E∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
     ★ あなたの技術をぐ〜んと高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞L

       クイズで学ぼう!『エクセル』の小技 161

∞∞∞∞∞∞∞\(^o^)\∞∞∞(*_*);∞∞∞§^O^§∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今日の問題 「数値の後ろに半角スペースを入れるには」

三重:先生、数値を入れると自動的に右詰めになりますよね。
藤原:そうだね。
三重:右詰めになるのはいいのですが、少し空けたいんです。
藤原:空けたい?
三重:ハイ。半角スペース分ぐらい空いているときれいに見えると思うん
   です。
佳代:確かに、そんな時ってあるよね。
三重:そうなのよ。ちょっとだけ空くと格好のいいときもあるのよ。
藤原:わかったよ。それじゃあ、今日は、それを問題にしよう。
佳代:わかりました。それでは問題です。セルの中の数値の右側を半角ス
   ペース分空けて入力するにはどうしたらいいでしょう。みなさんも
   一緒に考えてくださいね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 解答を見る前に,少しだけ考えてね!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○ 登場人物紹介

・藤原清盛:塾の先生で,このマガジンの指導役。パソコン暦10年。

・大場佳代:藤原先生の生徒で,パソコン暦1年。

・山形三重:佳代の同級生で,パソコン暦6ヶ月。藤原先生のいとこ。

※ このマガジンは,マイクロソフトのエクセル97,2000のWindows版
  のみを扱っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ◆ 『MOUS上級試験必勝講座』開講中(ワード・エクセル) ◆
  ◆  MOUS上級試験を目指している方は、是非どうぞ! ◆
   ◆     詳しくは、巻末を見てください      ◆
  ◆  http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/premium.htm   ◆
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:これは、表示形式でできるね。
佳代:やっぱりそうですか。でも、どうやって。
藤原:うん、まずは、いつものようにセルの書式設定を開こう。
三重:ハイ、Ctrl+1で。[書式]から[セル]を選んでも同じです。
藤原:そうだね。Ctrl+1は、三重ちゃんの得意技だったね。
三重:そうです。そして、表示形式から、ユーザー定義を選ぶのですね。
藤原:そのとおり。もう、正解に近づいているね。
三重:その後がわかりません。
佳代:もしかして、G/標準の後ろにスペースを入れるだけですか?
藤原:そうなんだ。それでできる。やってごらん。
三重:あっ、できました!簡単ですね。
藤原:そうだね。でも、バージョンによってはできない場合があるので、
   もう一つ教えておこう。
佳代:正式なやつですか?
藤原:ま、正式かどうかわからないけど、とにかく、表示形式の後ろに、
   アンダースコア(_)とセミコロン(;)をつける。
三重:えーっと、アンダースコアとセミコロンですね。
藤原:そう、G/標準_; になればいい。
佳代:それは、どの表示形式でも同じですか。
藤原:そうだね。多分、どれでもできると思う。実際にやってもらいたい
   ね。
三重:すると、スペース2個分とかもできるのですか?
藤原:できるよ。でも、必要なのは、半角スペースぐらいだろう。体裁を
   気にする人は使ってみるのもいいだろう。
佳代:わかりました。結構、使ってみたいときがあると思います。みなさ
   んも試してみてください。それでは今日はこの辺で。


E∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
     ★ あなたの技術をぐ〜んと高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞L

       クイズで学ぼう!『エクセル』の小技 162

∞∞∞∞∞∞∞\(^o^)\∞∞∞(*_*);∞∞∞§^O^§∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今日の問題 「非表示の先頭行を再表示させるには」

三重:先生、たいへんで〜す。
藤原:どうしたの、三重ちゃん。
三重:まったく、もう!クラスのバカ男子がよけいなことをしたんです。
佳代:ふふ・・、三重をかまう男子って多いよね(笑)
藤原:そうだよね。三重ちゃんは、独特の可愛さがあるから。
三重:何言ってるんですか、先生。天然風味って言いたいんですか!
藤原:ち・違うよ・・・。それよりも、何をしたの。
三重:ハイ、行がを非表示になっちゃったんです。
佳代:な〜んだ、それなら簡単に直せるじゃない。
三重:わたしも、最初、そう思ったのよ。ところが、先頭行だったから、
   いくらやっても元に戻せないのよ。
藤原:なるほどね。確かに、先頭行が非表示になると、元に戻すのは面倒
   だね。
三重:どうしたらいいのですか?
藤原:うん、それじゃあ、今回は、それを問題にしよう。
佳代:わかりました。それでは問題です。非表示になった先頭行を再表示
   させるにはどうしたらいいでしょう。みなさんも一緒に考えてくだ
   さいね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 解答を見る前に,少しだけ考えてね!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○ 登場人物紹介

・藤原清盛:塾の先生で,このマガジンの指導役。パソコン暦10年。

・大場佳代:藤原先生の生徒で,パソコン暦1年。

・山形三重:佳代の同級生で,パソコン暦6ヶ月。藤原先生のいとこ。

※ このマガジンは,マイクロソフトのエクセル97,2000のWindows版
  のみを扱っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ◆ 『MOUS上級試験必勝講座』開講中(ワード・エクセル) ◆
  ◆  MOUS上級試験を目指している方は、是非どうぞ! ◆
   ◆     詳しくは、巻末を見てください      ◆
  ◆  http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/premium.htm   ◆
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:これは、あまり経験している人も少ないと思うから、よく覚えてお
   こう。
三重:ハイ。
藤原:まず、普通の場合を言ってごらん。
三重:それは、簡単です。例えば、15行目が非表示ならば、その上下、つ
   まり、14と16行を選択して、[書式]の[行]から「再表示」を選
   べばできます。
藤原:そうだよね。でも、先頭行は、はさむことができない。
佳代:そうですね。考えたこともありませんでしたが。
藤原:そこで、はさんで再表示もいいけど、基本的な方法を覚えておこう。
三重:何ですか?
藤原:うん、その行を含むセルを選択して再表示するということ。
三重:えっ、えっ、先生、行が非表示になっているんじゃ、セルを選択で
   きませんよ。
藤原:あれ?三重ちゃん、セルを選択する方法は、他になかったかな?
佳代:あっ、わかりました。
三重:わたしもわかりました。ジャンプのセル選択ですね。
藤原:そう。
佳代:名前ボックスでもできます。
藤原:うん。
三重:なるほど、何らかの方法で、1行目のセルを選択すればいいわけで
   すね。
藤原:そのとおり。そして、[書式]の[行]から「再表示」を選べばい
   いわけだ。
三重:それじゃあ、名前ボックスを使ってやってみます。まず、クリック
   して、選択状態になったら、A1と入力します。
藤原:うん、それでいい。名前ボックスは、数式バーの左側にあるセル番
   地が示されているボックスのことだったね。そこには、常に現在位
   置が記されている。また、そこで、現在位置を変えることができる。
佳代:そうですね。結構使えるボックスです。
三重:その状態で、やってみます。あっ!できました。
佳代:先生、とにかく、1行目を選択すればできるのですよね。
藤原:そうだよ。
佳代:だったら、Ctrl+Homeを使ってもいいんじゃないですか?
藤原:そのとおり。三重ちゃん、やってみて。
三重:ハイ。あっ、セルが非表示でも、A1にジャンプしています。
藤原:そう。特殊な状況下では、Ctrl+HomeでA1にいかないことはあるけ
   ど、たいていの場合は、A1に飛ぶから、それが一番やさしいかもし
   れない。後は、[編集]の[ジャンプ]を使って、「参照先」にA1
   を入れても同じ。
佳代:とにかく、何らかの方法で、1行目のセルを選択して、書式の行か
   ら再表示を選べばいいわけですね。
藤原:そういうこと。
佳代:わかりました。みなさんも、先頭行が非表示になってしまったとき
   は、この方法を思い出してください。それでは、今日はこの辺で。


E∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
     ★ あなたの技術をぐ〜んと高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞L

       クイズで学ぼう!『エクセル』の小技 163

∞∞∞∞∞∞∞\(^o^)\∞∞∞(*_*);∞∞∞§^O^§∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今日の問題 「データの入った表を互い違いに塗りつぶすには」

佳代:今回は、読者の方からの質問から取り上げたいと思います。
藤原:どんな質問?
佳代:ハイ、すでにデータが入力してある表に色だけ互い違いに塗りつぶ
   したいというものです。
三重:つまり、1行目は赤だったら2行目は青というようにだね。
佳代:そう、データが入っていないときならば、オートフィルでできるけ
   ど。
藤原:なるほど。昔、似たような問題をやったことがあるよ。
三重:えっ!ありましたっけ?
藤原:とにかく、それを問題にしよう。
佳代:わかりました。それでは問題です。すでに入力してあるデータの上
   に、互い違いに違い色で塗りつぶすにはどうしたらいいでしょう。
   もちろん、一つ一つ塗りつぶすのではなく、一気に塗りつぶせる方
   法です。みなさんも一緒に考えてくださいね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 解答を見る前に,少しだけ考えてね!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○ 登場人物紹介

・藤原清盛:塾の先生で,このマガジンの指導役。パソコン暦10年。

・大場佳代:藤原先生の生徒で,パソコン暦1年。

・山形三重:佳代の同級生で,パソコン暦6ヶ月。藤原先生のいとこ。

※ このマガジンは,マイクロソフトのエクセル97,2000のWindows版
  のみを扱っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ◆ 『MOUS上級試験必勝講座』開講中(ワード・エクセル) ◆
  ◆  MOUS上級試験を目指している方は、是非どうぞ! ◆
   ◆     詳しくは、巻末を見てください      ◆
  ◆  http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/premium.htm   ◆
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:これは、是非、実際にやって試してほしいね。
三重:ハイ。
藤原:まず、データの入っていない場合は、あらかじめ、2色を使って塗
   りつぶし、その2行を選択して、フィルハンドルでコピーすれば、
   簡単にできる。
佳代:そうですね。何色でもできます。
藤原:うん、だから、表を装飾したい場合は、先にやっておいたほうがい
   いかもしれないね。
三重:後からでは面倒なのですか?
藤原:いや、そういうことではないけど、間違ってデータを消してしまっ
   たりする危険があるから、やはり、先のほうがいいだろう。
佳代:すると、先にデータが入っている場合はどうしたらいいのですか。
藤原:まず、最初の2行に色をつける、そして、その2行を選択して、フ
   ィルハンドルの十字架を出す。
三重:あれっ?先生、それじゃあ同じじゃないですか。それでドラッグす
   ると、データまでコピーされてしまいますよ。
藤原:そう、そこで、単にドラッグするのではなく、右ボタンを押しなが
   らドラッグするんだ。
三重:あっ!思い出しました。確かに、前に、右ドラッグをやったことが
   あります。
藤原:そうだね。確か、月末のデータを連続コピーする技をやったときに
   使ったね。あれと同じだ。
佳代:わたしも思い出しました。確か、たくさんメニューが現われるんで
   したね。
藤原:そう、やってごらん。
三重:ハイ、確かに、たくさんのメニューが出ています。
藤原:その中から、「書式のコピー(フィル)」を選べばいい。すると、書
   式だけが連続コピーされる。もちろん、今回のように、色が互い違
   いになっているものも反映されるというわけだ。
佳代:わかりました。これならば、後で、塗りつぶしたくなっても使えま
   すね。是非、試してみてください。それでは、今日はこの辺で。


E∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
     ★ あなたの技術をぐ〜んと高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞L

       クイズで学ぼう!『エクセル』の小技 164

∞∞∞∞∞∞∞\(^o^)\∞∞∞(*_*);∞∞∞§^O^§∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今日の問題 「他のシートのリストから選択するには」

三重:先生、助けてください。
藤原:どうしたの?
三重:ハイ。前に、あらかじめ作ったリストから選択っていうのをやりま
   したよね。
藤原:やったね。データの入力規則を使うやつだね。
  (注:94号 http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/exb91.htm#94 )
三重:それを例のとなりのお姉さんに得意になって教えてあげたのですが、
   大失敗しました。
佳代:ああ、あのお姉さんね。久しぶりの登場じゃん(^o^)。
三重:そうなのよ。せっかく教えたんだけど、リストを同じシートに作っ
   たから、リストまで印刷されちゃったのよ。だから、別のシートに
   リストを作ってやろうとしたらできないのよ。
藤原:はは〜ん、確かに、別のシートのリストを参照しようとすると、う
   まくいかないね。
三重:ハイ、まず、マウスでドラッグしようとして、シートをクリックす
   ると動きませんでした。そして、無理やり、シート名を入れて手入
   力したのですが、リストのかわりに、入力した文字列がリストにな
   ってしまいました(涙)。
藤原:それじゃあ、今日は、それを問題にしよう。
三重:お願いします。
佳代:わかりました。それでは問題です。データの入力規則を使って、リ
   ストから選択する場合、そのリストを他のシートから参照するには
   どうしたらいいでしょう。みなさんも一緒に考えてくださいね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 解答を見る前に,少しだけ考えてね!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○ 登場人物紹介

・藤原清盛:塾の先生で,このマガジンの指導役。パソコン暦10年。

・大場佳代:藤原先生の生徒で,パソコン暦1年。

・山形三重:佳代の同級生で,パソコン暦6ヶ月。藤原先生のいとこ。

※ このマガジンは,マイクロソフトのエクセル97,2000のWindows版
  のみを扱っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ◆ 『MOUS上級試験必勝講座』開講中(ワード・エクセル) ◆
  ◆  MOUS上級試験を目指している方は、是非どうぞ! ◆
   ◆     詳しくは、巻末を見てください      ◆
  ◆  http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/premium.htm   ◆
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:まず、復習の意味も兼ねて、簡単にリストから選択する方法を説明
   しよう。詳しいことは、94号を見てもらうことにしてね。
佳代:ハイ。
藤原:まず、あらかじめ表を作る。例えば、下のような名前のリストを。
┏━┳━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┓
┃ ┃A   │B   │C   │D   │E   ┃
┣━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┫
┃1┃大場佳代│    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃2┃山形三重│    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃3┃町田聖子│    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃4┃早久郁代│    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃5┃飯野加奈│    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃6┃惣田ヨネ│    │    │    │    ┃
┗━┻━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┛
三重:ハイ。そして、例えば、C1のセルを選択し、[データ]の[入力規
   則]を開いて、「入力値の種類」から「リスト」を選びます。
藤原:うん、そして、「元の値」というボックスに、ここでいうと、A1か
   らA6の範囲をマウスでドラッグすればよかったんだね。
佳代:そうですね。すると、C1を選択すると、右側に▼マークが出て、リ
   ストから選択できるようになります。
┏━┳━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┓
┃ ┃A   │B   │C   │D   │E   ┃
┣━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┫
┃1┃大場佳代│   │大場佳代│▼ ←セルを選択するとマークが出る。
┠─╂────┼───│山形三重│┼────┼────┨
┃2┃山形三重│   │町田聖子││    │    ┃
┠─╂────┼───│早久郁代│┼────┼────┨
┃3┃町田聖子│   │飯野加奈││    │    ┃
┠─╂────┼───│惣田ヨネ│┼────┼────┨
┃4┃早久郁代│   ┼────┼│    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃5┃飯野加奈│    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃6┃惣田ヨネ│    │    │    │    ┃
┗━┻━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┛
三重:これで、簡単に選択できました。しかし、このリストを他のシート
   で参照しようとするとできません。
藤原:そうだね。同じシートなら簡単にできるけど、他のシートではでき
   ないことがある。しかし、そんな場合に重宝するのが名前ボックス
   だ。
佳代:名前ボックスを使うのですか?
藤原:そう、これを使うとシートが違ってもできる。ちょっとやってみよ
   う。
三重:ハイ、それじゃあ、別のシートのA1に作ってみます。
藤原:うん。まずは、リストに名前を付けてみよう。
三重:ハイ。範囲を選択して、数式バーの左にある名前ボックスに名前を
   入れればいいのですね。
藤原:そのとおり、クリックすれば、セル番地の部分が選択状態になるか
   ら、そのまま入力しよう。
三重:ハイ。それでは、「名前リスト」という名前にしてみます。
佳代:三重、単純ね。
藤原:まあいいじゃないか、そして、別のシートのA1を選んで、同じよう
   に、データの入力規則からリストを選んで、元の値のボックスを出
   してごらん。
三重:ハイ。昨日から、こればっかりやっていますから得意です。
藤原:そして、元の値のボックスに、「=名前リスト」って入れてみよう。
佳代:頭にイコールをつけて、名前を入れるのですね。
藤原:そう。
三重:あっ!▼のリストマークが出ました。そして、リストも正常に出て
   きます!
佳代:三重、よかったね。
三重:ホント、よかったよかった。あのお姉さん、口が軽いから、何を言
   われるかわかったもんじゃないからね(笑)
藤原:おう、それはよかったね。それから、元の値のボックスのところで
   は、手入力ではなく、名前の貼り付けを使ってもいいよ。F3を押す
   と、登録されている名前を選択して貼り付けられるから、たくさん
   リストを作っている人は、それを使うといいね。
佳代:わかりました。特定のシートにたくさんのリストを作って名前をつ
   けて使えば、クリックだけで表を作ることも可能なようです。みな
   さんも是非試してみてください。それでは、今日はこの辺で。


E∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
     ★ あなたの技術をぐ〜んと高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞L

       クイズで学ぼう!『エクセル』の小技 165

∞∞∞∞∞∞∞\(^o^)\∞∞∞(*_*);∞∞∞§^O^§∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今日の問題 「月末だけの数字を別シートにまとめるには」

佳代:先生、ホームページのアクセス数を毎日つけているのですが、月末
   だけ別のシートにまとめたいんです。
藤原:なるほど。
佳代:いちいち書くのも面倒ですし、間違えることもあります。うまい方
   法はないですか?
藤原:ほう、それは佳代ちゃんらしくないねぇ。簡単じゃない。
三重:リンクで貼り付ければいいんじゃないの?
佳代:それも考えたのだけど、結構面倒なのよ。
藤原:それじゃあ、今日は、それを問題にしよう。これまでにやった技で
   簡単にできるよ。それじゃあ、こんなのでいこう。
<Sheet1>
┏━┳━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓
┃ ┃A     │B     │C     │D     ┃
┣━╋━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┫
┃1┃日付    │予定    │アクセス数 │累計    ┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃2┃1月1日  │      │    120 │   125310┃
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃3┃1月2日  │      │    151 │   125461┃
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┠─╂──────┼──────┼──────┼──────┨
┃32┃1月31日  │      │    278 │   133168┃
     ・               ・      ・
     ・               ・      ・
     ・               ・      ・
<Sheet2>
┏━┳━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┓
┃ ┃A   │B   │C   │D   │E   ┃
┣━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┫
┃1┃日付  │累計  │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃2┃1月31日│    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃3┃2月28日│    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃4┃3月31日│    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃5┃4月30日│    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃6┃5月31日│    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃7┃6月30日│    │    │    │    ┃
     ・
     ・
     ・
佳代:わかりました。それでは問題です。Sheet1の月末の累計データだ
   けをSheet2に転記するにはどうしたらいいでしょう。みなさんも
   一緒に考えてくださいね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 解答を見る前に,少しだけ考えてね!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○ 登場人物紹介

・藤原清盛:塾の先生で,このマガジンの指導役。パソコン暦10年。

・大場佳代:藤原先生の生徒で,パソコン暦1年。

・山形三重:佳代の同級生で,パソコン暦6ヶ月。藤原先生のいとこ。

※ このマガジンは,マイクロソフトのエクセル97,2000のWindows版
  のみを扱っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ◆ 『MOUS上級試験必勝講座』開講中(ワード・エクセル) ◆
  ◆  MOUS上級試験を目指している方は、是非どうぞ! ◆
   ◆     詳しくは、巻末を見てください      ◆
  ◆  http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/premium.htm   ◆
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:それじゃあ、これまでに勉強してきたことを駆使してやっていこう。
佳代:ハイ、お願いします。
藤原:まず、Sheet2の月末データを簡単に作る方法を思い出してみよう。
三重:それならわかります。まず、1月31日を入力して、フィルハンドル
   を出し右ドラッグします。
藤原:そうだったね。右ボタンでドラッグすると、メニューが出る。そこ
   で連続データ(月単位)を選べばいい。これで、簡単に、Sheet2 は、
   作成できるね。
佳代:ハイ。それは簡単なのですが、どうやって、自動的に移すのかが難
   しいのです。いろいろ試してみたのですが。
藤原:佳代ちゃん、何か盲点に入っているんじゃないかい?これまで、何
   回か勉強したやつだよ。
佳代:う〜ん、思いつきません。
三重:そうねぇ。INDEX関数なんかでできそうだけど・・・。
藤原:あれだよ。商品番号を入れるやつ。
佳代:あっ!わかりました。VLOOUP関数ですね。
藤原:そのとおり。VLOOUP関数は、一番左と一致したやつを抽出できるん
   だったよね。
佳代:ハイ、確かに・・・。でも、表があまりにも大きいので気づきませ
   んでした。
藤原:うん、そうかもしれないね。VLOOUP関数というと、参照表があって
   それを使うというイメージだからね。でも、予定表だって、立派な
   参照表だよね。
三重:そうね、わたしもぜんぜん気づきませんでした。
藤原:後は、わかると思うけど、もう一度復習してみよう。
佳代:ハイ。
藤原:それじゃあ、VLOOUP関数の公式は?
佳代:えーっと、=VLOOKUP(検索値,表の範囲,列番号,検索の型)です。
藤原:うん、よく言えたね。まずは、検索する値の入っているセル番地を
   入れる。
佳代:ここでは、B1ですね。
藤原:そうだね。それに表の範囲だ。
三重:これは、表が大きいから大変ですね。
藤原:うん。でも、最後のセル番地がわかっていれば簡単だろう。
佳代:えーっと、Sheetが違うからシート名も必要ですね。
藤原:そうだね。前回やったように、予定表に名前をつける手もある。そ
   の方が早いかもしれないけど、今回は、シート名をつけて、範囲を
   表してみよう。
佳代:ハイ、「シート名!セル番地」とやればいいはずです。
藤原:そのとおり。すると、どうなるかな?
佳代:Sheet1!$A$1:$D$366 です。
藤原:OK。それでいいよ。セル範囲は、同じシートなら、セル番地だけ
   でいいけど、違うシートの場合は、シート名をつけて、!をつけて
   からセル番地をつければいい。
三重:そして、表を絶対参照にするのですね。
藤原:そう。でないと、コピーしたとき表の範囲がずれてしまうからね。
   頭に$をつけた絶対参照にする。それから、列番号は?
佳代:ハイ、今回は、4列目の累計から抜き出すわけですから、4 を入れ
   ます。
藤原:いいだろう。最後に、検索の型だけど、これは覚えたね。
佳代:ええ、苦い思い出がありますから(笑)。これは、完全一致の場合は、
   0 を入れればいいのです。
藤原:そのとおり。VLOOKUP関数については、122号、123号でも取り上げて
   いるから、そちらも参照にしてもらいたいと思う。↓↓↓
        http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/exb121.htm#122
佳代:まとめると、B2のセルに、=VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$1:$D$366,4,0)
   と入力して、後は、コピーします。コピーの仕方は、フィルハンドル
   を使ってダブルクリックすれば一発です。
藤原:そうだったね。まずは、Sheet2のB2のセルに式を入れて、フィルハ
   ンドルが出たタイミングでダブルクリックすれば、いちいちドラッ
   グしなくとも瞬間的にコピーができる。これも、何回もやったね。
三重:ハイ。愛用しています。
藤原:まだまだ技はあるけど、工夫して、もっとすばやくやれるようにし
   てね。
佳代:わかりました。今回は、盲点を突かれました。案外、VLOOKUP 関数
   を使える場所があるかもしれません。みなさんも探してみてくださ
   い。表形式のものでしたら、すべて使えます。それでは、今日はこ
   の辺で。


★ エクセルの小技へ ★   ★ TOPのページへ ★  ★ 次へ(166〜170) ★