切手集: 年賀
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いぬはりこ (東京の玩具) {昭和33年(1958)用} n13, 未: 1 |
赤べこと金のべこっこ (福島と岩手の玩具) {昭和36年(1961)用} n16, 未: 2 |
張り子の虎 (島根の玩具) {昭和37年(1962)用} n17a: 1 |
うさぎ (のごみ人形: 十二支土鈴) {昭和38年(1963)用} n18, 使: 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岩井挽物人形辰 (鳥取) 龍神招福(山梨) {昭和39年(1964)用} n19a: 1 |
麦わらへび (東京の玩具) {昭和40年(1965)用} n20a: 1 |
しのび駒 (岩手の玩具) {昭和41年(1966)用} n21a: 1 |
ヒツジ (奈良の一刀彫) {昭和42年(1967)用} n22a: 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
のぼりざる (宮崎の玩具) {昭和43年(196年)用} n23a: 1 |
トリ (米沢の一刀彫) {昭和44年(1969)用} n24a: 1 |
奈良 法隆寺の "守り犬" {昭和45年(1970)用} n25a: 1, n25: 未: 2 |
イノシシ (新潟の民芸品) {昭和46年(1971)用} n26: 未: 3, n26a: 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宝船 {昭和47年(1972)用} n28: 使: 2, n28a: 2 |
色絵土器皿 {昭和48年(1973)用} n29a: 1 |
梅竹透釣燈籠 {昭和49年(1974)用} n30a: 4 |
水仙の釘隠し {昭和50年(1975)用} n31a: 6 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
たつぐるま {昭和51年(1976)用} n32a: 5, n32: 使: 1 |
竹 ヘビ {昭和52年(1977)用} n33a: 4 |
飾り馬 {昭和53年(1978)用} n34a: 3 |
喜々猿(ききざる) {昭和55年(1980)用} n36a: 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
にわとり {昭和56年(1981)用} n37a: 1 |
犬 {昭和57年(1982)用} n38a: 4 |
しし乗り金太郎 {昭和58年(1983)用} n39a: 1 |
小槌乗りねずみ {昭和59年(1984)用} n40a: 3 |
![]() |
![]() |
||
作州牛 {昭和60年(1985)用} n41a: 5 |
神農の虎 {昭和61年(1986)用} n42: 使: 1, n42a: 2 |
戻る ← スポーツ の page 年賀の page (2) →