E∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞L

       クイズで学ぼう!『エクセル』の小技 66

∞∞∞∞∞∞∞\(^o^)\∞∞∞(*_*);∞∞∞§^o^§∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今日の問題 「入力されているのセルの個数を調べるには」

佳代:先生,今日は,読者からの質問に答えてください。
藤原:うん,いいよ。
佳代:読みます。「わたしは,今,問題をデータベース化しています。地
   理・歴史・公民を50問ずつ入れているのですが,先に区分を作り,
   後から問題を入れています。順番どおり入れているわけではありま
   せんので,今,何問ぐらい入力したのか分かりません。それが分か
   るとうれしいのですが・・・」という質問です。
三重:なるほど,歯抜けみたいになっているのね。
藤原:そうだね。150問も入力するんなら,今,どのぐらい終わったかを知
   りたいよね。
佳代:どうしたらいいのですか?
藤原:それを問題にするよ。つまり,入力されているセルの数を数えれば
   いいだけだ。
佳代:なるほど,それでは問題です。入力されているセルの数を数えるに
   はどうしたらいいでしょう?みなさんもいっしょに考えてください
   ね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 解答を見る前に,少しだけ考えてね!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○ 登場人物紹介

・藤原清盛:塾の先生で,このマガジンの指導役。パソコン暦10年。

・大場佳代:藤原先生の生徒で,パソコン暦1年。

・山形三重:佳代の同級生で,パソコン暦6ヶ月。藤原先生のいとこ。

※ このマガジンは,マイクロソフトのエクセル97,2000のWindows版
  のみを扱っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・初級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:それでは答えを言うよ。関数を使うんだ。
三重:数える関数ですね。
藤原:うん,COUNT系の関数だけど,いろいろあるから気をつけなければ
   ならない。今回使うのは,COUNTA関数だ。
三重:Aがつくのですか?
藤原:そう,普通のCOUNT関数だと,数値が入力されているセルしか数え
   ないので,今回のケースのように,文字が含まれる場合は,Aをつ
   けた,COUNTA関数を使う。これは,空白以外のセルを調べる場合に
   使うんだ。
佳代:すると,=COUNTA(セル範囲)でいいのですか?
藤原:そのとおり。例えば,たぶん一行目は項目名だと思うから,A2から
   A151に入力されているとすると,=COUNTA(A2:A151)という式をどこ
   かのセルに入れておけば,入力されるたびに数字が増えていく。
三重:確かに,数字が増えるとうれしいです!励みになります。
藤原:そう,人間,途中経過がわかっているとやる気が出るものだ。だか
   ら,そんな目的で表の上にでもつけてみるのもいいね。
佳代:分かりました。ホームページのカウンターと同じですね。カウンタ
   ーがあがるとやる気が出ます。みなさんも,是非試してみてくださ
   い。それでは今日はこの辺で。


E∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞L

       クイズで学ぼう!『エクセル』の小技 67

∞∞∞∞∞∞∞\(^o^)\∞∞∞(*_*);∞∞∞§^o^§∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今日の問題 「データの後ろに一括で文字を追加するには」

佳代:先生,今回も読者の方の質問に答えてください。
藤原:いいよ。読者からの質問は,多くの人が悩んでいることでもあるか
   ら,きっと役に立つと思うよ。
三重:そうですね。わたしも,となりのお姉さんに聞かれたことが役に立
   っていますから。
藤原:ところで,どんな質問だい?
佳代:ハイ,読ませていただきます。「わたしの会社のデータベースの後
   ろに”株式会社”という文字を加えることになりました。全部で,
   200社ぐらい並んでいます。一気に追加することは出来ないでしょ
   うか?」という質問です。
藤原:なるほど,これまで勉強したことを組み合わせればできるよ。
三重:ホントですか?何かできそうでできないような・・・。
佳代:それでは,それを問題にします。データの後ろに特定の文字を一括
   で追加するにはどうしたらいいのでしょうか?みなさんもいっしょ
   に考えてくださいね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 解答を見る前に,少しだけ考えてね!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○ 登場人物紹介

・藤原清盛:塾の先生で,このマガジンの指導役。パソコン暦10年。

・大場佳代:藤原先生の生徒で,パソコン暦1年。

・山形三重:佳代の同級生で,パソコン暦6ヶ月。藤原先生のいとこ。

※ このマガジンは,マイクロソフトのエクセル97,2000のWindows版
  のみを扱っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:それでは解説しよう。まずは,データの入っている列をうまく使っ
   て文字をつなげることを考えるんだ。
佳代:すると,& を使うのですか?
藤原:そのとおり。例えば,A2に会社名が入っているとしよう。すると,
   =A2 とすれば,その会社名が別のセルに入る。
三重:何となく分かってきました。
藤原:たぶん,質問した人は,すでに多くのデータが入っている表を使っ
   ていると思うから,まず,となりに1列挿入した方がいいね。
三重:何故ですか?
藤原:うん,それは後でわかるよ。簡単に言えば作業がしやすいというこ
   とかな。とにかく,会社名の入っている列のとなりに1列挿入して
   そこに,=A2&"株式会社" と入力する。
三重:なるほど,すると,となりの列ですから,B2に株式会社がついた名
   前が入るわけですね。
藤原:そのとおり。そして,ここがポイントなんだけど,Enterを押して,
   ○○株式会社と入ったら,そのセルのフィルハンドルを出して。
佳代:ダブルクリック!
藤原:そうだったね。前にやったよね。フィルハンドルでドラッグしても
   いいけど,すでにとなりにデータが入っていれば,ダブルクリック
   で,一発でコピーできるんだったよね。
三重:ハイ,あのときは,マジで感動しました!
藤原:しかし,そこで気を抜いてはいけないよ。この状態は,選択状態に
   なっているから,ここで,コピーをしてしまう。
三重:切り取りじゃダメですか?
藤原:かまわないけど,万一失敗したときのことを考えて,こういうとき
   はコピーするんだ。そして,A2をクリックして,[形式を選択して貼
   り付け]を選び,[値]をクリック。それでOKだ。
佳代:あっ,分かりました。結局,B列は,貼り付けが成功した時点で削除
   するわけだから,コピーしておいた方が安全ですね。
藤原:そのとおり。最後に,挿入した列を列ごと削除すればいい。手順を
   間違いないようにしてやればできるよ。
佳代:分かりました。似たような状況は結構ありそうですね。そんなとき
   は,みなさんも試してみてくださいね。それでは今日はこの辺で。


E∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞L

       クイズで学ぼう!『エクセル』の小技 68

∞∞∞∞∞∞∞\(^o^)\∞∞∞(*_*);∞∞∞§^o^§∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今日の問題 「シートを別のファイルにコピーするには」

三重:先生,ちょっと聞きたいのですけど。
藤原:何だい,三重ちゃん。
三重:ハイ,わたし,うっかりして同じファイルに入れておきたいシート
   を新規で作ちゃったんです。
藤原:なるほど。
三重:何とか,シートだけ,そっちに移したいんですけど。
佳代:なるほど,わたしもやったことあるわ。
三重:できたの?
佳代:まあね。
藤原:それじゃあ,今日は,それを問題にしよう。
佳代:分かりました。シートを別のファイルにコピーするにはどうしたら
   いいのでしょう?みなさんも一緒に考えてくださいね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 解答を見る前に,少しだけ考えてね!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○ 登場人物紹介

・藤原清盛:塾の先生で,このマガジンの指導役。パソコン暦10年。

・大場佳代:藤原先生の生徒で,パソコン暦1年。

・山形三重:佳代の同級生で,パソコン暦6ヶ月。藤原先生のいとこ。

※ このマガジンは,マイクロソフトのエクセル97,2000のWindows版
  のみを扱っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・初級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:それではやるよ。まずは,コピー元のファイルと,コピーしたいフ
   ァイルの両方を開いておく。
三重:ハイ,分かりやすいように,三重と佳代というファイルを開いたこ
   とにします。
佳代:佳代から三重にコピーするわけね。
三重:うん,一応ね。つまり,コピー元は佳代で,三重にコピーすると考
   えることにするわ。
藤原:だったら,コピー元のファイル,ここでは,佳代をアクティブにし
   て,コピーしたいシートを開いておく。
三重:ハイ。
藤原:そして,[編集]から[シートの移動またはコピー]を選ぶ。
三重:なるほど,これを使うんですね。ダイアログボックスが出ました。
藤原:そこで,気をつけたいのは,コピーなのか移動なのかということだ
   単に移動する場合は,このまま操作を続けていいけど,コピーした
   い場合は,下の方にあるコピーを作成するをチェックして。
三重:ハイ,しました。これを忘れると,移動になってしまうのですね。
藤原:そういうこと。だから,この作業は,先にやる癖をつけたほうがい
   い。後で面倒になるからね。
佳代:確かに,たとえ移動するにしてもコピーの方が安全です。
藤原:そうなんだ。操作に自信が持てない場合は,コピーを選択しておい
   た方が無難だよ。どうしてもいらない場合は,後で削除すればいい
   のだからね。
三重:その後は,どうするのですか?
藤原:うん,上の細いボックスに[移動先ブック名]というのがあるよね。
三重:ハイ,あります。
藤原:▼の部分を押して,リストを出してごらん。
三重:ハイ,あっ,(新しいブック)と三重.xls というリストが示され
   ました。
藤原:そう,三重.xls を選んでごらん。
三重:あっ,下のボックスに三重のシート名が並んでいます。
藤原:うん,これはね。あまり気にしない方がいいみたいだ。つまり,三
   重のファイルのどの位置に入れるかということだから,慣れるまで
   は,一番最後の(末尾に移動)を選んでOKを出せばいい。
三重:なるほど,それじゃあ,三重のファイルを開いてみます。あっ,ち
   ゃんと新しいシートが追加されています!
藤原:そうなんだ。さっき,三重.xls を選んだとき,新しいブックを選
   べば,カラのファイルに移動することもできる。
佳代:分かりました。シートを整理するときにも使えますね。みなさんも
   是非,試してみてください。それでは今日はこの辺で。


E∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞L

       クイズで学ぼう!『エクセル』の小技 69

∞∞∞∞∞∞∞\(^o^)\∞∞∞(*_*);∞∞∞§^o^§∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今日の問題 「中央値を求めるには」

三重:先生,先生。
藤原:何だい,三重ちゃん。
三重:あの〜,平均じゃなくてまん中の値を求めることは出来ますか?
藤原:できるよ。
三重:ああ,よかった。急に思いついたんです。ちょうどまん中は何点な
   のかなって。
佳代:三重は,テストのデータベースを作っているのよね。
三重:そうなのよ。テストそっちのけで・・・(笑)。その方が,面白い
   んだもん。
藤原:なるほど,いろいろ技を覚えて実際に使ってみると面白いよね。そ
   れじゃあ,それを今日の問題としよう。
佳代:分かりました。平均値ではなくて,全体のまん中の値を求めるには
   どうしたらいいでしょう?みなさんもいっしょに考えてくださいね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 解答を見る前に,少しだけ考えてね!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○ 登場人物紹介

・藤原清盛:塾の先生で,このマガジンの指導役。パソコン暦10年。

・大場佳代:藤原先生の生徒で,パソコン暦1年。

・山形三重:佳代の同級生で,パソコン暦6ヶ月。藤原先生のいとこ。

※ このマガジンは,マイクロソフトのエクセル97,2000のWindows版
  のみを扱っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・初級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:これも,関数さえ知っていれば簡単な問題だよ。
三重:やっぱりそうですか!そんな気がしました。
藤原:使う関数は,MEDIAN関数だ。
佳代:なるほど,そんな関数があったのですね。
三重:関数だと分かれば,もう出来ます。ちょっとわたしに説明させてく
   ださい。
藤原:うん,任せるよ(笑)
三重:それでは,簡単な表を用意します。
┏━┳━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┓
┃ ┃A   │B   │C   │D   │E   ┃
┣━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┫
┃1┃数学  │    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃2┃  56 │    │中間値 │    ←このセルに表示させる
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃3┃  58 │    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃4┃  72 │    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃5┃  82 │    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃6┃  64 │    │    │    │    ┃
┗━┻━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┛
佳代:三重も,スムーズになってきたね。
三重:そうよ,最近はね。ここでは,A2からA6のデータをD2に入れると考
   えます。
藤原:そうそう,いいよいいよ。
三重:そして,関数ですから,たぶん,D2に =MEDIAN(A2:A6) って入れ
   るのではないでしょうか?
藤原:おう,満点だよ。この関数は,=MEDIAN(セル範囲) とやればいい。
三重:つまり,こうなればいいわけですね。
┏━┳━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┓
┃ ┃A   │B   │C   │D   │E   ┃
┣━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┫
┃1┃数学  │    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃2┃  56 │    │中間値 │=MEDIAN(A2:A6)  ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃3┃  58 │    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃4┃  72 │    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃5┃  82 │    │    │    │    ┃
┠─╂────┼────┼────┼────┼────┨
┃6┃  64 │    │    │    │    ┃
┗━┻━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┛
藤原:そのとおり。かなり関数を使えるようになると,後は,関数を知る
   だけですぐにできるようになるよね。だから,いくつかの関数を十
   分使えるようにして,後は,少しずつ覚えていけばいい。
佳代:ホントですね。できるんじゃないかな?と思ったら調べればいいわ
   けですからね。
藤原:そう,だから,覚えたものはどんどん使うこと。そうすれば,すぐ
   に上達すると思うよ。
佳代:分かりました。みなさんも是非試してみてください。それでは今日
   はこの辺で。


E∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
   ★ あなたの技術をほんのちょっとだけ高めるマガジン ★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞L

       クイズで学ぼう!『エクセル』の小技 70

∞∞∞∞∞∞∞\(^o^)\∞∞∞(*_*);∞∞∞§^o^§∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆ 今日の問題 「最も頻度が多い値を求める」

三重:先生,先週の続きなのですが。
藤原:また,テストのデータベースのことかい?
三重:ハイ,前回は,全体の中間にある点数を求めました。今度は,一番
   多い点数が知りたいんです。
佳代:ずいぶん凝っているのねぇ。
三重:そうなのよ。やりだすと止まらないの。
藤原:わかった,わかった。簡単だよ。でも,知らないと出来なからね。
   それを今回の問題にしよう。
佳代:分かりました。ある範囲の中で,最も頻度が多い値を求めるにはど
   うしたらいいでしょう?みなさんも一緒に考えてくださいね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 解答を見る前に,少しだけ考えてね!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○ 登場人物紹介

・藤原清盛:塾の先生で,このマガジンの指導役。パソコン暦10年。

・大場佳代:藤原先生の生徒で,パソコン暦1年。

・山形三重:佳代の同級生で,パソコン暦6ヶ月。藤原先生のいとこ。

※ このマガジンは,マイクロソフトのエクセル97,2000のWindows版
  のみを扱っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・初級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
佳代:今回も関数を使うんですね。
藤原:佳代ちゃん,何,先走っているの。
三重:私も関数とにらんでいます。それさえ分かればできます。
藤原:おっと,二人とも自信満々だね・・・(笑)。だったらヘルプで調べ
   ればいいのに。
三重:えっ,まあ,そうなんですが・・・。ちょっとヘルプが苦手で(汗)
藤原:まあいいか。にらんだとおりだよ。数値の最高頻度を求める関数,
   つまり,MODE関数を使うんだ。
三重:先生,もう先はいいです。分かりました。=MODE(セル範囲) ってや
   ればいいのですね。
藤原:そのとおりだよ(苦笑)。この関数は,範囲内で最も出現頻度の高い
   数値を表示するんだ。
三重:たとえば,A2からA100にデータが入っているとすると,表示させた
   いセルに =MODE(A2:A100)って入力すればいいのですね。
藤原:ハイ,そのとおりです(笑)
佳代:すると,このメルマガでは問題としては出ていませんが,最大値,
   最小値と前回やった中央値,それに平均値に加えて最大頻度の値
   を加えれば,分析は完璧ですね。
藤原:確かにね。問題は,分析していかに対策を立てるかだね。そのため
   にもエクセルは役に立つね。
佳代:そうですね。エクセルは,単なる表計算にとどまらず,分析ツール
   としても役に立ちますよね。
藤原:そういうこと。せっかくだから,さっき佳代ちゃんがいった関数を
   全部,まとめておいてね。
佳代:分かりました。今回のを含めて,下にまとめておきます。どれも使
   い方は同じですから,もし使っていない関数がありましたら是非試
   してみてください。それでは今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 簡単データ分析関数のまとめ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・最大値を求める:MAX(セル範囲)
・最小値を求める:MIN(セル範囲)
・平均値を求める:AVERAGE(セル範囲)
・中央値を求める:MEDIAN(セル範囲)
・最頻値を求める:MODE(セル範囲)

備考 中央値を求めるとき,データの数が偶数の時は,真ん中の二つを
   足して2で割った数字が求められます。データが,80,60,40の
   3つ(奇数)なら,60が返されますが,80,60,40,20のように,
   4つ(偶数)ならば,真ん中の二つ,ここでは,60と40を足して2
   で割った50が返されます。


★ エクセルの小技へ ★   ★ TOPのページへ ★   ★ 次(71〜75)へ ★