[246] ヤシマ作戦みたび。 2004-05-31 (Mon)

本日、水色の窓あき封筒が届きました。総員第一種戦闘配置!またギリギリの戦いに突入です。

今年は申込後にいろいろあって描く気力が無くなっていたので、むしろ落ちる事を願っていたのですが・・・
人生そううまくはいかないものですね(遠い目)。
今回のスペースは去年のようにお誕生日席でなく、普通の目立たない場所なのが救いです。
ひっそりと、前よりさらに少部数で、前よりさらに減ページで、ていうかひょっとしたら既刊のみ??(汗)
・・・い、いやそれではさすがに落選した方々に申し訳ないので、精一杯頑張らせていただきます。なるべく。
ここ2ヶ月で懸賞に2回当たっていたので(2回ともなんとなく応募したもので特に欲しいものではない)、
運使い果たしたから夏コミは落選しそうだな・・・と思ってたのに。いつも変な所で幸運です(涙)。

あーMX欲しいなーー「お気に入り」システムではGガンかエヴァをお気に入りにしよ〜〜とか
おぼろげに考えていたのですがそれどころではなくなりましたわ。いつか廉価版が出る頃に暇だったら買おうかと思います。
ていうかそれよりIMPACTは・・・。夏コミによる中断はこれでもう3回目(汗)。


[245] ♪デイジー、デイジー、ヒナギク食品♪ 2004-05-30 (Sun)

本日のプリキュア。「ドキドキ!中間テストは恋の迷宮」

キリヤくん、貴様の超微妙なほのかへの気持ちなど、もともと鈍感なほのかに解る訳ないだろっっ(汗)
はっきり意思表示もしてないくせに独りよがりな逆ギレするなっつーの(でもちょっと可愛い奴?)
まあ、わざわざ男子部の教室まで乗り込んできて、皆の前でお説教かますほのかの無神経さは
怒られても仕方が無い気もする(笑)。結局ほのかは人の気持ちを考えずに行動したことを反省しただけで、
キリヤの気持ちが自分に向いてることは気付かないままっぽいんですが・・・頑張れキリヤ(思わず応援モード)。

それにしても今回、プリキュア達がポイズニーに閉じ込められた後どうして脱出できたかよくわからないままで
「キリヤが助けたのかな?」とか、また視聴者が各自で脳内補完するしかないあたりも、
何だか独りよがりな話に思えてしょーがない・・・(次回冒頭にフォローあるのかもしれないけど)。

ついでに、本日の「マシュマロ通信」。

タイトルに書いた鼻歌とか、(知人だが)初対面の大人の女性にカワイイ〜と抱っこされてすりすりされるクラウドを見て
ああ、そういえばぬいぐるみだったんだよなあ・・・食品会社のキャンペーン用の。と急に思い出しました。

なにげに「マシュマロ通信」は、私が見てる日曜朝アニメ(再放送は除く)の中では
お子様にも安心しておすすめできて、大人もそれなりに楽しく見ることができる、一番の良作かもしれません・・・。
レギュラーキャラ(新聞部)達も皆キャラ立ってるし。来週は音楽マニアメガネくんがメインみたいだから楽しみ♪


[244] 超久し振りに「テニスの王子様」を見て初めて気付いたけど、 2004-05-27 (Thu)

菊ちゃん(※菊丸くん)の声ってピーサードだったのか・・・!!(←何を今さら)

「はいからさんが通る」再放送を今まで断片的にしか見てなかったんですが、最近初めて
ほぼ全話見ることができました。通して見るとますます、あの意味不明ラストシーンに納得いかない・・・(涙)。
打ち切りだからああするしかなかったんだろうけど・・・なんとなくハッピーエンドを匂わせてるだけで良しとするしか。
終わり方以外は名作なんですけどね。
紅緒さんはいつの世も女子の憧れ。あの行動力!あの気風の良さ!!
少尉も、まるで1人だけ別世界から来たような超美形の割に、明るく気さくで感じのいい人で、良いな、良いな〜
「エースをねらえ(アニメ旧作)」の藤堂さんの時もそう思ったけど、森功至さんの声がポイントなのか??
でも一番ツボなのは蘭丸です。(「さすがの猿飛」以降すっかり女の子っぽい少年キャラ好きになっている・笑)

そういえば今日ってスパロボMX発売日か・・・・・・
IMPACTが終わってれば買いたいところですが、まだあと20話くらい残ってたりする・・・(涙)。


[243] 志穂(なぎさの友達。小柄ショートのほう)の口調で 2004-05-25 (Tue)

なんかなんかなんか〜〜寒いしーー
ていうかていうかていうか〜〜これって風邪ーー??(汗)

先週のプリキュア。「ハートをゲット!トキメキ農作業」

ほのかに誘われたなぎさは、サッカー部の木俣くんの田舎で農作業のお手伝い。藤P先輩も一緒!
ていうか、キリヤはなんでついてきてんの?
まーサッカー部の後輩だし、居てもおかしくないんですけど、説明いっさい無しですか。
そして電車の座席は4人&1人という座り方・・・普通3人&2人とかに分かれるだろうに。イジメかよ!
まー多分キリヤが1人で座りたいとか言ったんだろうな、なんて見る方で色々考えて補完する必要があるのがこの作品(汗)。

今回新玩具初登場。指をあててふたりの相性がわかる・・・というやつ。
ていうかていうか〜、どこから出したんですかそれ??
ミップルメップルは四次元ポケットでも持ってるのか???
そういえばママレードボーイだか花より男子だったかで似たような玩具あったねえ・・・(懐)。
小学生くらいの層に売る、この枠の番組の定番アイテムなんですかね。
(世界観合わなすぎて)こういう玩具が出せないナージャはやっぱスポンサー受け悪いよな・・・(涙)。

そして今回はキリヤがほのかの説教&思いやりに少し心を動かされる・・・?
ていうかていうかていうか〜〜、そういう美味しい役はキリヤよりピーサードにやってほしかったなっ個人的に(涙)。
次回予告で「キリヤくんが告白されたんだって〜」みたいなことを言うなぎさに
「ふーんそうなんだ」と相変わらず興味ゼロっぽい反応(笑)をするほのかなので、恋愛話に発展するかは微妙?


[242] ♪あ、駅から5分は実は15分ッ!! 2004-05-22 (Sat)

ストラップ欲しさで「ケロロ軍曹」主題歌CDを購入。
アニメは最近見始めました。原作は読んだことなくて、以前からたまに少年エースの広告等で姿を見かけても
あまり可愛いとは感じてなかったのですが、アニメで動いて喋るのを見てるうちに考えが変わりました!
可愛いです!軍曹!!お手伝いもしてくれるし、是非うちにも一匹来て欲しいであります!!
(↑オバQとかコロ助みたいな”可愛い居候”的存在と勘違いしてる)

最近買ったアニメCDといえば他に、某古本漫画店で「とっても!ラッキーマン」のCDを発見して購入できました。
未開封品だったのでほぼ定価(汗)だったけどキレイなのでまあ満足です。
しかしよく見たらそのCDには「見本・非売品」とありました。つまりもともとはタダ、ってことは・・・
店がいくらで買い取りしたか知らないが、これって売った人か店のどっちかがすごく得してるんじゃ・・・・・・
買った自分は、欲しかった品がそれなりの値段で手に入ったので別に損もしてない。けど、どこか腑に落ちない(涙)。

ところで、本日のテレ朝緊急報道特番は何故19:28という半端な時間から始まりますか??
テレ朝はボーボボに何か恨みでもあるんですか???(血涙)
クレしんだけでも助かったのは良かったんだが。クレしんが優遇され、愛されてるのは嬉しいんだが・・・
ボーボボだけ冷遇されてるようでちょっと哀しい・・・


[241] とりあえず今は「マロミのテーマ」を聞いて安らぎながらリピート放送を待つ駄目人間。 2004-05-18 (Tue)

最近見てる本放送アニメ・番外編その2。「愛してるぜベイベ★★」

ヒロイン”ゆずゆ”は5歳の女の子なんですが・・・・・・
声がリアル幼女(笑)だなんて反則だよ!可愛すぎるよ〜
全くのノーマーク作品だったのですが偶然声を聞いたことをきっかけに見始めました。
演技というよりも、一生懸命喋ってるっって感じですが、それがまた、けなげさが出てて良いな〜(メロメロ)
そんなわけでゆずゆにラヴなのです。その一声一声に萌えるだけのアニメですが、それだけでいいです(笑)。
もし大人の声優さんが演じてたら”あざといロリキャラ”という認識だけで終わってたかもしれませんな(汗)。

ついでに「妄想代理人」追記

最終回を見終わっても、私の中に侵食していた毒電波が未だに消えないんですけど・・・助けて誰か(涙)。
全13話を通じて当てられたこの電波は、ある意味心地良かったです!でも色々考えすぎて疲れました。
・・・なんて書くと、これからDVD等で見る予定だった人達が「なんかやばそうだからやめよう」とか
思ってしまうといけないので一応フォロー(汗)→すごく面白かったですよ!はまっといて正解でしたほんとに!
オススメです。キャラ萌えもできる・・・と思います個人的には。男性視聴者なら月子に萌える人多そう。

DVDといえば、何故ジャケット絵はあんな、単なる安っぽいサスペンスアニメちっくなのか。(←失礼なこと言うな・汗)
買う人が誤解しないように、もっとこう、電波な感じを出さなきゃ!・・・ってそんな事したら売れないか(汗)。
現在発表されてる分(1〜4巻)のジャケットが全てきれいどころキャラなんですけどー。おっさんや老人じゃ駄目ですかやっぱ。


[240] 催眠術が特技?のポイズニーは何故プリキュア達に直接催眠かければ楽なことに気付かないのか 2004-05-16 (Sun)

本日のプリキュア。「ストレス全開!マドンナはつらいよ」

冒頭、悪役幹部リーダー格の人が、「残された時間は少ない」とか言ってたけど
もしや半年で番組終了とか??ま、まさかね・・・確かにこの作品っていつも
色々つめこみすぎ(結果何を伝えたいのかはっきりしない)な話ばかりですごく急ぎ足な印象だけど(汗)。

今回特筆すべきは、ふたりで黒板消しをはたきながら即興でダンス(オクラホマミキサー?)する場面!
真面目っ子・ほのかもなぎさのノリに合わせられるようになったなんて!もうすっかり仲良しさんなんだな・・・
いっしょにバカやって深まるのが友情だよね(笑)!女子中学校の微笑ましい日常って感じで可愛いシーンでした。

ところでマドンナのストレスの悩みは結局解消してないんじゃないのか(汗)。
てっきり、落書きされた顔を皆に見られて赤っ恥をかくがそれで吹っ切れ、以後皆と打ち解ける
・・・みたいなオチかと思ったのに。放置かい。あの落書きにいつ気付いたんだろう(汗)。

次回のサブタイトルは「ハートをゲット!トキメキ農作業」
農作業って・・・(汗)トキメキとこれほど似合わない言葉も無いな。


おまけ

チタンブラックとチタンホワイト!ふたりは下っぱ!!
かってに改蔵23巻限定版(ホワイト地丹ストラップ付)が残ってる本屋を今更だが発見して購入できたので、記念に。
発売当初探しても見つからず、仕方なく通常版23巻買ってたので本はダブリました(涙)。
黒のほうは昔プレゼントで当たったものです。(当時、周囲に見せびらかしても誰も羨ましがりませんでした・涙)


[239] マロミTシャツ買おうかなと言ったら母に「怖い。着たら呪われそう」と言われた 2004-05-15 (Sat)

<ほぼ私信>そういえば、永野のりこファンの皆様!日本文芸社発行のGコミックス
「よりぬき!GOD SAVE THE すげこまくん!スペシャル 愛の十字架編」見ました?
私は町中のコンビニを探して7件目でようやく見つけましたよ・・・(疲)。

GW中にTVで見たりしたものについてその2。(←まだ書くか)
アニメ「火の鳥」って手塚ファン以外の一般の人達は見てるんでしょうか。「アトム」の時も思ったけど。
ファンが見ると、原作と違うー!何故ここを変えるか!!とか気になってばかりで純粋に楽しめないような気が・・・
まあ、手塚アニメで原作より良かったなあと思える作品ってあんまりないし。(どろろの前半とユニコとトリトンくらい?)
原作とは別物。別物。別物。これはオリジナルアニメ!と心の中で唱えていればきっと大丈夫(笑)。

最近見てる本放送アニメ・番外編その1。
もうすぐ最終回「妄想代理人」。
たまたま暇でなんとなく見始めたのに、いつしかすっかりはまって抜け出せなくなっていました。
嗚呼今ものすごく、もう一度最初から見たいのに!全く録画してなかったことが悔やまれます。DVDは高いし(涙)。
馬庭さんの行く末が気になってしょーがなくて目が離せません。
そして物語後半になるにつれて、馬庭さん萌え〜になっている自分が信じられません(汗)。
私、壊れちゃってますか?毒電波に汚染されちゃってますか??
まあきっと、演じるとしくん(※関俊彦さん)が凄いからだよね。だよね。そういうことにしておこう(笑)。
声の出演が凄い人達ばかりだと安心して聞けるので、じっくり物語に集中できるのが嬉しいです。


[238] ていうかGWの日記を今更書くか(自己ツッコミ) 2004-05-14 (Fri)

GW中にTVで見られなかったものについてその1。

「クレヨンしんちゃん」劇場版の1作目〜5作目の一挙放送をやっていて
いつも劇場版といえばテレ朝でのTV放送でしか見てなかったので
わーいCM無しノーカットで録画できる〜〜と喜んでいたのでした。
が、よりによって(1〜5作目まででは)一番好きな「ヘンダーランドの大冒険」を録り逃す(涙)。
リピート放映しないかな・・・・・ていうかそんなに好きならDVD買え>自分(汗)。
それにしても全作中一番好きな「ブタのヒヅメ大作戦」は未だにDVD化されてないようで残念です。

その2。

映画「オリバー!」が好きなもので、ディケンズの「オリバー・ツイスト」に関する映像作品は他の物も
機会があればなるべくチェックしたがりの私。ほぼ別物になってるディズニーの動物アニメも見ました(笑)。
で、前やった時録画してなくて再放送を待っていたTVムービー('97年。イライジャ・ウッド助演)がGWに放送されるのを
楽しみに待っていたのですが・・・・・・その日急に外出したりしたので、また録り逃してるし!!(涙)
映画じゃなくてTVムービーなせいかレア度が高く、日本ではソフト化されてないらしいのに・・・
「ロード・オブ・ザ・リング」のイライジャ人気に便乗して日本でもDVDが出たりしないものか。
まあ調べたら他にも、「オリバー・ツイスト」には日本に輸入されてない映像作品が
星の数ほどあることがわかったので、キリがないからあまりこだわっててもしょうがないしね・・・(涙)。


[237] なぎさのお父さん(※声:子安武人氏)はいつか鼻毛真拳で娘のピンチを救ってくれると思います(笑)。 2004-05-10 (Mon)

昨日のプリキュア。「メッチャ危ない家族旅行」
別に重要な場面でもないが気になったシーン。
教室で一緒にお弁当を食べてるなぎさ、志穂、莉奈(←いつも一緒の仲良しグループ)が、
遠くの席でひとりで食べてるほのか(←って科学部の友達は違うクラスなのか??)と話してたけど、
そんな遠くで話してないで、呼んで一緒に食べればいーじゃん、と思うのだが・・・
そう簡単にはいかないのが、グループの結束が強い女子中学生の微妙な人間関係なんですかねえ。リアル(汗)。

ほのかとなぎさの家族旅行先が偶然一緒でふたりがバッタリ遭遇・・・ってことはきっと敵も出るよね?なんて
主人公達にまで読まれてしまう展開って・・・(汗)。しかしポイズニー姐さんのあのオチャメっぷりまでは誰も読めないよ!(笑)

今回、願いが叶うという伝説の夕日を見に行った(しかしザケンナーとの戦いで結局うやむや)2人ですが、
一体何をお願いするつもりだったのでしょうか・・・??


こんなほのかはぶっちゃけありえな〜〜い(汗)と思いつつも、どうしてもほのかのお願いが思いつかなくて

この後はきっと、
<なぎさ>「ねえねえ、ほのかは何をお願いしたの?」
<ほのか>「え、やだ、恥ずかしいもん。な・い・しょ♪(ニッコリ)」
みたいな会話が続きます(笑)。


[236] 「アズガバンの囚人」予告編を見ると大きくなりすぎてて誰やねん状態(涙) 2004-05-08 (Sat)

GW中にTVで見たりしたものについてその1。
今更ですが映画「ハリー・ポッターと秘密の部屋」見ました。前作より面白かったかも・・・。
今回の話は「学校の怪談」+「名探偵コナン」(←いや探偵物なら何でもいいんだけどメガネ少年なのでコレ)
みたいな感じだったので日本人には馴染みやすいし(笑)、子供達にも受けるよねそりゃ。
出演者達は少し大きくなって、あどけなさが消えかけてきてるのが(仕方が無いこととはいえ)残念至極。
それでもやっぱり今作もハーマイオニー可愛かったです♪猫耳ハーたん萌え!(←違うだろ・汗)

ところで今作は石田彰さんがテニプリの観月くんやガンパレの速水(篤志)的な
妖しい魅力キャラをやっててナイスキャスティング!断然吹替版推奨。


[235] ローズマリーはいつか悪役の新幹部か真のラスボスとして登場してくれることを密かに願ってます。 2004-05-03 (Mon)

最近の地上波本放送アニメについての続き。
アニメ「絶体絶命でんぢゃらすじーさん」について知りたくて検索をかけても、ゲームのページばかりヒットします・・・
何故なんだ!アニメはみんな黙殺してるの?!(汗)面白そうなのに・・・
「Get Ride! アムドライバー」はメカがかっこいいしキャラも良さそうな感じで興味があるのですが
番宣CMで主人公達の素人っぽすぎる声を聞いてしまうとどうしても見る気が萎え
・・・うわあああごめんなさいごめんなさいっっ

昨日のプリキュア。
「ウソホント!?にせプリキュア大暴れ」・・・敵に操られた偽プリキュアVSプリキュアの戦闘シーンを
ダラダラとやってはいたが、そんなに「大暴れ」でもなかった気がするよ(汗)。もっと暴走しろ!もっとバリバリ〜!!
それにしても偽キュアブラックの声が本当にナージャとは。
後番組の主人公の偽物役をやらされる前番組の主人公・・・ちょっと屈辱的な気もする(笑)。ナージャ哀れ。
”ダンデライオン一座の新公演・プリキュアショーが大人気!キュアブラックの着ぐるみを着て、
後輩キャラの恩恵を受けて食い繋ぐナージャ”・・・みたいな図を想像してしまいました(苦笑)。
さすがにローズマリー(の声)は出ませんでしたが、もし出ていたら
成りすましならお手の物の彼女のこと、コミューンも盗んで本物に成り代わってしまうに違いない!(笑)。


[234] 流れついでに「ギャグコロスタジオ」も見るべきだったと先週初めて気付き後悔している。 2004-04-30 (Fri)

たまにはプリキュア以外のアニメの事でも書こうかと思います。
今見てる再放送以外の地上波アニメは、「おじゃる丸」、「忍たま」、「クレしん」は定番として、あとは
「プリキュア」、「ボーボボ」、朝早起きできれば「かいけつゾロリ」、なんとなく「ズッコケ三人組」、流れで「マシュマロ通信」。
・・・って日曜朝に偏りすぎ(汗)。
「絢爛舞踏祭」のメガネくんが気になりつつまだ見た事が無いのですが、
ガンパレファンとしては見ておいたほうが良い作品なのでしょうか?
それとも、ガンパレの世界の謎について考えることをすぐ放棄してしまった者としては
むしろ見ないほうが良いのでしょうか・・・(汗)。

関係無い話題。
グレチキの北原くん、結婚か・・・まだ27歳なのに〜〜。嗚呼好きな独身若手有名人がどんどん少なくなっていく(涙)。
もうあとは「おかあさんといっしょ」のゆうぞうお兄さんくらいしか!(←いや独身かどうか本当はよく知らないんだけど)
ところでゆうぞうお兄さんって、今大人気のペ・ヨンジュン氏に似てるよねっ。ホリケンにも似てるけど。


[233] いつもネタにしてごめんナージャ(汗) 2004-04-26 (Mon)

昨日のプリキュア。
サブタイトルは「ついに出た!メガネっ娘」「ご用心!年下の転校生」
ちゃんと転入の手続きをして慎重かつ確実にプリキュアに接近するキリヤを見ていると、
行き当たりばったりに学校に侵入してすぐニセ教育実習生とばれたピーサードの無能さを思い知らされます(涙)。
今回は藤Pも久々に登場し、キリヤも男子生徒に変装して登場、と、この作品しては珍しく男子多めの展開!
しかし、なぎさは憧れの藤Pが隣に座ってるだけでドギマギ気が動転。
ほのかは幼馴染の藤Pがキリヤに負けた?という噂話にも全く興味を示さず、キリヤに話しかけられてもそっけない。
・・・と、まだまだ二人とも男子との絡みは苦手な様子(やっぱ百合推奨作品なのか??)
世界各地でイケメンゲットした前番組の主人公(13歳)とは対照的ですね(笑)。

プリキュアの食玩フィギュア買いました。4種類ですが箱に中味が書いてあるので親切♪
今、ナージャフィギュアを入れているケースにキュアブラックとキュアホワイトが一緒に並んでおります。


ナージャ「先輩の私をさしおいてずいぶん大きいじゃない!目障りよ!!
台座は幅取るし、丈も微妙に高いからキュアホワイトのリボンがケースの天井につかえてうざったいし(←本当)!!
よーし、アニメでは一度も見せてない、スカートの中味を晒してやるわ・・・」
キュアホワイトピンチ!!(笑)(※このナージャフィギュアは本当は傘を持ってました。手つき棒は峰不二子フィギュアの付属品を拝借)
ところでキュアホワイトだけ在庫が少なかったんですが、やっぱり皆スカートの中味を確認したかったんでしょうか(汗)。


[232] 昨日の「牡丹と薔薇」総集編はドレス切り裂きシーンがカットされてて不満(笑)。 2004-04-24 (Sat)

ダンデライオン一座もすっかりおちぶれ、生活に困ったナージャはあるお金持ちの屋敷で使用人として働く事になった。
そこの女主人はなんと、今や実業家として大成功したローズマリー。
「私のことはローズマリー様と呼びなさい」
「役立たずのブタ!ナージャじゃなくてブタよ!」
二人の戦いが再び始まる・・・
以上、明日のナージャ第二部「蒲公英と薔薇」でした(おいおい)。昼か深夜にでもこんな続編希望!(笑)


[231] 恥ずかしながら最近「愛してるぜベイベ★★」の”ゆずゆ”にラヴであります!!(←本文と関係無し) 2004-04-19 (Mon)

昨日のヒカリアン再放送は、新聞TV欄に載ってたサブタイトルがちょっと省略されてて「ヒカリアンBT」。
BTとは・・・?ブルートレインか?新型ヒカリアンなのか?珍しくメカ活躍話??とか誤解しそうな略し方ですが、
実際のサブタイトルは「ヒカリアンビューティー」で、美人コンテストで争うミナヨちゃんと暁美さん、そして
それぞれを支持するヒカリアン達の抗争を描いた、メカの活躍も控えめでヒーローアニメっぽさゼロな(いつも通りの)話です。
ま、まさか初見の人々が実際に見たらびっくりするようにわざとあんな略し方を・・・??(笑)

昨日のプリキュア。
やっぱりほのかのお婆ちゃんは只者じゃない!!・・・のか??
そのうち新メンバー・キュアシルバーになるのか??(ありえな〜い)
今回は悪役女性幹部ダーマ(※ポイズニー)が初参戦ですが、次回にも悪役幹部がもう1人・・・?早い。
2クールまでに悪役幹部全滅か??それ以降は何か別の敵キャラが出るとか??
個人的には、2クール以降はイギリスから2人の少女が転校してきて謎のライバルに変身!
1人は、天然ボケと強運と異性にモテモテオーラが武器のキュアピンク(声:小清水亜美)!
もう1人は、妄想と策略とドレスを引き裂く腕力(?)が武器のキュアパープル(声:宍戸留美)!
・・・そんな展開を希望!!(ありえな〜〜い)


[230] いつかヒカリアンDVD-BOXが出る時に備えて、出費は抑えるのだ!! 2004-04-13 (Tue)

今年はDVD-BOX当たり年なのか、欲しいDVD-BOXが色々出るのです。
しかし、どんなに見たかった作品でも、いくら絵が好きでも、声が好きでも、買うと即決できるものはそうそうありません。
というわけで、「GU−GUガンモ」に\28350(税込)×2(←2BOX出る)出してまで買いたいかどうか微妙です(汗)。
どうせ買うなら「さすがの猿飛」(発売済)のほうが・・・と思うが、全69話\94500(税込)はいくらなんでも高すぎるー。
そして「プリンプリン物語」は、未再放送分のアクタ共和国編を前後編に分けて2BOXにそれぞれ収録なんて・・・商売上手すぎるよ!
バラ売りしてくれればいいのにー(涙)。ついでに全12枚で4万円以上の「みんなのうた」DVD-BOXもどうかバラ売りをー・・・

先週のプリキュア。
水族館って危険な所なんですね(誤解)。ていうかあんな薄い水槽ぶ っ ち ゃ け あ り え な い (汗)。
今回はなぎさが弟想いの所を見せて株を上げた??
決めポーズ(普段は同じ絵使いまわし)も、弟を思うなぎさは涙目に!細かい。
で、姉弟愛でパワーアップ?した必殺技に、あっさり消滅するゲキドラーゴ(←まだあだ名も考えてなかった・・・)。
悪役幹部の人々はあまりキャラ立たないうちに使い捨てになる運命なのでしょう。たぶん次の人もその次の人も(涙)。


[229] 毎週日曜朝7:30はテレ東系でレッツゲリロン♪裏番組(デカレンジャー)に負けるな〜(汗) 2004-04-04 (Sun)

ヒカリアン再放送は無事日曜朝7:30に引越してました。ちゃんと続き(25話「戦いの果てに」)から。
今日からは関東以外でもやってるようですが、いきなり途中からなんて、見てくれる人いるのでしょうか(汗)。
もしこの作品を今日初めて見て、「ヒカリアン」ってこういうのなんだ〜・・・と認識した人は
次週の26話「壮絶モー烈カーレース」でぶっとぶこと必至(笑)。今日見た人も見てない人も、来週は絶対見て下さいね♪

本日のプリキュア。
タイトルは「ほのか炸裂!素敵な誕生日」。結局何が炸裂したのか・・・あ、ほのかの説教か。
強盗3人にいきなり説教ぶちかますなんて、ありえな〜〜い!!ていうか危険すぎる(汗)。良い子は真似しちゃ駄目!
ほのかってば、そんなふうに調子に乗ってるといつか、
(ロッソとビアンコを改心させようとして裏切られブローチ奪われた)ナージャみたいに痛い目に遭うよ!(笑)
で、世間知らず女子中学生の説教であっさり改心した強盗は、ゲキドラーゴに秘孔を突かれて死亡(←してません・汗)。

本日はついでに、アニメ版ズッコケ三人組について。
普段はプリキュア見た後は二度寝タイムなんですが、今週からヒカリアンのために早起きなので目が冴えてます。
ハカセがハチベエのことを「ハチベエくん」って呼んでるんですけど・・・
呼び捨てじゃなかったっけ?いや、「くん」付けもまあメガネくんらしいけど。
声は可愛くて賢そうで良いですが、ヒカリアンファンなので松本さちさんの声はどーしてもウエストに聞こえる(笑)。
全体的には、ぶっちゃけ、実写版(教育TV「ドラマ愛の詩」枠)のほうがいいかも・・・と思ってたら
実写版の再放送がこんどの火曜日から始まりますよ!狙ってるな、NHK!!


[228] る〜る〜る〜る〜る〜!嘘予感がします!! 2004-04-01 (Thu)

今年も、夢と願望に溢れた嘘を書きます。
実は、去年の4月1日に書いた嘘のうち、
元祖天才バカボンDVD化、天外魔境3制作決定、天外魔境2リメイク、魔境伝説アクロバンチスパロボ参戦の
4つが本当になっております(驚)。なので今年も願いが叶うよう祈りつつ・・・!!

・ヒカリアン続編制作決定(おやぶん続投で!)
・ヒカリアンDVD−BOX発売決定(電光超特急のほうだけでも!)
・ナージャOVAで復活(ローズマリー大活躍!お子様無視の昼メロ的展開・笑)
・プリンプリン物語全話再放送(NHKに残ってない回は、日本中の当時のファンからテープの提供が!)
・ひょっこりひょうたん島新作放送(これは本当に可能性あり!かも)

スパロボ参戦希望は
レッドバロン(アニメ版)、オーバーマン キングゲイナー、最強ロボ ダイオージャ、
無責任艦長タイラー、戦え!イクサー1(←ちょっと無理が・・・汗)とか。
他、あまり見た事がない作品ですがなんとなく出たら面白そうなのは
マグネロボ ガ・キーンとかブロッカー軍団マシーンブラスターなど(笑)。
あとは「新」に出てた無敵ロボ トライダーG7と「コンパクト3」に出てた魔境伝説アクロバンチをもう一度!

今年もどれかが本当になりますように・・・ていうか去年からしつこく願っているヒカリアン関連だけでも(祈)


[227] そういえば今まで語られてなかったけど相棒のやくちゃん(00893)ももちろん大好きです 2004-03-28 (Sun)

今突然ビリンちゃんに萌えているのは、「さすがの猿飛」しくちゃん(004989)にハマるあまり
(自分の中だけで)間嶋里美さん祭開催中になってしまったせいかと思われます(笑)。
男の子の声(トライダーG7のワッ太、ゲームセンターあらし等)も可愛いし、
女の子の声(もちろんザブングルのビリン、ガンダムのミハル等)も可愛いので、
”女の子のように可愛い男の子(笑)”の声は最強です。しくちゃん役は他の人じゃありえな〜い!!
もし今「ストップ!!ひばりくん!」の再放送とかやってれば確実にひばりくんにメロメロですよ!

本日のプリキュア。
やっぱ学校に持ってっちゃ普通没収されるよねー携帯。
しかし、(形は携帯っぽいけど)実は電話じゃないのと、「大切なお守り」という説明だけで
許されちゃうもんなんですか・・・。ベローネ学院って意外と自由な学校?
ていうか最近の学校は携帯とかけっこう許されてたりするのか??
休み時間に早弁しただけで作文(反省文)書かされるような学校出身の私には想像もつかない(涙)。


[226] 枠移動の告知をしない不親切なテレ東、許せん!と毒電波を送ってしまったせいで放送事故が(嘘) 2004-03-22 (Mon)

重要なお知らせです。※ここに訪れる皆様にはたぶんどうでもいいことです。
4月からテレビ東京のヒカリアン再放送は毎週日曜朝7:30〜になりまーす。たぶん。
今日の新聞テレビ欄に(終)ってあるから惑わされたよ!!
しかも本日の放送には、枠移動に関するお知らせ全く無し。ほ、本当に終わってないよねまさか(ビクビク)。

再放送アニメという不利な立場で、春の番組改編の嵐をかろうじて乗り切ってくれて感激しております。
移動先の裏番組はデカレンジャー!・・・って、これまた不利な(汗)。ま、まあ相手にとって不足は無い!!(強がり)
あー来月から本放送の時よりもっと日曜日早起きになっちゃうなー(涙)。ついでだから今後は、
今まで朝早すぎて見るのを諦めていた「かいけつゾロリ」(朝7:00〜)も見ることにしますわ・・・

昨日のプリキュア。
喧嘩して仲直りして、互いに名前呼び捨てになるまで親密度が深まったなぎさとほのか。
先週の予想を裏切り、ほのかまで呼び捨てです。そ、そんな、いきなり〜〜??(汗)
今後、ミップル&メップルをも超えるラブラブモードに突入しちゃったらどうしよう(おいおい)。
そして、藤Pはこれで(なぎさとほのかの絆を深めるという)役割を終えたということで
出番おしまいだったりしたらどうしよう(苦笑)。


[225] スパロボIMPACTやっとおわりました 2004-03-19 (Fri)

・・・・・・・・・・第2部が(遠い目)。
まだ諦めてなかったのかよ!って感じですが(汗)。
諦めませんよ〜執念深くプレイしますよ〜〜ギルのためなら!!(笑)

時間かかりすぎて、久しぶりに再開した時は案の定いろいろ忘れてました。
よし、ザンボットとダイターンで合体攻撃・・・ってそれは「スパロボ64」だよ!IMPACTには何故か無かったんだよ(涙)!とか。
第1部の地上組がどんなメンバーだったかも忘れてます。キョウスケ?アルトアイゼン??ってどんなでしたっけ(汗)
見れば地上組で一番育ってたのはトッド(やっぱり・・・)。しかも特殊技能「強運」付けてる!(ひいきしすぎ)

ちなみに買ったのは2002年3月(発売日当日)、
第1部が終わったのが約半年後の2002年10月、
そして第2部が終わったのはそれから約一年半後の2004年3月、
ってことは、第3部が終わるのは三年後くらいかな・・・(笑えない)。


[224] 色々と投げ出し気味な中、一番どーでもいいことを何故か続けている。 2004-03-14 (Sun)

というわけで、

今週のプリキュア。
なぎさの憧れの人、藤P(ピーサード亡き今唯一のイケメンキャラ)がほのかの幼馴染??
(「なぎさ→藤P→ほのか→なぎさ」のドロドロ三角関係になるのか?!←ありえな〜い・笑)
一応”友達”だけどお互いの人間関係をまだあまり知らない、というなぎさとほのかの微妙な距離感が良いですね〜
未だに「名字+さん」で呼び合ってるし。親密度(笑)が上がれば「名前+さん」「名前+ちゃん」に
なったりするんでしょうか・・・(※「名前呼び捨て」はなんとなくほのかはしそうにない)

ちなみにこのページでは、意外と同じ名前が多く紛らわしい「なぎさ」に関しては下記の通り表記を使い分けます。
(まあ下から2名はあまり扱わないと思いますが・・・)

・美墨なぎさ(ふたりはプリキュア)・・・なぎさ
・渚圭一(ドカベン)・・・・・・・・・・・・・・・渚 or ナギ
・加納渚(戦え!イクサー1)・・・・・・・・渚ちゃん
・渚カヲル(エヴァ)・・・・・・・・・・・・・・・・カヲルくん
そういえば、なぎさのお母さんの声は渚ちゃんと同じ(荘真由美さん)だったりする。偶然か。


[223] 特殊技能「闘争心」が欲しい!(←スパロボIMPACTネタ) 2004-03-08 (Mon)

花粉のせいか気力低下中。何もできません(涙)。

昨日のプリキュア。
もうピーサードもいないし先週で止めようかとも思ったのですが、なんとなく。
感想日記はたぶん今後不定期になるかと思いますが、まあ視聴は続けようかなと・・・。
「ナージャ」みたいに途中から凄く面白くなったり(←※ローズマリー効果)しないとも限らないし。

小熊を助けるため川に飛び込んだなぎさがびしょ濡れに!しかし・・・
ほのか「この日差しなら着たままでも乾くと思うけど。」
・・・というわけで、脱ぎもせず(もちろん透けもせず)そのままだなんて!
ありえな〜〜い(涙)!!とテレビの前で叫んだ大きなお友達続出ですよきっと(笑)。


[222] 祝!ティム=ロビンスアカデミー賞受賞♪ 2004-03-01 (Mon)

「ミスティック・リバー」(←結局地元で見られました)見た時から確信してましたよ!
ていうか見る前から信じてたけど(笑)。ティム〜〜〜
嬉しすぎて他の事が書けないので今日はここまで(汗)。


[221] 借りたハンカチは洗ってから返しましょうね>なぎさ 2004-02-29 (Sun)

今週の氏神さん。(※「ふたりはプリキュア」感想)
変身前のほのかには直接攻撃はしないし(単に当たらなかっただけかもしれないが)、
せっかく奪ったコミューン返して正々堂々と勝負しようとするなんて
漢だよ!氏神さん!!いやもうちゃんと本名で呼ばせていただきます、ピーサード!!
・・・でもやっぱり最後まで弱かったね!ていうかもうちょっと頭使って欲しい(汗)。
ところで逃げるほのかを追い掛け回して、いつのまにか夕方になってるあたりは
もうプリズムストーンを奪うという第一の目的を忘れて、
ストーカー行為を楽しんでるとしか思えなかったよピーサード(笑)。

そんなおちゃめ(?)で突っ込み甲斐のある貴重キャラ・ピーサードさんとも今回でお別れです(たった5話で使い捨て・涙)。
どうにか再登場してほしいな〜〜。サイボーグになって復活するとか、普通の人間に転生するとか!


[220] ♪君にいかれてメタメタめちゃメカ狂い〜 2004-02-23 (Mon)

こないだ初めて「鋼の錬金術師」を少しだけ見ました。
主人公の弟可愛いな〜
雑誌等で、そのごついメカ姿の側に「CV:釘宮理恵(←「りぜるまいん」のりぜる等、可愛い声)」
と載ってるのを見た時は絶対誤植かネタだと思ってました(笑)。今では納得です。
時代は今、メカキャラですよ!「クロマティ高校」のメカ沢も好き♪
ヒカリアンもそういえばメカか?・・・自分がメカ萌え属性だということに初めて気付きました(笑)。

昨日のプリキュア・ツッコミ忘れ
美術館で彫刻に触ったら腕取れちゃった!・・・って、どこかで見たようなと思ったら
「ときメモ」の清川さん??そういえばなぎさに似てるかも・・・
スポーツ好きでボーイッシュだけど意外と乙女ちっく、というタイプは個人的に苦手なんですが、なぎさは可愛いです。
ほのかは「ときメモ」だと古式さんっぽい??


[219] 悪役女性幹部のあだ名は「ダーマ」に決定(声が雨蘭咲木子さんなので) 2004-02-22 (Sun)

前回の日記の続き。
ネットしてたらローズマリーカルタが既に作られてたことを発見。やっぱ皆同じ事を考えてたんですね(笑)。
「明日のローズマリー」とかで検索してみると、ローズマリーがいかに多くの人に愛されていたか解ります(感動)。

今週のプリキュア。
連戦連敗の氏神さんですが、とりあえず「いきあたりばったり」すぎるところが駄目なんじゃ・・・(汗)
ていうかそれは氏神さんじゃなくて脚本が(以下自主規制)
悪役幹部の他のメンバーも出てきたし、氏神さんはそろそろ退場しそうな感じですか?
って結局この作品も、イケメン使い捨てかよ!!!!

来週はなぎさとほのかのドキドキ初デート?・・・矢張りこの作品は百合方面で盛り上がるしかないのか。


[218] 「わ」・・・わたしは じぶんのおしろを みつけてみせる! 2004-02-21 (Sat)

前回の日記の続き。
「明日のローズマリー」カルタもあればいいのになあ、とふと思いました。
以下、思いつくままに文を挙げてみます。

「い」・・・いつか わたしは プリンセスになるのよ
「ろ」・・・ローズマリー? それってだれの ことかしら
「は」・・・ばかなナージャ! わたしにかてるわけ ないじゃない
「に」・・・にせものは あなたの ほうでしょう?
「ほ」・・・ほしいものは じぶんのてをのばして つかまなくちゃ!
「へ」・・・ヘルマンおじさま みぐるしいまねは およしなさい!
「と」・・・ドレスを しまつしてしまえば こっちのものよ

・・・なんだか絵札も作りたくなってきた(笑)。
既に番組も終了済でタイミング遅すぎるからたぶんやらないけど。

公開前からすごく見たがってた映画「パーマン」、
結局劇場には行けず、ビデオレンタルもせず、昨日のTV放映でやっと見ました(不届き者)。
ミツ夫の家が、なんだか豪邸に??あんなにお金持ちでしたっけ(汗)。
いつものことですが、映画のTV放映って必ずEDカットなんですね(涙)。
そして個人的に一番気になっている点、
「カバ夫くんのお父さんの入れ歯」についての定番台詞は無し??(それともこれもカットされた?)
やっぱパーマンにはあれがないと〜〜(笑)。次回作に期待!


[217] 祝・「ドカベン」テレビ埼玉で再放送開始!!(本文と関係無し) 2004-02-16 (Mon)

あまりPCに向かう気力が無いので更新&連絡はもう少し待って下さい(汗)。

値下げされてワゴンに乗っていた「明日のナージャ」グッズがあまりにも不憫なので、カルタ(200円)を思わず購入。
ほら、資料にもなるしさ〜(って今後ナージャ絵を描く予定は特に無いくせに)
何となくぬり絵とカルタはコレクターズアイテムとして外せない気がしませんか??(※ぬり絵は持ってないけど)
カルタって、50音分もの文章を考えなきゃいけないから作る人は大変そうだよね!
だからってこんな文はさすがにどうかと(笑)→「そとづらは よいけれど うらがありそうな アントニオ」

先週のプリキュア。
せっかく教育実習生として潜り込んだというのに、
それらしいこと何もしてないからつまらないよ氏神さん!もうちょっと頑張れ!!
ついでに、よし美先生イケメンに弱すぎ!教師なんだからもうちょっと慎み深く!!(笑)


[216] おちこんだりもしたけれど、私は(以下略) 2004-02-11 (Wed)

最近連絡をしていない方々へ私信。とりあえず体調は回復しております。もう少し落ち着いたら連絡しますすみません(汗)。

関係ない話題。最近買ったCDその1。

時間潰しにたまたま寄った店で、勇者シリーズの主題歌集のようなCDを衝動買い。
ダ・ガーンからダグオンまで、という中途半端なラインナップが謎(汗)。
まーきっとこのCDが出た当時まだガオガイガーはやってなかったのでしょう。
しかし第一作目のエクスカイザーを無視なのは何故・・・
実は私はそんなに勇者シリーズに詳しくない(テレビ埼玉で見てた再放送も
エクスカイザー〜ジェイデッカーまでで終わってしまったし)のですが、主題歌はどれも好み。
作品としてはリアルタイムで見てた「勇者特急マイトガイン」が一番馴染み深いですが
一番好きなのはやっぱ「太陽の勇者ファイバード」かな・・・
再放送してた頃は帰りが遅くて、それでも毎日録画して深夜に見ていたのは
別に面白いからというわけでもなく、ただただ主人公の火鳥兄ちゃんを見て
一日の疲れを癒したかったからでした・・・(笑)
カッコ良くて可愛くて、純粋で熱血で天然ボケで、しかも普段は白衣とメガネ着用なんて、
こんな理想的なヒーロー、火鳥兄ちゃん以外にありえな〜い!!(笑)


[215] 上手にお世話するとメップルが人間(美少年)に変身するとか!!(←ありえな〜い・汗) 2004-02-08 (Sun)

↓最近、おもちゃ売り場の前を通った時に目に入ったこの表示
「アバレンジャー」関連商品・・・レジにて半額
「ナージャ」関連商品・・・・・・レジにて7割引
どちらも最近終了の番組ですが、この差は一体・・・。哀れナージャ(涙)。

今週のプリキュア。
・授業中に携帯鳴らしたりしたら没収です!!
・家帰っても制服のままかよ!
話が王道すぎて、これくらいしか突っ込みどころがないのは
なんとなくつまらないかな・・・それだけ普通で、子供も大人も安心して見られる番組なんだろうけど。
何が起こるかわからない、なんだか危なっかしい作品の「ナージャ」のほうが面白かった(笑)。

あの学校、男子部はすぐ近所らしいけど、ひょっとしてめったに交流が無いのか??
サッカーボールが教室に飛んできたりでもしない限り・・・
このままでは「ナージャ」に比べて男子キャラ不足は否めません。(ていうか「ナージャ」が特殊だったのだが)
敵キャラの、氏神一番(カブキロックス)みたいな人にもっと頑張ってもらうしか!!
とりあえず毎回人間に変装は必須で!そして怪物の材料集めのために人間界に潜伏してたらいつのまにか馴染んでしまい、
主人公の担任の先生とのロマンスに発展だ!(って「元気爆発ガンバルガー」かよ!)
↑来週の予告を見る限りでは、ただ騙してるだけっぽかったので期待薄。
あるいは、正体に気付かず親切に接してくれる主人公(なんとなくほのかの方?)に惚れるとか!
とにかく数少ないイケメン(?)は是非大事に扱ってほしいものです(ナージャは多すぎて使い捨てだったけどね・笑)


[214] 「ぶっちゃけありえない」(又は「ありえな〜い!!」単独)が流行語になる予定(自分の中だけで) 2004-02-05 (Thu)

こないだの日曜日は久々にイベントで外出。
「中山千夏 ひょっこりひょうたん島を歌う」というコンサートがあったのですよ。
(同行してくださったみなさんありがとうございました♪)

歌を聞いてるだけで改めて「ひょうたん島」はいい!テーマが深い!と実感。
そして、「ひょうたん島」の博士と「じゃりン子チエ」のチエちゃんとは一心同体で、この声は誰にも譲りたくない、と
中山さんがおっしゃってたのが両作品のファンとしてとても嬉しかったり。
帰りにロビーで、ゲストの熊倉一雄さんに写真撮らせていただいたり。
(あの熊倉一雄さんとですよ!ものすごいことですよ!!とりあえず家族に自慢しまくったけど
オフラインでは熊倉さんを知ってる人が他にいなさそうなので、あとはここで自慢させてもらいます・笑)
そんなわけでとても楽しめました。最近の悩みもこの日だけは忘れました。

なぜか月曜以降どうも不調で、
飯が食べられなかったり、「ヒカリアン」を見てもいまいち気分が晴れなかったり(←ぶっちゃけありえな〜い!!)
そんな感じなので、ちょっと「ひょうたん島」のCDで博士さんの名曲「ひとりじゃない」でも聞いて心を癒してきます・・・


[213] ♪プリッキュア、プリッキュア〜・・・のフレーズが放送前からずっと頭の中でぐるぐる 2004-02-01 (Sun)

今週の「プリキュア」日記(いつまで続くか未定)
あんなに短いスカートで動き回って、1回もパンツが見えないなんて、ぶ っ ち ゃ け あ り え な い(笑)
ブラックはスパッツ履いてるけど、ホワイトは・・・本当は丸見えのはず(汗)。
実はブルマ履いてるとか(ちょうちんブルマ希望)だといいが。

主人公達の通う学校、女子校なのか・・・・・・(ちょっとがっかり)。
そのほうが百合っぽい雰囲気(←唯一の大きいお友達向け要素?)を出しやすそうで都合良いのか。
男子部もあるみたいだし、EDの男子生徒の中にひとりいたメガネくんを
今からチェックして出番を待ってても良いですか?(「ナージャ」のアレックスの時のように)無駄な期待に終わりそうですか??

今週もやっぱアニメ日記だけで終わってる!(汗)
他の事は明日以降の余裕がある時に・・・


[212] 結局、フランシスかキースかの究極の選択ってあまり意味なかったのな(汗) 2004-01-25 (Sun)

本日のナージャ(最終回につき多め)
最終回は、まあ、普通というか・・・やっぱローズマリーがいないとごく普通の作品なんですね「ナージャ」。
クリスチャンが最後まで可愛かったのが個人的にポイント高(笑)。

せっかくの母子再会も、その直前の窓ぶち破り突入に笑いすぎて、素直に感動できなかったのが残念です(笑)。
ナージャは、古いしきたりにとらわれず、プレミンジャー家に新風を巻き起こす、新世紀にふさわしい貴族になります!
って結末のほうが、貴族を非難して去ったローズマリーとの差別化もできるし、
跡継ぎいなくなっちゃってプレミンジャー家はどうなるんだ(汗)とか視聴者も余計な心配しなくて済んだのに・・・。
まあどうでもいいんだけど。そんなことよりも、結局、
アレックス(孤児院時代の友達のひとり※メガネくん)とは再会しないままなんて!!(涙)
放映前に発表されたイラストでは、それらしき人物がいたのにね・・・→ ttp://asahi.co.jp/nadja/1227/index.html
クリスチャンとキャラ被るから没にされたのでしょうか(汗)。
ところでナージャはフランシスともキースともくっつかず、身分も捨てたということは
クリスチャンにもまだまだチャンスはあるんですね〜。そういう意味では希望に溢れたラストでした(笑)。

さて、ナージャ感想日記もこれで終了です。
うちナージャサイトでもないくせに今までいつもこればっかり長々とすみませんでした(汗)。
と言いつつ来週からプリキュア日記になってたりして(笑)。
日曜朝8:30に起きる習慣がまだ抜けないのでとりあえず後番組の「ふたりはプリキュア」も見ると思いますが
果たして「ナージャ」と同じくらいはまれるかどうか・・・
ローズマリーのような素晴らしいキャラは今後もそうそう出ないでしょうからそれは期待しないとして、
今度も、突っ込みどころ満載な面白い作品(←褒めてねぇ!!)だといいな。
あとは”メガネくんが出るかどうか”にかかってます(おいおい)。


[211] 次に会う時はきっとアメリカ大統領夫人だねローズマリー!(←「小公女セーラ」ネタ) 2004-01-19 (Mon)

昨日のナージャ。(ローズマリー祭につき多め)
決着を付けるためにローズマリーに会いにいったナージャが見たものは・・・?
冷静に策略立ててるうちにいつの間にかプリンセス願望妄想は消え、
ナージャへの嫉妬も、ドレス破ったり何度もナージャを打ち負かしてるうちに満足して消えたのか、
そこには電波でも悪役でもない、クールで進歩的な考えのカッコ良い少女がおりました(笑)。

最後まで余裕たっぷりで偉そうで、一応お母さんを盗ろうとしたことだけは謝ったけど
決して屈服せず、持論を曲げず、誇りを捨てずに、堂々と退場していったローズマリーに拍手!
ローズマリーは貴族くらいで納まる器じゃないよねーうんうん。夢は大きく!目指せ世界征服!(おいおい)
というわけで結局自害も発狂も無かったですね(笑)。
でも謝罪こそさせたが”改心させてない”あたりは子供向番組としては冒険?

それにしても、タイミング良く突入してくるからくり自動車とか、
フランシスは譲らない!とあんなに主張してたくせにいともあっさり諦めてるメリーアンとか、
最終回直前で、話をまとめるためとはいえ強引すぎるよ・・・。メリーアンの存在意義はどこに(汗)。


[210] まあ別にレンタル待ちでもいいんだけど、パンフレット買うためには劇場に行かないとなー(汗) 2004-01-17 (Sat)

見たい映画があります。が、寒いので遠出はしたくないのが本音です。

ティム=ロビンスとケビン=ベーコンが出演??嗚呼大好きな俳優二人がいっぺんに見られるなんて〜
と大喜びで楽しみにしていた「ミスティック・リバー」は、うちの市では上映されてません(涙)。
そして、基本的にこの人の出演映画は見逃せない(去年の「ミニミニ大作戦」は夏コミ前だったので断念したが)!
と心に決めている、エドワード=ノートン。主演の「25時」がもうすぐ公開??
って全国じゃないし・・・(涙)。


[209] 先週は「クロマティ高校」録り逃し・・・(涙)最近どうもビデオ運悪すぎ?? 2004-01-12 (Mon)

今冬は部屋に暖房器具が無いので、今まで単に机として使っていたコタツを
久しぶりに(ひょっとして10年くらいぶり??)起動させました。(動いて良かった・汗)
コタツ布団の代わりに毛布使用ですが・・・。嗚呼でもこれでどうにか冬が越せそう〜〜

昨日のナージャ。
とりあえず、
祝・クリスチャン再登場!!
番組が終わる前に間に合って良かったねークリスチャン♪
まーあとは最終回の最後に他の男子達と共に”その他大勢”っぽく出て終わり・・・かも(笑)。
次回予告では、とうとうローズマリー殴ってますよ!ナージャ(汗)
2人はとっくみあいの大喧嘩になりプレミンジャー公爵から大目玉、どちらも跡継ぎ失格!!みたいなオチ??(笑)


[208] 「名探偵コナン」何年も謎ひっぱりすぎ(汗)←本文と関係無し 2004-01-05 (Mon)

先月はGA特番見逃した(←正確には、録画したが失敗して画面真っ黒・涙)私ですが、
年明けのヒカ碁特番はどうにか無事見られました。
原作も終わってだいぶ経つのに何故今?しかも北斗杯予選だけで中途半端。
まさか続編への布石なのか??(無駄な期待)

昨日のナージャ。
ウィーン警察の留置場警備甘すぎ(汗)。
ナージャを責めるメリーアンは正論のようで実は自分に都合の良い事言ってる気が(苦笑)。
なんかもうナージャはフランシスとキースどちらを選んでもカドが立ちそうなので、
いっそ「いなかっぺ大将」最終回(キクちゃんハナちゃん両方と結婚)みたいなオチ希望。


[207] 今年の抱負:食玩を買い過ぎない 2004-01-03 (Sat)

外は暖かいのに、自分の部屋だけ酷く寒い・・・。
とうわけで、今年もイヤ〜な気持ちで正月を過ごしてます!ブラッチャ!(笑)

2003年オタク大賞という番組を見ました。
去年最大の話題作、ガンダムSEEDって結局どうだったんだろう・・・
あえてスルーしてしまったが、見るべきだったのか、見なくて幸運だったのか。
自分の中の2003年最大ヒット作は?と考えたところ、
ヒカリアンは春に終わってるし(再放送もあるし個人的には未だに現在進行形ではまっているが)、
ナージャはまだ1ヶ月残ってるし(あと1ヶ月で話がどう収拾つくかによって評価も変わってくる)、
プリンプリン物語再放送かな〜。
本放送当時は存在は知ってたけどちゃんと見てなくて、なんとなく見た目から
高尚で、教育番組らしいテーマがありそうなおとぎ話、といったイメージを抱いていたのですが
まさかこんなに何でもアリで俗っぽくて遊び心満載で、行き当たりばったりな作品だったなんて!(※最大級褒め言葉)


[206] 大物悪役・ローズマリーが出るとメリーアンもすっかり存在感薄(笑)。 2003-12-28 (Sun)

本日のナージャ感想。
冬コミ参加とか年末で帰省中とかで、今日の放送まだ見てない人も多いのでは?
ということで、白字にして隠しました。まーここの日記読んでくれてる人自体ごく僅かなので
たぶんそんな小細工は意味無いですね(自己ツッコミ)。以下は反転でお読み下さい。↓

注目の直接対決は、ローズマリーの勝利の高笑いで爽快に終わりました!(笑)
さすがローズマリー、ナージャが繰り出す証拠攻撃も、嘘と演技だけで切り抜ける!
「あなたが私に勝てるわけないじゃない。お馬鹿さんなナージャ」←ナージャには悪いけど、その通りだ(笑)。
あのお人よしのナージャですら何度も殴りかかろうとするほどの、
一触即発・険悪ムード(←ナージャ意外と乱暴者・汗)になるとは・・・
二人の和解エンディングの可能性が低くなってきた??
次回以降、孤児院関係者はローズマリーに消されるよ多分!!(←子供向けアニメじゃなければね)
ていうかオリバーのロシア出張も院長先生の事故死も実は・・・?(おいおい)

ところでフランシスは何故そんなに自虐的なんだ(汗)。おかげでナージャがピンチだろ!
でもそんな情けないところがフランシスの魅力(笑)。
この後キースがカッコ良く助けにきたとしても、ナージャはフランシスを見捨てないで欲しいよ・・・


[205] 1月壁紙がマントーじゃないなんて!せっかく干支なのに〜(※12/14タイトルの予想:はずれ) 2003-12-26 (Fri)

どうでもいいことで無駄に忙しく過ごしていた今日この頃。
"クリスマスやバレンタインにメカなどを繰り出して暴れる"って、
ほとんど「GOD SAVE THEすげこまくん!」だよなあ・・・と自己ツッコミ。

年賀状を描き終えてようやく休息中。ゲームしたいなー。
既に発売中の「アンジェリークエトワール」は買うかどうか微妙です・・・
PS2移植を待ちたい気もするし・・・嗚呼、「Special」も「2」も「天レク」も「トロワ」も
全部ほぼ発売日に購入していたというのに、とうとう時代に追いつけなくなってしまったのか私!(汗)
ていうか他にたまってるゲームありすぎるから少し自粛気味になってるのか(涙)。


[204] この年末最大のイベント!龍虎激突!!ナージャVSローズマリーは12/28放送です。 2003-12-21 (Sun)

クリスマスと正月は近すぎる。一ヶ月くらい間が空いててほしい・・・
年賀状絵とクリスマス絵の同時進行をしていてどっちも間に合いそうもない時、そう感じる。

本日のナージャ。
メリーアン、なかなかの策士!攻撃がいいところを突いてくるんだなあ・・・
ナージャの切り札「プレミンジャー家」の名を出されても、諦めない不屈の闘志!(←ていうか執念?)意外と強敵か。
ナージャよ、一度フランシスと決めたんだから、ぐらついてるんじゃねーよ!!
フランシスの良いところは「優しい」以外にもあるだろーいろいろ!
そんなことしても無駄なのに・・・ってこと(※石積み)を意地になってやってしまう お馬鹿な 一生懸命なところとか!
兄さんに対するコンプレックスで未だに自信なさそうな、いじいじした ナイーブなところとか!(笑)

来週、今年最後の放送はとうとうナージャVSローズマリーの直接対決か!
なんとなく不利っぽいローズマリーが果たしてどう切り抜けるのか・・・わくわく。


[203] 来月はマントー壁紙を期待!(申年に合わせて絶対来ると思うんだけど・・・) 2003-12-14 (Sun)

マジで天外魔境公式HPに菊五郎壁紙とはまぐり姫壁紙が!
10/12の日記タイトルで願ったことが本当になるなんて・・・
菊五郎は今月のカレンダー付だけど、嬉しすぎて来月以降も(ていうかずっと)使い続けるよたぶん!
なんだか妙にカッコ良くてどきどきです。触手だし。←ツタと言え!(汗)

本日のナージャ感想
結局、ナージャをめぐって争いが起きたんじゃなくて、兄弟喧嘩にナージャが巻き込まれた、ってだけのような気が(笑)。
本当にその選択でいいのかナージャ!?フランシス派の私ですらちょっと意外でしたよ。
最初に会ったのは”星の瞳のナイト”のほうだったのに・・・。
ナイトへの一目惚れよりも、フランシスの思想に共感したことのほうが、ナージャの中では大きかったのか。
来週はメリーアンとの熾烈な闘いが??敵が多くて大変だなナージャ(汗)
まあ(ローズマリーに比べれば)メリーアンは普通の人っぽいのできっと楽勝でしょう。
「踊り子のくせに!って見下していられるのも今のうちよ。プレミンジャー家の権力を手に入れれば
あんな女いくらでも追い出せるから大丈夫♪」と余裕かましといてOK!(←嫌だよそんなナージャ・汗)

ところで今回一番の衝撃は、ジュリエッタの問題がいつのまにか解決していて
しかもついでのように語られてるだけ、ってことでした(笑)。


[202] JHR隊員って「松田、竹田、梅田」と統一感のある名字なことに今頃気付いた(←本文と関係無) 2003-12-08 (Mon)

昨日のナージャ。
孤児院の制服ではコンサートに入れないが、お姫様のような派手なドレスならOKらしい(笑)。
目立ちすぎだって!お前のコンサートじゃないんだぞ!とか、せめてジョンがナージャに突っ込むべきだと思うんですが
しばらく見ない間にずいぶんとフレンドリーになっちゃったね、ジョン・・・

来週は血みどろの修羅場になりそうで楽しみですね♪(朝っぱらから子供向番組で・汗)
ところで、クリスチャン!早くエジプトから帰ってこないと!
フランシス&キースの、ナージャへの告白タイムが今にも始まりそうなのに!!
早く帰って「ちょっと待った」をかけないと!!!・・・って、かけたところで勝ち目はないとは思うが(酷)。
ていうか本当に早く帰ってこないと、先に番組が終わっちゃいそうですよ?クリスチャン・・・(涙)


[201] ローズマリーが無いのは痛いが、とりあえず黒薔薇がいるのは良し!(※前回のタイトルの続き) 2003-12-06 (Sat)

またフィギュアが増えてケースから溢れ出しそうになったり、
食玩の懐かしアニメCD5枚目にしてようやく目的の「とんでも戦士ムテキング」が出たり、
来年の手帳をまだ買ってないことに気付き探しに行ったら
ここ数年愛用していた「タンタン」(※ベルギー産キャラ・少年記者という設定に萌)柄が見つからず
どの売り場もやたら派手なディズニープリンセスが幅を取っていることに辟易したり(いや、嫌いじゃないけどね)、
そんな日々を送っていました。

スーパーロボット大戦シリーズのPS2新作がまた出るんですね〜
参戦作品は今回も特に「これが出るなら絶対買い!!」ってのがないんですが、
やっとGガンのシャッフル同盟が声付きハードに出る!ということは
サイ=サイシー使いまくりの育てまくりが出来るのか〜〜・・・いかん、ちょっとやる気出てきた(笑)。

マシンロボとナデシコはIMPACTから引き続き出てるのに、飛影とダンガイオーは無しですか(残念)。
ダンガイオーが出てれば何の迷いもなく買いなのに!!まあ、IMPACTでネタ使い尽くしてるのか・・・
じゃあいっそゲームオリジナル展開で!Gダンガイオー出して、無理矢理絡めるとか!!
どうせ未完で続編も望めそうにない作品だし、もうゲームのほうで勝手に続き作っちゃってくださいよ〜(煽り)


[200] 「ナージャ」ガシャポン第2弾にローズマリーがいないなんて!!(涙) 2003-11-30 (Sun)

ローズマリーは、たとえナージャとの対決に負けて全てを失ったとしても、
後に女優になり大成功(お姫様役に定評あり)というハッピーエンドが用意されそうな気もする。

今回のナージャは故郷と院長先生を失ってよっぽどショックだったのか、
ラファエルに「で、なんでアナタがこんなところにいるの???」と
普通なら当然出てくる疑問を突っ込むことすら忘れているなんて!(笑)
本当になんで廃墟の孤児院に突然現れるんだろうラファエル・・・
「プリンプリン物語」の花のアナウンサー並みの神出鬼没っぷり。

花のアナといえば、最近やっと映画「千年女優」(録画)を見たんですが
主人公が語る回想の中に聞き手が入り込んで登場する、という(全編に渡る)演出を
「花のアナウンサーみたい」と母が評していました(笑)。
確かに、花のアナって次元も超えてどこにでも出てくるし・・・。


[199] 争奪戦発生でナージャの発言力−500?! 2003-11-23 (Sun)

本日のナージャ。
孤児院育ちのはずなのに、何故まるでお嬢様育ちかのような世間知らずなんだよナージャ・・・
あのコレットさんの娘じゃしょうがないのか。お人よしは遺伝??
夢の中の争奪戦発生には笑いました。ていうかナージャの男遍歴からすると実際あちこちで起こりそう(笑)。
ナージャはフランシスとキースのどちらを選ぶのでしょうねー。
最近の活躍からして、命懸けでブローチ奪還したキースと、石積んでるだけ(笑)のフランシスでは
もう勝負は決まってるような気もしますが・・・(汗)。
前回の日記ではネタにしちゃってるけど私は一応フランシス派なんですよ〜
まだフランシス単体しか持ってなかった頃、他のフィギュアと共にケースに入れておいたら
なんか隣のフィギュアをナンパしてるように見えたんですよ、あのポーズ・・・(笑)。

争奪戦といえば、ガンパレっぽい作りの、最近出たエヴァのゲームが欲しくてしょうがない今日この頃。
自由にエヴァの世界を歩き回れるのなら、することはただ一つ!!
ケンスケくんと日向さんをひたすらつけ回す(ストーカーかよ)!嗚呼、夢のメガネくん二股プレイを再び〜


[198] ♪いつもフラフラ、キョロキョロ〜 愛は愛はどこへやら〜 2003-11-22 (Sat)

当日休みが取れるか微妙だったので、冬コミは申込の時点で断念して不参加なわけですが・・・
(※同人情報ページは既刊の通販お知らせのみの更新です)
結局休みは大丈夫だったけど、もし申し込んで受かってても今の状態じゃ絶対何も描けずじまいでしたよ!
どうも最近根性がなさすぎ。いつからこんなに、頑張れない人になっちゃったんだろう自分(涙)。
HP更新への意欲はやっと少しずつ沸きつつありますので皆様みすてないでくださいね(汗)。


意味の無い「明日のナージャ」フィギュア劇場

ナージャ「私が本物のナージャだってことを、誰かに証明してもらわなきゃ!」


ナージャ「そうだ、フランシスなら・・・。フランシス!私、私・・・」
フランシス「ん?君、誰??」
ナージャ「!!!」


フランシス「そこのお嬢さん、僕と踊ってくれませんか?」
少女「きゃっ☆ランちゃんどうしよう〜」
ナージャ「無視かよ!!っていうかマジで忘れられてる??(汗)」


どうする、ナージャ!次回に続く←嘘


[197] ♪孤(ひと)り、孤り、ナージャ〜、風の中を、抜けて行く〜(←「しのびのテーマ」の節で) 2003-11-16 (Sun)

土曜日の早起きは難しい。飲み会の翌日なら尚の事。
昨日は寝過ごして「ふたつのスピカ」見逃しました。どうしよう続き物なのに〜〜もう視聴中止かなあ(涙)
土曜日は他に「ボボボーボ・ボーボボ」も見始めてるので、
1日のうちに2種類の全然違う子安武人さんの声を聞くことになります。
「∀ガンダム」のギンガナムや「キングゲイナー」のアスハムの頃からも思ってたことだけど、
子安さんのハジケリストっぷりは凄い!凄すぎるよ!!(笑)

本日のナージャは、打ち切り最終回か??と思わせる終わり方でしたね。
今にも「明日のナージャ第1部・完(※今のところ第2部の予定はありません)」のテロップが出そうで(笑)。
ケンノスケ、ナージャと一緒に行ってあげればいいのに・・・
一座としても、ケンノスケがいなくなったところでたぶん客の入りに影響無さそうだし(おいおい)。
あ、ひょっとするとナージャは今までゲットした各国の男子達を訪ねる予定で、ケンノスケが一緒だと邪魔?(笑)
まあなんにしても、今日のケンノスケはかっこよかったよね(フォロー)。


[196] あーあやっぱあのドレス、ミシンで直されちゃった〜って別物になってるよ(汗)単なる新商品かよ! 2003-11-09 (Sun)

すべて計算済みだったのか・・・さすがローズマリー(怖)。
「ほら、憧れのお姫様に触らせてあげる」・・・って、プリンセスというより女王様だよローズマリー!(笑)
今回のナージャは、猿、泥棒、ニセナージャ、とさんざんな言われっぷり。
ナージャは今まであまり苦労しないで来ちゃったからねえ・・・。
踊り子としても天才的だし(1回しか失敗したことないなんて・汗)、
食うにも困らなかったし(普通旅芸人ってもっと大変だろ)、おまけに男達にはモテるしで・・・
主人公としてはもうちょっと苦労させとくべきでは、と思っていたのですが、
だからって、突然ライバルが出て来ていきなり不幸のどん底に蹴落とされる!ってのも
なんだか無理矢理な展開だよなー(苦笑)。面白いからいいけど。

顔はウエストを参考にしたのですが、平べったいのでセブンとかE4っぽい?
関係ない写真。携帯ヒカリアン化計画(笑)。


[195] 腕立て伏せの出来ないおやぶん萌え♪(←本文と関係無し) 2003-11-04 (Tue)

「ナージャ」がお休みの日曜日は久々に朝寝坊。
寝すぎると(といっても7〜8時間程度)一日中ぼーっとしがち。
TVとDVDとビデオで映画3本見ちゃったよ(暇人)。
ってやるべきことはいっぱいあるはずなのに(汗)。現実逃避です。
まあ、精神的に疲れてる時は何もしないほうがいいよ(言い訳)。

ナージャがないと書くネタも無い、ので見た映画の一言感想。

「スパイダーマン」(2002)
・・・せっかく主人公がメガネくんなのにスパイダーマンになったとたん視力まで良くなっちゃうなんてあんまりです(涙)。

「オリバー ニューヨーク子猫ものがたり」(1988)
・・・ディズニーのマイナー映画が好きなのでDVD衝動買い。
あの「リトル・マーメイド」をも超える原作無視っぷり!(汗)でも可愛いので許す!

「ムーラン」(1998)
・・・こっちはメジャー映画。去年録画して見るの忘れてた(汗)。
ムーランかっこいい〜。闘いの広場に、男の広場に、咲いた可憐な花ひとつ!ってそれは「野球狂の詩」(笑)


[194] 「ヒカリアン(再)」の最中に野球中継の番宣テロップが!(涙) 2003-10-28 (Tue)

テレ東で野球中継ってなんだか新鮮でした。
どっちも好きな球団だから、どっちが勝っても嬉しいんですよ。
でもやっぱり勝つのはホークスですよ!・・・と、信じていました(感涙)。
さあ皆、ダイエーの特売に行こう!(身売りをさせないためにもダイエーには儲けてもらわないと!汗)

最近のフィギュア戦歴。
「とんがり帽子のメモル」の食玩フィギュアを1個買ってその後なかなか見つからず、
やっと見つけたのでもう1個買ったらダブりだし!(泣)もういいや・・・
衝動買いでけっこう良かったのがガシャポンでナムコのゲームの女の子キャラシリーズ?みたいなやつです。

圧縮かかりすぎてよく見えないよ!(汗)
「ドルアーガの塔」シリーズのカイ。ロッド曲がってる(汗)
なんだか一昔前のアイドルちっくな可愛さ。最近の女の子に比べて露出が少なめだしね。
ゲーム美少女キャラの元祖??←あ、当時アテナとかもういたっけ??

今度は照明きつすぎ(汗)ロッドで顔隠れてるよワルキューレ!
カイ取るために粘ってたら全6種中4つ揃ってしまった。
カイとワルキューレ以外知らないんですけど・・・←古い人間(汗)


[193] 「正直なのは人に好かれるがな、それじゃ世の中渡って行けねえんだよ。」←関係無い作品の台詞 2003-10-26 (Sun)

今週もローズマリー祭開催中??な「明日のナージャ」。
以前、ロッソ&ビアンコに騙されてブローチ奪われた時は、「ナージャかわいそう」と思う前に、
「♪みーんな笑顔で会えたら〜争いもきっとなくなる〜・・・なんて甘い考えで調子に乗ってると
いつか痛い目に遭うのだよ!あの状況で、被害がブローチ盗難のみで済んだだけでもありがたく思え!!」
とか思っていた私ですら、今回はさすがにナージャちょっとかわいそうかも・・・と感じました。
恐るべし!ローズマリーの陰謀(怖)

せっかく嘘泣きでナージャを騙したのにすぐ本性を現すし、
ナージャのドレスは証拠隠滅で燃やすとかすればいいのに
破いただけで本人の前に投げ捨てるなんて(きっとナージャミシンで直されちゃうよ・汗)、
今回のローズマリーは隙の無い作戦遂行よりも、ナージャに精神的打撃を与えることが最優先だったらしい(苦笑)。
こんなんで今後大丈夫ローズマリー?←って相変わらずローズマリー応援モード(笑)


[192] サブタイトルは「ずる賢くてたくましく!」 2003-10-21 (Tue)

毎週恒例「ナージャ」感想。今週は特に無いので今後の予想ネタで。
---------------------------------------------------------------------------------
「明日のローズマリー」最終話

陰謀が発覚し、罪に問われるローズマリー。
「すべてを仕組んだのはヘルマン様です。私はただ命令されただけ。」
「ロッソとビアンコ?そんな野暮ったい男見たこともありませんわ。」
あくまでもシラを切るローズマリーだが、有罪判決が下る。
両肩にVの字の焼きごてを押して終身禁固の刑に。
「地獄へ落ちろナージャ、あたしは無実だ!!」
しかし牢獄から脱走。身を隠していた修道院が発見され追い詰められた際、
爆薬で修道院ごと自爆。

この出来事は「プレミンジャー家ブローチ事件」として歴史に残り、
脱走後のローズマリーが執筆した「回想録」
(プリンセスとして生まれながらメイド生活を送ることになった不遇の日々や、
自分を裏切り、男を手玉に取って成り上がったナージャの暴露話、など妄想全開)
は、出版され大人気になったという・・・
---------------------------------------------------------------------------------
以上、勝手に考えた”ローズマリーの最も理想的な最期”でした。←ってまんま「ベルばら」だろ(笑)
まあとにかくプリンセス・ローズマリーは小悪党で終わらずジャンヌのように誇り高く散ってほしいです(おいおい)。


[191] ブラッチャーの歌、斉唱〜!さん、はい♪ 2003-10-18 (Sat)

また「オトナ帝国」で泣いちゃったよ・・・
って去年録画してあるのに何でまた見てるんだ!>自分。
しかも日本シリーズの裏なのに。応援できなくてごめんよホークス(汗)。まあとりあえず一勝めでたい!

最近、携帯替えました。(3年以上ぶり)
今までは、二つ折りじゃない、着メロは自分で作るしかない(3和音)、ネットに繋げない、と
時代遅れも甚だしかったですよ(汗)。でも別に不自由もなかったし、
時代に追いついた今も、面倒だから携帯なんてあまり使いたくない派なんですが・・・
着メロに「ブラ・Love・ブラッチャー」をダウンロードした途端、携帯に愛着が!(笑)
しまった、色は白にしちゃったけどどうせならおやぶんカラー(ブラック)にすればよかったよ〜〜(おいおい)
白で丸っこいのでヒカリアンっぽくてそれはそれで良いんですが。


[190] 菊五郎壁紙やはまぐり姫壁紙も作ってくれることを期待 2003-10-12 (Sun)

天外公式サイトでDLした死神将軍の壁紙カッコ良すぎ!
こんなに強そうなのに・・・リメイク版では弱すぎ!(涙)
他にも今回の「天外魔境2」リメイクには色々言いたいことがありましたが、
まあいいや・・・出てくれただけで嬉しかったし。
カブキにまた会えただけで感激だよ、菊五郎にまた会えただけで幸せだよ・・・
そう自分に言い聞かせて、もう大抵の事は許せる心境になってきました(遠い目)。3も買うよきっと!

最近この日記のメインになりつつある(汗)、ナージャ感想コーナー!
先週予告を見て期待してたんですが(おい)、子供達のトラウマになる程の衝撃映像でもなかったです。
でも、別に服は脱がさなくてもいいのでは・・・(汗)。
素肌のほうが痛いから、だろうけど、なんか単なるサービスにしか見えませんでしたよ(笑)。
(↑見てない人の誤解を煽る書き方失礼。)
ローズマリーはドロドロした貴族社会の中でもしっかりのさばって生きて行けそうで、頼もしいな〜
頑張って成り上がって欲しい!ちょっと「ベルばら」のジャンヌを思い出した。


[189] 浮かれすぎて30000ヒット超えてることも気付かない今日この頃 2003-10-06 (Mon)

10月6日・・・とうとう来ました・・・「電光超特急ヒカリアン」再放送開始日!
おやぶん!おやぶんーーー!!会いたかったよーーーーー!!!(嬉し泣き)

第一回は初めて見たけど、さすがに最初のうちはお子様無視の大暴走路線ではないのですね(笑)。
でも「ヒカリアン」の呑気でまったりとした雰囲気を久しぶりに味わえて幸せでした・・・。
この再放送は、DVD(又はセルビデオ)化、そして続編への大きな第一歩と信じてもよろしいですか?(どきどき)
日曜朝の本放送を見てなかった人達も、夕方なら気付いてくれるかもしれないし!願・人気再燃!

今日は浮かれすぎて「おじゃる丸」新シリーズを見逃しました(汗)。
ここ最近の他の新番組アニメ等も浮かれて見逃してる可能性大です。
この秋って何かあったっけ・・・??あ、一応「クロマティ高校」は忘れずに見ました。メカ沢ラヴ。


[188] 気付けよ・・・(汗)。ていうか、普通すぐ名乗るだろ!(笑) 2003-10-05 (Sun)

↑本日のナージャ感想。
でも本当に気付いてたら今回で最終回、めでたしめでたし・・・って、ローズマリー放置かよ!
と、前回の日記予想5番が当たってしまうところだったので、気付かなくて(番組が続いて)良かったね。
来週は凄いことになりそうですが・・・もう本当に「子供向け」は捨てて
むしろ「子供のトラウマアニメ」を目指してるんじゃ・・・(怖)。
前回の予想、3番や4番も有り得るのか??(4番は、もうなってる気もする・・・)

週末はとうとう出た天外魔境2(PS2版)にかまけて他に何もやってません(汗)。
PCエンジン版と違って、セーブデータをいっぱいとっておけるのが嬉しい!
おかげで菊五郎のイベント(声付き)がある度に直前セーブしたデータを溜め放題(笑)。


[187] 10月6日(月)17:25〜17:55、テレビ東京にレッツゲリロン(意味不明)!! 2003-09-30 (Tue)

・・・夢じゃ、ないんですね・・・
本当に、「ヒカリアン」再放送が始まるんですね!(感涙)
テレビ東京に敬礼!!
25分という半端な開始時間(汗)に注意しつつ、全話録画を目指します!ブラッチャ!!

最近は元・裏番組も毎週楽しみであります。
「明日のナージャ」黒すぎるライバルキャラ・ローズマリーから目が離せません。
ローズマリーの明日はどっちだ?!
(1) 和解
(2) 逃走
(3) 自害
(4) 発狂
(5) 放置
普通なら1以外ありえないですが、既に”子供向け”を放棄した感がある「ナージャ」では
何が起こるかわからないぞ!!(笑)


[186] 君らしく、誇らしく 2003-09-25 (Thu)

日記に書く順序が前後しましたが、最近初めて「機動戦艦ナデシコ」(再)を見始めたのでした。
(夏の準備で一番忙しい時期に再放送が始まったので、途中からだけど・・・)
スパロボ経由なので入りやすかったせいもあり、意外と楽しめます。
当時はギャルゲー+メカアニメ?くらいに思っててすみませんでした・・・と反省(汗)。
主題歌のCDが欲しくなったので、スターチャイルドTV作品主題歌集っぽいCD2枚組を買ったところ
他にもスレイヤーズとかブルーシードとかエヴァとか、
”放送当時毎週OPだけ見て本編は見なかった、とにかく主題歌だけは素晴らしい(笑)”作品満載でお買い得。
まあエヴァとか今回のナデシコのように、本編も再放送で見ると意外に面白かったりするのかもしれません。

「ホークスの優勝を東京で見たい」そんなささやかな夢が、昨夜儚く消えました。
せっかく見に行ったのに・・・もし勝って(西武も負けて)いれば今日も見に行って、
東京では二度と見られない、もしかしたらダイエーという球団としても最後の、胴上げを見たかったのに
よりによってあんな負け方・・・(涙)
ただでさえ最近落ち込み気味なところだったので、もう立ち直れませんよ私(気力ゼロ)。
嗚呼・・・誰か、言ってください、慰めになるような事を。「ヒカリアンのDVD−BOX発売!」とか何か。嘘でもいいから・・・

・・・とか思ってた矢先、な、なんとテレ東で再放送決定!との噂が??・・・・・・よし、立ち直った!(単純)


[185] 「うち夢見たっちゃ。阪神が優勝して、甲子園で胴上げして・・・」「ラム、それは夢だよ・・・それは夢だ」 2003-09-16 (Tue)

未だに夢か幻のようで実感が湧きません。18年も待たされたせいか・・・?

大変めでたいことだと思うのですが、あんなにもさんっざん「禁止!!」と言われていた
道頓堀飛び込みを強行する人々をTVで見て、よっぽど嬉しいんだよね〜解るよ!とか
その命がけの勇気を称えたい!とか感じる前に、某アニメキャラの決め台詞が脳裏に浮かんでしまいました・・・






















ご、ごめんなさいっっ悪気はないんですけど・・・(汗)


[184] ローズマリー「やあっておしまい」ロッソ&ビアンコ「あらほらさっさー」 2003-09-14 (Sun)

今後はタイムボカンシリーズみたいな話になるのかな♪「ナージャ」(←絶対違う)
それにしてもクリスチャン(一番ポイント高いメガネくん)の出番これでもう終わりだったらどうしよう〜
と言いつつ最近はフランシスもちょっとお気に入りなのでまあいいけど(酷)。
「タッチ」の和也といい、「レディジョージィ」のアーサーといい、
双子の兄弟の弟のほう(ちょっとおとなしめ)って萌えだと思わないか、皆!(笑)
でも大抵兄のほうが目立つし人気あるのよな・・・「ナージャ」の場合はどうだか知らないけど。

先週から放送しているBS−2のパトレイバー(OVA?)が、8:56という中途半端な開始時間だったことに
全く気付かず、9:00から録画していた私の悔しさといったらもう・・・(涙)
CMの無いNHKで4分のロスは痛いよ!初見だから楽しみにしてたのに早くも見る気喪失です。
ちゃんと朝起きて確認しなかったのが悪いんだけどさ・・・うう、土曜日も早起きしなきゃ駄目だよ自分〜〜
そうすれば「時空冒険記ゼントリックス」で千葉繁さんの声を聞き逃すこともなかったのに!!(号泣)
・・・だって3月頃からずっと、音響監督自ら出演ってのも有りだよね?どうか声も聞けますように!!と
祈り続けていただけに、もう半ば諦めて(油断して)いたところで突然願いが叶うなんて嬉しすぎて
見逃した悔しさもひとしお。嗚呼、チェックが甘い!甘いぞ自分・・・(投げやり気味)


[183] フィギュア連戦連敗 2003-09-05 (Fri)

うる星やつらの食玩フィギュア、大きすぎ!(汗)
しかも3個買っただけなのにもうダブりがひとつ・・・(涙)
「しのぶ(with 子ギツネ)」が出るまで買おうと思ってたけど、早くもくじけそうです・・・
もし「メガネ」があればいくらでも買い続けちゃうんですがね。←ありえぬ

以前書いたロボットアニメヒロインシリーズといい今回といい、
大型のフィギュアが増えてもうとてもケースに入りません(遠い目)。
フィギュアだけでなくヒカリアンのガシャポン系にも今更手を出してたりしてもう大変。
あ、こないだスト2の食玩フィギュアを1箱だけ発見して買ったのですが
開けると組立完成済のが透明パッケージに入っていて、出さずにそのまま飾れるので
なかなか便利です!ついでに出来もいいです!でもベガでした(あまり要らぬ・涙)!


[182] ♪いたずらをされたら 頬染めて照れちゃう〜「まいっちんぐ♪」 2003-08-30 (Sat)

右手と左手塗り間違えて直したり(初歩的なミスを・・・)、
男物の浴衣の資料を探すために「浴衣」and「男」で検索したら
大人向小説にヒットしがちで鬱になったり(笑)、←「ゆかた」にすればよかったんだな・・・
そんなこんなでモタモタしてたら、夏、終わってました・・・(遠い目)。
頂き物絵を鑑賞して満足したことだし、もう夏TOPは没でいいや〜と思ってたんですが
上記の苦労が無駄になるのもちと悔しいので、中途半端にUPしました。
まあ秋にでも完成したらひっそりスパロボページに収納予定。ほら、祭って秋にもあるよね多分!(汗)

今アニマックスで「東京ムービー作品一挙放送」というのをやってますが・・・
東京ムービー大好きっ子の私には大変嬉しい企画のようでいて、実は、
「既に再放送で何度も見て補完済」とか「既に全話録画済」とか
「既にDVD−BOX(あるいはLD−BOX)購入済」とか
そんな作品ばっかりなので、見る物がないんですけど・・・(涙)。
来年はぴえろ作品特集でもやってくれないかな〜。
特に見たいのは「まいっちんぐマチコ先生」!(※山形先生目当て)
別に「今放送できない作品」というわけでもないよねっっ?マチコ先生って。
↑タイトルに書いたOP歌詞に「って、いたずらされたら怒れよ!教師だろお前は!!
こういう馬鹿女っぽい描写は女性蔑視で云々」みたいな苦情でも無い限り(笑)。


[181] ぶっちぎりバトルハッカーズ 2003-08-25 (Mon)

部屋の電灯を消す際、2個の電球のうち1個だけがついた状態でヒモを(根元から)ぶっちぎり、
半分暗い状態でしか使えなくなってどうしようもないので結局電灯ごと買い換えたり(涙)。
そんなことをして一週間過ごしました・・・
夏が終わったらやりたいことがいっぱいあった気がしたんですが、「だらだらする」こと以外
何もしてません(汗)。単に疲労のせいなのか、冬は休めないかもしれないので申し込みできなくて
目標が無くなってしまったからなのか・・・ていうか来年夏もどうなるかわからないし・・・

先週なんて寝過ごしてナージャ10分ほど見逃すし。
惰性で見てたはずが、スペイン編になってからはやたらダークでなんだか目が離せません(笑)。


[180] 戦場の記憶 2003-08-17 (Sun)

電車が遅れて入場がギリギリになり(あの程度の雨で簡単に遅れる駄目路線のせいで・・・)
昨日は朝っぱらから体力と気力を消耗しましたよ・・・(涙)。

告知ページにも書きましたが、「ジョブ=ジョン」に反応してくれる人が意外と多かったのです(驚)。
(スペースの場所が良かったので通る人が多かったせいもあると思うけど・・・)
ジョブの知名度、侮りがたし!!それを確認できただけでも収穫ですが、
しかも、本を買ってくれるほど、ジョブに興味を持ってくれる人もいるなんて・・・(感動)。
ネット活動だけでもジョブ好きの方々の存在は確認できたし、その度に感動してきましたが
生で確認できたのは、それにも勝る喜びです。出してみるもんですねえ、本・・・。
あ、ネットで見たこともあるのに買ってくださった方、内容ほとんど同じですみませんです!(汗)
ていうかそれ以前に、あんな薄い本でほんとすみません・・・(大汗)。
それでも買ってくださって皆様ありがとうございました。ジョブ好きの方々は皆優しい人ばっかりだ〜!!(感涙)

ジャンル違いなダンガイオーとガンパレは全く売れない覚悟ができてましたが
(ていうかジョブだってマイナー過ぎて全く売れない可能性大でしたが)、
そんなこともなくて安堵しました・・・。
もちろんジョブと全部あわせても世間的には去年と同じくものすごーく少ない数なんですが
(今年は特に)マイナーな、自己満足のためだけに作ったものとしては、充分満足な結果でした〜。

さて突然ですが、ついつい目を奪われてしまった通りすがりのステキコスプレさん大賞!(なんだそりゃ)
去年は善行司令だったんですが、今年はゲインさんと渋いマスターアジアさんに心惹かれました(笑)。


[179] 絶対に幽助を追って魔界に来てくれる!と信じて疑わなかった自分って・・・(汗) 2003-08-14 (Thu)

幽白再放送で、やっと桑原の出番が!嗚呼、待ちかねた・・・待ちかねたぞ桑原〜(感涙)
存在を忘れられてたわけじゃないんだよねっ・・・きっと登場人物達(そして視聴者達)の心の中には
本当はいつも桑原が居たんだよねっっと思い込むことで無理矢理納得しました。
・・・えっ?次回はもう最終回??(や、やっぱり・・・汗)

最近の散財記録。
フィギュア「ロボットアニメヒロインズ3」。このシリーズって1箱600円と高価なので
そうそう買えません・・・と思いつつも、「ザンボット3」の神北恵子はどうしても欲しい!と
(自分なりに)思い切って、3箱買ったのです・・・。結果、全部外れ。
まあ第一希望の恵子が出なくても、第二希望の「ザブングル」ビリン、第三希望の「キングゲイナー」サラが
出てくれれば幸い、と思っていたら見事に全6種中それ以外の3種が出ました(涙)。
ためしに1個組み立ててみると、高価なのも納得できる良い出来です。
でもやっぱり恵子が欲しいよ・・・他のは別にいいよ・・・・・・
というわけで未組立の「カウボーイビバップ」フェイと、「GEAR戦士電童」ベガを
欲しい方がもしいましたら差し上げたい心境です。(「エルガイム」レッシィは組立てちゃったので手元に置きます)
16日夏コミでスペースに取りに来られる人限定ですけど・・・←限定しすぎ(汗)。


[178] 生茶パンダはずれっぱなし(←本文と関係無し) 2003-08-08 (Fri)

前回の続きでナージャですが、そういえば、ナージャのお母さんって昔
オルゴール(←アクセサリーじゃないけどこれもグッズ化)を質に入れてたんだっけ・・・
駆け落ちの最中、というのもジョージィと同じ状況。
このままだとナージャ、ジョージィのパターン通りに進んで本命フランシスとは破局か?!
・・・よし!クリスチャン、今がチャンスだ!!(笑)

毎日楽しみにしていた「幽白」再放送は今魔界でトーナメントやってるあたりですが、
魔界編になってから、桑原の出番はまだかな、まだかな〜と毎回心待ちにしていた私、
ようやく気付きました・・・もしや、桑原は魔界には来ないのでは?
ていうか、ひょっとして、最終回まで出番無いのでは(涙)??ということに。
・・・そりゃまあ、ちょっと考えれば、普通の人間が魔界の戦いに参加できるわけないってことはわかる!
でも、まさか桑原をレギュラーから外すなんて!
いくら人気が低いとはいえひとりだけ仲間はずれなんて!(泣)
・・・もういい、さっさと終わってください。(←おいおい)
だって泣ける人情部門担当の桑原がいないと、ただのバトル漫画になっちゃうしさ〜


[177] 日曜朝8:30に起きる癖が抜けなくて 2003-08-04 (Mon)

なんとなく見続けてる「明日のナージャ」ですが・・・
最初のうちは、「(絵もキレイで凝ってるし、)お子様だけに見せるのはもったいないなあ」という印象だったのに
最近はそれを通り越してなんだか「こ、子供にこんなん見せちゃっていいのかよ!!(ビクビク)」って感じです(汗)。
「子供に見せたくないテレビ番組」に挙がっても知らないよ〜「ナージャ」!!

そういえば、昔見てた少女アニメ「レディジョージィ」も
物語前半は子供時代で、自然の中で家族仲良く暮らすファミリーアニメっぽい雰囲気だったのに
後半ヒロインが成長すると、突然母親に実は捨て子だったことを明かされ、
しかも”血のつながらない兄達をたぶらかす卑しい娘”扱いされて
家を追い出される・・・という昼メロ並のハードな展開になったりして
今思うとあんまり子供に見せたくないアニメだったかも・・・。
実際子供の頃見てたはずなんですが、そのへんの展開は憶えてなくてトラウマにはならず。良かった・・・(笑)。

ジョージィも実は貴族の娘だったり、
その証拠のアクセサリー(←もちろん玩具化して販売)持ってたり、
複数の男子に好かれるが一応本命は金髪の王子様っぽいタイプ、だったりと
ナージャと共通点けっこうありますが・・・元ネタ?
もしナージャの今後の展開に「金に困って親の形見のアクセサリーを質屋に売る」とか
「本命とは破局する」とかがあったら、マジでジョージィを元ネタにしている可能性大ですよ(笑)。


[176] 君ならどうするどう生きる 短い生命のこの夏の日を 2003-08-01 (Fri)

日記に書きたいことはいっぱいあるんですが・・・
忙しくて書きそびれているうちに、何書きたかったんだか忘れてる、そんな日々を送っています(汗)。
もう一刻の猶予も無く、先行きは色々と不安ですが
最近のプリンプリン物語でよく流れている、♪心配したって〜、はじまらない、はじまらない
という歌を頭の中でエンドレスリピートして平静を保っています・・・。

他、自分の中のヘビーローテーションは
最近出た「超空想ベースボール」という野球アニメ&ドラマのコンピレーションCD。
渋い選曲でいかしてます。オーロラ三人娘も当然のように入ってるし!
既に他のCDで持ってる曲も多いんですが、以前巨人の星のCD買った時に入ってなくて悔しかった
「新巨人の星」と「新巨人の星2」主題歌があるだけでかなり満足です・・・♪
「一発貫太くん」も無性に懐かしい(感涙)※再放送世代ですが


[175] 麦わら帽子は もう消えた 2003-07-23 (Wed)

世間は夏休みなのですね・・・(羨ましい)。
吉田拓郎の「夏休み」を聴きながら、ああもう子供の頃のような夏休み気分は
二度と味わえないのだなあ、などとしみじみ思いつつ、
でも夏休みの「宿題が山積み」な気分だったら、今思いっきり味わってるな・・・と気付きました(苦笑)。

吉田拓郎には特に興味の無かった私ですが、「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」以来、
「今日までそして明日から」(←劇中で流れた)が心に響く名曲に聴こえるようになった単純な私です。


[174] 最近の人は「オンライン」しか馴染みが無いでしょうが・・・ 2003-07-21 (Mon)

あの「ファンタシースター」がリメイク廉価版で出る??ということをつい最近知りまして。
セガマーク3ソフトのシリーズ第一作は、けっこう思い入れのある作品なんですよ・・・
(昔別館に載せてたゲーム感想ページがまだ残ってました)
リメイク版はどんなのだろうと気になって、調べてみたら・・・→公式ページ内製品情報

な、何だこの今風なキャラデザインは?!
アリサは昔のちょっとダサめな感じが萌えなのに!!
タイロンが妙にスマートになってるよ?!
ミャウはジャコウネコなんだぞ!犬かキツネにしか見えないよ!!
もっと目がくりっとして可愛いのに〜(涙)。口調が男の子っぽいのも気になる(メスだと思ってた)。
ルツは・・・まあ、いいか〜。←ルツには甘い(笑)
昔のマーク3版最大の特徴でもある、「複数の敵が縦一列に出て来て画面上は一匹」や
「台詞が全部カタカナ」が直ってるのも、なんか違うゲームになっちゃったみたいでやだな〜。
↑ていうかこれ昔は不満点だったんだけど・・・今思うとその欠点が愛しいのね(笑)。
昔のそのまんま出してくれれば、買うのに・・・。

天外魔境2」も、本当は昔のままで出してほしいんですけど・・・マップも平面のままで。
まあどっちにしてもこれは「カブキに会いたいから(菊五郎にも!)」というだけで買っちゃうんですが・・・


[173] 自分内ランキングは「可愛い部門第一位:蔵馬、カッコ良い部門第一位:桑原」ですので(言い訳) 2003-07-15 (Tue)

資料本をつい読みふける。
資料画像を探しに検索中ついついネットサーフィン。
資料本の設定画でひいきキャラをついついつい眺めてしまい筆が止まる(駄目すぎ・・・)。
そんなことしてる間にもう残り1ヶ月ですよ!!大丈夫なのかよ・・・(遠い目)

唯一の気晴らしは「幽遊白書」と「プリンプリン物語」の再放送です。
どっちも初見なので、思いもよらない展開に毎日わくわく。本放送見てなくてよかったかも・・・(笑)。
ところで幽白を見ているうちにどうしても疑問が。
「うう、ええ話や・・・(涙)あーごめんなさいっ見るまではただのバトル漫画と思っていて本当にごめんなさいっっ」
・・・と感動する場面は全部、桑原がらみなんですけど〜
なんで、桑原が浦飯チームの中で人気が一番下なの??
こんなに大活躍してる桑原は、ダントツ一番人気になって当然!誰だって惚れるだろ!!
それなのに何故、どうしてなの〜??←って蔵馬をTOPに飾ってる奴が言うな(汗)


[172] ♪悩んだってムダよ、けせら・せら〜〜、せら、せら! 2003-07-10 (Thu)

体調は通常通りの悪さ(肩こり・花粉)程度にすぐ戻るものの、
気力不足が最近深刻化してますよ〜〜。あと一ヶ月なのに大丈夫なのかね。(←他人事のように・汗)
すぐには治りそうもないので、少しずつ自力で気分を上向きにしていくしか・・・
♪明日なんていつも、なるように〜、なる、なる!・・・

なんで去年の夏は20ページも描けるほど元気だったんだろう・・・
あ、ヒカリアンを毎週見てたから??(笑)
・・・そういうことにしといてください。今年疲れてるのはヒカリアンが無いからです。
ひとつ年とっただけでめっきり体力が落ちた、とかそんな哀しい理由ではなく!(主張)
・・・嗚呼、おやぶん〜〜。おやぶんの声聞くだけで毎週気力を回復できた去年に戻りたいですよ〜(涙)。


[171] ボーリング場で10回デートするとドリームボール特訓イベントが!(嘘) 2003-07-07 (Mon)

貧血と頭痛で1回休み。
いっそ血の通わない機械の体になりたいよ、メーテル・・・。

「ときメモGS」日比谷渉のCDをこっそり購入していたことは秘密です(←って書いといてどこが秘密だ)。
いつものCD屋、なぜ常に女子向けジャンルだけがやたら充実してるのだ!
どーせ日比谷の単独商品なんて出ないだろ、と思ってたら発見してしまったので、嬉しくてつい・・・。
聞いて初めて知った衝撃の事実!奴のポジションがピッチャーだったなんて!!(汗)
なんとなく外野っぽいし、センターあたりかと(勝手に)思ってたよ・・・。
ピッチャーなら誕生日プレゼントの選択肢の中に「大リーグボール養成ギプス(手作り)」があれば良かったのに。


[170] 期末テスト前日に部屋の大掃除したくなったりするのと似てる。 2003-07-03 (Thu)

忙しいときに限ってHPの模様替えとかしたくなるのはなんでだろ〜。

この時期にTOP更新できたのは、単に昔の絵のリサイクルだからです・・・。
昔は学園生徒(オリジナル)がよくTOPに出張ってたのな(管理人本人すら忘れてましたよ)。
劇場版チャーリーズエンジェルはTV版ファンとしてはどうも受け入れ難く、実は見ていません(おいおい)。


[169] ♪どこまで行っても 明日がある 2003-06-29 (Sun)

日記を更新したくなっても、忙しくて「明日でいいや」翌日も「また明日でいいや」の繰り返しで
タイミングを逃し続けていく・・・(汗)

名古屋章氏が亡くなった今、ひょうたん島の新作が作られる可能性はまた遠くなってしまいましたね・・・(涙)。
そして八代駿氏が亡くなった今、もし今後くまのプーさんの新作が作られたとしても吹替版は作られまい・・・(涙)。
それにしてもガバチョさん今NHKの50周年マスコットキャラやってるのに声どうするんだろう。

映画を見に行きたくともとても無理な今日この頃。
なんでよりによってこんな時期にエドワード・ノートン出演作が・・・!!
仕方が無いのでパンフレットだけ購入。
「ミニミニ大作戦」ってどーいう邦題よ(汗)と思ったら、車の「ミニ」が活躍するからなのか・・・
クルマ詳しくない私にとっては英国の名車・ミニも「Mr.ビーンが乗ってる車」という印象しか無いです。


[168] ところで、センベエさんって意外と若かったのですね(28歳!)・・・。 2003-06-23 (Mon)

ナージャ、本命はどうせフランシスのくせにミイラ好きメガネくん(クリスチャン)とデートか・・・
クリスチャン、キープくんに決定?!(涙)
フランシス落馬で死亡(おいおい)、あるいは、フランシスと黒薔薇が実は別人で、どっちにするか選べなくて〜、
みたいなことでも起こらない限り本命になれる望みは薄いけど、頑張れクリスチャン!!

朝アニメはいいなあ〜。休日なら早起きの動機にもなるし、
平日でも朝食時だから時間の無駄遣いにならないしで、今唯一何も気にせず楽しめる番組ですよ(涙)。
(と言いつつ夜も幽白の再放送だけは毎日見てしまってる駄目なわたくし・・・汗)
平日朝は「Hello!オズワルド」と「Drスランプアラレちゃん(再)」を見て心和むのが日課です。

いやあ、以前見てた「おそ松」→「ラッキーマン」に続く、見たい朝の再放送が無くてね〜。
あーどこかでやってくれないかなあ・・・なるべく続き物じゃなくて気楽に見られて、
朝から明るい気分になれるようにギャグ物で、できれば千葉繁さんの声も聞ける作品を!!
なんて自分勝手なことを思っていたら、見事に全条件を満たす「アラレちゃん」が始まってくれるなんて!
ありがとうBSフジ(感涙)。どうもアニメ再放送に力を入れてる局のようで
ガリバーボーイや鬼太郎(3作目)等をやってるのも素晴らしい(私は今見れないけど)。
他の無料BS民放も見習ってもっと古いアニメを流してくださいませよ〜。
BSジャパン(テレ東系)はもしヒカリアンの再放送してくれたら神と崇めます(笑)。


[167] 来年の年賀状はマントーに決定か(汗) 2003-06-16 (Mon)

余裕がないせいか、5周年といっても、あまりめでたい気分になれませんなあ・・・。
ていうか、5年もやってるわりにこのカウンタの回りの少なさは一体(いくらリロード不可の設定とはいえ)!!とか
5年もやってるわりにこの画力の進歩のなさってば!!とか
そんな嫌な部分をアピールしかねないのでなるべくひっそり祝ったほうがよかったかも(涙)。

それにしても、開校記念日くらいコンテンツに関係あるTOP絵にしよーよ>自分(汗)。
手持ちの「とりあえず今すぐ仕上げられそうな描きかけの絵」があれしかなかったもので・・・。
ちょうど2年前の今頃、家のPCエンジンDuoが逝き、ああ天外魔境がもう二度とできないのか〜〜と
悲しみつつ描いた絵(ギャラリーにあるカブキ&オロチ丸)が3周年TOP絵になったわけですが・・・
まさか2年後、移植&新作決定に喜びつつ描いた絵が5周年TOP絵になるとは夢にも思わなかったですよ(嬉し泣き)。


[166] ガンダムSEEDも10年後くらいに見てはまるかもしれない 2003-06-14 (Sat)

ネットをさぼって作業してるわりに、ちっともはかどらないにょ〜(遠い目)。
毎回視聴していた再放送アニメも、なるべく絞っているつもりなんですが・・・
心のオアシス&目の保養「新ど根性ガエル」と、
豪華すぎる声優陣(今は亡き名優も多い)に涙する「野球狂の詩」と、
今更はまってる私って一体(汗)・・・と呆れる「幽遊白書」、
これだけは外せません。(ってこれだけ見ててどこが「絞ってる」んだか)

特に幽白は原作も読んでないしアニメも当時見てなくて完全に初見なので、
毎回、どうなるんだろうわくわく〜と新鮮な気持ちで見てます。自分の世代では珍しいよなーきっと(汗)。
勿論キャラ名とかどんなに人気があるかくらいは当時も知ってましたが、
どうも「人気作品を素直に見ようとしない癖」が昔からあったみたいですね・・・
ジャンプのバトル漫画はもういいから!くらいに思っててどうもすみませんでした「幽白」(汗)。
今暇だったらTOPに蔵馬でも描いてますよ多分・・・(笑)。


[165] ヤシマ作戦再び 2003-06-04 (Wed)

予感、外れました!!・・・・・・
・・・ちょっと当たってほしかったような気もします(汗)。

落ちたら何をして暇を満喫しようかな〜とか今度こそ放置コンテンツを更新しよう!とか考えてるうちに
むしろ落ちたい気持ちが優勢になっていたもので(苦笑)。
またギリギリの戦いだな・・・(←学習能力無し)。

というわけでしばらくネット活動は滞る予定です。
日記は今まで通り「たまに更新」ですので、皆様みすてないでやってください〜

それにしても・・・スパロボIMPACTはいつ終わるんだろうか・・・(遠い目)。


[164] る〜る〜る〜る〜る〜!!予感です!予感がします!!(「プリンプリン物語」のカセイジン風に) 2003-06-01 (Sun)

元祖バカボンDVD化、アクロバンチスパロボ参戦に続き、天外魔境2移植決定(3も出る??)・・・
4/1についた嘘のうち、3つが本当になるとは(驚)。あれは予感だったのか??
でも一番本当になってほしかった(そして一番可能性が高いと思っていた)、ヒカリアンDVD化は叶いそうもない(涙)。

ここでもうひとつ予感です!予感がします!!
夏コミには落ちそうな予感がします!!!(汗)


[163] OPの「おしゃれ めさるな」ってどういう意味か未だに分からない 2003-05-28 (Wed)

ファイブスター物語11巻っていつの間に出てたの(汗)??
昨夜の「BSまんが夜話」を見て初めて気付くなんて・・・。

現在再放送中の「魔法の妖精ペルシャ」を見ていて、途中から新しくなったバトン(?)が
どうもちゃっちくて、あまりに玩具っぽいのが、気になってます・・・いかにも「単三乾電池一個使用」って感じ(笑)。
変身するとき(だけ)使用されるペンダントや腕輪の玩具っぽさも、何だか・・・
こんなちゃっちい変身道具じゃ子供の夢壊れるよ多分!(涙)
前使ってたバトンのほうがカッコ良かったのに・・・なんで変わってしまったのか・・・
前のバトンは大型で、ペルシャは変身時クルクル回したり宙に投げたりしてたから、
「狭い家で振り回して、家具などにぶつけそうで危険」とか「バトン投げたら部屋の蛍光燈割っちゃいました」とか
そんな苦情が殺到したとか?だから新しいバトンはやたら小型に??(勝手な推測)

バトンは持ってなかったけど当時「ペルシャ」は流行ってたらしく、
友達の家でペルシャカルタで遊んだ記憶があります(正月でもないのに何故かしょっちゅう)。
皆が取りたがる変身後ペルシャの絵札には目もくれず、ゲラゲラの札を死守したっけなあ(どーいう子供だ)・・・


[162] モモのパパが「アクロバンチ」のタツヤ父さん似なのはなんでだろう〜 2003-05-25 (Sun)

先日、「ミンキーモモ」(古いほう)の再放送を見ました。
なんと懐かしい・・・昔あまり見てた記憶はないけど、玩具で遊んだ記憶がおぼろげに。
ミンキーステッキではなく、人形とお店・・・確か、美容院(モモの家は美容院じゃないのに何故)。
どうも記憶がはっきりしないので、ネットで実物画像を探してみました。
あ、これか??「クリンパモモちゃんドッキンバッグ(パーマやさん)」!
そうそう、家にあったよこれ〜〜(たぶん・・・)。念のため家族にも見せて確認してみたところ、
「こんなの無かったって!ていうかミンキーモモの玩具自体買ったおぼえは無い」との答が(汗)。
いや、あったってば〜〜と口論になり、なんなら探してみるかい??と押し入れ大捜索が始まりました(笑)。
(我が家は貧乏性なので昔の物が捨てられず、けっこう残ってたりするのです・・・)
結局、(広げるとお店になる)バッグ本体や人形は見つからなかったものの、
付属の家具(美容院の椅子や棚)だけが他の玩具に混ざって発見されました・・・。
これは、「ドッキンバッグは家に有った」という結論を出して良いものか??
(類似品の別玩具の家具だった、という可能性もあるが)

関係無いけど捜索中に、モモよりさらに古い「魔法少女ララベル」のステッキが出てきて驚きました。
なんでもとっときすぎだよ我が家・・・(汗)。電池入れてみたけどさすがに動きませんでした。


[161] ちよ父がやっぱり上位にランクインしてたことだけはちょっと嬉しい(笑)。 2003-05-17 (Sat)

ヒカリアンDVD−BOX化のために個人レベルで出来る応援は・・・
きっとメーカーさんも目にするであろうアニメ誌に地道に投稿などをし、
それを見た同じ志を持つ人々が立ち上がり、徐々にヒカリアンで誌面を埋めることによって
DVD買っちゃいそうな大人ファンの存在をアピールする、これしかない!
とりあえず某アニメグランプリに1票でも入れるぞ!!
・・・と、空しい努力と知りつつも全部門ヒカリアン関連に入れたのです。(2/25の日記参照)

で、こないだその結果を見ました。票が少なすぎて誌面では割愛されるだろうな〜と、予想はしていましたが・・・
ほんとに票が少なかったらしいです!作品部門は3票以上なら載ってるのに、見あたりません!!
マジで私1票だけだったのかも・・・(汗)。他部門も、声優部門以外は全滅。

・・・この雑誌の読者ならマニアックで年齢層が高いからひょっとして、と淡い期待をした私が間違ってましたよ。
ガンダムSEEDが全部門制覇とかしてるし、なんかもう私からかけはなれた層になってるのですね今は(遠い目)。
・・・頑張ってミナヨちゃん萌え萌えイラストとか描いて投稿しても無駄ですかねやっぱ(笑)。


[160] 「とりかえしのつかないことを、とりかえしのつかないことをしてしまった・・・」(byアムロ) 2003-05-14 (Wed)

昨日起こった悲劇。
お絵描き掲示板保守に失敗、消滅しました・・・
リミットは60日間だと思い込んでたのですが本当は50日間だったのですね・・・
せっかく今まで訪問者様達に描いてもらった絵が〜〜(泣)。すみませんです。
またうっかり消しかねないので再設置はしばらく見合わせます。


[159] 千葉テレビっていつのまに「ちばテレビ」になったの?? 2003-05-12 (Mon)

ハリーポッター余談。
ほうきに乗ってやる球技?のシーン、そこで使われるボールのひとつに「ブラッジャー」と呼ばれるものが。
・・・吹替だったから「ブラッチャー」に聞こえちゃったよ!!←ヒカリアン中毒末期(汗)

Pioneer LDCのページ
・・・4/1についた嘘(日記参照)が、ひとつ本当になりました(嬉)。
あんまり高くないじゃん?と思ったけど、たぶんBOX3まで出るから、合計すると・・・
・・・やっぱ買えないや。貧乏人は再放送の3倍録画で我慢するしかないのか(涙)。

他にも、新ど根性ガエルが千葉テレビで再放送開始!という嬉しいニュースが。
これも苦労して全話録画したとたんDVD出たりして(汗)。


[158] 関係ないけど「この町いつも〜貧ちゃんのうた〜」は心和みます。 2003-05-05 (Mon)

そろそろ夏に向けて集中しなくてはいけない時期なのに、やる気が出ないまま約一週間。HPすら放置。
ううむ、ひとつ年を取っただけでこんなに鬱になれるものなのか?単に花粉のせいなのか??
それか、貧ちゃん神さんが頭の上に乗ってるんでしょう、きっと。

そんなわけでだらだらしてるので、ここ数日は久しぶりにTVで映画を3本も見てしまいました。
話題作ハリーポッターを今日初めて見た、流行に疎い私・・・(汗)。
ハリーは見た目は可愛いメガネくんで申し分無いですが、
中味は、オールマイティに優秀でしかもスポーツまで得意なんて、あまりメガネくんっぽくないかも・・・(残念)
メガネくんは、ガリ勉でちょっぴり生意気(でもそこが可愛い)な、ハーマイオニーみたいなポジションのほうが良いな!
いっそハリーよりも、ハーマイオニーちゃんをメガネっ娘にしたほうが受けるって(一部の人に)!!


[157] まあそもそも「プリンプリン物語」の人形達ってプリンプリンとボンボン以外全員不気味だけど。 2003-04-29 (Tue)

CSで初めて「マクロス2」を最後まで見たんですが・・・
歌以外は、なんだかなー(汗)。イシュタルは髪型が「マリオネットジェネレーション」のきの子みたいで可愛いけどね。

食玩やガチャガチャで買ったフィギュアを収納するケースを買いました。
ていうか、今までPCやテレビの上に置いてたので(掃除の邪魔&ちょっとした衝撃で落ちて失くしそう)
見かねた家族が買ってくれました(汗)。せっかくなので、持ってるものいろいろかき集めて
全部入れてみたら、モンスターやら妖怪やら怪人?(前回の日記に書いたルチ将軍等)やら
そんなのばっかりで、なんだかおどろおどろしい空間に(汗)!!
なにか女の子のフィギュアでもあれば少しは華やかになるかも、と
「プリンプリン物語フィギュア」をプリンプリンが出るまで粘って5箱目、ようやく出たので
早速ケースの真ん中に置いてみると・・・
・・・なんだか、プリンプリンが変な人に囲まれて怯えてるように見えます!!(涙)


[156] プリンプリン物語フィギュア買ったらルチ将軍当たってるし(汗)←また本文と関係無し 2003-04-24 (Thu)

「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」は結局吹替で見たんですが、
思いがけずやまちゃんの声を聞けて個人的に大変お得でした。
でも吹替は相変わらず「聞いただけではよくわからん地名」に戸惑います。
「ナカツクニ」って何だろう、とか(答=「中つ国」。原語は「Middle Earth」)。
・・・どうも原作未読者には言葉が難しい(汗)。

最近、暇なうちに昔録っといたビデオを消化しよう!という気になり(ゲームも進めなきゃだけどね・汗)
3年前見たはず(←昔の日記を検索した)なのにけっこう忘れている「機動警察パトレイバー」
劇場版第一作を見直してみました。(第二作の録画を見る前の準備運動も兼ねて・・・)

パトレイバーってどうも敷居が高いというか、素人は入り込みにくいようなイメージだったんですが
いざ入ってみると、意外とそうでもなく・・・
近未来(といっても今となっては過去の1999年だけど)SFにしては
「知らない世界に入ってしまった」ような不安な感じがしないのは、なんでだろう〜
ロボットの発達っぷりこそ未来っぽいですがその一方で、下町の建物も残ってて
その緻密な描写がなんだか安心させてくれるのか・・・
ちなみに「うる星」ファンとしては、聞き慣れた声が多く聞けるというだけでも安心します(笑)。

一つの事件を追うだけのシンプルな話でわかりやすく、
主役(と呼べそうな人)が3人(遊馬、後藤、野明)居て、それぞれ活躍してるので飽きさせないのも良いですね。
わかりやすいと言っても、まだOSとかコンピュータウィルスとかに馴染みの無い公開当時(1989年)見たら
ちょっと難解に感じたとは思いますが・・・。ていうかこれ14年も前に作られたなんて驚き。

ちなみに一番感動した場面は、シバシゲオさんが「さて、世界情勢は・・・」と新聞を見る、「うる星」ネタです。
・・・ってここまで語っといて結局それかい(汗)。


[155] プリンプリン、「ドーンブリカの歌」歌いすぎ!(汗)←本文と関係無し 2003-04-22 (Tue)

久しぶりに映画を見に行く機会が・・・
こないだ「レッド・ドラゴン」を見て以来、約2ヶ月ぶり。(ノートン出演映画以外滅多に劇場に行かない私)
「栄光のヤキニクロード(クレしん)」にひかれつつも断念し、「ロード・オブ・ザ・リング」を見る予定。
前作を見たとき、吹替だったので「さけだに」と呼ばれる地名を「酒谷」だと思い込み
酒の醸造などをしている土地なのかな〜・・・とかおぼろげに想像していたんですが、
まさか「裂け谷」だったなんて!!・・・字幕ならすぐわかることなのでしょうが(笑)。
基本的に映画はなんでも吹替派(声優目当てでなくても。字幕は目が疲れるので苦手)なんですが、
吹替にこんな落とし穴があったとは・・・(汗)


[154] 束の間のアフロ萌え??(笑) 2003-04-19 (Sat)

「保護者が子供に見せたくないTV番組」の調査結果が昨日の新聞に載ってました。
世間には「クレヨンしんちゃん」に対する偏見が未だに残ってるのか・・・。
つまらん偏見を持っているがために、あの泣ける名作「オトナ帝国の逆襲」を見ることのないまま
一生を終える人が世の中にはたくさんいるんですね。お気の毒〜。(おいおい)

関係無いけど、以前初めて再放送で「宇宙の騎士テッカマン」を見て、”アンドロー梅田”の
見た目のインパクトに圧倒され、以来気になってしょうがなかったのですが
その後見逃しつづけて、いつの間にか終わってるし・・・(涙)。束の間のヒトメボレ(?)だったな・・・


[153] ごめん、誤解してたよNHK!! 2003-04-14 (Mon)

・・・というのは、この春の番組改編で「土曜版わんパーク」と「ハッチポッチステーション」が
いつもの時間から消えていたので、どーいうことよNHK!?ニャンちゅうを、エチケットじいさんを返せ〜(泣)
と騒いでいたのですが、実はどちらの番組も終わってなかったのです(汗)。
よく考えたら、そりゃそうよな、人気番組なんだから・・・。
しかも「わんパーク」は「ニャンちゅうといっしょ」とタイトルが変わり、ますますニャンちゅうの存在をアピール。
そして「ハッチポッチステーション」は平日から日曜日に移動で大人も見やすくなり、時間も1時間枠にパワーアップ。
な、なんだよ〜素晴らしい改編じゃないか!いいぞNHK!!
でも「おじゃる丸」が夕方のみになったのと、衛星アニメ劇場が縮小されて土曜朝に追い込まれたのは許せぬ(涙)。

ちなみに「ひょっこりひょうたん島」は私はもうじゅうぶんすぎるほど(歌全部暗記するほど)見てるのでもういいです。
でもこの再放送でまた人気が出ればきっと新章制作の足がかりになるので、皆様は見てください(押し付け)。
まずはNHKホームページの懐かしのキャラクターテーマ曲集コーナーで
「アホー・キング・ソング」を聴いてもらえれば、きっと貴方もひょうたん島の虜!(笑)
ううむ、ガバチョのテーマとかだけならまだしも、あの曲まで紹介されてるなんて・・・(嬉しいけど謎)


[152] 一応フォロー。後半は絵が可愛くて良いよ!(でもメガネファンにはあまり関係無い・汗) 2003-04-10 (Thu)

あー「うる星」再放送も終わっちゃったし。本当にTOPに描いちゃいそうですよそのうち。
ていうか終わったといっても、単に後半に入ってしまっただけで実はまだ続いてるので
「メガネチェック」の為だけに一応見るんですけど・・・。
私の中では130話「異次元空間 ダーリンはどこだっちゃ!?」が最終回で、
残りの回は無視なので(子ギツネ話とメガネ主役のナウシカパロディ話以外)、終わっちゃってます・・・。
本当にここで終わってればTVうる星は傑作のままだったのに・・・(言いすぎ・汗)。

「楽しんで」見られる番組がとうとう本格的に無くなってきたので、
新たにはまれる作品を探しています・・・。
現在はまり予報が出てるのは「忍風カムイ外伝」(再)と「プリンプリン物語」(再)。


[151] この流れから行くと次のTOPは「うる星」あたりか(予測) 2003-04-07 (Mon)

「終わって寂しいからつい」と描いてしまう、誰も喜ばない自己満足TOP絵シリーズはいつまで続くことでしょう。
「資料用」と自分に言い聞かせて玩具買ってしまったからには、ちゃんと描かないとな・・・と
パーツを細かく描きこむも、結局服着せてるから意味が無いんですけどね<TOPのおやぶん。
ヒカリアンシリーズって結構良く出来た変形玩具だということに初めて気が付きました。
おやぶんの変形後(前?)の暗黒超特急もなかなかカッコ良いです(本編では1回しか見たこと無い・汗)。
放送終了で半額ワゴンセールにでもなってたら子分達やヒカリアン達も買おうかな〜(し、資料用にねっっ)


[150] やっぱザンボット最大の売りは恵子ちゃんなのか?? 2003-04-04 (Fri)

前回の日記を書いてて思い出したけど、そういえば無敵超人ザンボット3のDVD−BOXが発売決定してますね。
・・・私は買えないから別に嬉しくもないけどね。ていうか悔しい。
24000円か・・・安いよなあ。LD−BOXは36000円もしたんだぜ!くそう!!(血涙)
へんっっLD−BOXのほうがジャケットイラスト大きいからいいもーんだ(ヤケ)
・・・LD持ってるけどDVDも買う!ってほどの猛者にはなれないのが哀しいです。
せめてBGM集CD(ダイターン3と2枚組)でも買って我慢しよう、と今日購入。
描き下ろしジャケットが嬉しいですが、恵子ちゃんが妙に萌え萌えなポーズなのは何故だろうか・・・(汗)


[149] 「もしもボックス」があればなあ・・・(遠い目) 2003-04-01 (Tue)

4月1日なので、空しい嘘をついてみます。(ていうかあてもない夢と願望)

とりあえずやっぱり「電光超特急ヒカリアン」DVD−BOX化&続編製作決定
「ピュンピュン丸」DVD−BOX化
「新ど根性ガエル」DVD−BOX化
「元祖天才バカボン」DVD−BOX化(されてもたぶん高くて買えないが・汗)
ゲーム関連では「天外魔境3」製作決定(せめて前シリーズの移植くらい・・・)
「スーパーロボット大戦」シリーズに魔境伝説アクロバンチ&レッドバロン参戦(せめてキングゲイナーあたりにしとけ)

・・・どれか一個くらいは本当になるやもよ!なるやもよ!!(無理)


[148] 「最終回だからねえ、キャラ全部出さなきゃいけないし、監督も大変だな」 2003-03-30 (Sun)

何が起こるかわからない「ヒカリアン」にしては、比較的普通っぽい終わり方でしたが
これ以上無い、最高の最終回だったと思います・・・。
1年間ありがとう、おやぶん・・・(涙)。
私は9ヶ月くらいしか見れなかったけど。そうだ、私にはまだ使命が残っている・・・
見てなかった初期の話のレンタルビデオを電車で隣町まで探しに行かなくては!
そして、今後も応援し続けなくては・・・いつかDVDが出る日まで!!
(公式HPにわざわざレンタルビデオ店一覧が出てるってことはよっぽど
「見たいのに無いぞ!どこに置いてるんじゃい!!」という質問が多かったんだろうから、
東宝も「セルDVD出せば売れる」ということに気付いてるとは思うんだが・・・)
そして、いつか新シリーズが作られる日まで(おいおい)!!希望を捨てず、レッツゲリロン♪

GAは、録画に失敗して最初5分位見逃し。
・・・間違えて他の番組録っちゃったのかと思いました(笑)。
こちらもいつか新シリーズが作られる日が楽しみです。こっちは可能性高いよな〜(羨)。


[147] 大河ドラマよりよっぽど面白いってば。 2003-03-29 (Sat)

ああ、「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」を見たら、
しんみりしてしまってとても更新どころじゃありません(涙)。
そして明日はとうとう運命の3月30日(「ヒカリアン」最終回放送日)なので別の意味でもっとしんみりする予定。

「子供向け」にとらわれず、やりたいことを自由に、こだわりたっぷりに作った作品は
たいてい傑作ですね・・・。「原作」にとらわれない「うる星やつら」(押井守版)もまた同様。


[146] あ、ヒカリアンは裏が強敵だったわりに健闘したほうですよっ(フォロー) 2003-03-26 (Wed)

「花田少年史」昨夜は無事時間通り放送されて良かった・・・。
原作はまだ続きがあるのにアニメは途中で終わってるってことはきっと
朝か夕方にでも再放送して、続きを2時間スペシャルで作るってことよなっ「はじめの一歩」みたいに。
何か賞取ったみたいだし深夜のわりに視聴率良いし(←ヒカリアンの倍くらい・笑)
人気作品なんだからこんな半端な終わり方しないよねっっ(汗)頼みますよ本当に〜