しないで、ダイアログボックスの
   右側についている縮むボタンを押して、マウスでドラッグすること。
三重:ハイ。あっ、シート名と絶対参照で入力されました。
藤原:そうだね。これでOK。
三重:ハイ。後は条件を入れるだけですね。
藤原:やってごらん。
三重:それじゃあ、3クラスの女を条件に入れます。
佳代:あれっ?変化がありません。
藤原:そうなんだ。このままでは変化しない。実は、この技は、先に条件
   を入れてから、今の操作をするんだ。
三重:何だ、先に言ってくださいよ。
藤原:いや、敢えて言わなかったんだよ。というのは、条件を入れ直した
   ときも、もう一度[フィルタオプションの設定]をしなければ、変
   わらないということを知ってほしかったらね。
佳代:えっ!すると、毎回、設定するのですか?
藤原:いや、1回設定してあれば[フィルタオプションの設定]をクリッ
   クしたとき、確認のOKをすればいい。
佳代:でも、それでは、オートフィルタとあまり変わりませんね。
藤原:そう。でも、よく使う人は、ユーザー設定の「コマンド」の[デー
   タ]から[フィルタオプションの設定]をツールバーにつけておけ
   ば、それほどではない。ついでに[すべて表示]もボタンにしてつ
   けておけば、手間は省けるよ。
佳代:なるほど、まともにやると結構手間がかかりそうですが、よく使う
   人は、更なる工夫を加えることで使いやすくなるということですね。
藤原:そう。これまでに勉強した技を駆使すれば、相当使いやすくなるは
   ず、是非、挑戦してね。
佳代:わかりました。エクセルでデータ抽出をしておられる方は、是非、
   工夫してみてください。それでは、今日はこの辺で。

 ※ オートフィルタについては、30号を参考にしてください。


E∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
     ★ あなたの技術をぐ〜んと高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞L

       クイズで学ぼう!『エクセル』の小技 159

∞∞∞∞∞∞∞\(^o^)\∞∞∞(*_*);∞∞∞§^O^§∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今日の問題 「ユーザー設定の文字をボタンに変えるには」

佳代:先生、前回やった、フィルタオプションのボタンのことなんですけ
   ど、読者の方から質問がありました。
藤原:どんな質問だい?
佳代:ハイ、ユーザー設定でボタンは出せるのですが、文字として出るた
   め場所を取ってしまうので何とかならないのかということです。
藤原:なるほど。
三重:確かに、文字のやつって場所を取っちゃうのよね。
藤原:ボタンにしちゃえば?
三重:えっ?できるんですか?
藤原:あれっ?前に、言わなかったかな?
佳代:覚えていません。
藤原:それじゃあ、今日は、それを問題にしよう。
佳代:わかりました。[フィルタオプションの設定]など、ユーザー設定
   で、ツールバーに貼り付けると文字として出てしまうものをボタン
   にするにはどうしたらいいでしょう?みなさんも一緒に考えくださ
   いね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 解答を見る前に,少しだけ考えてね!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○ 登場人物紹介

・藤原清盛:塾の先生で,このマガジンの指導役。パソコン暦10年。

・大場佳代:藤原先生の生徒で,パソコン暦1年。

・山形三重:佳代の同級生で,パソコン暦6ヶ月。藤原先生のいとこ。

※ このマガジンは,マイクロソフトのエクセル97,2000のWindows版
  のみを扱っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:これは、エクセルだけでなく、ワードでも同じだから、よく覚えて
   おいてね。
三重:ハイ、覚えます。
藤原:まずは[表示]から[ツールバー]を選び[ユーザー設定]を選ぶ。
三重:そこまでは大丈夫です。
藤原:そして、[ユーザー設定]のダイアログボックスから「コマンド」
   のタブを選ぶ。
三重:これも大丈夫です。
藤原:うん、そして、[データ]を選び、[フィルタオプションの設定]
   を選択して、ツールバーにドラッグする。
佳代:大丈夫です。ツールバーのどこかのグループに入れてしまえばいい
   のでしたね。
藤原:そう。何もないところには入れることはできない。帯状のどこかに
   ドラッグすればいい。
三重:そこまでは簡単なんです。ほかのものと同じですから、しかし、文
   字なので、ものすごく場所を取ります。
藤原:そうだね。そこで、この文字をボタンに変えてしまおう。
三重:どうしたらいいのですか?
藤原:今、移動した状態で、ダイアログの[選択したボタンの編集]をク
   リックするんだ。
佳代:[選択したボタンの編集]ってボタンは、普段は、使えないように
   グレーになっていますよね。
藤原:そう。このボタンは、ダイアログを開けただけでは使えない、ダイ
   アログを開けて、実際にツールバー上のボタンを選択してはじめて
   使えるようになるんだ。
三重:なるほど、ダイアログの中のボタンを押してもダメなのですね。
藤原:そのとおり。だから、文字であれ、アイコンであれ、いったんは、
   ツールバーに移動してからでないと使えないんだ。
佳代:そうでしたか。わかりました。
藤原:[選択したボタンの編集]をクリックした後は「既存のスタイル」
   を選べば、ボタン一つになる。
三重:ハイ。あれ?ボタンの形になりましたが、何も表示されません。
藤原:うん。もう一度、[選択したボタンの編集]を押して「ボタンイメ
   ージの変更」を押そう。
三重:あっ!たくさんアイコンが出てきました。
藤原:そこから選べばいい。
佳代:何かちょっとわかりにくいですね。
藤原:そうだね。でも、慣れてしまえば簡単だ。どちらにしても、ツール
   バー関係の移動やアイコンの変更などは、[ユーザー設定]のダイ
   アログを出して行う。先生なら、ツールバーの上を右クリックして、
   すばやく[ユーザー設定]を出すよ。
佳代:わかりました。この方法がわかれば、文字だからツールバーに出し
   たくなかったものも出せますね。普段、よく使うものは、どんどん
   出しておいた方がいいと思います。是非、試してみてください。そ
   れでは、今日はこの辺で。


E∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
     ★ あなたの技術をぐ〜んと高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞L

       クイズで学ぼう!『エクセル』の小技 160

∞∞∞∞∞∞∞\(^o^)\∞∞∞(*_*);∞∞∞§^O^§∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今日の問題 「正の数の頭にプラスの表示をつけるには」

三重:先生、またまた父から・・・。
藤原:今度は何だい?
三重:ええ、この前は麻雀だと思ったら、今度はゴルフです(苦笑)。
佳代:三重のお父さんって、カラオケやゴルフ、麻雀が好きね。
三重:そうなのよ。
藤原:それで、どんな風にしたいんだい?
三重:ハイ、言っていることは簡単なんですが、やり方がわからなくて。
┏━┳━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┓
┃ ┃A   │B   │C   │D   │E   │E   ┃
┣━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┫
┃1┃氏名  │  OUT │  IN  │グロス │ハンデ │ネット ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┼────┨
┃2┃山形澄夫│   44│   45│   89│   18│   -1┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┼────┨
┃3┃伊沢 猛│   56│   58│   114│   32│   10┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┼────┨
┃4┃片山正明│   62│   57│   119│   36│   11┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┼────┨
┃5┃飯田 肇│   42│   40│   82│   10│    0┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┼────┨
┃6┃室田 良│   48│   44│   92│   24│   -4┃
┗━┻━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┛
藤原:ははあ〜ん、ゴルフだから、ネットの数字にプラスを付けたいんだ
   ね。
三重:ハイ。ネット??何のことかわかりませんが・・・。
藤原:そうだね。ネットとは、総合計であるグロスからハンデを引いた数
   だと思えばいい。
三重:えーっと、総合計がグロスで、ハンデを引いた数ですか?
佳代:先生、それじゃあ合いませんよ。
藤原:ああ、そうだったね。ゴルフでは、基準となる数をパーというのだ
   けど、パーは、普通72だから、72にハンデを足して、そして、グロ
   スから引いたものだ。ゴルフをやっている人はすぐにわかるよ。そ
   れよりも、今回のテーマは、正の数の頭に+を付けることだね。そ
   れを問題にしよう。ついでに、0 は、EVENと表示するようにしよう。
佳代:わかりました。上の表のゴルフのスコアの計算をしてください。そ
   し、正の数の頭に+を、負の数にはマイナスを、ゼロにはEVENを付
   けるには、どうしたらいいでしょう?みなさんも一緒に考えてくだ
   さいね。

(補足)グロスは、OUTとIN の合計。ハンデは、独自に作成し入力します。
    また、ネットは、パーを基準に考え、72より大きいかどうかをプ
    ラスマイナスで表しています。ただし、ハンデを含めてのプラス
    マイナスですので、計算式には、72+ハンデからグロスを引いた
    数で判定します。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 解答を見る前に,少しだけ考えてね!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○ 登場人物紹介

・藤原清盛:塾の先生で,このマガジンの指導役。パソコン暦10年。

・大場佳代:藤原先生の生徒で,パソコン暦1年。

・山形三重:佳代の同級生で,パソコン暦6ヶ月。藤原先生のいとこ。

※ このマガジンは,マイクロソフトのエクセル97,2000のWindows版
  のみを扱っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:なんとなくわかってきました。プラスは、何とかオーバーってやつ
   ですね。
藤原:そう、マイナスは、アンダー。ちゃんと言うと、アンダーパーとか
   オーバーパーとか言うらしいけどね。
佳代:要するに、正の数の頭にプラスをつければいいわけですね。
藤原:そう。
三重:どうしたらいいのですか?
藤原:これはね。表示形式を変えればできるんだ。
佳代:あっ、わかりました。ユーザー定義を使うのですね。
藤原:そのとおり。まず、E2のセルを選択して[書式]から[セル]を選
   び、[セルの書式設定]のダイアログボックスを出す。
三重:ハイ。得意技です。Ctrl+1 でも出ます。
藤原:うん。そして、その中から「表示」のタブを選ぶ。
佳代:たいていは、最初に出ますよね。
藤原:そうだね。そして、「ユーザー定義」を選択。
三重:これも何回もやったような気がします。
藤原:確かに、何回もやったよ。ここを自由に使えると、いろいろな表作
   りが可能になるから、少しずつ覚えてほしいものだね。
佳代:それで、先生、どうやって定義するのですか?
藤原:結論を言うと、+#;-#;"EVEN" とすればいい。一番左側が、正の数
   の定義で、セミコロンをはさんで、負の数、そして、一番右側がゼ
   ロ場合の定義だ。
佳代:# は、数字があれば数字を、なければ表示しないということでした
   ね。
藤原:そのとおり。とりあえず、表示形式の基本は、セミコロンで、区切
   って <プラスの数値用;マイナスの数値用;ゼロ用;文字用>という
   具合に設定する。しかし、マイナスの数値以下は、省略が可能だ。
三重:なるほど、これまでは、省略していたのですね。
藤原:そういうこと。今回も、文字用は省略している。どちらにしても、
   今回のような場合は、3つを設定すればいいね。
三重:わかりました。後は、計算式ですね。
藤原:そうだね。まず、前半の OUTと後半の IN の数字を足したものが、
   グロスだから、D2は、単純に =B2+C2 とやってしまえばいい。も
   ちろん、=SUM(B2:C2)でもOKだ。
三重:これがハーフとかいうやつですね。
藤原:そう、前半と後半と考えればわかりやすいだろう。そして、総合計
   がグロス。そして、グロスからハンデを引いたものがネットなんだ
   けど、これをプロなどがよく使うようにパーを基準に表そうとして
   いるのだから、E2のセルに、=72+E2-D2 と入れればいい。
三重:わかりました。後は、コピーします。
┏━┳━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┓
┃ ┃A   │B   │C   │D   │E   │E   ┃
┣━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┫
┃1┃氏名  │  OUT │  IN  │グロス │ハンデ │ネット ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┼────┨
┃2┃山形澄夫│   44│   45│   89│   18│   -1┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┼────┨
┃3┃伊沢 猛│   56│   58│   114│   32│   +10┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┼────┨
┃4┃片山正明│   62│   57│   119│   36│   +11┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┼────┨
┃5┃飯田 肇│   42│   40│   82│   10│  EVEN┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┼────┨
┃6┃室田 良│   48│   44│   92│   24│   -4┃
┗━┻━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┛
藤原:これで、なんとなく格好がついただろ。
三重:そうですね。父も喜ぶと思います。
藤原:とにかく、今回は、ゴルフのことより、表示形式を覚えてほしいね。
佳代:わかりました。ゴルフのことはよくわかりませんが、正の数の頭に
   プラスの文字をつけたいときはありますよね。そんなときは、ユー
   ザー定義を利用して付けるようにしてください。それでは、今日は、
   この辺で。


★ エクセルの小技へ ★   ★ TOPのページへ ★  ★ 次へ(161〜165) ★